JPH0632558U - 板材の接合構造 - Google Patents
板材の接合構造Info
- Publication number
- JPH0632558U JPH0632558U JP1984992U JP1984992U JPH0632558U JP H0632558 U JPH0632558 U JP H0632558U JP 1984992 U JP1984992 U JP 1984992U JP 1984992 U JP1984992 U JP 1984992U JP H0632558 U JPH0632558 U JP H0632558U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- convex
- nail
- plate
- plate materials
- ridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 固定強度が高く、作業性を向上する板材の接
合構造を得る。 【構成】 壁板ユニット10の凸条11を、斜面部11
a,平面部11b,段差部11c,凸条先端部11dと
から構成し、凸条先端部11dの裏面側をテーパ面11
eとした。釘13を打設した場合凸条先端部11dを貫
通した釘13が空間を介することなく固定用基材14に
打ち込まれるため、固定強度が高くなり、嵌め込み作業
性も良好となる。
合構造を得る。 【構成】 壁板ユニット10の凸条11を、斜面部11
a,平面部11b,段差部11c,凸条先端部11dと
から構成し、凸条先端部11dの裏面側をテーパ面11
eとした。釘13を打設した場合凸条先端部11dを貫
通した釘13が空間を介することなく固定用基材14に
打ち込まれるため、固定強度が高くなり、嵌め込み作業
性も良好となる。
Description
【0001】
この考案は、板材の接合構造に関し、更に詳しくは、床板,壁板等の接合構造 に係わる。
【0002】
従来、この種の板材の接合技術としては、図5及び図6に示すような壁板の接 合構造が知られている。図中1は壁板ユニットであり、その長手方向一側部に凸 条1aが、他側部に凹溝1bが条設されている。このような壁板ユニット1を複 数接合した状態で、壁躯体の固定用基材に固定する方法は、図6に示すように、 一方の壁板ユニット1の凸条1aに表面側から斜め裏面側に向けて釘2を打ち込 み、固定用基材3に固定する。次に、他方の壁板ユニット1の凹溝1bを、図5 に矢示するように凸条1aに嵌め込めばよい。
【0003】 また、従来の床板の接合構造としては、図7に示すようになものが知られてい る。図中4は床板ユニットであり、長手方向の一側部に凸条4a,他側部に凹溝 4bが形成され、釘5を用いて上記壁板と同様の取付け方法で固定するものであ る。
【0004】
しかしながら、上記したような従来例においては、凸条1a,4aに釘2,5 を打ち付ける際に必要以上の力で打ち付けるとこれら凸条1a,4aが割れてし まう問題点を有していた。このため、この部分に斜めに釘打ちを行なうには熟練 した作業者が行なうことが必要であった。
【0005】 また、この部分の釘打ち終了後、他の板材を接合させるには、例えば図5に矢 示するように、接合する板材どうしを同一平面上に並べて矢示方向にたたいて嵌 め込まなくてはならず、このような嵌め込み作業にも、熟練が要請されている。
【0006】 本考案は、このような従来の問題点に着目して創案されたものであって、固定 強度が高く、しかも機械釘打ちを可能とする施工容易な板材の接合構造を得んと するものである。
【0007】
そこで、本考案は、固定用基材に釘打ち固定される複数の板材の相隣接して接 合される一方の板材の接合端面に凸状が形成され、他の板材の接合端面に凹溝が 形成されて、前記凸条と前記凹溝が嵌合して成る板材の接合構造において、前記 凸条の表側面の幅寸法を裏側面の幅寸法より長く形成し、前記凹溝を構成する表 側凸部を裏側凸部より突出して形成したことを、その解決手段としている。
【0008】
板材の接合端面に形成した凸条の表側面の幅寸法を裏側面の幅寸法より長く形 成することにより、該凸条の表側面より釘を打ち込んだ際の釘貫通肉厚が大きく なり、凸条の釘打ち強度を、高める作用を有する。また、凸条に嵌合する凹溝を 構成する表側凸部を裏側凸部より突出させたことにより、凸条に打ち込んだ釘の 頭を表側凸部が隠蔽して接合構造の外観を高める。
【0009】
以下、本考案に係る板材の接合構造の詳細を図面に示す実施例に基づいて説明 する。
【0010】 (実施例1) 図1及び図2は、本考案を壁板に適用した実施例1を示している。
【0011】 図中10は、壁板ユニットであって、長手方向の一側端面に凸条11を、他側 端面に凹溝12が形成されている。
【0012】 凸条11は、斜面部11aと、この斜面部11aの裾より側方に延在する平面 部11bと、平面部11bの先端縁に形成された段差部11cと、凸条先端部1 1dとから構成され、この凸条先端部11dの裏面側はテーパ面11eとなって いる。
【0013】 また、凹溝12は、上記凸条先端部11dを密嵌する形状であり、この溝12 を挾む表側凸部12aと裏側凸部12bとで構成されている。
【0014】 このような構造の壁板ユニット10を接合して、壁躯体側の固定用基材14に 釘13を用いて取付けるには、先ず、固定用基材14の所定位置に壁板ユニット 10の凸条先端部11dの表面より釘13を打ち込み固定する。次いで、他の壁 板ユニット10の凹溝12を、上記凸条先端部11dに嵌め込み、この壁板ユニ ット10の凸条11側を再度釘打ち固定すればよい。
【0015】 なお、本実施例によれば、打ち込んだ釘13が凸条先端部11dを貫通した後 、空間を介することなく直接固定用基材14を打ち込まれるため、固定強度が高 く、しかも凸条先端部11dの破損の恐れも少ない。このため、本実施例によれ ば、機械釘打も可能である。
【0016】 また、凸条先端部11dのテーパ面11eの作用により、壁板ユニット10ど うしを同一平面上で嵌め合わせなくてもよく、作業性が向上する。
【0017】 (実施例2) 図3及び図4は、本考案を床板に適用した本実施例2を示している。
【0018】 本実施例は、床板ユニット20の凸条21と凹溝22を形成し、その凸条12 は上記実施例と略同様の形状とした。図中21aは表面側の段差、21a,21 bは平面部、21cは表面側の段差を示している。この段差21cは、表面側の 段差21aより外側に位置するため、図4に示すように、釘13を打った場合、 釘13を床板ユニット20と固定用基材23とが接した状態で打込み・固定でき 、その固定強度は高い。凹溝22を嵌め込んだ後は、釘13の頭部が隠れ表面が 面一の板接合が行える。
【0019】 以上、実施例について説明したが、本考案は、これに限定されるものではなく 、構成の要旨に付随する各種の設計変更が可能である。
【0020】 例えば、上記実施例2においては、凸状21の裏面側を平面で構成したが、本 実施例1と同様にテーパ面としても勿論よい。
【0021】
以上の説明から明らかなように、本考案によれば、接合板の固定強度を高める と共に、釘打ちの機械化が可能となり、組み付け作業性を向上する効果がある。
【図1】本考案の実施例1を示す斜視図。
【図2】本考案の実施例1を示す要部断面図。
【図3】本考案の実施例2を示す斜視図。
【図4】本考案の実施例2を示す要部断面図。
【図5】従来例の斜視図。
【図6】従来例の要部断面図。
【図7】他の従来例の斜視図。
10…壁板ユニット 11…凸条 12…凹溝 13…釘 14…固定用基材
Claims (1)
- 【請求項1】 固定用基材に釘打ち固定される複数の板
材の相隣接して接合される一方の板材の接合端面に凸状
が形成され、他の板材の接合端面に凹溝が形成されて、
前記凸条と前記凹溝が嵌合して成る板材の接合構造にお
いて、 前記凸条の表側面の幅寸法を裏側面の幅寸法より長く形
成し、前記凹溝を構成する表側凸部を裏側凸部より突出
して形成したことを特徴とする板材の接合構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984992U JPH0632558U (ja) | 1992-04-03 | 1992-04-03 | 板材の接合構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984992U JPH0632558U (ja) | 1992-04-03 | 1992-04-03 | 板材の接合構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0632558U true JPH0632558U (ja) | 1994-04-28 |
Family
ID=12010700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984992U Pending JPH0632558U (ja) | 1992-04-03 | 1992-04-03 | 板材の接合構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0632558U (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58132178A (ja) * | 1982-01-29 | 1983-08-06 | 株式会社ヒガシ化学 | ずれ移動防止用の下敷シ−ト |
JPS6040716B2 (ja) * | 1977-03-09 | 1985-09-12 | 松下電器産業株式会社 | 化合物半導体装置およびその製造方法 |
JPH02236348A (ja) * | 1989-03-07 | 1990-09-19 | Matsushita Electric Works Ltd | 水廻り建築材 |
-
1992
- 1992-04-03 JP JP1984992U patent/JPH0632558U/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6040716B2 (ja) * | 1977-03-09 | 1985-09-12 | 松下電器産業株式会社 | 化合物半導体装置およびその製造方法 |
JPS58132178A (ja) * | 1982-01-29 | 1983-08-06 | 株式会社ヒガシ化学 | ずれ移動防止用の下敷シ−ト |
JPH02236348A (ja) * | 1989-03-07 | 1990-09-19 | Matsushita Electric Works Ltd | 水廻り建築材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60501469A (ja) | 木製梁の製造における改良 | |
JP2514558B2 (ja) | 床 材 | |
JPH0632558U (ja) | 板材の接合構造 | |
JPH0516342Y2 (ja) | ||
JP4936773B2 (ja) | フローリング用板材 | |
JP3934831B2 (ja) | 入隅部における内壁ボードの接合構造、及び内壁ボードの貼付け施工方法 | |
JP2002356979A (ja) | 床材及びその継手構造 | |
JPH0539146Y2 (ja) | ||
JP3441541B2 (ja) | 建築用パネル | |
JPS6020723Y2 (ja) | 部材接合構造 | |
JPS5918009Y2 (ja) | 間仕切 | |
JPH0416847Y2 (ja) | ||
JP3170037B2 (ja) | 床パネルの芯材の接合構造および接合治具 | |
JP3072373U (ja) | 床 材 | |
JP3126116B2 (ja) | 長尺出隅材を用いた出隅部の施工方法 | |
JPH0541142Y2 (ja) | ||
JP3664556B2 (ja) | 横架材同志の連結構造 | |
JPH0633049Y2 (ja) | 木造建築における梁材接合具 | |
KR200264206Y1 (ko) | 건축용 패널 | |
JPH0628575Y2 (ja) | パネル建材のジョイント構造 | |
JPH0841998A (ja) | 建築用パネルの接合構造および接合方法 | |
JPH0960257A (ja) | 床材接合具 | |
JP3514581B2 (ja) | 建築パネルの製造方法 | |
JP2579104Y2 (ja) | 間柱止金具 | |
JPH0538175U (ja) | 床 材 |