JPH06323023A - 立体駐車場 - Google Patents

立体駐車場

Info

Publication number
JPH06323023A
JPH06323023A JP13677893A JP13677893A JPH06323023A JP H06323023 A JPH06323023 A JP H06323023A JP 13677893 A JP13677893 A JP 13677893A JP 13677893 A JP13677893 A JP 13677893A JP H06323023 A JPH06323023 A JP H06323023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
shelf
vehicle
car
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13677893A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Tai
彰人 田井
Satoshi Kamiide
聡 神出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP13677893A priority Critical patent/JPH06323023A/ja
Publication of JPH06323023A publication Critical patent/JPH06323023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車の棚替えを行うことが出来るようにする。 【構成】 車1の棚替えを行ないたい場合は、空のパレ
ットPを一旦パレット棚10に収納し、その後、空いた
車収納棚8(パレットPが無くなった車収納棚8)に、
車1の載ったパレットPを移動させ、その後、今まで車
1の載ったパレットPがあった車収納棚8にパレット棚
10に収納されたパレットPを移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は立体駐車場に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の立体駐車場として以下の
如きものは知られている。即ち、高さ方向に多数の車収
納棚を有するラック装置と、ラック装置の前方において
昇降自在に設けられた昇降台と、昇降台に設けられた車
移載装置とを有しており、車収納棚各々には車用のパレ
ットが収納されており、車を、パレットに載せたまま車
収納棚に駐車する形式のものは知られている。
【0003】
【従来技術の欠点】前記従来の立体駐車場には以下の如
き欠点があった。即ち、例えば、下側の車収納棚が空い
ており、上側の車収納棚に駐車させられた車の出庫時間
が近い場合、その出庫時間の近づいた車を、下側の空い
た車収納棚に移動しておけば、出庫を効率よく、即ち、
昇降台の昇降量を少なくして出庫を迅速に行うことが出
来る。このように出庫の迅速化を行なうことは、例え
ば、朝の出勤時等において極めて有効である。しかし、
従来の立体駐車場では、車収納棚毎にパレットが収納さ
れているので、空の車収納棚のパレットが邪魔となっ
て、前記の如き、車の棚替えを行うことが出来ないとい
う欠点があった。
【0004】
【前記欠点を解消するための手段】この発明は前記欠点
を解消するために以下の如き手段を採用した。この発明
は、高さ方向に多数の車収納棚を有するラック装置と、
ラック装置の前方において昇降自在に設けられた昇降台
と、昇降台に設けられた車移載装置とを有しており、車
収納棚各々には車用のパレットが収納されており、ラッ
ク装置に空パレット用のパレット棚が設けられているも
のである。
【0005】
【発明の作用】この発明は以下の如き作用をなすもので
ある。車の棚替えを行ないたい場合、空のパレットを一
旦パレット棚に収納し、その後、空いた車収納棚(パレ
ットが無くなった車収納棚)に、車の載ったパレットを
移動させ、その後、今まで車の載ったパレットがあった
車収納棚にパレット棚に収納されたパレットを移動す
る。
【0006】
【実施例】以下にこの発明を図面に示す実施例に基づい
て説明する。なお、この明細書において、前とは図1上
側を、後とは同図下側をいい、左とは図1左側を、右と
は同右側をいう。
【0007】平面形状が矩形で、高さが高い建造物2内
に、昇降台通路12をあけるようにして前後一対のラッ
ク装置3が立設・収納されている。前記ラック装置3
は、建造物2の左右のメイン支柱4と、それらに対して
前後方向に並ぶ、昇降台通路12側の左右のラック用支
柱5と、左側のメイン支柱4と同ラック用支柱5とに高
さ方向に所定間隔で渡された多数のパレット支承桟7
と、それら左側のパレット支承桟7の上面と上面が面一
又はほぼ面一となるようにして、右側のメイン支柱4と
同ラック用支柱5とに渡されたパレット支承桟7とを有
しており、左右の組となるパレット支承桟7によって車
収納棚8が構成されている。そして、全車収納棚8の
内、5分の1以下の、上側の車収納棚8、例えば上から
3段目までの車収納棚8が、ハイルーフ車用棚8Bとな
され、残りの車収納棚8が普通の乗用車用棚8Aとなさ
れている。なお、ハイルーフ車1Bとは、レクレーショ
ナル・ビークル(RV車)やライトバン等の、車高が1
550mmを越え2000mm以下の車高の高い車をい
い、普通の乗用車1Aとは、車高が1550mm以下の
乗用車をいう。なお、以下の説明において、普通の乗用
車用棚8Aとハイルーフ車用棚8Bとを特別に区別して
説明しなければならない場合以外は、両者を車収納棚8
として説明する。
【0008】前記左右のパレット支承桟7、即ち、車収
納棚8各々に、左右方向に長い長方形状のパレットPが
載置されるようになされている。車1(以下の説明にお
いて、車1を普通の乗用車1Aとハイルーフ車1Bとの
上位概念として使用し、両者を特別に区別して説明しな
ければならない場合以外は、両者を車1として説明す
る。)は、後で詳述するようにパレットPに載せられて
車収納棚8(普通の乗用車用棚8A又はハイルーフ車用
棚8B)に駐車させられる。
【0009】前記ラック装置3各々の高さの中間に、少
なくとも1つの空パレットP用のパレット棚10が設け
られている。このパレット棚10は、左右のパレット支
承桟7によって構成され、パレット棚10の上部のパレ
ット収納空間は、車収納棚8の上部の車収納空間に比較
して極めて狭いものとなっている。
【0010】前記建造物2の床15の上方が入出庫空間
16となされ、この入出庫空間16に前側の入出庫口を
通って車1が入ったり、入出庫空間16から入出庫口を
通って車1が出て行くようになされている。前記床15
の中央部には後述の昇降台25が通過するための開口1
7が形成されている。また、床15の下方にはピット1
8が形成され、このピット18の底部に公知の昇降装置
19が設置され、この昇降装置19の昇降枠に公知の水
平旋回装置20が設置され、この水平旋回装置20の回
転体に平面形状矩形で、且つ、後述の昇降台25の水平
部25aに形成された開口26を通過することが出来る
ターンテーブル21が取り付けられている。このような
構成によって、ターンテーブル21は、昇降自在で、且
つ、水平旋回自在となされている。
【0011】前記建造物2の、昇降台通路12に臨む左
右部に左右一対の上下方向に長いガイドレール24が設
けられ、これらガイドレール24に沿って昇降台25が
公知の昇降装置によって昇降自在となされている。前記
昇降台25の水平部25aに前記ターンテーブル21が
通過するための開口26が形成されている。また、水平
部25aの左右部に、左右一対の同期作動するスライド
フォーク27が、開口26を塞ぐことがないようにし
て、公知の摺動機構によって前後いずれの方向にも水平
突出自在に設けられている。前記パレットPは昇降台2
5に載る大きさであることは云うまでもない。前記スラ
イドフォーク27は、車収納棚8上のパレットPの下方
への突出・昇降台25の上昇によるパレットPの持ち上
げ・昇降台25側への退入という動作を行なってパレッ
トPを昇降台25に引き込み、前記と逆の動作によって
パレットPを車収納棚8に降ろすことが出来る。この説
明から明らかな如く、車収納棚8の車収納部の高さは、
車1の高さに、前記パレットPの、車収納棚8への受渡
し作動のための高さ、パレットPの厚み及び余裕(遊
び)を考慮したものとなされるものである。なお、車移
載装置として、パレットPをクランプしてパレットPを
押したり、引いたりする、いわゆるプッシュ・プル機構
のものを使用すれば、パレットPの、車収納棚8への受
渡し作動のための高さを必要としない分、車収納棚8の
上下間隔を詰めることが出来る。なお、スライドフォー
ク27が、パレット支承桟7やターンテーブル21等と
衝突・干渉しないようになされていることは云うまでも
ない。
【0012】
【実施例の作用】次に実施例の作用を説明する。まず、
駐車する場合を説明する。駐車開始の信号が発せられる
と以下の動作が自動的に行われる。空のパレットPがあ
る車収納棚8に向かって昇降台25が昇降して、スライ
ドフォーク27の上面がパレットPの下面よりやや下に
位置すると停止する。その後、スライドフォーク27が
パレットPの下面に突出する。その後、昇降台25がや
や上昇することによってスライドフォーク27がパレッ
トPを持ち上げる。その後、スライドフォーク27が退
入することによって、パレットPは昇降台25に載せら
れる。その後、昇降台25が下降して、スライドフォー
ク27の上面が床15の上面と面一又はそれよりやや下
となるところの最下位置に至る。その際、ターンテーブ
ル21は、開口26に嵌まる状態、即ち、長手方向を左
右方向に向けた状態で、且つ、上昇した状態にあるの
で、パレットPはスライドフォーク27からターンテー
ブル21に自動的に載り移る。その後、ターンテーブル
21が90度水平旋回して、パレットPの、今まで左右
方向を向いていた長手方向を前後方向に向ける。その
後、ターンテーブル21が下降して、パレットPを床1
5に載せた状態とする。その後、車1を入出庫口を通っ
てパレットPに載せる。その後、前記とほぼ逆の作動を
行って車1の載ったパレットPを車収納棚8に収納する
ことが出来る。そして、前記とほぼ逆の操作によって、
車1を出すことが出来る。なお、出庫の際は、車1のフ
ロント側が入出庫口に向けられることは云うまでもな
い。なお、普通の乗用車1Aは普通の乗用車用棚8Aに
駐車させられ、ハイルーフ車1Bはハイルーフ車用棚8
Bに駐車させられる。
【0013】車1の棚替えを行ないたい場合は、空のパ
レットPを一旦パレット棚10に収納し、その後、空い
た車収納棚8(パレットPが無くなった車収納棚8)
に、車1の載ったパレットPを移動させ、その後、今ま
で車1の載ったパレットPがあった車収納棚8にパレッ
ト棚10に収納された空のパレットPを移動する。前記
の車1の棚替えは、従来技術の欠点の欄で説明した場合
の外、普通の乗用車用棚8Aが満杯のため、一旦普通の
乗用車1Aをハイルーフ車用棚8Bに駐車した後、時間
の経過に伴って普通の乗用車用棚8Aが空いた場合にお
いて、ハイルーフ車用棚8Bに駐車していた普通の乗用
車1Aを普通の乗用車用棚8Aに移動する際等に行なわ
れる。
【0014】
【発明の効果】この発明は前記した如き構成によって以
下の如き効果を奏するものである。ラック装置に空パレ
ット用のパレット棚が設けられているので、車の棚替え
を行ないたい場合、空のパレットを一旦パレット棚に収
納することによって、実施例で説明した如く、棚替えを
行なうことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す水平断面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】図2のA部分拡大図である。
【図4】図3のIV−IV線断面図である。
【符号の説明】
3 ラック装置 8 車収納棚 8A 普通の乗用車用棚 8B ハイルーフ車用棚 10 パレット棚 12 昇降台通路 25 昇降台 27 スライドフォーク P パレット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高さ方向に多数の車収納棚を有するラッ
    ク装置と、ラック装置の前方において昇降自在に設けら
    れた昇降台と、昇降台に設けられた車移載装置とを有し
    ており、車収納棚各々には車用のパレットが収納されて
    おり、ラック装置に空パレット用のパレット棚が設けら
    れている立体駐車場。
JP13677893A 1993-05-13 1993-05-13 立体駐車場 Pending JPH06323023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13677893A JPH06323023A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 立体駐車場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13677893A JPH06323023A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 立体駐車場

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06323023A true JPH06323023A (ja) 1994-11-22

Family

ID=15183302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13677893A Pending JPH06323023A (ja) 1993-05-13 1993-05-13 立体駐車場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06323023A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303787A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Sumitomo Heavy Ind Ltd 機械式駐車場

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303787A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Sumitomo Heavy Ind Ltd 機械式駐車場

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06293404A (ja) 搬送装置を備えた棚設備
JPH06323023A (ja) 立体駐車場
JPH05106359A (ja) エレベーター式立体駐車装置
JPH06323024A (ja) 立体駐車場
JPH0682315U (ja) 二輪車専用パレット
JPH06346615A (ja) 立体駐車場
JP2612479B2 (ja) 循環式駐車設備
JPH0718905A (ja) 昇降台
JP3209876B2 (ja) 多層箱型循環式駐車装置
JPH08312186A (ja) 昇降台の傾斜検知装置
JPH06264638A (ja) 立体駐車場
JPH0818650B2 (ja) 自動倉庫
JPH0715957U (ja) 立体駐車場
JPH07113353A (ja) 立体駐車場
JPH08158686A (ja) 簡易型パレット式立体駐車場
JPH06323031A (ja) 立体駐車場における車等のはみ出し検知装置
JPH06345352A (ja) 昇降台吊持索の伸び検知装置
JP3849732B2 (ja) 駐車装置
JPH0113716Y2 (ja)
JP4257884B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JPH02311673A (ja) 立体駐車場
JPH0683866U (ja) システム駐車場
JPH0796856B2 (ja) 立体駐車場
JP4379850B2 (ja) 複数の入出庫口を有する3縦列型昇降式駐車装置
JPH07144714A (ja) スタッカクレーンの昇降制御装置