JPH06316025A - 多層積層体 - Google Patents

多層積層体

Info

Publication number
JPH06316025A
JPH06316025A JP10554393A JP10554393A JPH06316025A JP H06316025 A JPH06316025 A JP H06316025A JP 10554393 A JP10554393 A JP 10554393A JP 10554393 A JP10554393 A JP 10554393A JP H06316025 A JPH06316025 A JP H06316025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
multilayer laminate
film
thickness
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10554393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3012756B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Watanabe
和幸 渡辺
Juichi Kasai
寿一 葛西
Akio Harada
昭夫 原田
Ishiyuu Chiyou
為衆 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK, Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP5105543A priority Critical patent/JP3012756B2/ja
Publication of JPH06316025A publication Critical patent/JPH06316025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012756B2 publication Critical patent/JP3012756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高度のガスバリア性に優れる多層積層体を提
供すること。 【構成】 プラスチック基材の表面に金属又は金属酸化
物の薄膜が形成され、その表面にポリビニルアルコール
系樹脂を積層してなる多層積層体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸素ガス等の透過に対
するガスバリア性を有する多層積層体に関し、より詳し
くは高度のガスバリア性を有し、食品保存容器等の材料
として好適な多層積層体に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、冷凍食品、レトルト食品などは、
かなり長期の保存が可能であること、あるいは手軽に調
理できることなどの特長があり、今後益々普及するもの
と期待されている。これらの食品の包装材料(フィル
ム、シート、パウチ、チューブ、ボトル等)の分野は、
一層の長期保存を可能にするための、さらに高度のガス
バリア性を有する材料が要望されている。従来、プラス
チック材料を基材とするガスバリア性に優れた材料を得
る方法として、プラスチック材料表面にアルミニウム等
の金属、あるいは酸化珪素等の金属酸化物の薄膜を、蒸
着又はスパッタリングにより形成積層する方法が提案さ
れている(特開昭49−41469号、同49−349
84号、同59−62143号、同60−61252
号、同60−23037号、同60−61253号等の
各公報)。また、これらの薄膜は屈曲に対しクラックガ
発生しやすいため、その外表面に保護膜として、またこ
れらの薄膜が包装材内面に来る場合は熱接着性(熱封
性)がないため、熱接着層として、ポリエチレン、ポリ
プロピレン等のポリオレフィン膜を更に積層して使用さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ごとく薄膜表面に保護膜を形成しても、より高度のガス
バリア性を得ようとして金属又は金属酸化物(以下、金
属等という)の薄膜の厚みを大にしようとすれば該薄膜
は脆くなり、容易にクラックやピンホールが発生し、逆
にガスバリア性が失われてしまう問題があり、ガスバリ
ア性能付与にも限界があった。以上の現状から、本発明
は、上記限界を乗り越え、高度のガスバリア性に優れる
多層積層体を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、これらの
課題を解決するため鋭意研究をした結果、金属等の薄膜
は厚みを大にする必要はなく、該薄膜表面にポリビニル
アルコール系樹脂層を積層することにより解決すること
を見出し、本発明を完成するに至った。即ち、本発明の
要旨はプラスチック基材の表面に形成された金属又は金
属酸化物の薄膜の上に、厚さが少なくとも3μmのポリ
ビニルアルコール系樹脂層が積層されてなる多層積層体
にある。以下、本発明の内容を詳述する。
【0005】本発明に係るプラスチック基材としては、
一般成形材料、特に容器、フィルムその他の包装材の成
形材料としての熱可塑性樹脂を使用することができる。
具体的には、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン
−α−オレフィン共重合体などのポリオレフィン、これ
らポリオレフィンを不飽和エチレン性カルボン酸等で変
性して得られる変性ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、
ポリスチレン、ABS樹脂、ポリアセタール、ポリカー
ボネート、ポリエステルなどの各種樹脂が挙げられる。
【0006】また、上記プラスチック基材表面に積層さ
れる金属等としては、アルミニウム、チタン、クロム、
ニッケルなどの単体金属、酸化アルミニウム、酸化珪
素、酸化チタン、フェライト 酸化アンチモン,酸化亜
鉛,酸化インジウム,酸化銀,酸化クロム,酸化コバル
ト,酸化モリブテン,酸化ジルコニウム,酸化タングス
テン,酸化銅,酸化ニッケル,酸化バナジウム,酸化マ
グネシウム,酸化マンガン,酸化ランタン,酸化鉛,酸
化カドミウム,酸化ビスマスなど、などの金属酸化物が
挙げられる。これらは、それぞれ単独で用いてもよく、
二種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0007】これら金属等は上記プラスチック基材表面
に薄膜状に形成されるが、該形成方法としては特には限
定されるものではないが、真空、加熱蒸着法とかスパッ
タリング法とかが最も一般的である。薄膜の厚みは特に
は限定されないが、本発明の目的には通常100〜30
00Åの範囲で選ばれる。薄膜の厚みが100Å未満で
は高度のガスバリア性が得られず、また3000Åを超
えると該薄層にフレキシビリティがなくなり、亀裂が生
じやすく、また金属酸化物の場合は着色も大となり共に
好ましくない。
【0008】本発明において使用されるポリビニルアル
コール系樹脂は、ポリ酢酸ビニル樹脂の部分又は完全鹸
化物(以下、PVA樹脂と略す。)あるいは酢酸ビニル
と変性コモノマーとの共重合体を部分又は完全鹸化して
得られる変性ポリビニルアルコール樹脂(以下、変性P
VA樹脂と略す。)からなるものである。先ず、本発明
において使用されるPVA樹脂は、ポリ酢酸ビニル樹脂
の部分又は完全鹸化で得られるが、ポリ酢酸ビニル樹脂
は酢酸ビニルをモノマーとし、塊状重合、溶液重合、乳
化重合あるいは懸濁重合等の各種重合方法のうち、一般
には、溶液重合法が採られている。この溶液重合法で
は、酢酸ビニルモノマーをメタノール、エタノール、酢
酸メチルなとの溶媒にで希釈し、触媒を添加、重合し、
重合熱を溶媒の蒸発熱で除去することによって製造され
る。製造されたポリ酢酸ビニル樹脂は、アルカリ触媒や
酸触媒を用い、部分又は完全鹸化され、PVA樹脂とし
て、本発明の多層積層体に供される。
【0009】また、変性PVA樹脂は、酢酸ビニルと変
性コモノマーとの共重合体を部分又は完全鹸化して得ら
れる変性PVA樹脂である。ここで、変性PVA樹脂製
造に供される変性コモノマーとしては炭素数4〜18の
オレフィン(例えば、1−ブテン、イソブテン、ペンテ
ン、ヘキセン、ヘプテン、オクテン、ノネン、デセン
等)、カルボン酸ビニル(例えば、バーサチック酸ビニ
ル,ステアリン酸ビニル等)、アルキルビニルエーテル
(例えば、ラウリルビニルエーテル、メチルビニルエー
テル等)、(メタ)アクリレート(例えば、メチルメタ
アクリレート)、アクリルアミド類(例えば、アクリル
アミド,メタクリルアミド,N,N−ジメチルアクリル
アミド等)、不飽和(ジ)カルボン酸又はこれらの無水
物もしくはエステル(例えば、アクリル酸,クロトン
酸,マレイン酸,無水マレイン酸、フマル酸,イタコン
酸等)、スルホン酸モノマー(例えば、ビニルスルホン
酸,アクリルスルホン酸等)、カチオン性モノマー(例
えば、ジメチルエチルメタクリレート,ビニルイミダゾ
ール,ビニルピリジン,ビニルサクシイミド等)その他
(ビニレンカーボネート、アリルアルコール、アリルア
セテート)等が挙げられる。
【0010】本発明におけるポリビニールアルコール系
樹脂のうち、上記のPVA樹脂は、ビニルアルコール単
位30〜100モル%及び酢酸ビニル単位70〜0モル
%からなるもの、また、重合度は100〜5,000が本
発明の目的である高度のガスバリア性付与達成のために
は好適である。更に、塗工性あるいは機械的強度等をも
考慮すると、重合度は200〜1,800、鹸化度が50
モル%以上のものが好ましく用いられる。鹸化度が30
モル%未満では、ガスバリア性の発現性が低く好ましく
ない。特に、部分鹸化のPVA樹脂は、コーティングに
際して、プラスチック基材上の下記の金属又は金属酸化
物の薄膜との積層において、特別に接着剤を用いること
なく、強固な層間接着強度を得ることもできる特徴を有
する。変性PVA樹脂は、変性コモノマー含有量が0.1
〜10モル%および鹸化度が40〜100モル%からな
るものが高度のガスバリア性付与の観点から好ましい。
また、重合度は100〜5,000のもの、特に300
〜2,000である場合が塗工性、機械的強度の点でよ
り好ましく用いられる。
【0011】ガスバリア性を付与するのに効果的なPV
A樹脂又は変性PVA樹脂を積層する方法としては、種
々の手法を採ることができる。例えば、PVA樹脂又は
変性PVA樹脂を溶液状態で、金属等の薄膜上に直接又
はアンカーコート剤を介して塗布することができる。ま
た、必要に応じて、押出成形またはキャスティング成形
で得られたフィルムを公知のウレタン系、ポリエステル
系等のドライラミネーション用接着剤を介して積層して
もよい。なお、PVA樹脂又は変性PVA樹脂は金属等
の薄膜が両面に有る場合は、少なくとも一面に積層すれ
ば、その効果は発揮される。
【0012】このPVA樹脂又は変性PVA樹脂溶液の
塗布にあたっては水、アルコール類、グルコール類等の
溶剤が使用されるが、PVA樹脂又は変性PVA樹脂の
濃度は、1〜50重量%が好ましく、5〜30重量%が
より好ましい。このポリマー濃度が1重量%未満では、
一回のコーティングでは、所望のポリビニルアルコール
系樹脂膜が得られない。また、50重量%を超えると、
溶液調製作業とか、塗布作業に問題が生じ、好ましくな
い。PVA樹脂又は変性PVA樹脂溶液の塗布方法につ
いては、通常行われている紙とかフィルムのコーティン
グ法がそのまま使用できる。
【0013】このようにして得られた多層積層体は包装
材料として多方面に利用でき、そのためには更に真空成
形,圧空成形等種々の成形をしたり、またはシートとか
フィルムの形で提供することができる。
【0014】本発明に係る多層積層体におけるPVA樹
脂又は変性PVA樹脂の厚みは、少なくとも3μm必要
であり、この厚みが3μm未満では所望のガスバリア性
が得られない。この厚みは厚くすればするほどガスバリ
ア性は向上するが、ガスバリア特性及び経済性を考慮す
れば50μm以上にする必要はない。従って、両者の兼
ね合いから、通常3〜40μmが選ばれる。更に、実施
例により、本発明を詳しく説明する。
【0015】
【実施例】先ず、実施例におけるガスバリア性(酸素透
過性)の測定方法を述べる。 (酸素透過試験)酸素透過量はASTM D3985−
81に準拠し、多層積層材のPVA層を酸素リッチ側に
配し、酸素透過試験機OXTRN−10/50A〔モダ
ンコントロール社製〕を用い、温度23℃,湿度65%
RH及び温度23℃,湿度90%RHで測定した。
【0016】(実施例1〜10) 〔蒸着フィルムの製造〕市販のポリエステルフィルム
〔東レ(株)製,商品名:ルミラーP11,厚さ12μ
m〕の複数枚のそれぞれの片面に、一酸化ケイ素又はア
ルミニウムを700Åの厚さに真空蒸着した。また、無
延伸ポリプロピレンフィルム〔昭和電工(株)製,商品
名:ショウアロマーフィルムA,厚さ50μm〕の複数
枚のそれぞれの片面に、一酸化ケイ素又はアルミニウム
を700Åの厚さに真空蒸着した。真空蒸着は、タング
ステンボードを加熱抵抗体とした真空蒸着機〔日本真空
技術(株)製,EBH6型〕を用い、蒸着源として純度
99.99%以上のものを用い、真空度2×10-4Tor
rで行った。そして、蒸着膜の厚さは重量法で計算し
た。
【0017】〔PVA水溶液の調製〕PVAとして、ゴ
ーセノールGL03〔日本合成化学(株)製,商品名,
重合度300,鹸化度86.5〜89モル%〕,ポバール
PVA105〔(株)クラレ製,商品名,重合度50
0,鹸化度98.5±0.5モル%〕,ポバールPVA11
7〔(株)クラレ製,商品名,重合度1,700,鹸化度
98.5±0.5モル%〕及びポバールPVA224
〔(株)クラレ製,商品名,重合度2,400,鹸化度8
8.0±1.5モル%〕を用い、各々水にポリマー濃度が1
5重量%となるように、温度60℃で攪拌しながら加熱
溶解し、PVA水溶液を調製した。
【0018】〔多層積層体の作製〕前記のPVA水溶液
を、前記の蒸着フィルムの蒸着面に最終膜厚さが約20
μmになるようにコーティングした。PVA水溶液を塗
布して得られるコーティングフィルムは、一昼夜風乾
し、次いで、温度30℃で7日間真空乾燥し、本発明の
多層積層体を作製した。
【0019】〔測定〕実施例及び比較例で得られた各多
層積層体について酸素透過量を測定した。各測定結果に
ついては第1表に示す。
【0020】(比較例1)PVA溶液を塗布することな
く、実施例1の蒸着フィルムを測定用に供した。測定結
果を第1表に示す。 (比較例2)PVA溶液を塗布することなく、実施例8
の蒸着フィルムを測定用に供した。測定結果を第1表に
示す。 (比較例3)PVA溶液を塗布することなく、実施例2
の蒸着フィルムを測定用に供した。測定結果を第1表に
示す。 (比較例4)PVA溶液を塗布することなく、実施例7
の蒸着フィルムを測定用に供した。測定結果を第1表に
示す。
【0021】(比較例5)実施例1の蒸着フィルムに、
接着剤としてアドコート900〔東洋モートン(株)製
の商品名〕を3/m2 塗布し、ポリプロピレンフィルム
(厚さ60μm)シヨウアロマーAフィルム〔昭和電工
(株)製の商品名〕を積層した。なお、積層後、エージ
ング処理を40℃,3日間実施した。得られた積層体に
ついて酸素透過量を測定した。その結果を第1表に示
す。
【0022】(実施例11〜13)実施例1の蒸着フィ
ルム及び実施例9のPVA溶液を用い、それぞれPVA
の最終厚さを変えてコーティングし、酸素透過量の測定
に供した。測定結果を第1表に示す。 (実施例14)実施例3の多層積層体を用い、以下に述
べる耐屈曲疲労試験を実施した。耐屈曲疲労試験は、屈
曲疲労によって蒸着層又はコーティング層の破壊が起
き、ピンホールが発生すると酸素透過量が増加するの
で、この関係を調べることにより、多層積層体の酸素透
過性に及ぼす耐屈曲疲労性を判定することを目的とする
ものである。実際には、筒径90mm、ストローク17
8mm、ねじり角度440度、ねじりストローク89m
m、直線ストローク63.5mm、往復速度40回/分
の性能を有するテスター産業(株)製ゲルボフレックス
テスターを用い、屈曲回数10回までは10回毎で屈曲
させ、100回以上では50回毎で屈曲疲労試験を行っ
た。このゲルボフレックステスターの屈曲回数を変更
し、各段階での23℃、65%RH条件での酸素透過量
を測定した。このように評価したところ屈曲回数200
〜250回の間で、MOCON OXTRAN−10/
50Aの検出限界である2,000cc以上の酸素透過
量を示し、蒸着層又はコーティング層が破壊されること
が判った。 (比較例6)比較例1の蒸着フィルムを使用し、以下実
施例14と同様に行ったところ、屈曲回数10回以下で
MOCON OXTRAN−10/50Aの検出限界で
ある2,000cc以上の酸素透過量を示し、蒸着層又
はコーティング層が破壊されることが判った。
【0023】なお、第1表中の各記号の内容は、次の通
りである。 1)フィルムの種類(プラスティック基材) PET:ポリエステルフィルム PP :無延伸ポリプロピレンフィルム 2)金属及び金属酸化物の種類 SiO:一酸化ケイ素 Al :アルミニウム 3)PVAの種類 A:ゴーセノールGL03 B:ポバールPVA105 C:ポバールPVA117 D:ポバールPVA224
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】以上、本発明に係る多層積層体は、高度
のガスバリア性を有するため、食品包装、医薬品包装,
化粧品包装などの分野に好適に用いられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 昭夫 兵庫県竜野市揖保町揖保中251の1 昭和 高分子株式会社大阪研究所内 (72)発明者 張 為衆 兵庫県竜野市揖保町揖保中251の1 昭和 高分子株式会社大阪研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラスチック基材の表面に形成された金属
    又は金属酸化物の薄膜の上に、厚さが少なくとも3μm
    のポリビニルアルコール系樹脂層が積層されてなる多層
    積層体。
  2. 【請求項2】ポリビニルアルコール系樹脂が、ビニルア
    ルコール単位30〜100モル%及び酢酸ビニル単位7
    0〜0モル%からなり、且つ重合度が100〜5,000
    である請求項1記載の多層積層体。
JP5105543A 1993-05-06 1993-05-06 多層積層体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3012756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5105543A JP3012756B2 (ja) 1993-05-06 1993-05-06 多層積層体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5105543A JP3012756B2 (ja) 1993-05-06 1993-05-06 多層積層体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06316025A true JPH06316025A (ja) 1994-11-15
JP3012756B2 JP3012756B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=14410506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5105543A Expired - Fee Related JP3012756B2 (ja) 1993-05-06 1993-05-06 多層積層体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012756B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1905796A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-02 FUJIFILM Corporation Biochemical instrument
US7419726B2 (en) 2003-03-31 2008-09-02 Tohcell Co., Ltd. Gas barrier laminated film and a process for producing same
WO2011118360A1 (ja) 2010-03-26 2011-09-29 凸版印刷株式会社 膜形成用組成物およびシート
WO2013108614A1 (ja) 2012-01-20 2013-07-25 東洋インキScホールディングス株式会社 水蒸気バリア樹脂、水蒸気バリアコート剤、水蒸気バリア膜、および水蒸気バリア積層体
WO2014007277A1 (ja) 2012-07-06 2014-01-09 三井化学株式会社 積層体
JP2017513746A (ja) * 2014-04-10 2017-06-01 ナノパック、インク. 蒸着コーティングと高分子コーティングを併用した強化バリアフィルム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7419726B2 (en) 2003-03-31 2008-09-02 Tohcell Co., Ltd. Gas barrier laminated film and a process for producing same
EP1905796A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-02 FUJIFILM Corporation Biochemical instrument
WO2011118360A1 (ja) 2010-03-26 2011-09-29 凸版印刷株式会社 膜形成用組成物およびシート
WO2013108614A1 (ja) 2012-01-20 2013-07-25 東洋インキScホールディングス株式会社 水蒸気バリア樹脂、水蒸気バリアコート剤、水蒸気バリア膜、および水蒸気バリア積層体
KR20140114862A (ko) 2012-01-20 2014-09-29 토요잉크Sc홀딩스주식회사 수증기 차단 수지, 수증기 차단 코팅제, 수증기 차단 막 및 수증기 차단 적층체
US10253120B2 (en) 2012-01-20 2019-04-09 Toyo Ink Sc Holdings Co., Ltd. Steam barrier resin, steam barrier coating agent, steam barrier film, and steam barrier laminate
WO2014007277A1 (ja) 2012-07-06 2014-01-09 三井化学株式会社 積層体
JP2017513746A (ja) * 2014-04-10 2017-06-01 ナノパック、インク. 蒸着コーティングと高分子コーティングを併用した強化バリアフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3012756B2 (ja) 2000-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4528234A (en) Transparent laminates
JP4373797B2 (ja) フィルム及びその製造方法
TWI406763B (zh) Air barrier film, gas barrier layered body and manufacturing method thereof
EP0665264B1 (en) Gas barrier laminate and production process thereof
JP5742226B2 (ja) ガスバリア性積層体及びその製造方法並びにガスバリア性積層フィルム
US20220143960A1 (en) Gas barrier laminate and packaging material using the same
JP2007313758A (ja) ガスバリア性積層フィルム及びガスバリア性多層フィルム並びにそれらの製造方法
JP3012756B2 (ja) 多層積層体及びその製造方法
US7648737B2 (en) Stretched laminate film and method of producing the same
EP1632346B1 (en) Heat-shrinkable layered film and package made with the same
JP5845575B2 (ja) 直線引き裂き性透明積層フィルム並びにこれを用いた積層体及び包装袋
JPH066358B2 (ja) 形態保持能力に優れたバルーン
JP2964876B2 (ja) 多層積層体
JP4550309B2 (ja) ガスバリア性積層フィルム
JP2951492B2 (ja) 多層積層体
JP2509769B2 (ja) 多層積層体
JP2022154803A (ja) 防曇性熱融着性フィルム及びその用途
JP3529799B2 (ja) 耐屈曲性とガスバリアー性に優れた多層構成フィルム
US20230017050A1 (en) Multilayer Structure, Method for Producing Same, Packaging Material and Product Including Same, and Protective Sheet for Electronic Device
JPH0378258B2 (ja)
JPH0229014B2 (ja)
JPH0569518A (ja) 多層積層体
JPH06246868A (ja) 多層積層体
JP2002212487A (ja) ガスバリヤー性コーティング剤、フィルムおよびその製造法
JPH0439423B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees