JPH0631702A - 突板シートの製造方法 - Google Patents

突板シートの製造方法

Info

Publication number
JPH0631702A
JPH0631702A JP21543992A JP21543992A JPH0631702A JP H0631702 A JPH0631702 A JP H0631702A JP 21543992 A JP21543992 A JP 21543992A JP 21543992 A JP21543992 A JP 21543992A JP H0631702 A JPH0631702 A JP H0631702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
laminated body
sheet
substrate
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21543992A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tanaka
明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKI TSUKIITA KOGYO YUGEN
Original Assignee
SANKI TSUKIITA KOGYO YUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKI TSUKIITA KOGYO YUGEN filed Critical SANKI TSUKIITA KOGYO YUGEN
Priority to JP21543992A priority Critical patent/JPH0631702A/ja
Publication of JPH0631702A publication Critical patent/JPH0631702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Finished Plywoods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】突板シートを製造する際、圧着される基部シー
トと突板との間に、接着剤中の水分や空気が残留するこ
とによる凹凸が生じないようにし、突板シートの品質を
安定させる。 【構成】ベニヤ板1に和紙2を取付けて和紙2に接着剤
を塗布する基部造工程と、和紙2に突板5を貼着して積
層体6とする積層工程と、積層体6をベニヤ板1から剥
離する剥離工程と、剥離した積層体6を熱プレス加工す
るプレス工程と、熱プレス加工された積層体6を再度ベ
ニヤ板1に取付けて突板5を研磨する研磨工程と、を含
む突板シートの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は突板シートの製造方法に
係り、更に詳しくは、家具の表面板や家屋の壁材等の表
面材として使用される突板シートの製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来技術】家具の表面板や家屋の壁材として、合板等
の表面に種々の銘木を薄くスライスして得られた突板
(つきいた)を貼着し、外観上は単一木材の一枚板のよ
うに見せた板材が使用されている。しかし、単にスライ
スしたままの突板では貼着作業やその他の取扱い時にお
いて、木目から折れたり、切れたり、ひび割れを生じた
りしやすい。この欠点を解決するために、従来から突板
の裏面に和紙や不織布あるいは合成樹脂フィルムを張っ
て補強した突板シートが提案されている。従来の突板シ
ートの製造方法としては、特公昭64−2058号公報
に開示された方法がある。この製造方法は、フッ素樹脂
等で表面加工したシート状の非接着性部材上に、樹脂溶
液を含浸させた和紙、不織布等の繊維質シートを配置
し、この繊維質シート上に化粧単板(突板)を圧着し、
樹脂が固化した後に、化粧単板と繊維質シートの積層体
を非接着性部材から剥離するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】けれども上記した従来
の突板シートの製造方法には次のような課題があった。
すなわち、非接着性部材には、上記したように樹脂溶液
が固化しても剥離できるようにフッ素樹脂等による表面
加工が施されている。この上でプレス加工を施した場
合、繊維質シートに含浸されている樹脂溶液中に含まれ
ている水分や、化粧突板の圧着の際に混入した空気等の
逃げ場がなく、繊維質シートと化粧単板との間に、上記
水分等が残留することによる凹凸を生じやすい。よっ
て、不良が発生しやすく、突板シートの品質が安定しな
い。本発明者は、上記課題を解決するために工夫を重
ね、繊維質シートに突板を圧着後、この積層体を一旦剥
してプレスすれば凹凸が生じにくいことを見出し、本発
明を完成するに至ったものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に講じた本発明の手段は次のとおりである。第1の発明
にあっては、基板に基部シートを取付けて基部シートに
接着剤を塗布する基部造工程と、前記基部シートに突板
を貼着して積層体とする積層工程と、前記積層体を前記
基板から剥離する剥離工程と、剥離した前記積層体を熱
プレス加工するプレス工程と、熱プレス加工された前記
積層体を研磨用基板に取付けて前記突板を研磨する研磨
工程と、を含む、突板シートの製造方法である。第2の
発明にあっては、基板に基部シートを取付けて基部シー
トに接着剤を塗布する基部造工程と、前記基部シートに
突板を貼着して積層体とする積層工程と、前記積層体を
前記基板から剥離する剥離工程と、剥離した前記積層体
を熱プレス加工するプレス工程と、熱プレス加工された
前記積層体を研磨用基板に取付けて前記突板を研磨する
研磨工程と、研磨した前記積層体を前記研磨用基板から
取外して前記突板に模様を印刷する印刷工程と、を含
む、突板シートの製造方法である。
【0005】基板としては、基部シートを透過した水分
や空気を逃がすことができるもの、例えば表面処理をし
ない安価なベニヤ板等を使用するが、これに限定はしな
い。なお、基板表面に、例えばフッ素樹脂、シリコン樹
脂等により非接着性加工を施すことは任意である。基部
シートの材質は限定はしないが、例えば和紙、不織布
等、十分な強度を有する丈夫な材質のものが使用され
る。突板の材料は特に限定しないが、特徴的で美しい木
目を持つ各種の銘木の他、例えばスライスした時、木目
がほとんど表面に表れない安価な外材(オクメ材、メラ
ピー材等)を使用することもできる。なお、このような
木目がほとんど表面に表れない木材は各種木目を印刷す
る時にきれいに仕上がる。また基部シートの基板への取
付けは、例えば粘着テープ等により行われるが、剥離が
容易にできれば他の手段でもよく限定はしない。接着剤
の量は適宜調整し、接着剤が基部シートを通して裏側へ
滲み出したり縁からはみ出さないようにして後の剥離工
程の際に基板から積層体を剥す作業が容易にできるよう
にする。
【0006】積層工程において、突板は通常は手貼りさ
れるが機械貼りでもよい。剥離工程においては基部シー
トの取付け手段を外せば容易に剥れる。万一、接着剤が
基部シート裏側に滲み出しても、この時点では圧力がそ
れ程かかっていないので、基板と積層体が接着すること
はない。プレス工程においては、基板から剥離した積層
体を熱板でプレスする。研磨工程においては、突板表面
がサンドペーパー等により研磨される。研磨作業は、手
作業または研磨機により行われる。印刷工程において
は、突板表面に通常は各種銘木の特徴的で美しい木目模
様が印刷により設けられる。これにより、突板に高価な
銘木を使用しなくても、外観上は銘木の突板を使用した
ものと変わらない突板シートが得られる。なお印刷の方
法は限定せず、印刷する模様も木目模様に限定されな
い。その後は真空貼り等で鏡板等を製造する。
【0007】
【実施例】本発明を図面に示した実施例に基づき更に詳
細に説明する。図1は基部造工程から積層工程までの説
明図、図2は剥離工程の説明図、図3はプレス工程の説
明図、図4は研磨工程の説明図、図5は印刷工程の説明
図である。 基板である四角形のベニヤ板1に基部シートである
和紙2を仮止めした。仮止めはセロハンテープにより行
い、簡単に剥せるようにした。 塗布ローラの間を通して、和紙2の上に接着剤4を
適量塗布し、その上から突板5を手作業により貼着し
た。また突板5の素材は、外材のオクメ材とした。(図
1参照) セロハンテープによる仮止めを外し、和紙2と突板
5からなる積層体6をベニヤ板1から剥離させた。(図
2参照)
【0008】 剥離させた積層体6を熱プレス機でプ
レスした。プレス圧は4kg/cm2、プレス板3の温
度は70〜100℃とした。(図3参照) プレスした積層体6を再度ベニヤ板1に仮止めし、
サンドペーパーを研磨材7とする研磨機により突板5表
面を研磨した。(図4参照) 表面を研磨した積層体6を再度ベニヤ板1から取外
し、ロール印刷機により板目の木目を印刷した。(図5
参照) このようにして得られた突板シートは、突板5と和紙2
の間に水分や空気の残留による凹凸を生じることなく、
また強度も十分なものとなった。また突板シートを家屋
の壁材の表面材として使用した。突板5のコストが安
く、全体として安価に製造できた突板シートを使用した
壁材は、外観上、突板5に銘木を使用したものと比較し
ても遜色がなかった。なお、本発明は図示の実施例に限
定されるものではなく、特許請求の範囲の記載内におい
て種々の変形が可能である。
【0009】
【発明の効果】本発明は上記構成を備え、次の効果を有
する。 (a)基部シートと突板からなる積層体のプレスによる
圧着は、基板から一旦剥離させて行われる。これによっ
て、プレス時に接着剤中に含まれる水分や空気の影響を
受けず、基部シートと突板の間に水分や空気が残留する
ことによる凹凸は生じない。従って、不良の発生が抑え
られ、突板シートの品質が安定する。 (b)突板シート表面に各種模様を印刷する製造方法に
おいては、模様のデザインが自由にできるので、既成概
念に捕われない斬新で商品価値の高い製品を得ることが
可能となる。また、突板に外材等の安価な材料を使用
し、その表面に銘木の特徴的で美しい木目模様を印刷す
れば、突板に銘木を使用したものと比較しても、外観
上、遜色がない。このように、安価な製造コストで商品
価値の高い製品が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】基部造工程から積層工程までの説明図である。
【図2】剥離工程の説明図である。
【図3】プレス工程の説明図である。
【図4】研磨工程の説明図である。
【図5】印刷工程の説明図である。
【符号の説明】
1 ベニヤ板 2 和紙 4 接着剤 5 突板 6 積層体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に基部シートを取付けて基部シート
    に接着剤を塗布する基部造工程と、 前記基部シートに突板を貼着して積層体とする積層工程
    と、 前記積層体を前記基板から剥離する剥離工程と、 剥離した前記積層体を熱プレス加工するプレス工程と、 熱プレス加工された前記積層体を研磨用基板に取付けて
    前記突板を研磨する研磨工程と、 を含む、 突板シートの製造方法。
  2. 【請求項2】 基板に基部シートを取付けて基部シート
    に接着剤を塗布する基部造工程と、 前記基部シートに突板を貼着して積層体とする積層工程
    と、 前記積層体を前記基板から剥離する剥離工程と、 剥離した前記積層体を熱プレス加工するプレス工程と、 熱プレス加工された前記積層体を研磨用基板に取付けて
    前記突板を研磨する研磨工程と、 研磨した前記積層体を前記研磨用基板から取外して前記
    突板に模様を印刷する印刷工程と、 を含む、 突板シートの製造方法。
JP21543992A 1992-07-20 1992-07-20 突板シートの製造方法 Pending JPH0631702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21543992A JPH0631702A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 突板シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21543992A JPH0631702A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 突板シートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0631702A true JPH0631702A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16672372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21543992A Pending JPH0631702A (ja) 1992-07-20 1992-07-20 突板シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631702A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11291375B2 (en) 2016-04-15 2022-04-05 Omron Healthcare Co., Ltd. Pulse wave detector and biometric information measurement device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11291375B2 (en) 2016-04-15 2022-04-05 Omron Healthcare Co., Ltd. Pulse wave detector and biometric information measurement device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000015610A (ja) 床材および敷物
US2903390A (en) Method of making laminated furniture or part thereof
JPH0631702A (ja) 突板シートの製造方法
US3582426A (en) Method of providing the surface of an object with an artificial wood grain pattern
JP2000037815A (ja) 天然杢理が表出する可撓性化粧材とその製造法
KR20010104573A (ko) 측면테두리에 전사지를 접착하여서 된 가구용 목재판의제조장치
JP2743447B2 (ja) 突板張り金属部材の製造方法
JPH02281901A (ja) 裏打化粧単板シートの製造方法
JPS59145144A (ja) 裏打化粧単板の製造方法
JPH0416042B2 (ja)
JP2863815B2 (ja) 突板貼り化粧板の製造方法
JP2558382Y2 (ja) 化粧単板シート
JPH0420038Y2 (ja)
JPS59123608A (ja) 化粧単板シ−トの製法
JPS6092802A (ja) 化粧単板シ−トの製造法
JPS5912463B2 (ja) 突板化粧板の製造方法
JPS6132978Y2 (ja)
JPS6141747B2 (ja)
JPH0284301A (ja) 化粧板の製造方法
JPH0126442Y2 (ja)
JPS54108882A (en) Lamination of synthetic resin decorative sheet
JPS62116143A (ja) ツキ板化粧材の成形方法
JPH11227105A (ja) 木質系複合板及びそれを用いた化粧板
JPH0327901A (ja) 複合化粧板の製造方法
JPH0710202U (ja) 床 板