JPH06316497A - 磁気光学ガーネット - Google Patents

磁気光学ガーネット

Info

Publication number
JPH06316497A
JPH06316497A JP12494893A JP12494893A JPH06316497A JP H06316497 A JPH06316497 A JP H06316497A JP 12494893 A JP12494893 A JP 12494893A JP 12494893 A JP12494893 A JP 12494893A JP H06316497 A JPH06316497 A JP H06316497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garnet
faraday rotation
film
magneto
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12494893A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Saito
光憲 斉藤
Takashi Fukuhara
貴志 福原
Makoto Sato
佐藤  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Original Assignee
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namiki Precision Jewel Co Ltd filed Critical Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority to JP12494893A priority Critical patent/JPH06316497A/ja
Publication of JPH06316497A publication Critical patent/JPH06316497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 波長1.3μmを越える磁気光学ガーネットにお
いて、温度依存性0.06deg/℃以下で挿入損失−0.05dBを
切り、また膜厚350μm以上の膜厚では結晶性が悪く特性
の良い(挿入損失)ものは得られていないため、ファラ
デー回転係数が大きく、温度依存性が小さく、飽和磁場
が小さく、かつ光吸収損失が小さい磁気光学ガーネット
膜を得ること。 【構成】 TbxLu3-x-y-zCeyBizFe512で示される化学
式において、0.7≦x≦1.0,0<y≦0.02,0.9≦z≦1.1組
成の磁気光学ガーネット。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファラデー効果を利用
した光アイソレータに用いられる磁気光学ガーネットに
関するものであり、光センサー,光スイッチ用としても
応用が可能である。
【0002】
【従来の技術および課題】光アイソレータ,光センサ
ー,光スイッチなどには、ファラデー回転素子が用いら
れている。ファラデー回転素子の必要特性は、 ファラデー回転係数 光吸収損失 ファラデー回転角の温度係数 飽和磁場強度 である。ファラデー回転係数が大きいと素子の厚さを薄
くでき、光アイソレータの小型化に有効である。また素
子の光吸収損失が小さいと、光アイソレータの順方向損
失を小さくできる。またファラデー回転角の温度係数が
小さいと、周囲の環境温度が変化してもファラデー回転
角の変化は小さく、アイソレーションの劣化が少ない。
また素子の飽和磁場強度が小さいと、磁界強度の小さい
マグネットで素子を飽和させることができ、アイソレー
タなどの小型化が可能である。
【0003】ところで、ガーネット膜を液相エピタキシ
ャル法により育成する場合、PbOを主体としたフラック
スを使用するため、成長した結晶膜中に鉛イオンが混
入、同時に坩堝材の白金イオンが混入し、これらによっ
て光吸収損失がもたらされ、素子の挿入損失を大きくし
てしまう。そこで光吸収損失を下げるためには、ガーネ
ット中のBi置換量を多くして、ファラデー回転係数を大
きくし、45degのファラデー回転角をなす膜厚を薄くす
る手段と、ガーネット膜中のFe3+価数が不純物イオン
(Pb4+,Pb2+,Pt4+)によって一部Fe2+,Fe4+に変わり
吸収を増しているために、2価あるいは4価のSi,Ti,
Caなどのイオンを添加したり、熱処理などによって価数
制御する手段がある。
【0004】例えば、波長1.3μmにおけるファラデー回
転係数が−1800deg/cmと非常に大きく結晶欠陥の少ない
(GdLuBi)3Fe512膜においても45degのファラデー回
転角をなす膜厚で挿入損失が0.13dB、ファラデー回転角
の温度係数が0.08deg/℃の特性膜となっている。希土類
元素によって回転角の温度依存性が異なり、Gdは回転角
の温度特性上好ましくない。そこで、TbxLu3-x-yBiyFe5
12(0.7≦x≦1.0,0.9≦y≦1.1や0.35≦x≦0.45,0≦
y≦1)が提案されている。
【0005】しかし膜厚350μm以上の膜厚では結晶性が
悪く特性の良い(挿入損失)ものは得られていない。特
に波長1.3μmを越えるものについては温度依存性0.06de
g/℃以下で挿入損失−0.05dBを切るものは得られていな
い。本発明はファラデー回転係数が大きく、温度依存性
が小さく、飽和磁場が小さく、かつ光吸収損失が小さい
磁気光学ガーネット膜を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、液相エピタキ
シャル成長法によるBi置換希土類鉄ガーネット膜におい
て、温度特性を改善する手段として、ファラデー回転角
θFの温度係数の符号の異なる2つのガーネット(RI
G)と(BiIG)を組み合わせて固溶体にする手段が知
られており[RIG:希土類鉄ガーネット,BiIG:ビ
スマス鉄ガーネット]、本発明者らは希土類元素とし
て、Tb(テルビウム)とLu(ルテチウム)およびCe(セ
リウム)を選び、TbxLu3-x-y-zCeyBizFe512で示され
る化学式において、0.7≦x≦ 1.0,0<y≦0.02,0.9≦z
≦1.1の組成を有する磁気光学ガーネットを提供するも
のである。
【0007】それぞれの成分のモル比限定範囲外の場合
のファラデー回転,結晶等に関するデータを表1に示
す。
【表1】
【0008】以上のように各成分のモル比が上記範囲外
の場合、結晶性が悪く、良好なガーネット膜が得られな
い。ガーネット中のTbの量が多いと温度特性は良くなる
が、Biの量が減り、ファラデー回転係数が下がってしま
う。逆にガーネット中のTbの量が少ないと温度特性は悪
くなるが、Biの量が増え、ファラデー回転係数を大きく
することが可能である。またTbは磁性イオンなので、Tb
の量が多いと飽和磁場を小さくすることができる。また
ガーネットの光吸収損失を下げるためには、大きなファ
ラデー回転係数が必要とされる。
【0009】これらの関係より、本発明者らはBi置換量
を多く、Tb,Luの最適量を検討し、更に膜中にCeをドー
プすることで、ファラデー回転係数が高く、温度特性良
好で、光吸収損失が小さく、飽和磁場の小さな膜を得る
ことができた。Lu添加はBiのイオン半径が大きく、Luの
イオン半径が小さいので、両者で相殺することにより、
膜と基板との格子定数のマッチングに効果があると考え
た。そしてTbxLu3-x-y -zCeyBizFe512 系は、酸化ある
いは還元雰囲気中の熱処理により光吸収損失の改善も確
認された。
【0010】
【実施例1】下記の表2に示した融液中に浸漬した{11
1}面のSGGG基板(格子定数が、12.496ÅのCa,Mg,
Zr置換のガドリニウム・ガリウム・ガーネット基板)上
に、790℃で11時間液相エピタキシャル成長させること
によって、550μmの膜厚を有する磁気光学ガーネット結
晶を得た。
【0011】この単結晶膜のファラデー回転係数は、波
長1.3μmの光に対し、−1500deg/cm,ファラデー回転角
の温度係数は、−20℃〜70℃において0.05deg/℃,飽和
磁場は950Oeであった。この膜のファラデー回転角が45d
egとなる膜厚に仕上げた後、熱処理を行い、膜の両面に
ARコートをつけて、光吸収損失を測定したところ−0.
03dBの値を示した。
【0012】
【実施例2】表2に示した融液中に浸漬した{111}面の
SGGG基板上に、795℃で14時間液相エピタキシャル
成長させることによって、600μmの膜厚を有する磁気光
学ガーネット結晶を得た。この単結晶膜のファラデー回
転係数は、波長1.55μmの光に対し、−1040deg/cm,フ
ァラデー回転角の温度係数は、−20℃〜70℃において0.
05deg/℃,飽和磁場は950Oeであった。この膜をファラ
デー回転角が45degとなる膜厚に仕上げた後、熱処理を
行い、膜の両面にARコートを付し、光吸収損失を測定
したところ−0.04dBの値を示した。
【0013】
【表2】
【0014】
【発明の効果】本発明により、挿入損失が極めて低く、
かつ温度特性が良く、飽和磁場の小さいファラデー回転
素子が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 誠 青森県黒石市大字下目内沢字小屋敷添5番 1号 並木精密宝石株式会社青森黒石工場 内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 TbxLu3-x-y-zCeyBizFe512で示される
    化学式において、 0.7≦x≦1.0 0<y≦0.02 0.9≦z≦1.1 の組成を有することを特徴とする磁気光学ガーネット。
JP12494893A 1993-04-28 1993-04-28 磁気光学ガーネット Pending JPH06316497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12494893A JPH06316497A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 磁気光学ガーネット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12494893A JPH06316497A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 磁気光学ガーネット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06316497A true JPH06316497A (ja) 1994-11-15

Family

ID=14898173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12494893A Pending JPH06316497A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 磁気光学ガーネット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06316497A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086606A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Showa Denko K.K. Fluorescent substance and process for producing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086606A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Showa Denko K.K. Fluorescent substance and process for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hansen et al. Magnetic and magneto‐optic properties of praseodymium‐and bismuth‐substituted yttrium iron garnet films
US5277845A (en) Oxide garnet single crystal
JPH09328398A (ja) 角型ヒステリシスを示すファラデー回転子
JPH09185027A (ja) 低磁気モーメントを有する磁気光学材からなる製品
US6542299B2 (en) Material for bismuth substituted garnet thick film and a manufacturing method thereof
JPH06316497A (ja) 磁気光学ガーネット
JP2001044026A (ja) 磁性ガーネット単結晶およびそれを用いたファラデー回転子
EP0690153B1 (en) Oxide garnet single crystal
JPH05339099A (ja) 磁気光学ガーネット
JP2924282B2 (ja) 磁気光学材料、その製造法およびそれを用いた光素子
JP3217721B2 (ja) ファラデー素子及びファラデー素子の製造方法
JPH0766114B2 (ja) 磁気光学素子材料
JP2867736B2 (ja) 磁気光学材料、その製造法およびそれを用いた光素子
JP2874319B2 (ja) 磁気光学材料、その製造法およびそれを用いた光素子
EP0408250B1 (en) Apparatus comprising a magneto-optic isolator utilizing a garnet layer
JP2679157B2 (ja) テルビウム鉄ガーネット及びそれを用いた磁気光学素子
JPH07118094A (ja) 磁性ガーネット
JPH11100300A (ja) ビスマス置換型ガーネット材料及びその製造方法
JPS6369718A (ja) 磁気光学結晶
JPH0459280B2 (ja)
JP2001142039A (ja) 硬磁性ガーネット厚膜材料およびその製造方法
JP2010072263A (ja) ファラデー回転子
JP2003034596A (ja) ビスマス置換型ガーネット厚膜材料、その製造方法及びファラデー回転子
JPH0933870A (ja) 低飽和磁界ファラデー回転子
JP2004010395A (ja) ビスマス置換希土類鉄ガーネット単結晶及びそれを用いたファラデー回転子及びそれを用いた光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030919