JPH0633215U - 回動レバーの取付け構造 - Google Patents

回動レバーの取付け構造

Info

Publication number
JPH0633215U
JPH0633215U JP068280U JP6828092U JPH0633215U JP H0633215 U JPH0633215 U JP H0633215U JP 068280 U JP068280 U JP 068280U JP 6828092 U JP6828092 U JP 6828092U JP H0633215 U JPH0633215 U JP H0633215U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
mounting base
rotating lever
female screw
bearing hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP068280U
Other languages
English (en)
Inventor
弦一 波多腰
道治 長谷川
辰佳 櫻井
Original Assignee
日信工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日信工業株式会社 filed Critical 日信工業株式会社
Priority to JP068280U priority Critical patent/JPH0633215U/ja
Publication of JPH0633215U publication Critical patent/JPH0633215U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
    • B62L3/023Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever acting on fluid pressure systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】回動レバーを、簡単な構造でレバーブラケット
に取付けできるようにして、加工コストの低減を図る。
回動レバーの着脱を、簡便に行なえるようにする。 【構成】回動レバー5の取付け基部5aの上下両面に、
軸受け孔5d,5dを凹設する。2枚の平行なレバーブ
ラケット4,4に、めねじ孔4a,4aを穿設する。支
持ボルト6の先端にピボット部6cを形成し、各レバー
ブラケット4のめねじ孔4aに、支持ボルト6をねじ込
み、ピボット部6cを軸受け孔5dに嵌合して、回動レ
バー5を回動可能に軸支する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動二・三輪車等のバーハンドル車両に用いられるブレーキレバー やクラッチレバーを始めとする各種回動レバーの取付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動二輪車や自動三輪車等のバーハンドル車両に、ブレーキレバーやクラッチ レバーとして用いられる回動レバーの取付け構造として、例えば実公平3−57 588号に示されるものがある。
【0003】 この技術は、液圧マスタシリンダのシリンダボディに上下2枚のレバーブラケ ットを延設し、両レバーブラケットの間に、ブレーキレバーの取付け基部を差し 込んで、両レバーブラケットとブレーキレバーの取付け基部に貫通形成されたボ ルト貫通孔に支持ボルトを挿通し、下側のレバーブラケットから突出する支持ボ ルトの先端にナットを螺着して、ブレーキレバーを回動可能に取付けしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
このような構成で、回動レバーをガタ付きなく円滑に回動させるには、レバー ブラケットとブレーキレバーとで形成されるボルト挿通孔と支持ボルトの双方に 、精度の高いリーマ加工等が必要であるため、加工コストが高くつき、また支持 ボルトの抜き差しがきつく、組付けが面倒であった。
【0005】 そこで本考案は、加工コストの低減を図り、また簡単に組付けすることのでき る回動レバーの取付け構造を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するため、第1の考案では、2枚の平行なレバーブラケット の間に、回動レバーの取付け基部を差し込み、該回動レバーの取付け基部を、支 持ボルトにて前記レバーブラケットに回動可能に軸支する回動レバーの取付け構 造において、前記回動レバーの取付け基部両面に、軸受け孔を同軸上に凹設し、 前記各レバーブラケットにそれぞれめねじ孔を穿設すると共に、該めねじ孔にね じ込まれる前記各支持ボルトの先端にピボット部を形成し、該ピボット部を前記 軸受け孔に嵌合して、前記回動レバーを軸支する。
