JPH06330479A - 捺染製品の製造方法 - Google Patents

捺染製品の製造方法

Info

Publication number
JPH06330479A
JPH06330479A JP5141436A JP14143693A JPH06330479A JP H06330479 A JPH06330479 A JP H06330479A JP 5141436 A JP5141436 A JP 5141436A JP 14143693 A JP14143693 A JP 14143693A JP H06330479 A JPH06330479 A JP H06330479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
printing
conductive
textile printing
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5141436A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Umibe
博義 海部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP5141436A priority Critical patent/JPH06330479A/ja
Publication of JPH06330479A publication Critical patent/JPH06330479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 帯電による染料汚れがない捺染布帛を使用
し、しかも風合いや色調に優れた衣服その他の捺染製品
を製造する。 【構成】 捺染用原反として、その一部に長手方向と平
行に導電性糸11が配列されたものを使用し、この捺染
用原反に任意の捺染模様12を施したのち、その縫製に
際して上記導電性糸11の挿入部分を除去するか、該挿
入部分が裏面に隠れるように縫製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、捺染製品の製造方法
に関し、捺染の際に発生する静電気を積極的に除くこと
により、捺染の際に発生し易い染料汚れを防止し、染料
汚れの無い衣服その他の捺染製品を提供するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】織物や編物等の繊維布帛に捺染を施し、
得られた捺染布帛を所望の形状に裁断し、縫製して衣服
やカーテン等の捺染製品を製造することが行われている
が、捺染後の乾燥によって上記の捺染布帛に静電気が発
生し易くなり、そのため上記の布帛から何らかの原因で
遊離している微粉末状の染料や糊剤が上記の捺染布帛に
吸着されて染料汚れが発生するという問題があり、この
染料汚れは特に合成繊維製の布帛を捺染後に過乾燥した
場合に多発する傾向があった。
【0003】上記の染料汚れを防止するため、捺染後の
乾燥が過乾燥とならないように乾燥程度を抑制して静電
気を発生させないようにしているが、この方法は乾燥条
件を合わせるのが困難で、乾燥不十分を招いて生地汚れ
が発生し易くなるという問題があった。また、染料や糊
剤が微粉末になって遊離しないように染料を含む糊剤の
フィルムを柔軟なものに変更することが知られている
が、この場合は模様が不鮮明になったり、色濃度がでに
くい等の問題があった。
【0004】また、静電気の発生を防止する手段とし
て、布帛を構成する糸条に金属繊維や炭素繊維を混入し
たり、化学繊維の導電加工糸を使用したりすることが知
られているが、この場合は、風合いが硬くなったり、色
調が変化したりする等の問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、帯電によ
る染料や糊剤の吸着がなくて染料汚れが無く、しかも風
合いや色調に優れた衣服等の捺染製品を製造できるよう
にしたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明は、
捺染用原反として、その一部に長手方向と平行に導電性
糸が配列されたものを使用し、この捺染用原反に任意の
捺染を施したのち、その縫製に際して上記導電性糸の挿
入部分を除去するか、該挿入部分が裏面に隠れるように
縫製することを特徴とする捺染製品の製造方法である。
【0007】上記の導電性糸は、電気比抵抗が108 Ω
・cm以下のものであればよく、例えば金属繊維や炭素繊
維からなる糸条の外、合成繊維表面に導電加工を施して
得られた導電性繊維、または芯部に低融点金属やカーボ
ンブラックを、鞘部に熱可塑性合成樹脂をそれぞれ配し
て得られた芯鞘型複合繊維からなる糸条を使用すること
ができる。そして、上記の導電性糸は、捺染用原反とし
て織物を使用する場合は、その製織時に耳経糸に使用し
て両耳や中耳、その他、最終製品に使用しない縦方向部
分または最終製品の裏面に隠れる縦方向部分等に適宜織
り込むことができる。この場合、導電性糸の配列間隔は
0.05〜10mmが好ましく、また1か所の配列本数は
1〜10本が好ましい。また、経編地を使用する場合
は、フロント糸またはバック糸の一部に使用して上記織
物と同様の位置、間隔、本数で配置することができる。
また、経糸や編糸として使用する代わりに編織後の縫綴
により挿入してもよく、この場合は、任意の緯編地にも
適用することができる。
【0008】
【作用】捺染用原反の一部に導電性糸が縦方向に挿入さ
れているので、捺染後の乾燥によって過乾燥になっても
捺染布帛が静電気を帯びることがなく、そのため染料や
糊剤の微粉末が捺染布帛に吸着されることがなく、染料
汚れが生じない。そして、縫製の際は、上記の導電性糸
の挿入部分が除去されるか、製品の裏面に隠されるかす
るので、捺染製品の風合いや色調の損なわれることがな
い。
【0009】
【実施例】
実施例1 経糸にポリエステルのマルチフィラメント糸条(100
デニール、48フィラメント)を、緯糸にポリエステル
のマルチフィラメント糸条(100デニール、48フィ
ラメント)をそれぞれ使用して幅112cm、目付量14
0g/m2 のタフタを製織した。その際、芯部にカーボ
ンブラックを、また鞘部にポリエステルポリマーをそれ
ぞれ配し、両者の配合比を断面積比で1/9とした導電
性複合フィラメント糸(太さ18デニール、電気比抵抗
3×106 Ω・cm)を2本ずつ、5mmの間隔で両耳に配
列して実施例1の捺染用原反とした。次いで、この捺染
用原反を通常の方法で精錬した後、フラットスクリーン
捺染機を使用し、下記処方の染料を捺染した。
【0010】 カヤロンポリエステルレッドBL−E(日本化薬社製) 30重量部 リンゴ酸 3重量部 チオジエチレングリコール系グリエシンA(BASF社製) 5重量部 ソルビトーゼC−5(30%)(Avebe社製) 50重量部 水 12重量部 合計 100重量部
【0011】図1は、上記のようにして得られた実施例
1の捺染布帛10を示し、11は導電性糸、12は捺染
模様である。この捺染布帛10を通常の熱風乾燥機で乾
燥し、更に130℃で20分のスチーミングを行い、水
洗、乾燥した後、捺染模様12以外の部分の染料汚れ
(染料とび)を観察したところ、染料汚れは皆無であっ
た。そして、この捺染布帛10から導電性糸11の挿入
部分をリボン状に除去し、中央の本体部分13で婦人用
ドレスを製造し、染料汚れの無い製品を得た。これに対
して上記の導電性糸11を省略する以外は全く同じよう
にして比較例1の捺染布帛を製造したところ、この場合
は、布帛面積10cm2 に付き直径0.1mm以上の染料汚
れが20箇所認められた。
【0012】実施例2 上記実施例1のタフタを製織する際、その中心線に沿っ
て実施例1の導電性糸11を2本、同じ間隔で挿入する
以外は全く同様にして実施例2の捺染布帛を製造した。
図2は、この実施例2の捺染布帛20を示し、21は捺
染模様である。この捺染布帛20においても、染料汚れ
は皆無であった。次いで、両耳および中央における導電
性糸11の挿入部をそれぞれリボン状に除去し、左右の
本体部分22、23を使用して染料汚れの無い婦人用ド
レスの製品を得た。
【0013】
【発明の効果】上記のとおり、この発明は、捺染用原反
として、その一部に長手方向と平行に導電性糸が配列さ
れたものを使用するので、捺染して得られた捺染布帛が
乾燥の際に静電気を帯びて染料等の微粉末を吸着するこ
とがなく、そのため染料汚れが生じない。そして、縫製
の際は、上記の導電性糸の挿入部分が除去されるか、製
品の裏面に隠されるので、製品の風合いや色調が導電性
糸で損なわれることはなく、風合い良好な美しい捺染製
品が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の捺染布帛の平面図である。
【図2】実施例2の捺染布帛の平面図である。
【符号の説明】
10、20:捺染布帛、11:導電性糸、12、21:
捺染模様、13、22、23:導電性糸の存在しない本
体部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 捺染用原反として、その一部に長手方向
    と平行に導電性糸が配列されたものを使用し、この捺染
    用原反に任意の捺染を施したのち、その縫製に際して上
    記導電性糸の挿入部分を除去するか、該挿入部分が裏面
    に隠れるように縫製することを特徴とする捺染製品の製
    造方法。
JP5141436A 1993-05-19 1993-05-19 捺染製品の製造方法 Pending JPH06330479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5141436A JPH06330479A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 捺染製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5141436A JPH06330479A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 捺染製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06330479A true JPH06330479A (ja) 1994-11-29

Family

ID=15291921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5141436A Pending JPH06330479A (ja) 1993-05-19 1993-05-19 捺染製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06330479A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101239174B1 (ko) * 2011-03-23 2013-03-05 정유정 전자파 차단부재

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101239174B1 (ko) * 2011-03-23 2013-03-05 정유정 전자파 차단부재

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4103054A (en) Suede-like raised woven fabric and process for preparation thereof
EP0091676B1 (en) An improved chenille woven or knitted fabric and process for producing the same
JPH06330479A (ja) 捺染製品の製造方法
JPS5834592B2 (ja) チヨウビキユ−ナチヨウオリモノノ セイホウ
JP4605616B2 (ja) 起毛織物
JPH1018145A (ja) セルロースマルチフィラメント交織裏地、及びその製造方法
CN109989160B (zh) 透气耐用阻燃提花织物
JPS6329749Y2 (ja)
JPH01148834A (ja) 特殊布帛
JP3633013B2 (ja) タオル織物およびタオルの製造方法
JPH0835146A (ja) 制電性布帛及びその製造法
JPS63112746A (ja) 洗濯をするとサツカ−やシワの出る織物
JPS623256B2 (ja)
JPS59192779A (ja) 寸法安定性に優れたシ−ト状物の製造方法
JP2002194641A (ja) 制電性伸縮布帛
JPH05125637A (ja) 特殊複合紡績糸使いの編織物
JPH0227463B2 (ja)
JPS6214662B2 (ja)
JPS6143453B2 (ja)
JPS5855260B2 (ja) スエ−ド調起毛布帛とその製造方法
JPS61289104A (ja) 衣服の製造方法
JP2000008242A (ja) アパレル用生地
KR19980067470A (ko) 내수압이 우수한 고밀도 원단 및 그의 제조방법
JPS58163754A (ja) 特殊シエニ−ル織編物
JP2003227050A (ja) 原着糸を含む織物