JPH0632404Y2 - ゴム製タイヤ滑り止め具 - Google Patents

ゴム製タイヤ滑り止め具

Info

Publication number
JPH0632404Y2
JPH0632404Y2 JP1986104684U JP10468486U JPH0632404Y2 JP H0632404 Y2 JPH0632404 Y2 JP H0632404Y2 JP 1986104684 U JP1986104684 U JP 1986104684U JP 10468486 U JP10468486 U JP 10468486U JP H0632404 Y2 JPH0632404 Y2 JP H0632404Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lug
leg
tire
neck
tire tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986104684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS639008U (ja
Inventor
祐作 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuyama Rubber Industry Co Ltd
Original Assignee
Fukuyama Rubber Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuyama Rubber Industry Co Ltd filed Critical Fukuyama Rubber Industry Co Ltd
Priority to JP1986104684U priority Critical patent/JPH0632404Y2/ja
Publication of JPS639008U publication Critical patent/JPS639008U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0632404Y2 publication Critical patent/JPH0632404Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は金属製チエンに代つて使用されるゴム製タイヤ
滑り止め具に関する。
ゴム製タイヤ滑り止め具は大別して第1図に示す如くネ
ット型Aと梯子型Bの二種類がある。ネット型Aは、
縦、横、斜め方向に制動性が良く、且つ横ぶれが余りし
ないなどの点で優れているが、全周連結型であるため装
着が困難(ジャツキアツプして行う)となる欠点があ
る。
これに対し梯子型Bはタイヤの円周方向には制動性が良
いものゝ、横方向の制動性は良くなく横滑りするとか、
走行中梯子本体がめくれたりするのであり、また振動が
大きい欠点がある。しかし、係止用ロープは分断できる
こからジヤツキアツプすることなく、即ち係止用ロープ
を分断した状態でタイヤの後方から手を回して装着が簡
易に行われる特徴がある。
本考案は斯有る減じように鑑みネット型Aと梯子型Bの
両長所を有する製品を市販に供せんとするものであつ
て、その特徴とするところは斜方向の二股となした脚ラ
グと直線の首ラグとからなり、その交叉部をタイヤ踏面
幅の中心線から少し首ラグ側へずらした状態となさしめ
るY字状のゴム製滑り具単体を形成し、タイヤ踏面幅内
の脚ラグに対して脚外方へ部分的に出張る状態の補助ラ
グを、又接地面側となる全面に対して多数の突起体を設
けた滑り止め具単体を構成し、該滑り具単体をタイヤ幅
間に平行配置した二本の係止用ロープ間へ金具を介し各
滑り止め単体の脚ラグと首ラグの関係が夫々れ逆の配置
となるようにして取付けしめたことにある。
以下、本考案実施の一例を図面にもとづいて説明する。
第2図は本考案で使用される滑り止め具単体1(以下、
ユニットと言う)の平面図、第3図は同X−X断面図で
あつて一定肉厚(凡そ7mm)のゴム材からなる。上記図
面で見られる通りユニット1は二股の脚ラグ1、1
と直線の首ラグ1とからなるY字状をなし、各ラグの
端縁部はタイヤ踏面巾端の角部附近から少し内方に向け
て彎曲されてなる。
一方、脚ラグ1、1と首ラグ1の交叉部Pはタイ
ヤ踏面巾Bの中心線gから少し片側へ寄つた位置へ設
けるようになされるのであり、且つ各脚ラグ1、1
のタイヤ踏面巾内の脚ラグには補助ラグ2、2が脚
外へ向つて張出すようになし、且つタイヤ踏面側となる
全面には多数の突起体kが設けてある。
他方、3は各ラグに於けるタイヤ踏面巾端から各ラグ端
の係止部1′、1′、1′へ向う彎曲面に設けら
