JPS6143453B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6143453B2
JPS6143453B2 JP4920082A JP4920082A JPS6143453B2 JP S6143453 B2 JPS6143453 B2 JP S6143453B2 JP 4920082 A JP4920082 A JP 4920082A JP 4920082 A JP4920082 A JP 4920082A JP S6143453 B2 JPS6143453 B2 JP S6143453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
chenille
fibers
filament
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4920082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58169535A (ja
Inventor
Naosuke Yoshida
Tamotsu Nakajima
Kazuyoshi Okamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP4920082A priority Critical patent/JPS58169535A/ja
Publication of JPS58169535A publication Critical patent/JPS58169535A/ja
Publication of JPS6143453B2 publication Critical patent/JPS6143453B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシエニール糸に関するものである。
従来、天然繊維の絹使いのシエニール糸があ
り、これを用いたシエニール織編物は高級品とし
て珍重され、表面タツチ、風合、光沢など優れた
面を持つているが、その反面着用中に繊維が脱落
すること、および摩耗しやすいことなどが大きな
欠点とされている。また天然繊維の宿命である繊
維自体のバラツキが大きく、収率の悪いことから
非常に高価なものとなつている。また人造繊維使
いとしては最近アクリル繊維を用いたものが市場
に出されているが、このものは表面タツチが粗硬
で風合も硬く粗悪なものしか得られていない。
本発明者らは人造繊維使いで上記欠点すなわち
繊維の脱落、摩耗による表面変化の少ないしかも
絹様風合及び表面タツチのソフトな天然絹ライク
光沢を有する高級シエニール織編物を得るために
鋭意検討を重ね本発明に至つたものである。すな
わち本発明は、 (1) 芯糸が主として単糸繊度0.9デニール以下の
極細繊維からなる紡績糸を用いたことを特徴と
するシエニール糸 に関するものである。
次に本発明で用いる用語について図面で説明す
ると、第1図はシエニール糸の側面を表現したモ
デル図である。第2図はシエニール糸の断面を表
現したモデル図である。ここで芯部を構成してい
る2を芯糸といい、この芯糸にからんだ構造で立
毛部を形成している繊維1を花糸という。また3
は芯糸と花糸を融着固定するための低融点繊維を
表わす。第3図はシエニール糸を用いた織物組織
を表わした一例である。
本発明はシエニール織編物を構成するシエニー
ル糸の芯糸、又は芯糸および花糸が主として単糸
繊度0.9デニール以下の極細繊維から構成されて
いることが必要である。ただし繊度0.005デニー
ル以下では柔軟性に富むが細すぎて分繊性が悪く
加工しにくい、染色しても濃色が得られにくいこ
となどの欠点もある。また反対に0.9デニール以
上ではシエニール糸自身が硬くなると同時に表面
の感触がザラツキ、従つて粗硬なものとなり、ス
ムースでソフトなタツチ、風合のものが得られな
くなるのである。
また本発明のシエニール糸を構成する芯糸、又
は芯糸および花糸が紡績糸であることが必要であ
る。紡績糸を用いることにより、シエニール糸を
作る工程で花糸を特殊なナイフでカツトするが、
繊維長が短かく、繊維がランダムに構成されてい
ることからカツト性が良好となるのである。また
カツトした面の繊維がふぞろいとなるため表面光
沢がマイルドとなり、やわらかいおちついた独特
な光沢となる。また紡績糸であるためにふくらみ
感のある柔かい構造となり本発明の目的である高
級シエニール織編物が得られるのである。紡績糸
は単糸使いでもよいが、双糸または三子または3
本以上のヨリ糸を用いてもよく特に限定されず目
的に応じて任意に選択できる。
本発明は上記構成となることにより、次のよう
な今までに知られていない効果が得られたのであ
る。その効果の数例を列記すると、 (1) 芯糸に極細繊維を用いることにより極細であ
るための曲げやすさの特長が生かされて花糸の
拘束力が大となり花糸繊維の抜けにくいシエニ
ール糸となる。すなわち毛抜けの少ない耐久性
の優れたもの、摩耗しにくいものとなる。
(2) 極細糸は剛性が小さく、変形しやすいために
花芯間のどんな空間にも緻密に充填される。い
いかえればシエニールヤーン内部の空間を小さ
くできるので長さあたりの花糸密度を高くでき