【0007】 また第2の考案では、2枚の平行なレバーブラケットの間に、回動レバーの取 付け基部を差し込み、該回動レバーの取付け基部を、支持ボルトにて前記レバー ブラケットに回動可能に軸支する回動レバーの取付け構造において、前記回動レ バーの取付け基部両面に、軸受け孔を同軸上に凹設し、該軸受け孔と各回動レバ ーの側端面とに亙って、軸受け孔よりも浅いガイド溝を形成すると共に、前記各 レバーブラケットにそれぞれめねじ孔を穿設し、該めねじ孔に外側からねじ込ま れる前記各支持ボルトに、先端へ開口する収容凹部を形成して、該収容凹部に、 前記回動レバーの取付け基部をレバーブラケットの間へ抜き差しする際に、前記 ガイド溝を転動し、且つ回動レバーの取付け基部を所定位置へ差し込んだ際に、 前記軸受け孔へ嵌合する転動子と、該転動子を前記収容凹部の開口部方向へ付勢 する弾性部材を収容して、前記回動レバーを着脱可能に軸支する。
【0008】
【作用】
第1の考案では、レバーブラケットのめねじ孔にねじ込まれた支持ボルト先端 のピボット部を、回動レバーの軸受け孔に嵌合させて、双方のピボット部で回動 レバーを挟むように軸支する。
【0009】 第2の考案では、回動レバー取付け前の各レバーブラケットのめねじ孔に、予 め支持ボルトがねじ込まれ、回動レバーの取付け基部が差し込まれる両レバーブ ラケットの間に、支持ボルト先端の転動子が突出している。回動レバーの取付け 基部は、両面のガイド溝に転動子を転動させながら、レバーブラケットの間に差 し込まれて行き、転動子がガイド溝の最奥部に連なる軸受け孔に到達すると、転 動子が弾性部材の弾発力によって軸受け孔に嵌合して、回動レバーが所定位置に 抜け外れなくセットされる。
【0010】 また、第2考案の回動レバーを取り外す場合には、回動レバーをガイド溝の反 対方向へ強く引くと、転動子が、弾性部材の付勢力に抗して収容凹部内へ押し戻 されながら、ガイド溝に乗り上げるので、回動レバーの引き抜きが可能となる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の回動レバーを、バーハンドル車両のフロントブレーキレバーに 適用した各実施例を、図面に基づいて説明する。
【0012】 図1及び図2は、本考案の第1実施例を示すもので、ブレーキレバー装置1は 、バーハンドル2に固着される液圧マスタシリンダ3の前部一側に、上下一対の レバーブラケット4,4が一体形成され、該レバーブラケット4,4に、フロン トブレーキを制動操作するブレーキレバー5が回動可能に軸支されている。
【0013】 レバーブラケット4,4には、めねじ孔4a,4aが穿設され、該めねじ孔4 aには、ブレーキレバー5を軸支する支持ボルト6が、それぞれ螺着される。ブ レーキレバー5は、レバーブラケット4,4の間に差し込まれる取付け基部5a と、シリンダボディ3aのシリンダ孔3bに収容されたピストン7の後端面に対 向配置される作用腕5bと、バーハンドル2の右端に取付けられたアクセルグリ ップ(図示せず)の前方に対向して延びる握り部5cとからなっている。取付け 基部5aの上下両面には、底部を球面状に形成した軸受け孔5d,5dが、同軸 上に凹設されている。
【0014】 上記ブレーキレバー5は、ライダーが握り部5cを握り操作すると、支持ボル ト6,6を支点に図2の時計方向へ回動し、作用腕5bが、ピストン7をシリン ダ孔3b内へ押し込んで、シリンダ孔内部の作動液を昇圧する。この作動液は、 液圧マスタシリンダ3から、前輪側部のフロントブレーキに送給され、該フロン トブレーキのキャリパボディを液圧で作動させて、前輪の制動を行なう。
【0015】 前記支持ボルト6は、外周におねじを刻設した軸部6aの両端に、六角形の大 径頭部6bと、先端を球面状に尖らせたピボット部6cとを持っており、ピボッ ト部6cは、軸部6aをレバーブラケット4のめねじ孔4aにねじ込んだ際に、 レバーブラケット4,4の間に突出配置される。
【0016】 本実施例は以上のように構成されており、ブレーキレバー5を取付けする場合 には、ブレーキレバー5の取付け基部5aを、レバーブラケット4,4の間に差 し込み、めねじ孔4a,4aと軸受け孔5d,5dとを位置合わせしたのち、各 めねじ孔4aの外側から支持ボルト6をねじ込んで、先端のピボット部6cを、 ブレーキレバー5の軸受け孔5dに嵌合させると、ブレーキレバー5は、軸受け 孔5d,5dに嵌合する支持ボルト6,6のピボット部6c,6cによって、上 下から挟まれるように、回動可能に軸支される(図1参照)。
【0017】 また、このブレーキレバー5を取外す場合には、上下の支持ボルト6,6をね じ戻して、各ピボット部6cを軸受け孔5dから後退させたのち、ブレーキレバ ー5を側方へ引き抜く。
【0018】 本実施例はこのように、ブレーキレバー5を、球面状の軸受け孔5dとピボッ ト部6cとの嵌合によって行なうため、めねじ孔4aと軸受け孔5dとの中心を 厳密に一致させなくても、支持ボルト6のねじ込みによって、軸受け孔5dとピ ボット部6cとが自動調心されるので、ブレーキレバー5をレバーブラケット4 ,4に、ガタ付きなく簡便に取付けすることができる。また、球面同士の嵌合で あるから、レバー回動時の摩擦抵抗と摩耗が少なく、ブレーキレバー5を軽いタ ッチで操作できると共に、耐久性にも優れている。
【0019】 軸受け孔5dや支持ボルト6の形成に、面倒なリーマ加工が不要となるので、加 工コストの低減が図れる。
【0020】 図3及び図4は、本考案の第2実施例を示すもので、各レバーブラケット4と ブレーキレバー5には、第1実施例と同様のめねじ孔4a,4aと軸受け孔5d ,5dが設けられる。軸受け孔5d,5dは、ブレーキレバー5の上面側が浅く 、下面側がこれよりもやや深くなっている。
【0021】 また、ブレーキレバー5の上下両面には、ガイド溝5e,5eが、それぞれの 軸受け孔5dからバーハンドル2側の側端面5fに亙って、同一形状に凹設され ている。各ガイド溝5eは、断面円弧状に形成され、またそれぞれが連通する軸 受け孔5dよりも、幾分浅い深さとなっている。
【0022】 レバーブラケット4のめねじ孔4aにねじ込まれる支持ボルト6には、ピボッ ト部6cの先端に開口する収容凹部6dが設けられ、該収容凹部6dに、コイル スプリングを用いた弾性部材11と、ボール状の転動子12とを組合わせたボー ルプランジャ10が収容されている。転動子12は、弾性部材11の弾発力にて 、収容凹部6dの開口部方向へ付勢され、その一部は、収容凹部6dの開口部か ら突出配置されている。
【0023】 上記支持ボルト6は、それぞれのレバーブラケット4のめねじ孔4aに、予め ねじ込まれていて、先端のピボット部6c,6cは、レバーブラケット4,4か らその間の間隙に突出して、転動子12,12が向き合っている。ピボット部6 c,6cの先端間の距離は、ガイド溝5e,5eの底部間距離よりも若干広く、 また弾性部材11に付勢される転動子12,12の間隔は、軸受け孔5d,5d の底部間距離よりもやや狭く設定されている。
【0024】 本実施例はこのように構成されており、上述の如く、ブレーキレバー5を取付 けする前の各レバーブラケット4に、予め支持ボルト6を取付けしておく。また 、ブレーキレバー5の取付けは、ガイド溝5e,5eの開口部を、支持ボルト6 ,6に向けながら、取付け基部5aを、液圧マスタシリンダ3の前方からレバー ブラケット4,4の間に差し込んで行くと、ガイド溝5e,5eの開口部に、支 持ボルト6,6から突出する転動子12がそれぞれ当接する。
【0025】 次に、取付け基部5aを、更に同方向へ強く差し込むと、各転動子12が、弾 性部材11の付勢力に抗して収容凹部6d内に押し込まれながら、それぞれのガ イド溝5eに乗り上げ、取付け基部5aの差し込みに伴って、ガイド溝5eの奥 部方向へ転動して行く。そして、各転動子12が軸受け孔5dに到達すると、弾 性部材8aが復帰して転動子12を押し出し、該転動子12が軸受け孔5dに嵌 合して、ブレーキレバー5が回動可能に軸支される。
【0026】 転動子12が嵌合するブレーキレバー5の各軸受け孔5dは、それぞれに連な るガイド溝5eよりも深く形成されているため、ブレーキレバー5が外力を受け ることがあっても、転動子12が軸受け孔5dから妄りに抜け出る虞はない。特 に本実施例では、ガイド溝5eを、ブレーキレバー5のバーハンドル2側の側端 面5fに開口させているため、車体前方(図4の上部)から外力がかかることが あっても、転動子12が軸受け孔5dから抜けにくい構造となっている。
【0027】 また本実施例は、上述のようにして取付け基部5aを差し込む際に、ブレーキ レバー5の作用腕5bが、シリンダボディ3aと干渉する虞があるため、シリン ダボディ3aの前面側に、軸方向の切り込み3cを入れて、作用腕5bとの干渉 を避けている。
【0028】 一方、このように取付けられたブレーキレバー5を取外すには、ブレーキレバ ー5を差し込みと反対方向(ガイド溝5eと反対方向)へ強く引くと、転動子1 2が、弾性部材11の付勢力に抗して、収容凹部6dの内部へ押し戻されながら 、ガイド溝5eに乗り上げ、転動子12がガイド溝5eを転動しながら、ブレー キレバー5の取付け基部5aが、レバーブラケット4,4の間から引き抜かれて 行く。
【0029】 本実施例はこのように、ブレーキレバー5の取付け及び取外しが、支持ボルト 6,6をレバーブラケット4,4に取付けたまま、ワンタッチで簡便に行なえる ので、スパナ等の工具が一切不要であり、特にピットイン時間の短縮を命題とす る二輪車レースに最適であるほか、市販車のユーザにも、レバー交換の作業時間 を短縮できて、工賃低減のサービスが図れる。
【0030】 尚、上述の両実施例では、回動レバーをバーハンドル車両のフロントブレーキ 用ブレーキレバーで説明したが、本考案は、人為的な握り操作や、機械による自 動的な回動操作に拘らず、各種回動レバーを簡便に着脱できる取付け構造として 、幅広く適用が可能である。
【0031】
【考案の効果】
