JPS59145144A - 裏打化粧単板の製造方法 - Google Patents

裏打化粧単板の製造方法

Info

Publication number
JPS59145144A
JPS59145144A JP58021300A JP2130083A JPS59145144A JP S59145144 A JPS59145144 A JP S59145144A JP 58021300 A JP58021300 A JP 58021300A JP 2130083 A JP2130083 A JP 2130083A JP S59145144 A JPS59145144 A JP S59145144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative
backing
veneer
adhesive
decorative veneer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58021300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311269B2 (ja
Inventor
忠臣 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Fancy Plywood Co Ltd
Original Assignee
Asahi Fancy Plywood Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Fancy Plywood Co Ltd filed Critical Asahi Fancy Plywood Co Ltd
Priority to JP58021300A priority Critical patent/JPS59145144A/ja
Publication of JPS59145144A publication Critical patent/JPS59145144A/ja
Publication of JPH0311269B2 publication Critical patent/JPH0311269B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は比較的研い裏打材を貼着した裏打化粧単板の製
造方法に関する。
従来、裏打した化粧単板が提案され、一部市販されたこ
ともあるが、これらは全て厚い裏打材を使用したもので
あり、薄い裏打材を使用したものはほとんどなかった。
これは製造上未解決な問題があるためであシ、その1つ
に接着剤の裏面への浸み出しがある。接着剤が裏面へ浸
み出すと、熱圧特製品が搬送台と密着し、剥離しにくく
なり、無理に剥そうとすると製品が破れてしまう。これ
を改善するためフッ素樹脂寸たはシリコン樹脂処理をし
たアルミ板を搬送台として使うことも考えられるが、こ
の方法では接着剤に含まれている水分が熱圧時に逃げら
れず、解圧時にパンクと呼ばれる接着不良が発生する。
従来はこのパンクの発生をさけるため、裏打材に厚いも
のを使用して接着剤の浸み出しを防止せざるを得なかっ
た。
本発明は前記する接着剤の裏面への浸み出しがあっても
製造−L支障のない裏打化粧単板の製造方法を提供する
ものであり、以下、本発明を図面に示す実施例について
説明する。
本発明は、通気性離型シート(1)で被覆した吸湿性搬
送台+2+ 、J二に裏打材(3)を仮貼し、接着剤(
4)を介して乾燥した化粧単板(5)を重ね、全体を熱
圧して前記化粧単板(5)と裏打材(3)を一体化して
裏打化粧単板(A)となし、これを吸湿性搬送台に載置
したit熱圧機(6)より取出し、必要により適宜化粧
単板+51 K表面仕−にを施した後、この裏打化粧単
板(A+を前記搬送台(2)より剥j81[することを
特徴とする裏打化粧単板(ハ))の製造方法を主旨とす
るものである。
本発明に使用する化粧単板(5)としては、サクシ、ナ
ラ、チーク等の各種銘木を厚さ02〜30wrl程度に
薄く切削したものを用いる。これらは切削後、気乾含水
率以下に乾燥して比較的寸法の安定な状態で使用するこ
とが好ましい。寸だ、必要に応じて寸法安定化処理、難
燃化処理等を施しておくこともある。
裏打材(3)としては、天然または人工繊維を使用した
紙、不織布または織布を必要に応じて選択使用する。具
体的には15〜150 g/−?の不織布が好適に使用
できる。裏打材の通気性離型シートへの仮貼は、セロテ
ープ等で裏打材の周囲数箇所をとめるだけてよい。
化粧単板(5)と裏打材(3)を接着する接着剤(4)
としては公知のものを発明品の用途に応じて選択する。
例えば、家具等の表面材に使用する場合は曲面基材に貼
着されることが多いので、アクリル樹脂捷たはヒニルク
レクン樹脂接着剤が好適に使用される。壁面等に使用す
る場合は、尿素樹脂等を配合して硬くすることもある。
これらの接着剤は硬化時、単板表面または裏打材から浸
出の少ない配合とし、さらに塗布後半乾燥(11時間程
度風乾又は20秒ないし1分程度赤外線ランプ等による
加熱)して含有水分を蒸発させ硬化反応をある程度進捷
せるようにすれはさらに浸み出しは少なくなり好適であ
る。接着剤の塗布は裏打材側へ行う方が作業性がよい。
通気性離型シート(1)としては、フッ素樹脂加工した
織布が好適である。その他これと同効性のものを使用し
得る。シリコン樹脂系のものは製品に付着すると塗装阻
害を生じるので注意すべきである。ポリエステルフィル
ム等の1屯気性のないものはパンク現象を生じるので使
用できない。
吸湿性搬送台(2)としては、合板、ハードボート、バ
ーティクルホード、厚板紙等の吸湿性のある板状物を使
用することができる。搬送台として使用するので、機械
的強度が必要であり、前記板状体の下面をアルミ板等で
補強してもよい。熱圧使用後冷却、放湿工程を経て再使
用する。通気性離型シートの搬送台への被覆には両面粘
着テープ又は接着剤を用いて貼着する。
熱圧機(6)は化粧合板製造用のものでよく、熱圧条件
は単板厚み、接着剤によっても異なるが、厚さ0.3 
rttrn程度の単板で酢ビアクリル系樹脂接着剤の場
合、110℃、5に7/c+12.1分間程度である。
熱圧機より取出し離型シートから剥離したとき、本発明
品は軟質であるため、くせがつかぬよう平に保って冷却
養生する。
本発明は以上の方法にて製造されるので、作用効果とし
ては、化粧単板(5)や接着剤(4)に含まれている水
分は通気性側型シート(1)を通して吸湿性搬送台(2
)に移行するので、いわゆるパンク現象は生じない。ま
た接着剤が裏面側に吹出しても通気性離型シートがある
ので剥離可能であり、従来のように剥離困難ということ
がない。
これにより裏打材として比較的薄いものを使用できる効
果がある。
その地熱圧機より取り出した時、本発明品は接着剤の投
錨効果によシ離型シート(1)を介して搬送台(2)に
固定されているので、そのままの状態で、必要(Cよシ
、薬品処理、研磨、塗装、フィルムオーバーレイ等各種
の仕上加工を施すことが可能である。従って、熱圧以降
の工程については、はとんど化粧合板の生産ラインに流
すことができる。即ち、取扱い難いシート状物ではなく
、ライン適性のよい板状物であるため極めて生産性がよ
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を工程順に示すもので、第1図
は熱圧工程の説明図、第2図は熱圧機より取出した状態
の側面図、第3図は表面仕−にげ工程の説明図、第4図
は裏打化粧単板の剥離工程の説明図、第5図は製品の側
面図である。 (1)・・・通気性離型シート、(2)・・吸湿性搬送
台、(3)・・・裏打材、(4)・・・接着剤、15)
・・・化粧単板、(6)・・・熱圧機、(A)・・・裏
打化粧単板。 以 −1− 特許出願人 朝日特殊合板株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通気性離型シートで被覆した吸湿性搬送台上に裏打材を
    仮貼し、接着剤を介して乾燥した化粧単板を重ね、全体
    を熱圧して前記化粧単板と裏打材を一体化して裏打化粧
    単板となし、これを吸湿性搬送台に載置したまま熱圧機
    より取出し、必要により適宜化粧ポ板に表面仕上を施し
    た後、この裏打化粧単板を前記搬送台より剥離すること
    を特徴とする裏打化粧単板の製造方法。
JP58021300A 1983-02-09 1983-02-09 裏打化粧単板の製造方法 Granted JPS59145144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021300A JPS59145144A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 裏打化粧単板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021300A JPS59145144A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 裏打化粧単板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145144A true JPS59145144A (ja) 1984-08-20
JPH0311269B2 JPH0311269B2 (ja) 1991-02-15

Family

ID=12051291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58021300A Granted JPS59145144A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 裏打化粧単板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145144A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162537A (ja) * 1986-01-14 1987-07-18 株式会社 タチバナ工芸 立体模様を有する装飾パネルの製造方法
JP2010521338A (ja) * 2007-03-14 2010-06-24 李 九順 天然木材板が表面に形成される合成樹脂製物品の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162537A (ja) * 1986-01-14 1987-07-18 株式会社 タチバナ工芸 立体模様を有する装飾パネルの製造方法
JP2010521338A (ja) * 2007-03-14 2010-06-24 李 九順 天然木材板が表面に形成される合成樹脂製物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311269B2 (ja) 1991-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO157889B (no) Mykt, permeabelt materiale, samt fremgangsmaate for fremstilling derav.
JPS59145144A (ja) 裏打化粧単板の製造方法
KR920001021B1 (ko) 미세하게 엠보싱된 표면을 가진, 웨브형태로 코팅된 결합재료 및 그 제조방법
JP4373830B2 (ja) 曲面化粧可能な突板シート並びにその製造方法
JPS60176704A (ja) 木質化粧単板の製法
JPH03176139A (ja) 化粧板の製造方法
JPH07110526B2 (ja) 塩化ビニル樹脂被覆された木理化粧シート及び木理化粧ボードの製造方法
JP2863815B2 (ja) 突板貼り化粧板の製造方法
JPH02281901A (ja) 裏打化粧単板シートの製造方法
JP4620961B2 (ja) 曲面化粧可能な突板シートが貼着された加飾製品並びにその製造方法
JP2558382Y2 (ja) 化粧単板シート
JPS5848350B2 (ja) ラミネ−ト方法
JPS59179887A (ja) 離型紙の製造法
JPH04176602A (ja) 化粧薄単板シートの製造方法
JPS60112499A (ja) 転写法
JPS60155456A (ja) 塗装法
JPH0631702A (ja) 突板シートの製造方法
JPS59123608A (ja) 化粧単板シ−トの製法
JPS59138445A (ja) 樹脂シ−トオ−バ−レイ板材の製造方法
JPS59185603A (ja) ベニヤ単板の接着方法
JPH07246690A (ja) 化粧シート
JPS5878703A (ja) 突板化粧シ−トの製法
JPH0360643B2 (ja)
JPH0986095A (ja) 転写シート及び転写化粧材並びにその製造方法
JPS59190849A (ja) 板材の化粧方法