JPH03176139A - 化粧板の製造方法 - Google Patents

化粧板の製造方法

Info

Publication number
JPH03176139A
JPH03176139A JP31592889A JP31592889A JPH03176139A JP H03176139 A JPH03176139 A JP H03176139A JP 31592889 A JP31592889 A JP 31592889A JP 31592889 A JP31592889 A JP 31592889A JP H03176139 A JPH03176139 A JP H03176139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
heating
precoated
decorative
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31592889A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Nagasawa
長澤 学
Yoshiyasu Imamura
今村 良叶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP31592889A priority Critical patent/JPH03176139A/ja
Publication of JPH03176139A publication Critical patent/JPH03176139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、表面平滑性に優れたプレコート紙貼り化粧板
の製造方法に関するものである。
「従来の技術」 従来、プレコート紙貼り化粧板は、合板、バーチクルボ
ード、H叶等の基材に、酢酸ビニル樹脂エマルジョン接
着剤やエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂エマルジョン等
の不揮発分30〜60%の水系接着剤をロールコータ−
等で塗布し、タックができる程度までドライヤーで半乾
燥した後、熱ロール等でラミネートするか、同様の接着
剤をプレコート紙裏面にコーティングし、熱風ドライヤ
ー等で半乾燥した後、熱ロール等でうξネートしていた
。この方法で、接着剤を確保するためには、接着剤中の
水分を完全に飛ばす事が出来ないので、水分の影響によ
り、基材の部分的な膨潤が発生して、ホモダク現象が生
じると共に、う果ネート後の接着剤の乾燥過程で接着剤
体積が収縮することにより、目やせ現象が生じる等の表
面平滑性を損なう不都合が有り、更にラミネート後に接
着力を十分に発揮せしめる為に通常2〜3日の養生期間
を要していた。又、接着剤中の水分を飛ばす為に、基材
塗布ではドライヤーの長さが20m程度以上必要であり
、更に接着剤塗布からラミネートまでピンチロール等を
使って基材を強制的に送ることが出来ない為にライン速
度は、100m/分程度が限界であった。又、特殊なシ
ーラー処理をした化粧紙以外のプレコート紙の裏面に塗
布する方法では接着性能を確保するためと、接着剤の水
分による紙間強度の低下や、化粧紙のカールのために、
ライン速度は、60m/分程度が限界であった。
この結果、ラインの長さは、少なくとも30m程度必要
で、かつ、乾燥工程で膨大な熱量を必要としていた。
このような外観上の欠点を解決するための手段として、
基材に目止め処理を施し、サンダー処理をしてからラミ
ネートしたり、化粧紙、プレコート紙の裏面にホットメ
ルト系接着フィルムをうごネートしてチルロール、クー
リングロールで冷却した後、巻取り、このホントメルト
系接着フィルムラミネート化粧紙等を、熱ロール、熱プ
レス等により化粧紙表面から加熱し、ホットメルト系接
着フィムルを溶融させて、基材に圧着させる方法があっ
た。この方法では、基材のホモダクが発生せず、又ホッ
トメルト系接着フィムルがフローして大凡フラットな表
面状態が得られるが、ホントメルト系接着フィルムを溶
融させるのに、熱ロールによる熱ラミネーターでのライ
ン速度は30m/分程度が限界であり、熱プレスでは、
バッヂ方式になるため生産性が悪い。更に、化粧紙表面
から加熱する方法では、ホントメルト系接着フィルムが
基材と接触した瞬間に冷えて基材に浸透しにくくなり、
基材とホントメルト系接着フィルムとの界面の接着強度
が、化粧紙とホットメルト系接着フィルムとの界面の強
度よりも劣るので、23g薄葉紙、30g強化紙等のプ
レコート紙を剥離する力が働いた時には、ホットメルト
接着剤の特性上、破断時に最大伸び率、最大強度になっ
て接着剤との基材の界面で剥離しやすいことから、化粧
紙、ホットメルト系接着フィルムと基材間の耐ピーリン
グ性が水系の接着剤による一般製法の化粧板より劣ると
いう欠点がある。耐ピーリング特性を向上させる為には
、熱圧時の熱ロール、又は、熱プレス条件を高温、長時
間にして、基材と接している接着剤界面を高温のフロー
状態にし接着剤を基材に浸透させなければならないが、
化粧紙表面から加熱する方法ではラインスピードを下げ
なければならないので、生産性を一層下げる原因にもな
る。
「発明が解決しようとする課題」 本発明者等は、化粧紙を剥離することが困難で、ホモダ
ク、目やせが無い表面平滑なプレコート紙貼り化粧板を
最小のスペースで高速で連続生産することを目的として
研究を進めた結果、本発明に到達した。
「課題を解決するための手段」 本発明は、プレコート化粧紙の裏面にホットメルト系接
着剤を塗布し、ホットメルト系接着剤を溶融状態に保ち
ながらプレコート化粧紙を基材に圧着させることを特徴
とする化粧板の製造方法に関するものである。
以下、図面に従って本発明を説明する。
本発明に於いては、プレコート化粧紙1の裏面にロール
コータ−2によってホントメルト系接着剤3を10〜1
00μの厚さに塗布し、赤外線加熱、熱風加熱等の加熱