る。他糸に収縮性の糸を用いてシエニール織編
物を収縮させた場合には特にその効果は大き
い。かかる効果は花糸が極細糸でない場合にも
発揮できる。
(3) 芯糸および花糸共に極細繊維を用いると芯糸
と花糸の拘束力、結束力はさらに大となり花糸
繊維の抜けにくいものとなる。
(4) 芯糸に極細繊維を用いることにより風合の柔
軟なシエニール糸となり、シエニール織編物に
する場合組織目の密度の大きなものが得られ緻
密な表面の高級品が得られる。
(5) 芯糸および花糸共に極細繊維を用いるとさら
に柔軟なシエニール糸が得られ、さらに高級品
が得られるのである。
(6) 芯糸および花糸に極細繊維を用いることによ
り表面タツチが極めて滑らかなソフトタツチの
しかも表面光沢が極細特有のおちついた独特の
高級感のある光沢のシエニール糸となる。
(7) 極細繊維を用いるために今までに得られなか
つた細番手のシエニール糸が得られる。
(8) 細番手のシエニール糸となるために今まで薄
地化、軽量化の要望がなされていたがこれがは
じめて達成できるようになつた。
以上のごとく本発明により数多くの効果、特長
のある新規なシエニール糸を得ることができたの
である。
さらに本発明について詳しく説明する。
芯糸又は芯糸および花糸に用いる紡績糸は主と
して単糸繊度0.005〜0.9デニールの極細繊維から
構成されるが、これに単糸繊度1.0〜5.0デニール
の繊維を一部混用してもよいし、また後述するよ
うな極細繊維発生型繊維が一部そのまま残つてい
るものであつてもよい。言うまでもなく極細繊維
100%使いのものが好ましく用いられる。芯糸に
用いる紡績糸の番手としては、綿番120/2〜
10/22番、メートル番2/203〜2/17番の範囲
が良く、特に好ましくは綿番80/2〜30/2番、
メートル番2/135〜2/51番が良い。綿番120/
2番、メートル番2/203以下では紡績糸の強力
が低く加工が困難となる。また綿番10/2、メー
トル番2/17番以上では番手の太いシエニール糸
しか得られず、また細番手のシエニール糸を得よ
うとした場合、花糸効果の少ないシエニール糸と
なり本発明の目的とするソフトで独特な光沢のも
のが得られなくなる。上述したごとく芯糸として
は紡績糸の双糸が好ましく用いられるが単糸また
は三子使いであつても良い。
花糸に用いる紡績糸の番手としては、綿番120
〜10番、メートル番203〜17番の範囲が良く特に
好ましくは綿番60〜25番、メートル番101〜42番
が良い。綿番120番、メートル番203番以下では紡
績加工が困難となり収率が悪くなる点、紡績糸の
強力が低いため加工性が劣る点などから使用でき
ない。また綿番10番、メートル番17番以上では花
糸密度が粗くなり、均一性の劣るシエニール糸し
か得られない。上述したごとく花糸には紡績糸の
単糸が好ましく用いられる。
極細繊維の製造方法については特に限定されな
い。例えば極細繊維発生型繊維から極細繊維を発
生させる方法が好ましく、より具体的には海島型
複合繊維あるいは混合紡糸繊維などの多成分系繊
維からの一成分の除去、剥離型複合繊維からの剥
離極細化による方法、また直接紡糸法で極細繊維
を得る方法などの公知の各種の方法のいづれもが
好ましく用いられる。
繊維を形成する素材としては、極細繊維となり
うる人造繊維であれば何でもよく、例えばポリエ
チレンテレフタレート、あるいはその共重合体
(例えば、5−ソデイウム−スルホイソフタレー
トのごとき共重合成分など)、ポリブチレンテレ
フタレート、あるいはその共重合体、ナイロン
6、ナイロン66、ナイロン12、ポリアクリロニト
リル系ポリマ、再生セルロースなどいずれもが目
的に応じ適宜好ましく用いられる。
上記方法、素材からなる極細繊維の紡績糸を芯
糸、又は芯糸および花糸に用いシエニール糸をつ
くる方法については特に限定はないが、例えば特
開昭53−6642などに見られる装置などによつて容
易につくることができる。この場合2本の芯糸に
花糸をサンドイツチするようにするが芯糸の片方
に低融点繊維すなわち接着糸を同時給糸してシエ
ニール糸とするのが一般的に行われている。
本発明で得られた新規なシエニール糸は、織編
成しシエニール織編物として用いられるが、その
織編組織については特に限定はなく自由に選択で
きる。例えば織物の場合シエニール糸が極細繊維
主体で構成されているため織物のハリ腰、風合の
点からヨコ2重組織または裏うち組織のものが好
ましい。すなわち極細繊維で構成されているシエ
ニール糸を織編物の表面に多く出す組織がシエニ
ール織編物の風合、表面タツチ、光沢などの本発
明の目的、効果を発揮し高級シエニール織編物と
なしえるのである。
芯糸、又は芯糸および花糸に極細繊維発生型繊
維を用いた場合、その繊維の極細化処理が必要で
あるがその時期はどの段階においても任意に行な
うことができる。例えば芯糸又は花糸の段階で極
細化処理を行ないシエニール糸加工に用いてもよ
いし、シエニール糸にしてから行なつてもよい。
コスト面、作業性などからシエニール織編物にし
てから極細化処理を行うのが好ましい。
本発明で得られた新規なシエニール糸を用いた
織編物は上記した極細化処理、一般織編物の加工
処理、すなわち収縮処理、リラツクス精練処理、
染色、ブラツシングその他の仕上処理などを行な
う。加工処理の順序、方法、条件などは適宜自由
に選択できる。また一般に知られている仕上剤を
任意に付与することができる。例えば制電防止
剤、平滑剤、柔軟仕上剤など全ての仕上剤が適宜
好ましく用いられる。
かかる新規なシエニール糸を用いたシエニール
織編物はブレザー、コート、ワンピース、スカー
ト、ズボンなど婦人、紳士、子供用のあらゆる衣
料用途に好ましく用いられる。その他家具、建
装、壁装、シート、袋物などあらゆる産業資材用
途にも好ましく用いられる。
次に本発明にかかる実施例を示すが、本発明は
何らこれらに限定されるものではない。
実施例 1 次に示す海島型複合繊維を用いて30Sの紡績糸
を作つた。
島成分:ポリエチレンテレフタート 海成分:ポリスチレン 海島型繊維の繊度:3.0デニール 島成分本数:16本 島成分比率:80% 海成分比率:20% 島成分の単糸繊度:0.15デニール クリンプ数:13山/in カツト長:51mm この紡績糸を双糸加工し、30S/2とし芯糸に
用い、花糸としてはポリエチレンテレフタレート
の2d×51mmのステープルからなる30Sの紡績糸を
用いた。
2本の芯糸の片側の芯糸に50D−5Fの低軟化点
ポリアミドを同時給糸しつつシエニール糸加工を
行ない花糸のカツト長3mmのメートル番手2.3番
のシエニール糸を得た。この時のカツト長はシエ
ニール糸の中心からの長さを測定した。次に該シ
エニール糸を105℃、5分間の条件下でスチーム
セツトを行ない低軟化点ポリアミド糸を溶融させ
花糸と芯糸の仮接着固定処理を行なつた。
このシエニール糸を表ヨコ糸とし、地組織を構
成する裏ヨコ糸およびタテ糸としては、花糸に用
いたのと同様の30Sの紡績糸を用いて、表組織を
1/5の綾組織、裏組織を平組織のヨコ2重組織の
織物とした。この時の打込み密度はタテ94本/in
ヨコ36本/inであつた。
得られた織物を常温のトリクロルエチレンで5
回洗滌し、芯糸に用いた海島型複合繊維の海成分
の除去を行ない極細化処理した。乾燥後、180℃
2分間の条件のピンテンター乾燥機で乾熱セツト
するとともにシエニール糸の芯糸と花糸の接着固
定処理を行なつた。ひきつづきサーキユラー型高
圧液流染色機を用いて、分散染料でブルーに染色
した。染色後還元洗浄、水洗後、柔軟仕上剤を付
与し表面をブラシロールでブラツシングしながら
乾燥し、その後ピンテンター乾燥機で150℃2分
間の乾熱仕上セツトを行なつた。
かくして得られたシエニール織物は極めて滑ら
かな柔軟な風合で、反撥性がありしかもドレープ
性の優れたもので、花糸の抜け毛のないシエニー
ル織物であつた。
実施例 2 芯糸に実施例1で用いたのと同様の海島型複合
繊維からなる30Sの紡績糸の双糸を用いた。花糸
としては次に示す海島型複合繊維を用い27Sの紡
績糸を用いた。
島成分:イソフタル酸ナトリウムスルフオネート
8.0wt%を共重合したポリエチレンテレフタレ
ート 海成分:2・エチルヘキシルアクリレート22wt
%を共重合したポリスチレン 海島型繊維の繊度:3.0デニール 島成分本数:6本 島成分比率:85% 海成分比率:15% 島成分の単糸繊度:0.425デニール クリンプ数:13山/in カツト長:51mm 次に2本の芯糸の片側の芯糸に30D−3Fの低軟
化点ポリアミド糸を同時給糸しつつシエニール糸
加工を行ない花糸のカツト長2.5mmにカツトしメ
ートル番手3.0番のシエニール糸を得た。この時
のカツト長はシエニール糸の中心からの長さを測
定した。次に該シエニール糸を95℃、3分間の条
件下でスチームセツトを行ない低軟化点ポリアミ
ド糸を溶融させ芯糸と花糸の仮接着固定処理を行
なつた。
このシエニール糸を表ヨコ糸とし、地組織を構
成する裏ヨコ糸およびタテ糸としては、ポリエチ
レンテレフタレートの2d×51mmのステープルか
らなる30Sの紡績糸を用いて表組織5枚朱子、裏
組織2/3ツイルのヨコ22重組織の織物とした。こ
の時の打込み密度はタテ95本/in、ヨコ38本/in
であつた。
得られた織物を常温のトリクロルエチレンで5
回洗滌し、シエニール糸を構成している花糸、芯
糸の海島型複合繊維の海成分除去を行ない、極細
化処理を行なつた。この織物を乾燥後180℃、2
分間の条件のピンテンター乾燥機で乾熱セツトす
るとともにシエニール糸の花糸と芯糸の接着固定
処理を行なつた。ひきつづきサーキユラ型高圧液
流染色機で分散染料を用い120℃、60分間の条件
で黒色に染色した。染色後還元洗浄、水洗後、柔
軟仕上剤を付与し、表面をブラシロールでブラツ
シングしながら乾燥し、次にピンテンター乾燥機
で150℃、2分間の乾熱仕上セツトを行なつた。
かくして得られたシエニール織物は表面タツチ
で極めてスムースで柔軟であり、反撥性がありし
かもドレープ性に優れた、絹様の審美的な極細特
有の表面光沢、しかも花糸の抜けにくい耐久性に
優れた高級シエニール織物であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図はシエニール糸の側面をモデル的に示し
た図であり、第2図はシエニール糸の断面をモデ
ル的に示した図である。図中1は花糸、2は芯
糸、3は低融点繊維を示している。第3図はシエ
ニール糸Aと地糸4を用いた実施例1のシエニー
ル織物の組織をモデル的に示したものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 芯糸が主として単糸繊度0.9デニール以下の
    極細繊維からなる紡績糸を用いたことを特徴とす
    るシエニール糸。
JP4920082A 1982-03-29 1982-03-29 シエニ−ル糸 Granted JPS58169535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4920082A JPS58169535A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 シエニ−ル糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4920082A JPS58169535A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 シエニ−ル糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58169535A JPS58169535A (ja) 1983-10-06
JPS6143453B2 true JPS6143453B2 (ja) 1986-09-27

Family

ID=12824350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4920082A Granted JPS58169535A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 シエニ−ル糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58169535A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073173A (ja) 2006-09-20 2008-04-03 Yamazaki Corp 高吸水高乾燥性パイルマット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073173A (ja) 2006-09-20 2008-04-03 Yamazaki Corp 高吸水高乾燥性パイルマット
JP2012075930A (ja) * 2006-09-20 2012-04-19 Yamazaki Corp 高吸水高乾燥性パイルマット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58169535A (ja) 1983-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4103054A (en) Suede-like raised woven fabric and process for preparation thereof
EP0091676B1 (en) An improved chenille woven or knitted fabric and process for producing the same
US4109038A (en) Suede-like raised woven fabric and process for the preparation thereof
US4234022A (en) Woven fabric
KR100679952B1 (ko) 선 꼬임을 가한 부사로 구성된 의장사의 제조 및 이를 사용한 직, 편물지
JPH06166956A (ja) 風合いに優れた複合繊維織編物およびその製造方法
KR20030036445A (ko) 장섬유 코듀로이 직물의 제조방법
JPS6143453B2 (ja)
JP2004218162A (ja) 芯地用複合糸及び芯地用布帛
JPS584844A (ja) “糸番手/フイラメント・ナンバ−”比の高いテクスチヤ−加工合成連続糸からなるクレ−プ効果を有する織物
JPS58169542A (ja) 特殊シエニ−ル織編物
JPH0227462B2 (ja)
JP2874283B2 (ja) スパンライク織物の製造方法
JPS58169536A (ja) 特殊シエニ−ル糸
JPS58163754A (ja) 特殊シエニ−ル織編物
JPH0227463B2 (ja)
JP4202210B2 (ja) 混繊糸及び織編物及び着古し外観を有する縫製品
WO2000052241A1 (fr) Multifilament destine a un tissu a poils du type mohair, tissu a poils comprenant ce multifilament, et procede de fabrication de ce tissu
JPS58174645A (ja) シエニ−ル糸およびシエニ−ル織編物
JP2004060065A (ja) 染色布帛およびその製造方法
JP4605616B2 (ja) 起毛織物
JP2859290B2 (ja) スパン調織物の製造方法
JP2022156165A (ja) 紡績糸織物
JP3079725B2 (ja) 薄起毛調布帛
JPH04163342A (ja) 繊維立毛布帛