れてなる突起体、4は各係止部1′、1′、1′
に穿設した鍵孔であつて、次述する係止用ロープに対し
て止め金具を介し止着されるようになされる。なお、5
、5、5は各脚ラグ及び首ラグの任意箇所に設け
た切欠部で適宜スパイク金具が取付けられるようになさ
れる。
こゝに突起体kはタイヤ巾方向と平行をなす小さな長楕
円体に形成されるが突起体3は比較的大きな長楕円体で
上記と直交する状態に形成される。
第4図は上記ユニット1をタイヤ巾間で平行状態となし
た係止用ロープ6,7間に止め金具8を使用し止着させ
た平面図であつて、止着にさいし隣り合う各ユニット1
はその脚ラグ1、1と首ラグ1の関係が夫々れ交
互に逆の配置となるように配設される。本実施例におい
てはタイヤに対する取付けを便ならしめるべく1つの係
止用ロープ(図示例では7)が中間位置で切断されてな
り、対向する切断端には接続金属9(雄型)10(雌型)
が取付けてある。本図面で係止用ロープ6はその取付け
のさいタイヤの内側へ位置するようになされるのであ
り、これに対し係止用ロープ7はタイヤの外側へ位置す
るようになされるのであり、即ち係止用ロープ7の接続
金具9、10を外した状態で該部をタイヤの接地面で係止
用ロープ6はタイヤの内側へ係止用ロープ7はタイヤの
外側へ位置させ、あと接続金具9、10同志を係止し、
しかるのち各係止用ロープ6、7の両端縁に於ける係止
金具11、11、11′、11′を係合止着さ
せるのである。これら係止金具の止着方法に関しては従
来のものと変りがない。
第5図は他の例を示すものであつて上記実施例ではタイ
ヤ掛けの便利のために外側となる係止用ロープ7のみを
切断したが、本図示例では係止用ロープ6を含めその中
間位置を切断したものであり、その取付けに当つてはタ
イヤの接地面を挟んで分断された係止用ロープ6,7の
左右部分を置き、夫々れタイヤの内側と外側で先づ分断
箇所を接続し、あとは前例同様に実施してタイヤ掛けを
行うのである。
本考案は以上の如く構成せしめるものであつて、タイヤ
踏面に対し斜交する脚ラグ1、1と直交する首ラグ
とが交互に配設されていることは従来のネット型と
梯子型の持つ特徴、即ちタイヤの周方向、斜方向及び横
方向に対する制動性が大で横振れの無いものとなるので
ある。しかも係止用ロープに於ける1つの中間部をユニ
ット1に関係なく分断できることからタイヤ掛けが梯子
型同様に容易に行われるものとなるのである。
一方、脚ラグ1、1と首ラグ1の交叉部Pがタイ
ヤ踏面巾の中心線から交互に反対方向へ少しずらせてあ
ることは、周方向に対する断続部(不連続部)がより小
さくなり、振動がより小さくなるのである。このことを
図解すれば、第6図Aに見られる通り、首ラグ1cの交
叉部Pをタイヤ踏面幅Bの中心線位置とした場合のタ
イヤ踏面の周方向に対する断続部(不連続部)間距離は
Sであって、これが落込みの振動となるが、同図Bに見
られる通り首ラグ1cの交叉部Pをタイヤ踏面幅の中心
線から交互に反対方向へ少しずらせたものは、断続部
(不連続部)間距離S′となり、即ちS′<Sであるこ
とから、落込みが極力押さえられるものとなって振動が
減少するものとなるのである。
他方、ネット型よりも脚ラグ1、1により開脚面積
が大きく形成されるため、雪の塞止め効果が極めて大で
あつて横滑り防止がより効果的に図られるものとなるの
であり、且つ、該開脚のために梯子型に生じていためく
れ現象も自と防止されるものとなるのであり、且つタイ
ヤ踏面の角部分に予めタイヤ周側面と適合する屈撓部が
設けてあることはタイヤ掛け(装着や緊締)が極めて容
易に行えるものとなるのである。
なお、脚ラグ1、1に補助ラグ2、2を設ける
と共に、タイヤ踏面側となる全面に対し多数の突起体k
が設けてあることは制動性が一段と補強されたものてな
つているのであり、また各脚ラグ1、1及び首ラグ
に設けた切欠部5、5、5、はスパイク12の
取付けを容易になし、且つスパイクのずれや外れが効果
的に防止される上で著効を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図A、Bは従来品を示すもの、第2図は本考案で使
用される滑り止め具単体の平面図、第3図は同X−X断
面図、第4図は本考案品の全体平面図、第5図は他の例
である。第6図は作用効果の比較説明図である。 1……滑り止め具単体、1、1……脚ラグ 1……首ラグ、2、2……補助ラグ 3……突起体、4……鍵孔 6、7……係止用ロープ、8……止め金具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】斜方向の二股となした脚ラグと直線の首ラ
    グとからなり、その交叉部をタイヤ踏面幅の中心線から
    少し首ラグ側へずらした状態となさしめるY字状のゴム
    製滑り具単体を形成し、タイヤ踏面幅内の脚ラグに対し
    て脚外方へ部分的に出張る状態の補助ラグを、又接地面
    側となる全面に対して多数の突起体を設けた滑り止め具
    単体を構成し、該滑り具単体をタイヤ幅間に平行配置し
    た二本の係止用ロープ間へ金具を介し各滑り止め単体の
    脚ラグと首ラグの関係が夫々れ逆の配置となるようにし
    て取付けしめたことを特徴とするゴム製タイヤ滑り止め
    具。
JP1986104684U 1986-07-07 1986-07-07 ゴム製タイヤ滑り止め具 Expired - Lifetime JPH0632404Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986104684U JPH0632404Y2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07 ゴム製タイヤ滑り止め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986104684U JPH0632404Y2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07 ゴム製タイヤ滑り止め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS639008U JPS639008U (ja) 1988-01-21
JPH0632404Y2 true JPH0632404Y2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=30978406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986104684U Expired - Lifetime JPH0632404Y2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07 ゴム製タイヤ滑り止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632404Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50602U (ja) * 1973-05-01 1975-01-07
JPS5147928A (ja) * 1974-10-24 1976-04-24 Nippon Oil Co Ltd Netsuyojuseisetsuchakuzaisoseibutsu
JPS59165206U (ja) * 1983-04-21 1984-11-06 株式会社 ゴムチエ−ン 車両用滑止め具
JPS59165205U (ja) * 1983-04-21 1984-11-06 株式会社 ゴムチエ−ン 車両用滑止め具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS639008U (ja) 1988-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0632404Y2 (ja) ゴム製タイヤ滑り止め具
JPH04967Y2 (ja)
JP2568125Y2 (ja) タイヤ滑り止め具用補助具
JPH0320162Y2 (ja)
JPH1016836A (ja) 車両用クローラの滑り止め具
JPH09323516A (ja) 複輪タイヤ用滑り防止具
JP2568124Y2 (ja) タイヤ滑り止め具用補助具
US3165137A (en) Anti-skid device
JPH0635691Y2 (ja) タイヤ用滑止具
JP2546480Y2 (ja) タイヤ滑り止め用補助具
JPS61232907A (ja) タイヤ滑り止め装置
JP2521383Y2 (ja) グレーチング
JP2546479Y2 (ja) タイヤ滑り止め具用補助具
JPH081922Y2 (ja) ラダー型自動車タイヤ滑り止め具
KR930006328Y1 (ko) 타이어미끄럼 방지장치
JP2510682Y2 (ja) タイヤ用滑止めネット
JP2877584B2 (ja) タイヤ滑り止め具
JP2546448Y2 (ja) タイヤ用滑り止めネットのスパイク金具
JPH07251614A (ja) タイヤ滑り止め具
JP2515881Y2 (ja) タイヤ滑止具
JP2515870Y2 (ja) タイヤ滑り止め具
JPH0420649Y2 (ja)
JP3083066U (ja) タイヤ
JPH0730106U (ja) タイヤ滑り止め具
JPH024802Y2 (ja)