手段4によってホントメルト系接着剤3を溶融状態に保
ち、表層を赤外線加熱、熱風加熱、加熱ロール等の加熱
手段5によって50〜100℃に加熱した基材6に13
0〜180℃に加熱した加熱ロール7によって熱ラミネ
ートし、直ちに冷却ロール8、冷却ファン9によって冷
却することにより、化粧板を製造する。
本発明に於いて使用し得るプレコート化粧紙lとしては
、薄葉紙、強化紙等の化粧板用紙10に印刷11を施し
た後にアミノアルキッド樹脂塗料、ウレタン樹脂塗料等
の上塗塗料12を施したものを挙げることができる。
本発明に於けるホットメルト系接着剤3とは、ポリウレ
タン系、湿気硬化ウレタン系、ポリアミド系、飽和ポリ
エステル系、EV^を含むポリオレフィン系、エポキシ
系、アクリル系、ポリビニルアセクール系等の熱可塑性
樹脂を主成分とし、これに、粘着付与剤、粘度調整剤、
ブロッキング防止剤などの添加剤を加えた不揮発分I0
0%のものであればよい。
本発明に於ける基材6としては、合板、パーティクルボ
ード、MDF 、ハードボード等を挙げることができる
本発明における、ホントメルト系接着剤3のコーティン
グ装置は、ギヤーインダイ方式の様なスロットコーター
や、ニップフィード方式の様な口−ルコーター等の一般
的コーティング装置が適用できる。
「実施例」 次に、実施例に従って本発明を説明する。
実施例1 ライン速度150m/分で連続的に、30g/m”のプ
リント紙をベースとする単色プレコート化粧紙lの裏面
に、ニップフィード式ロールコータ−(クロイナート社
製)2を用いて、軟化点110℃のEVA系ホントメル
ト接着剤(商品名:デイックメルトAX(大日本インキ
化学工業(株)製)3を180℃で30μの厚さに塗布
し、表面温度500℃の赤外線パネルヒーター4で接着
剤が固化しないよう保温しながら、150℃の金属製熱
ロール5によって表面を加熱した2、5問厚合板6に、
直ちに150℃の300φの金属製熱ロール7と常温の
金属製クーリングロール8によって各1 ton/mの
線圧をかけ、連続的に圧締、次いで表面からクーリング
ファン9で冷却シ、シートカットの後積み取りした。
得られたプレコート紙貼り化粧板はホモダク、目やせか
ない表面の平滑な良好な品位であった。
ラミネート後、直ちに特殊合板のJAS規格で物性を評
価したところ、8.5kg/cm”の平面弓Fつ張り強
度を示し、かつ剥離箇所は基材合板の破壊によるもので
あった。
実施例2 ライン速度100m/分で連続的に、30g/m2の強
化紙をベースとする単色プレコート化粧紙1の裏面に、
ニップフィード式ロールコータ−(クロイナート社製)
2を用いて、軟化点60℃の湿気硬化型ウレタン系ホッ
トメルト接着剤(商品名;スーパーグリツブ2000−
9802 (大日本インキ化学工業(株)製))3を1
20℃で25μの厚さに塗布し、表面温度500℃の赤
外線パネルヒーター4で接着剤が固化しないよう保温し
ながら、150℃の金属製熱ロール5によって表面を加
熱した3、0++ua厚合板6に、直ちに120℃の3
00φの金属製熱ロール7と常温の金属製クーリングロ
ール8によって各l ton/mの線圧をかけ、連続的
に圧締、次いで表面からクーリングファン9で冷却し、
シートカットの後積み取りした。
得られたプレコート紙貼り化粧板はホモダク、目やせか
ない表面の平滑な良好な品位であった。
ラミネート後、直ちに特殊合板のLAS規格で物性を評
価したところ、11.5kg/cm”の平面引っ張り強
度を示し、かつ剥離箇所は基材合板の破壊によるもので
あった。
又、1類浸漬剥離試験で剥離することもなく良好な性能
を示した。
「発明の効果」 本発明によれば、全く目痩せ、ホモダクの無い平滑な表
面状態を有するプレコート化粧紙貼り化粧板が容易に得
られ、ラミネート時に化粧紙側から冷却し、基材側の温
度を高い状態にして、基材側に接着剤を浸透させる事に
より接着力の低下を防ぐ方法をとっている為に、これま
でのホットメルト系接着剤を用いて熱ロールによってラ
ミネートする方法で得られた化粧板のような剥離の危険
性が非常に少ない。又、接着剤乾燥工程を必要としない
のでオートフィーダー、オートスタンカーの能力の限界
である150m/分程度まで、ライン速度を上げて連続
生産することが出来る。又、従来水系接着剤のドライヤ
ースペースとして要していた場所が省略出来る為、ライ
ン全長を10m程度に納めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による化粧板の製造方法の一例を示す説
明図並びに第2図は本発明方法によって製造した化粧板
の一例を示す部分断面図である。 1・・・プレコート化粧紙、3・・・ホットメルト系接
着剤、6・・・基材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プレコート化粧紙の裏面にホットメルト系接着剤を塗布
    し、ホットメルト系接着剤を溶融状態に保ちながらプレ
    コート化粧紙を基材に圧着させることを特徴とする化粧
    板の製造方法。
JP31592889A 1989-12-05 1989-12-05 化粧板の製造方法 Pending JPH03176139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31592889A JPH03176139A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 化粧板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31592889A JPH03176139A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 化粧板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03176139A true JPH03176139A (ja) 1991-07-31

Family

ID=18071291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31592889A Pending JPH03176139A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 化粧板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03176139A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07721U (ja) * 1993-03-18 1995-01-06 敏 横尾 転写物裏打ち加工用装置
JPH10305549A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Sekisui Chem Co Ltd 化粧シート被覆材料の製造方法
JP2005216859A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Lg Electron Inc プラズマディスプレイパネルのグリーンシート焼成装置及び焼成方法
JP2009019363A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Dainippon Printing Co Ltd 不燃性化粧板
US8367978B2 (en) 2006-10-05 2013-02-05 Magna International Inc. Hybrid infrared convection paint baking oven and method of using the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07721U (ja) * 1993-03-18 1995-01-06 敏 横尾 転写物裏打ち加工用装置
JPH10305549A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Sekisui Chem Co Ltd 化粧シート被覆材料の製造方法
JP2005216859A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Lg Electron Inc プラズマディスプレイパネルのグリーンシート焼成装置及び焼成方法
US7229519B2 (en) * 2004-01-27 2007-06-12 Lg Electronics, Inc. Burning equipment for green sheet of plasma display panel and method of burning the same
US8367978B2 (en) 2006-10-05 2013-02-05 Magna International Inc. Hybrid infrared convection paint baking oven and method of using the same
JP2009019363A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Dainippon Printing Co Ltd 不燃性化粧板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080079878A (ko) 가구용 고광택 패널의 제조방법, 그에 의한 패널 및제조장치
JPH03176139A (ja) 化粧板の製造方法
TW200424065A (en) Method for the manufacture of corrugated board
JPH11151794A (ja) 化粧シート被覆材料の製造方法
JPH06256736A (ja) 接着用化粧シートの製造方法及び接着用化粧シートの接着方法
JPS5822151A (ja) 複合段ボ−ルの製造法
JPH0114720Y2 (ja)
JPS5847348B2 (ja) カミバリプリントケシヨウバンノ セイゾウホウホウ
JP3036116B2 (ja) 化粧用表面材及びその製法
JP3061692B2 (ja) 化粧シートの製法
JPS58124644A (ja) 突板化粧シ−トの製造法
JP2611787B2 (ja) 裏面に感熱型の接着剤層を有する化粧シートの製造方法
JPH01155965A (ja) 漆装飾材の製造方法
JPS6213340A (ja) 移転金属化方法
JPH1128798A (ja) 化粧材およびその製造方法
JPS5918204B2 (ja) アクリルフイルム融着化粧板の製造方法
JPS5915819B2 (ja) ラミネ−ト化粧板の製造方法
CN112874125A (zh) 热熔漆饰面板及其制备方法和应用
JPS60197782A (ja) 板材表面のマスキング法
JPH0114475Y2 (ja)
JPH03175028A (ja) 塗装化粧板の製造方法
JPS5817034B2 (ja) 凹凸模様付き化粧体の製造方法
JPH0241140Y2 (ja)
JPS59150196A (ja) 強光沢カルトン用紙の製造方法
JPH10138438A (ja) 木質板を基材とする化粧板のラミネータによる製造方法