JPH06317721A - 光ファイバテープ心線のファイバクリーブ方法 - Google Patents

光ファイバテープ心線のファイバクリーブ方法

Info

Publication number
JPH06317721A
JPH06317721A JP5124795A JP12479593A JPH06317721A JP H06317721 A JPH06317721 A JP H06317721A JP 5124795 A JP5124795 A JP 5124795A JP 12479593 A JP12479593 A JP 12479593A JP H06317721 A JPH06317721 A JP H06317721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fiber
optical fiber
front ends
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5124795A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunaga Kobayashi
林 和 永 小
Katsuyoshi Ishida
田 克 義 石
Shinji Araki
木 真 治 荒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP5124795A priority Critical patent/JPH06317721A/ja
Publication of JPH06317721A publication Critical patent/JPH06317721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ファイバピッチの異なる光ファイバテープ心線
を互いに融着接続するためのファイバクリーブ方法にお
いて、上記両光ファイバテープ心線の先端を直線的に揃
うようにすることは容易ではなく、これを能率的にする
ことを目的とする。 【構成】密度の高い光ファイバテープ心線Aのファイバ
1を所定長さ露出させて後、露出したファイバ1を多数
のV溝付き治具2のV溝に嵌めてその先端を所定のピッ
チに拡開させ、V溝付き治具2のV溝にファイバ1を嵌
めた状態で固定しておいてファイバ先端を直線的に切断
する光ファイバテープ心線のファイバクリープ方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光ファイバテープ心線の
多数のファイバを融着接続するため、殊にファイバピッ
チの異なる光ファイバテープ心線を互いに融着接続する
ためのファイバクリーブ方法(ファイバテープ心線の先
端の被覆を除去し、ファイバの先端部分を露出させ、融
着先端を揃えて切断する方法)に関するものであって、
その多数のファイバを確実に均等に、かつ能率的、高精
度に融着接続することができるものである。
【0002】
【従来の技術】技術の進歩に連れて光ファイバテープ心
線のファイバ間隔、すなわちピッチが小さくなり、益々
高密度化が図られている。最近の光ファイバテープ心線
のピッチは最小のもので0、18mmであり、既設の従
来のものは0、25mmのものが多い。この様にピッチ
の異なる光ファイバテープ心線のファイバを融着接続す
るには、高密度のもののファイバの先端のピッチを低密
度の従来のもののピッチに一致させなければならない。
他方、光ファイバテープ心線のファイバ先端を突き合わ
せて融着接続するには、光ファイバテープの被覆を除去
し、各ファイバ先端を露出させなければならず、またそ
の先端を切断して接続端を揃えなければならない。従来
は被覆を除去して露出させたままで全てのファイバを平
行に揃えておいてファイバに対して略直角な直線に沿っ
て直線的に切断している。また融着接続されるファイバ
先端のピッチは大きい程融着接続が容易で、かつ接続精
度が高いので、直線的に切断された高密度の光ファイバ
テープ心線のファイバ先端を扇状に開かせてその先端の
ピッチを低密度の光ファイバテープ心線のファイバ先端
のピッチに合致させている。高密度の光ファイバテープ
心線(ファイバ本数16本、ピッチ0、18mm)のフ
ァイバを20mmの長さ露出させてその先端を開いて、
低密度の光ファイバテープ心線(ファイバ本数16本、
ピッチ0、25mm)のピッチに合致させると、側端の
ファイバe(図4参照)の先端が最大0、56mm横に
開かれ(図4のa参照)、ファイバeの先端が中央のフ
ァイバcの先端から8μm引っ込められる(図4のb参
照)ことになる。この程度の先端の不揃えは融着精度に
さほどの影響はないものと考えられていたが、ファイバ
線径が益々小さくなるに連れて上記先端の不揃えが融着
接続を困難にするばかりでなく、融着精度に無視し得な
い程度の影響を及ぼすようになってきた。これを防ぐた
めには、扇状に開いた時その先端が直線的に揃うよう
に、高密度の光ファイバテープ心線のファイバ先端を図
3に示すように予め略V字状に切断しなければならない
が、通常のカッタで正確にこの様に切断することは実際
上困難であり、かつ非能率的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は上記
問題を簡単に解消できるように、ファイバクリーブ法を
工夫することをその課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題解決のために講
じた手段は次の要素(イ)、(ロ)によって構成される
ものである。 (イ)密度の高い(高密度)光ファイバテープ心線のフ
ァイバを所定長さ露出させた後、露出したファイバを多
数のV溝付き治具のV溝に嵌めてその先端を所定のピッ
チに拡開させ、(ロ)V溝付き治具のV溝にファイバを
嵌めた状態で固定しておいてファイバ先端を直線的に切
断すること。
【0005】
【作 用】融着接続するときのピッチに拡開した状態に
V溝付き治具で固定し、その先端を直線的に切断するか
ら接続端は拡開した状態で直線的に揃えられたものにな
る。したがって、その全てのファイバは直線的に揃えて
切断された密度の低い(低密度)光ファイバテープの全
てのファイバ先端と均一に突き合わされる。なお、上記
の「直線的に切断する」はファイバに対して略直角な直
線に沿って切断することを意味するが、どの程度直角に
近いものでなければならないかは融着接続の都合等との
関係において選択すればよいことである。
【0006】
【実 施 例】次いで図1、図2を参照しつつ実施例を
説明する。ファイバ数16本、ピッチ0、18mmの高
密度光ファイバテープ心線Aの先端の被覆を除去して線
径125μmのファイバ1を20mmの長さ露出させ、
これをピッチ0、18mm、深さ100μmの多数のV
溝gを有するV溝付き治具2のV溝gに嵌めて適宜に押
さえて固定し、V溝付き治具2の側面に沿って通常のカ
ッターで直線的に切断する。その後融着装置の固定治具
4、5のV溝gにファイバ1および低密度の既設の光フ
ァイバテープ心線B(16本、ピッチ0、25mm)の
線径125μmのファイバ3を嵌めて固定する。光ファ
イバテープ心線Aのファイバ1は予め所定のピッチに拡
開した状態で直線的に切断されたものであるから、融着
接続装置の固定治具4、5のV溝に装着したときはその
先端は直線的に揃えられている。したがって、両光ファ
イバテープ心線AとBを融着接続装置の固定治具4、5
に装着した状態で接近させて突き合わせたときは、両フ
ァイバの先端は均一に突き合わされる。
【0007】
【効 果】上記の本発明の課題を解決した発明は公知
ではない。したがって、本発明の前記課題は新規な課題
であるから、この新規な課題を解決して前記の従来技術
の問題を解消したこと自体が本発明特有の効果である。
すなわち、ピッチの小さい光ファイバテープ心線とピッ
チが比較的大きい既設の従来の光ファイバテープ心線の
ファイバを融着接続するとき、簡単、容易にかつ正確に
ピッチを平板状態でその切断先端を直線的に揃えること
ができる。これによって上記融着接続作業を容易にして
その能率を向上させることができ、しかも融着接続の精
度、信頼度を大きく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の手順説明図である。
【図2】図1のX−X矢視図である。
【図3】融着接続端を直線的に揃えるための切断端面の
一例の平面図である。
【図4】従来技術における融着接続端の不揃えを示す平
面図である。
【符号の説明】
1、3・・・ファイバ 2・・・V溝付き治具 4、5・・・融着接続装置の固定治具 A・・・密度の高い(高密度)光ファイバテープ心線 B・・・密度の低い(低密度)光ファイバテープ心線 a・・・側端のファイバの先端が横に開かれた距離 b・・・中央のファイバと側端のファイバの先端間の距
離 c・・・中央のファイバ e・・・側端のファイバ g・・・V溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】密度の高い光ファイバテープ心線のファイ
    バを所定長さ露出させた後、露出したファイバを多数の
    V溝付き治具のV溝に嵌めてその先端を所定のピッチに
    拡開させ、 V溝付き治具のV溝にファイバを嵌めた状態で固定して
    おいてファイバ先端を直線的に切断する光ファイバテー
    プ心線のファイバクリーブ方法。
JP5124795A 1993-04-30 1993-04-30 光ファイバテープ心線のファイバクリーブ方法 Pending JPH06317721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5124795A JPH06317721A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 光ファイバテープ心線のファイバクリーブ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5124795A JPH06317721A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 光ファイバテープ心線のファイバクリーブ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06317721A true JPH06317721A (ja) 1994-11-15

Family

ID=14894315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5124795A Pending JPH06317721A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 光ファイバテープ心線のファイバクリーブ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06317721A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4238027C1 (de) * 1992-11-11 1994-06-01 Gustav Wilms Fa Vereinzelungsvorrichtung für leicht verhakendes Wirrgut
JP2003098394A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Hitachi Cable Ltd 光通信デバイスの製造方法
JP2017191211A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 古河電気工業株式会社 ベース部材、融着機および光ファイバの融着方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4238027C1 (de) * 1992-11-11 1994-06-01 Gustav Wilms Fa Vereinzelungsvorrichtung für leicht verhakendes Wirrgut
JP2003098394A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Hitachi Cable Ltd 光通信デバイスの製造方法
JP2017191211A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 古河電気工業株式会社 ベース部材、融着機および光ファイバの融着方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5121457A (en) Method for coupling laser array to optical fiber array
US6968103B1 (en) Optical fiber coupler and method for making same
EP0031451B1 (en) Method for connecting optical fibers and optical fiber connector
EP0105909B1 (en) Precision cleaving of optical fibers
JPH0576005B2 (ja)
JPS6247604A (ja) マルチコアフアイバの端末部
JPH06148447A (ja) リボン光ファイバ用接続部品
US8915100B2 (en) Optical fiber end processing method and optical fiber end processing apparatus
US4196032A (en) Splice for optical ribbon having elongated strain relief elements in the ribbon and method of splicing the same
JPH06317721A (ja) 光ファイバテープ心線のファイバクリーブ方法
JPS63286804A (ja) 光ファイバ接合方法及び装置
JPH06130242A (ja) 2つの光ファイバケーブルをスプライスによって接続する方法
JP2003043288A (ja) 多心光ファイバ一括処理方法及び装置
JP2001059916A (ja) 端末ロッドレンズ付き光ファイバ及びその製造方法
JPH07270639A (ja) 光ファイバテープ心線の接続方法
JP2685153B2 (ja) 光ファイバv溝台
JP2687145B2 (ja) 光ファイバ接続具の製造方法
JPH0212113A (ja) 光コネクタの製造方法
JPS6320963Y2 (ja)
JP3779852B2 (ja) メカニカルスプライスの製造方法
EP1130429A1 (en) Method and apparatus for aligning and splicing of optical fibers
JPH11237525A (ja) 光コネクタの製造方法
JPS62150134A (ja) 光フアイバの測定法
JPH08334647A (ja) 光ファイバと光導波路との融着接続方法及びそれに用いるファイバクランプ装置
JPH10111415A (ja) 光ファイバ心線とその端面加工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070825

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees