JPH0631812Y2 - 電子機器のスイッチボタン構造 - Google Patents

電子機器のスイッチボタン構造

Info

Publication number
JPH0631812Y2
JPH0631812Y2 JP13753688U JP13753688U JPH0631812Y2 JP H0631812 Y2 JPH0631812 Y2 JP H0631812Y2 JP 13753688 U JP13753688 U JP 13753688U JP 13753688 U JP13753688 U JP 13753688U JP H0631812 Y2 JPH0631812 Y2 JP H0631812Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
knob
finger rest
switch button
video camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13753688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257675U (ja
Inventor
祐次 森宮
孝 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13753688U priority Critical patent/JPH0631812Y2/ja
Publication of JPH0257675U publication Critical patent/JPH0257675U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0631812Y2 publication Critical patent/JPH0631812Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は電子機器のスイッチボタン構造に係り、とくに
ビデオカメラに用いて好適なフィンガーレストを有する
スイッチボタン構造に関するものである。
〔考案の概要〕
ビデオカメラのスイッチボタン構造において、カメラ撮
像用のスタート/ストップボタンの周囲に配されている
回動式のスタンバイノブに親指を載せておくフィンガー
レストを設けるようにしたものであって、これによって
ビデオカメラの小型化を達成するようにしたものであ
る。
〔従来の技術〕
ビデオカメラには第5図に示すように、キャビネット1
の一部にスタート/ストップボタン2とスタンバイノブ
3とが設けられている。撮像を行なう場合には図外のパ
ワースイッチをカメラ側に切換えるとともに、上記スタ
ンバイノブ3を操作してヘッドドラムとテープ走行系を
立上げておく。そしてこの状態においてスタート/スト
ップボタン2を押すことにより、撮像が行なわれること
になる。上記スタート/ストップボタン2の側部であっ
てキャビネット1の一部にはフィンガーレスト4が設け
られており、ボタン2あるいはノブ3を操作しない場合
には親指をこのフィンガーレスト4に置くようにしてい
る。すなわちハンドベルト5内に親指以外の4本の指を
入れてキャビネット1を保持しながらフィンガーレスト
4に親指を置くようにしている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このような従来のスイッチボタン構造によれば、とくに
フィンガーレスト4によってハンドベルト5が取付けら
れている部分のキャビネット1が側方に突出することに
なり、これによってキャビネット1の外形が大きくなる
欠点がある。
第6図はスタンバイノブ3を回動式とし、スタート/ス
トップボタン2の外周側に嵌合して取付けるようにした
ものである。このような方式を採用すると、フィンガー
レスト4のスペースがやや小さくなる。しかしハンドベ
ル5を取付けてあるキャビネット1の凸部の突出量は第
5図に示すものとほとんど変りはなく、キャビネット1
の小型化が妨げられることになる。
本考案はこのような問題点に鑑みてなされたものであっ
て、フィンガーレストによってキャビネットが側方に突
出するのを防止するようにした電子機器のスイッチボタ
ン構造を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、作動ボタンの周囲に回動可能なノブを配する
とともに、前記ノブにフィンガーレストを設けるように
したものである。
〔作用〕
従ってフィンガーレストが作動ボタンの周囲に可動可能
になっているノブに設けられることになり、キャビネッ
トにフィンガーレストを設ける必要がなくなる。これに
よってキャビネットの大きさ、とくに側方への突出量を
小さくすることが可能になる。
〔実施例〕
第4図は本考案の一実施例に係るスイッチボタン構造を
採用したビデオカメラを示すものであって、このビデオ
カメラはほぼ直方体状のキャビネット10を備えてお
り、その前端側には光学レンズを含む光学系を構成する
鏡筒11が取付けられている。また鏡筒11の側方には
マイクロホン12が配されている。またキャビネット1
0の後方にはビューファインダ13が設けられており、
このビューファインダ13によって映像を確認するよう
にしている。またキャビネット10の側部には凸部14
が設けられており、この凸部14にハンドベルト15が
取付けられている。このハンドベルト15内に親指以外
の指を挿入し、凸部14を保持するようにしてこのビデ
オカメラを持つようになっている。
つぎにこのビデオカメラの操作系について説明すると、
キャビネット10の上部にはパワースイッチ18が配さ
れている。これに対してハンドベルト15が取付けられ
ている凸部14の背面側の部分にはスタート/ストップ
ボタン19が設けられている。このボタン19の外周囲
には第1図〜第3図に示すようにスタンバイノブ20が
回動可能に設けられている。スタンバイノブ20はほぼ
皿形に構成されるとともに、その外周側の一部には半径
方向に突出するようにフィンガーレスト21が一体に設
けられている。このフィンガーレスト21は、上記スタ
ート/ストップボタン19およびスタンバイノブ20を
操作しない場合にその上に親指を載せておくためのもの
である。
つぎに以上のような構成に係るスイッチボタン構造のビ
デオカメラの操作について説明すると、このビデオカメ
ラいよって撮影を行なう場合にはまず親指以外の指をハ
ンドベルト15内に挿入して凸部14を保持してキャビ
ネット10を持つようにする。そしてキャビネット10
の上部に設けられているパワースイッチ18をカメラ側
に切換える。つぎにハンドベルト15から出ている残り
の親指によってスタンバイノブ20を回動操作する。す
なわちそのフィンガーレスト21が第3図に示すように
水平な位置に移動するようにノブ20を上方へ回動操作
する。これによって内部のVTRの記録系が立上って作
動状態になり、ビューファインダ13に絵が出ることに
なる。そして録画を開始する場合には、スタート/スト
ップボタン19を親指で押せばよい。これによって所定
の撮像が行なわれることになる。
このようなビデオカメラによれば、とくに操作を行なわ
ない場合に親指を載せておくフィンガーレスト21がス
タンバイノブ20の外周囲に一体に連設されるようにな
っているために、第3図に示すキャビネット10の側方
へ突出する突出部14の突出量Lの寸法を小さくするこ
とが可能になる。これによってキャビネット10の横方
向の巾が小さくなり、キャビネット10の小型化に寄与
することになる。またフィンガーレスト21がスタート
/ストップボタン19よりも高くなっているために、こ
のフィンガーレスト21を利用してノブ20を回動操作
しても、スタート/ストップボタン19には触れ難くな
り、これによって誤動作が防止されることになる。従っ
て操作性を維持しながらしかもスリム化が可能なビデオ
カメラを提供することが可能になり、ビデオカメラの小
型化に寄与することになる。
〔考案の効果〕
以上のように本考案は、作動ボタンの周囲に回動可能な
ノブを配するとともに、このノブにフィンガーレストを
設けるようにしたものである。従ってキャビネットにフ
ィンガーレストを設ける必要がなくなり、キャビネット
をスリムにすることが可能になる。よって電子機器の小
型化が達成されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はビデオカメラの操作部の要部斜視図、第2図は
同横断面図、第3図は同正面図、第4図はビデオカメラ
の全体の構造を示す外観斜視図、第5図は従来の操作部
の正面図、第6図は従来の別の操作部の正面図である。 また図面中の主要な部分の名称はつぎの通りである。 10……キャビネット 14……凸部 19……スタート/ストップボタン 20……スタンバイノブ 21……フィンガーレスト

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】作動ボタンの周囲に回動可能なノブを配す
    るとともに、前記ノブにフィンガーレストを設けるよう
    にしたことを特徴とする電子機器のスイッチボタン構
    造。
JP13753688U 1988-10-21 1988-10-21 電子機器のスイッチボタン構造 Expired - Lifetime JPH0631812Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13753688U JPH0631812Y2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 電子機器のスイッチボタン構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13753688U JPH0631812Y2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 電子機器のスイッチボタン構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0257675U JPH0257675U (ja) 1990-04-25
JPH0631812Y2 true JPH0631812Y2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=31399049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13753688U Expired - Lifetime JPH0631812Y2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 電子機器のスイッチボタン構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631812Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0257675U (ja) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050068423A1 (en) Method and system for capturing video on a personal computer
JPH11160776A (ja) カメラ
JPH0631812Y2 (ja) 電子機器のスイッチボタン構造
JP2004104783A (ja) 画像および音声を取り込むためのデジタルカメラの制御
US20030112348A1 (en) Electronic image capture device with frame-and video-specific capture buttons
JP3846327B2 (ja) 撮像装置
JP3353343B2 (ja) カメラのスイッチ機構
JP2000152053A (ja) グリップ構造
JP3762008B2 (ja) 撮像装置
JPH0434613Y2 (ja)
JP4249942B2 (ja) カメラ
JP2001045348A (ja) 撮像装置
JPH046013Y2 (ja)
JPH01318468A (ja) ビデオカメラ
JPH0744138Y2 (ja) ビデオテープレコーダ付きカメラ
JPH0556319A (ja) ビデオカメラ
JPH02183674A (ja) ビデオカメラ
JP2008098763A (ja) ペン型入力装置付き撮像装置
JP4214508B2 (ja) カメラ
JP2520075Y2 (ja) カメラの操作装置
JP2514923Y2 (ja) カメラ一体型記録再生装置
JPH0220972A (ja) ビデオカメラおよびビデオカメラの撮影指示入力スイッチ
JPH03198480A (ja) マイク内蔵型ビデオカメラ
JP2000217021A (ja) 撮像装置
JPH07212640A (ja) 撮影装置