JPS62116143A - ツキ板化粧材の成形方法 - Google Patents

ツキ板化粧材の成形方法

Info

Publication number
JPS62116143A
JPS62116143A JP25490785A JP25490785A JPS62116143A JP S62116143 A JPS62116143 A JP S62116143A JP 25490785 A JP25490785 A JP 25490785A JP 25490785 A JP25490785 A JP 25490785A JP S62116143 A JPS62116143 A JP S62116143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative
veneer
film
attached
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25490785A
Other languages
English (en)
Inventor
貞夫 西堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIN SYST KENZAI KK
AIN SYSTEM KENZAI KK
Original Assignee
AIN SYST KENZAI KK
AIN SYSTEM KENZAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIN SYST KENZAI KK, AIN SYSTEM KENZAI KK filed Critical AIN SYST KENZAI KK
Priority to JP25490785A priority Critical patent/JPS62116143A/ja
Publication of JPS62116143A publication Critical patent/JPS62116143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (Jr業上の利用分野) この発明はサンシ枠、カウンター天板等の家具、 ′L
!:具類の表面に化粧ツキ板を添設する意図より、セル
ロース系の微粉骨材を含有する0、1〜0.8mm厚の
熱口r・粘性樹脂フィルムの介装使用をなすことより 
ツキ板の(ダ品な重設と張設ツキ板の割れ、剥がれ等の
不都合を無くした化粧材の成形方法の開示に係わる。
(従来の技術) 木材を木目に沿って薄く剥ぎ取った所謂ツキ板は、化粧
材として広範な用途に向けて使用されている。
しかしながら、か−るツキ板は、天然の木材であること
より乾湿に伴うIIallilが大きく1反り出し、歪
出しを生じ易く、張込みには一定の条件を必要としてい
た。
この結果、同種の素材をベースとした合板あるいはパー
チクルボード笠の木質系の板材に対し、ツキ板が化粧と
して張込まれて使用されていた。
(本発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この種のツキ板を張込んだ化粧板材は、
湿度を増すことにより膨潤し、乾燥することにより特異
な反り出しを、化粧板材にもたらすと共に、この反り出
しがツキ板の反りと一致することなく、相互の接着面が
容易に引5剥がされてしまう欠点を有していた。
又、ツキ板を、特性を異にするサラン、樹脂系天板等に
張込んだ場合、乾湿及び温度変化に伴う相互の膨張、収
縮係数が極端に異なり、両者の接着面に剥離現象をもた
らしていた。
更に、化粧を求められている面がコーナ一部分を有して
いる場合、例えば、カウンターの縁部分などに対し、ツ
キ板を張込もうとすると、この曲げ部分でツキ板自体が
割れて、確実なツキ板の張込みを困難としていた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、か−る従来技術における欠点に鑑み、ツキ板
自体を、木粉などのセルロース系微粉骨材を有する軟質
の塩ビフィルム等に先ず張込み、叙り従来技術の欠点を
回避した。即ち。
本発明では、セルロース系微粉骨材を含有する0、1〜
0.8mm厚の熱可塑性樹脂フィルム1と0.1〜0.
3mm厚の化粧ツキ板2とが接着された化粧シートAを
、そのフィルム1の面がホットメルト3を介して化粧面
に添装され、該添装化粧シートAの化耕ツキ板2面がホ
ットロールで圧転接されて該化粧シートAが前記化粧面
に密着されていることを特徴とするツキ板化粧材の成形
方法である。
(実施例) 以下本発明の典型的な一実施例を添付の図面について説
明するに、1は軟質又は半硬質の塩ビフィルム等の熱可
塑性の樹脂フィルムであり、2はツキ板であって、フィ
ルム1と、ツキ板2とが晴層一体とされて化粧シーLA
が構成されている。
か〜る化粧シートAを化粧材Bの化粧面B。
にホットメルト3を介して添装し、これをホットロール
4をもって止着−・体とした。
ところで、フィルム1は1重量比5〜30%の微粉末状
の骨材である木粉を混入してロール成形をされた軟質又
は半硬質の塩化ビニール系のものであって、0.1〜0
.8+smの肉厚を理想的としている。この結果、フィ
ルム1がカレンダーロールで0.1 ”0.8a++m
厚とされ難い場合には、一度厚口に成形されたシート状
の生地をスライスすることにより、0.1〜0.8mm
厚のフィルム状とすることもある。又、混入される骨材
は、100〜200メツシユ程度の木粉である場合と、
バカス粉あるいは籾殻粉Tがあり、使用される樹脂は、
ABS、ポリカーボネート等の主として熱可塑性樹脂が
使用され、フィルムの特性を活かす点より軟質又は半硬
質とした。
即ち、フィルム1に対するサンディングは、以後のツキ
板2の張nのために必要とされるものであるが、このサ
ンディング処理の為には、少なくともフィルムlに木粉
等のセルロース系骨材が混入されていることを必要とし
ている。
即ち、サンディング時に、骨材が混入されていない場合
、サンダーにフィルムlの肉質部分がt!に若して、サ
ンダーを困難になすと共にフィルム1がサンダーによる
発熱で伸び、これ又サンディ〉・グを困難とした。
次いで添着されるツキ板2は1口的に合わせた木[1及
び木質を有する木材を極薄状に剥ぎ取り0.1 ”0.
3mm厚の化粧板としたものであり。
先のフィルム1のサンディングされた面に接着された。
か−るサンディング面に対する接着は、フィルムlに混
入されている骨材を表面に露出させ、この露出した骨材
の面に対するツキ板の接着を意味すること−なり、ツキ
板2とフィルム1とは強固に接着された。即ち、フィル
ム1面のサンディングにより露出される骨材は、ツキ板
2と同質のセルロース系であり、しかもサンディングに
際し微細な繊毛部分が作り出されていることから、接着
性が良く、接着時の異質感が無い利点を有している。
このようにして構成された化粧シートAは、フィルムl
にツキ板2が密若しており、柔軟性と、引っ張り強度と
が同時に保証されたシートとされ、しかもフィルムlに
よりツキ板2の有する乾湿による反り出しが効果的に是
正されている。
即チ、フィルムlは、混入されたセルロース系の骨材に
より、樹脂フィルJ1に見られる温度変化あるいは経年
変化による収縮が無く、又乾湿による歪み出しも無いこ
と、フィルムlとツキ板2とp< j);j記のように
密着されていること、とからフィルムlがツキ板2の裏
打ち材とされて、ツキ板2の乾湿あるいは温度変化に伴
う変形を確実に防止している。
又、フィルムlに補強シートが添着される場合があり、
補強シートは、織編生地である場合と、紙シートである
場合と、この両者を積層して添着張設した場合とがあり
、いずれもフィルム1の補強をなし、主としてフィルム
lの他方の面にサンディング処理を施すために添着され
る。
か−る意図から添着されるシートは、フィルム1に対し
、ホットロールにより圧matされることを典型例とし
、特にカレンダーロールによるフィルム1の成形工程中
に組入れられるのが理想的である。
次いで、この化粧シートAI、サツシあるいはJJi芯
板、ハツチボード、テーブル大板等の家几あるいはjJ
!共類の化J7[材Bの化粧面B°にホットメルト3を
介して添装し、これにホットロール4を転/IIE接し
て、化粧材Bに化部LシートAを張込むようにした。
尚、このホラ!・メルトは、エチレン耐°酸ビニル、ポ
リアミド、ポリエステル系の接7i剤の塗装皮I+!、
’を化粧シートAのフィルA Iの面に設けておき、こ
の皮膜部分のホットロール4による融解接着をなすよう
にしている。
(作用) 本発明に係るツキ板化粧材の成形方法は、以上に於ける
特長ある構成よりなることから、化粧材Bが、どのよう
な材質のものであっても、又)1面的でないコーナ一部
分を有している化カ(材であっても、その化II il
’ii B ’ に正確に、しがも密着して化粧シート
への張込みが可能とされた。
又、張込まれるツキ板2は、前記の構成的な特uより、
張込み面から反り出したり、歪み出したり、あるいは膨
み剥離することがなく、乾湿、温度変化に伴う張込み面
の劣化がない利点を有している。
さらに、張込まれるツキ板2は、コーナ一部分に於いて
もフィルムlに追随して張込まれ。
張込み時に割れたり裂けたりすることが無く、又張込み
後に割れ出したり、折れたりすることがない利点を有し
て□いる。
この結果、天然素材であり、しかも塑形特性の悪いツキ
板が、化粧材Bの化粧面B°の形状に1!υ応して張込
まれること−なり、自然な風合いを有する趣きの深い天
然素材の成形品が安く提供できる利点を有している。
4、面の簡単な説明 第1図は本発明に係る化粧材成形時の要部側面図、第2
図及び第3図は成形された化粧材の11視図である。
■・・・フィルム、2・・・ツキ板、3・・・ポットメ
ルト、4・・・ホットロール。
第   l  図 第  2  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 セルロース系微粉骨材を含有する0.1〜 0.8mm厚の熱可塑性樹脂フィルム1と0.1〜0.
    3mm厚の化粧ツキ板2とが接着された化粧シートAを
    、そのフィルム1の面がホットメルト3を介して化粧面
    に添装され、該添装化粧シートAの化粧ツキ板2の面が
    ホットロールで圧転接されて該化粧シートAが前記化粧
    面に密着されていることを特徴とするツキ板化粧材の成
    形方法。
JP25490785A 1985-11-15 1985-11-15 ツキ板化粧材の成形方法 Pending JPS62116143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25490785A JPS62116143A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 ツキ板化粧材の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25490785A JPS62116143A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 ツキ板化粧材の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62116143A true JPS62116143A (ja) 1987-05-27

Family

ID=17271502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25490785A Pending JPS62116143A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 ツキ板化粧材の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62116143A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62116143A (ja) ツキ板化粧材の成形方法
JP3869920B2 (ja) 木質床材の製造方法
US3582426A (en) Method of providing the surface of an object with an artificial wood grain pattern
JP3933782B2 (ja) 木質系基板
JP3029558B2 (ja) 高光沢仕上げ化粧ボードの製造方法
JPS58108101A (ja) 曲げ加工の容易な銘木単板貼りシ−トの製造方法
JPS62116142A (ja) ツキ板複合板
JPS5919707Y2 (ja) 装飾エナメル皮革地
JPH10100322A (ja) 化粧板
JPS59123608A (ja) 化粧単板シ−トの製法
JPS59123609A (ja) 化粧単板シ−トの製造方法
JPH08207009A (ja) 積層板
JPS6032992Y2 (ja) 化粧シ−ト貼り額縁材
JPS61149303A (ja) シ−ト状物の接着方法
JPH08112804A (ja) 床材の製造方法
JPH08192404A (ja) 基板への突板の接着方法
JPH0211125Y2 (ja)
JP2534927B2 (ja) 突板シ―ト
JP2589435Y2 (ja) 造作材
JPS6147249A (ja) 化粧板及びその製造法
JPH08207010A (ja) 積層板
JPS62121004A (ja) シ−ト状ツキ板
JPS62116134A (ja) ツキ板複合板
EP0069417A1 (en) Method of manufacturing decorative construction or coating material
JPH0780808A (ja) 化粧板及びその製造方法