本考案は以上のように、2枚の平行なレバーブラケットに、それぞれめねじ孔 を穿設し、各めねじ孔にねじ込まれる支持ボルトの先端に、ピボット部を形成す ると共に、レバーブラケットの間に差し込まれる回動レバーの取付け基部両面に 、軸受け孔を同軸上に凹設し、該軸受け孔にそれぞれ前記ピボット部を嵌合して 、回動レバーを軸支するか、或いは、回動レバーの取付け基部両面に、軸受け孔 を同軸上に凹設し、該軸受け孔と各回動レバーの側端面とに亙って、軸受け孔よ りも浅いガイド溝を形成すると共に、2枚の平行なレバーブラケットにそれぞれ めねじ孔を穿設し、該めねじ孔に外側からねじ込まれる前記各支持ボルトに、先 端へ開口する収容凹部を形成して、該収容凹部に、前記回動レバーの取付け基部 をレバーブラケットの間へ抜き差しする際に、前記ガイド溝を転動し、且つ回動 レバーの取付け基部を所定位置へ差し込んだ際に、前記軸受け孔へ嵌合する転動 子と、該転動子を収容凹部の開口部方向へ付勢する弾性部材を収容して、回動レ バーを着脱可能に軸支したから、精度の高いリーマ加工等が不要となって、加工 コストの低減が図れると共に、回動レバーの取付け及び取外しを簡便に行なうこ とができて、作業効率の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示すブレーキレバー取付
け状態の一部断面側面図
【図2】図1の一部断面平面図
【図3】本考案の第2実施例を示すブレーキレバー取付
け状態の一部断面側面図
【図4】図3の一部断面平面図
【符号の説明】
1…ブレーキレバー装置 2…バーハンドル 3…液圧マスタシリンダ 4…レバーブラケット 4a…レバーブラケット4のめねじ孔 5…ブレーキレバー 5a…ブレーキレバー5の取付け基部 5b…作用腕 5c…握り部 5d…取付け基部5aに凹設された軸受け孔 5e…取付け基部5aの上下面に凹設されるガイド溝 5f…ブレーキレバー5のバーハンドル側の側端面 6…ブレーキレバー5を軸支する支持ボルト 6a…支持ボルト6の軸部 6b…支持ボルト6の大径頭部 6c…支持ボルト6のピボット部 6d…収容凹部 10…ボールプランジャ 11…弾性部材 12…転動子

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の平行なレバーブラケットの間に、
    回動レバーの取付け基部を差し込み、該回動レバーの取
    付け基部を、支持ボルトにて前記レバーブラケットに回
    動可能に軸支する回動レバーの取付け構造において、前
    記回動レバーの取付け基部両面に、軸受け孔を同軸上に
    凹設し、前記各レバーブラケットにそれぞれめねじ孔を
    穿設すると共に、該めねじ孔にねじ込まれる前記各支持
    ボルトの先端にピボット部を形成し、該ピボット部を前
    記軸受け孔に嵌合して、前記回動レバーを軸支したこと
    を特徴とする回動レバーの取付け構造。
  2. 【請求項2】 2枚の平行なレバーブラケットの間に、
    回動レバーの取付け基部を差し込み、該回動レバーの取
    付け基部を、支持ボルトにて前記レバーブラケットに回
    動可能に軸支する回動レバーの取付け構造において、前
    記回動レバーの取付け基部両面に、軸受け孔を同軸上に
    凹設し、該軸受け孔と各回動レバーの側端面とに亙っ
    て、軸受け孔よりも浅いガイド溝を形成すると共に、前
    記各レバーブラケットにそれぞれめねじ孔を穿設し、該
    めねじ孔に外側からねじ込まれる前記各支持ボルトに、
    先端へ開口する収容凹部を形成して、該収容凹部に、前
    記回動レバーの取付け基部をレバーブラケットの間へ抜
    き差しする際に、前記ガイド溝を転動し、且つ回動レバ
    ーの取付け基部を所定位置へ差し込んだ際に、前記軸受
    け孔へ嵌合する転動子と、該転動子を前記収容凹部の開
    口部方向へ付勢する弾性部材を収容して、前記回動レバ
    ーを着脱可能に軸支したことを特徴とする回動レバーの
    取付け構造。
JP068280U 1992-09-30 1992-09-30 回動レバーの取付け構造 Pending JPH0633215U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP068280U JPH0633215U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 回動レバーの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP068280U JPH0633215U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 回動レバーの取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0633215U true JPH0633215U (ja) 1994-04-28

Family

ID=13369200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP068280U Pending JPH0633215U (ja) 1992-09-30 1992-09-30 回動レバーの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633215U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021026057A1 (en) * 2019-08-02 2021-02-11 Pure Fishing, Inc. Removable extension for a spincast reel line release button
US20220017178A1 (en) * 2018-11-12 2022-01-20 Freni Brembo S.P.A. Lever-operated improved actuation device for brake or clutch, in particular for motorcycles, and method of disassembly/assembly of a lever-operated actuation device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287422A (ja) * 1985-10-14 1987-04-21 Nippon Carbon Co Ltd 炭化ケイ素繊維強化ガラス複合材の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287422A (ja) * 1985-10-14 1987-04-21 Nippon Carbon Co Ltd 炭化ケイ素繊維強化ガラス複合材の製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220017178A1 (en) * 2018-11-12 2022-01-20 Freni Brembo S.P.A. Lever-operated improved actuation device for brake or clutch, in particular for motorcycles, and method of disassembly/assembly of a lever-operated actuation device
US12091128B2 (en) * 2018-11-12 2024-09-17 Brembo S.P.A. Lever-operated improved actuation device for brake or clutch, in particular for motorcycles, and method of disassembly/assembly of a lever-operated actuation device
WO2021026057A1 (en) * 2019-08-02 2021-02-11 Pure Fishing, Inc. Removable extension for a spincast reel line release button
US11517003B2 (en) 2019-08-02 2022-12-06 Pure Fishing, Inc. Removable extension for a spincast reel line release button

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6574846B1 (en) Tool set for replacing brake pads of disc braking systems
US4351421A (en) Disc brake
US7926392B2 (en) Automatic slack adjuster tool
JPH0633215U (ja) 回動レバーの取付け構造
JP4573448B2 (ja) 自動二輪車のドライブチェーン緊張調整具
JPS634829Y2 (ja)
US4460071A (en) Disc brake for vehicular use
EP1020255A2 (en) Tool for use in replacing the pads of disk brakes
JPS6041257B2 (ja) 車輛用デイスクブレ−キ装置
KR102132510B1 (ko) 디스크 브레이크 장치
JP3230131B2 (ja) 回動レバーの支持構造
JP2548654Y2 (ja) 回動レバーの取付け構造
US5009135A (en) Brake adjustment tool
JP2001012519A (ja) ディスクブレーキ
JP2571069Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0720423Y2 (ja) パーキングブレーキ機構を備えたディスクブレーキ
JPS5819386Y2 (ja) ディスクブレ−キにおける固定摩擦パッド取付装置
JPS6328700Y2 (ja)
JP2001018876A (ja) バーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構
JPS626995Y2 (ja)
JPH0144246Y2 (ja)
JPH0526360Y2 (ja)
JPS5835867Y2 (ja) 二輪車用デイスクブレ−キ装置
JPH0960670A (ja) 車両用ディスクブレーキのパーキングブレーキ機構
JP2587721Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキ