JPH06319498A - アロエジュース飲料の製造方法 - Google Patents

アロエジュース飲料の製造方法

Info

Publication number
JPH06319498A
JPH06319498A JP5132365A JP13236593A JPH06319498A JP H06319498 A JPH06319498 A JP H06319498A JP 5132365 A JP5132365 A JP 5132365A JP 13236593 A JP13236593 A JP 13236593A JP H06319498 A JPH06319498 A JP H06319498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aloe
mucus
mesophyll
drying
juice beverage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5132365A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiharu Hirata
千春 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIRATA NOUEN KK
Original Assignee
HIRATA NOUEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIRATA NOUEN KK filed Critical HIRATA NOUEN KK
Priority to JP5132365A priority Critical patent/JPH06319498A/ja
Publication of JPH06319498A publication Critical patent/JPH06319498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 予め乾燥して小片化したアロエ葉肉、又は、
アロエの葉肉を搾汁して得たアロエエキスを粉末化した
ものを用いてアロエジュース飲料を製造する。 【構成】 乾燥して得られたアロエの葉肉の小片、若し
くはアロエエキスを粉末化したものを、水又は温湯中に
浸漬して得た比較的粘稠性の弱い粘液を加熱蒸煮し、加
熱時に発生する浮遊物や沈殿物を濾過手段等により除去
して得た液体を更に加熱殺菌してアロエジュースを製造
する方法。 【効果】 乾燥した葉肉や粉末化したアロエエキスを使
用するので、年間を通じて均一な成分のアロエジュース
飲用を製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアロエジュース飲料、特
にキダチアロエの葉肉を乾燥粉末化したものを使用して
製造するジュース飲料に関するものである。
【0002】
【従来技術】アロエは「医者いらず」の俗言が示すとお
り古来より外用薬や内用薬としての効用が広く知られて
おり、例えば外用薬として、火傷、虫刺され、切り傷、
打ち身、捻挫、魚の目、イボ、虫歯、歯槽膿漏、痔等に
対する効用が知られ、また内用薬としては、胃腸病、便
秘、高血圧、低血圧、二日酔、肝臓病、糖尿病等に対す
る効用が知られている。
【0003】アロエには多数の品種が存在するが、キダ
チアロエは薬事法の適用外品であることからこれを使用
して薬効を持った各種製剤を製造することが多くの人に
よって行われ、その一例としてキダチアロエを使用して
アロエジュース飲料を製造することも行われている。
【0004】しかしながら、従来より提供されているキ
ダチアロエのジュース(以下、キダチアロエを単にアロ
エと略称する)はその葉肉を単純に破砕、搾汁しただけ
のものであり、しかも搾汁手段が稚拙であったため、ジ
ュース中に葉肉の残滓が多量に残り飲用感を損なうほ
か、搾汁されたジュースの苦みが強過ぎてそのままでは
飲用に適さず、また、短期間のうちに変色等を生じて保
存性に欠けていた。
【0005】これらの問題に対応する新たな製造方法と
して、本願発明者によって特公平4−5426号公報に
示すように、キダチアロエの葉肉から得た搾汁液を加熱
蒸煮し、加熱蒸煮によって生じた浮遊物や不純物を濾過
したのち更に加熱殺菌してアロエジュース飲料を製造す
る方法や、キダチアロエの葉肉を搾汁する際に生ずる残
滓を利用してアロエジュース飲料を製造する方法が開発
された。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記特公平4−564
26号公報に開示された発明は、従来より実施されてい
た稚拙なアロエジュース飲料の製造方法を飛躍的に改良
できた点、及び製造されたアロエジュース飲料の品質及
び保存性を著しく高めた点で極めて優れたものであった
が、アロエジュース飲料の製造に使用するアロエの葉肉
はその時々に採取したアロエの生葉肉をそのまま使用し
ているため、例えば夏季に採取した生葉肉を使用した場
合は原料比で約70%のジュースを得られるが、冬季に
は搾汁されるジュースの比率が約60%に低下する等の
欠点があった。
【0007】また、夏季のアロエ生葉肉に含まれるアロ
インやアロエエモジンの成分量に比較すると、冬季に採
取されるアロエ生葉肉に含まれるそれは少なくなること
が知られており、搾汁率を高めるためや、年間を通じて
品質の一定化を図るために製造業者は多くの煩雑な調整
作業を必要としていた。
【0008】
【発明の目的】本発明者は上記の事情に対応しようとす
るものであり、乾燥したアロエの葉肉やアロエの粉末を
使用することにより、従来より実施されている原料生葉
に対する搾汁率の不安定さや、採取季節によって品質が
不均質となる欠点を完全に解決し、年間を通じて常に一
定した高品質のアロエジュース飲料を製造する方法を提
供することをその目的としている。
【0009】
【発明の要点】本発明は、乾燥したアロエの葉肉、又
は、アロエの葉肉を破砕して得た粘液を遠心分離して得
たアロエエキスを乾燥して粉末化したものを原料として
用い、乾燥したアロエの葉肉、又は粉末化したアロエエ
キスを水又は温湯中に浸漬し、浸漬によって得た粘液を
加熱蒸煮するとともに、加熱蒸煮した粘液中の浮遊物及
び粘液中に沈澱滞留する不純物を濾過手段等によって除
去し、更にこの濾過液を所定温度で加熱殺菌して得るア
ロエジュース飲料の製造方法を発明の要点としている。
【0010】
【実施例】以下本発明の具体的実施例について説明す
る。
【0011】 第1の実施例(乾燥したアロエ葉を使用する製造方法)
【0012】予め、外皮を含むアロエの葉肉を小片とな
るよう破砕し、更に脱水乾燥したアロエ葉500 グラム
を、14リットルの水または温湯中に1分ないし10分間浸
漬してドロドロとした粘液を得る。(原料として使用す
る乾燥したアロエ葉肉の小片は採取した季節によってア
ロインやアロエエモジンの成分量が異なるが、これらの
ものを均等な成分量となるよう予めブレンド調整してい
る。)
【0013】本実施例に使用する、予め脱水乾燥したア
ロエ葉は、外皮を含むアロエ葉を水洗いしたのちチョッ
パー等の破砕機により微細な小片となるよう破砕したも
のを熱風乾燥手段、或いは凍結乾燥手段を利用して破砕
小片の水分含有料がほぼ10%程度となるまで脱水乾燥さ
せて得るものである。
【0014】水または温湯に浸漬した得られたドロドロ
の粘液を布袋等に収容したのち遠心分離機にかけること
により比較的粘稠性の弱い、やや緑がかった茶褐色の粘
液を得る。
【0015】遠心分離機により得られた粘液は、鍋等の
加熱容器に収容して100 °Cで15分間加熱する。
【0016】加熱に伴う沸騰によってアロエ葉に含まれ
る葉緑素部分が浮遊物として浮き上がるので丁寧に取り
除く。
【0017】約15分間の加熱を終え、浮遊物を取り除い
た粘液は、更に粘液中に残存する沈澱物を濾過すること
によって薄い茶褐色または赤褐色をしたアロエエキス10
リットルを得られた。
【0018】上記方法によって得られたアロエエキス
は、何らの添加物を加えることなく所望の容器に収容、
打栓した後約80°Cの温湯中で30分間加熱殺菌し、最終
的にアロエジュース飲料とすることができた。
【0019】本実施例により得られたジュース飲料は、
その組成中に葉肉の搾汁滓が全く残存しないので極めて
優れた飲用感を得ることができた。また、学問的な根拠
や理由は不明であるが、従来より実施されているアロエ
ジュースに比較して飲用時の苦みが軽減されていた。
【0020】 第2の実施例(アロエエキスを使用した製造方法) アロエエキスの粉末20グラムを(採取した季節によって
葉肉に含まれるアロインやアロエエモジンの成分量の異
なるものを予め均等な成分量に調整したアロエエキス粉
末を)10リットルの水または温湯中に数秒間浸漬し、比
較的粘稠性の低い粘液を得る。
【0021】使用するアロエエキスの粉末は、アロエの
葉肉を水洗いしたのち、外皮を含む葉肉全体をチョッパ
ーその他の破砕機により微細な小片となるよう切断若し
くは破砕して得たドロドロの粘液を布袋等に収容したの
ち遠心分離機にかけると比較的粘稠性の弱い、やや緑が
かった茶褐色の粘液を得られ、この得られた粘液を、熱
風乾燥手段、スプレー乾燥手段、凍結乾燥手段のいずれ
かにより乾燥し、粉末化して得るものである。
【0022】得られた粘稠性の低い粘液を、鍋等の加熱
容器に収容して100 °Cで15分間加熱蒸煮する。
【0023】加熱に伴う沸騰によってアロエ葉に含まれ
る葉緑素部分が浮遊物として浮き上がるので丁寧に取り
除く。
【0024】約10分間の加熱を終え、浮遊物を取り除い
た粘液は、更に粘液中に残存する沈澱物を濾過すること
によって薄い茶褐色または赤褐色をしたアロエエキス10
リットルを得られた。
【0025】上記方法によって得られたアロエエキス
は、何らの添加物を加えることなく所望の容器に収容、
打栓した後約80°Cの温湯中で30分間加熱殺菌し、最終
的にアロエジュース飲料とすることができた。
【0026】第1の実施例と同様に、本実施例により得
られたジュース飲料は、その組成中に葉肉の搾汁滓が全
く残存しないので極めて優れた飲用感を得ることができ
た。また、学問的な根拠や理由は不明であるが、従来よ
り実施されているアロエジュースに比較して飲用時の苦
みが軽減されていた。
【0027】
【発明の効果】上記の方法からなる本発明の効果は以下
の通りである。
【0028】(1) 製造されたアロエジュース飲料
は、その成分中からアロエの葉肉成分が完全に除去され
ており残滓の滞留が全くないので、口あたりの良い極め
て優れた飲用感を得ることができた。
【0029】(2) 従来の製造方法によれば、アロエ
葉肉を採取する季節によってアロエジュースの採取量が
異なっていたが、本発明では原料となるアロエ葉肉を乾
燥させた葉や、アロエエキスの粉末は、年間を通じて採
取された成分の異なるものを均等にブレンドすることが
可能となるので、年間を通じて常に一定したジュース採
取量(原料葉肉の重量比によるジュース採取量)に調整
することが可能となり、季節によってジュース採取量が
異なっていた従来の製造方法が持つ欠点を完全に改善で
きた。
【0030】(3) アロエの葉肉に含まれるアロイン
やアロエエモジンの含有量は夏季にはその含有量が多
く、冬季には少なくなることが知られているが、本発明
はアロエの葉肉を乾燥したものを使用し、若しくはアロ
エエキスの粉末化したものを使用するので、年間を通じ
て採取された成分の異なるものを(乾燥葉肉または粉末
化したアロエエキスを)均等にブレンドすることが可能
となるので、アロインやアロエエモジンの量を年間を通
じて常に一定化させたものに調整することが可能とな
り、季節によってジュース飲料の成分や品質が異なって
いた従来方法の欠点を完全に解決できた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外皮を含むアロエの葉肉を熱風乾燥若しく
    は凍結乾燥して得た乾燥アロエ葉の小片を、水又は温湯
    中に1分ないし10分間浸漬し、浸漬によって得たドロド
    ロの粘液を遠心分離して得た比較的粘度の低い粘液を加
    熱蒸煮し、加熱時の沸騰に伴い発生する粘液中の浮遊物
    の除去及び粘液中に沈澱滞留する不純物を濾過し、更に
    この濾過粘液を100 °Cで加熱殺菌して得るアロエジュ
    ース飲料の製造方法。
  2. 【請求項2】外皮を含むアロエの葉肉を搾汁して得たア
    ロエエキスを熱風乾燥、凍結乾燥、或いはスプレー乾燥
    等の手段によって乾燥粉末化したものを水又は温湯中に
    数秒間浸漬して得た比較的粘度の低い粘液を加熱蒸煮
    し、加熱時の沸騰に伴い発生する粘液中の浮遊物の除去
    及び粘液中に沈澱滞留する不純物を濾過し、更にこの濾
    過液を100 °Cで加熱殺菌して得るアロエジュース飲料
    の製造方法。
JP5132365A 1993-05-12 1993-05-12 アロエジュース飲料の製造方法 Pending JPH06319498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5132365A JPH06319498A (ja) 1993-05-12 1993-05-12 アロエジュース飲料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5132365A JPH06319498A (ja) 1993-05-12 1993-05-12 アロエジュース飲料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06319498A true JPH06319498A (ja) 1994-11-22

Family

ID=15079671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5132365A Pending JPH06319498A (ja) 1993-05-12 1993-05-12 アロエジュース飲料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06319498A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997010834A1 (en) * 1995-09-22 1997-03-27 Carrington Laboratories, Inc. Bioactive factors of aloe vera plants
US8486462B2 (en) * 2004-03-31 2013-07-16 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Glycoside having 4-methylergost-7-en-3-ol skeleton and hyperglycemia improving agent
CN117179324A (zh) * 2023-09-22 2023-12-08 佛山市健桥芦荟有限公司 一种芦荟破碎榨汁机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56154979A (en) * 1980-04-28 1981-11-30 Keiichi Asanuma Tea of aloe arborescens mill. var. natalensis berger and its preparation
JPS60130381A (ja) * 1983-12-17 1985-07-11 Akira Terayama 薬草美容茶製造法
JPS63123370A (ja) * 1986-11-12 1988-05-27 Chotaro Kojima 健康飲料
JPS63123361A (ja) * 1986-11-12 1988-05-27 Chotaro Kojima アロエエキスの製造法
JPH01215266A (ja) * 1988-02-23 1989-08-29 Hirata Nouen:Kk アロエジュース飲料の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56154979A (en) * 1980-04-28 1981-11-30 Keiichi Asanuma Tea of aloe arborescens mill. var. natalensis berger and its preparation
JPS60130381A (ja) * 1983-12-17 1985-07-11 Akira Terayama 薬草美容茶製造法
JPS63123370A (ja) * 1986-11-12 1988-05-27 Chotaro Kojima 健康飲料
JPS63123361A (ja) * 1986-11-12 1988-05-27 Chotaro Kojima アロエエキスの製造法
JPH01215266A (ja) * 1988-02-23 1989-08-29 Hirata Nouen:Kk アロエジュース飲料の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997010834A1 (en) * 1995-09-22 1997-03-27 Carrington Laboratories, Inc. Bioactive factors of aloe vera plants
US5902796A (en) * 1995-09-22 1999-05-11 Carrington Laboratories, Inc. Bioactive factors of aloe vera plants
US8486462B2 (en) * 2004-03-31 2013-07-16 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Glycoside having 4-methylergost-7-en-3-ol skeleton and hyperglycemia improving agent
CN117179324A (zh) * 2023-09-22 2023-12-08 佛山市健桥芦荟有限公司 一种芦荟破碎榨汁机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2060336A (en) Composition of matter containing vegetable mucinous extract from plants
KR102257307B1 (ko) 니파야자 꽃봉오리를 이용한 기능성 차의 제조방법 및 그 방법에 의한 기능성 차
CN105212220A (zh) 一种复合营养粉及其制备方法
CN109362927A (zh) 红糖姜茶及其制备方法
CN1054028C (zh) 一种添加银杏、葛根提取物的保健茶
JPS59135847A (ja) 低コレステロ−ル食品の製造法
CN107660632A (zh) 一种养肝明目的枸杞桑叶袋泡茶制备方法
JPH06319498A (ja) アロエジュース飲料の製造方法
KR101993992B1 (ko) 단계별 로스팅 공정을 활용한 팥 추출음료 및 이의 제조방법
KR100369619B1 (ko) 다시마 추출액을 이용한 과실잼의 제조방법
CN108174956A (zh) 一种花青素茶配方及其制作方法
KR101136053B1 (ko) 동백꽃 차의 제조방법
US2010880A (en) Process for extracting mucinous substance from plants
CN107897622B (zh) 一种花生红衣固体饮料的制备方法
KR970005233B1 (ko) 기호성이 좋은 녹차 혼합차를 제조하는 방법
CN107874222A (zh) 一种具有新鲜花椒风味的高麻度水溶性鲜花椒麻晶及其制备方法
JPH01300875A (ja) 鰻の頭部の完全利用方法
KR102261238B1 (ko) 달팽이 진액 및 한약재를 포함하는 기능성 차 음료 및 이의 제조방법
KR100373145B1 (ko) 건강음료의 제조방법
KR102001345B1 (ko) 떫은맛이 차폐된 아로니아 두부의 제조방법
JPH01108963A (ja) 朝鮮人蔘組成物
CN108077698A (zh) 一种基于桃胶分散体系的菊花花瓣悬浮饮料
CN107212105A (zh) 芹菜果胶植脂奶油的制作方法
JP2003180282A (ja) イチョウ葉抽出エキス添加健康豆腐及びその製造方法
KR102641332B1 (ko) 백련 꽃잎차 및 그 제조방법