JPH0631450B2 - 二酸化炭素の電解還元による一酸化炭素および有機化合物の生成方法 - Google Patents

二酸化炭素の電解還元による一酸化炭素および有機化合物の生成方法

Info

Publication number
JPH0631450B2
JPH0631450B2 JP61125223A JP12522386A JPH0631450B2 JP H0631450 B2 JPH0631450 B2 JP H0631450B2 JP 61125223 A JP61125223 A JP 61125223A JP 12522386 A JP12522386 A JP 12522386A JP H0631450 B2 JPH0631450 B2 JP H0631450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic reduction
carbon dioxide
carbon monoxide
organic compound
electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61125223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62280385A (ja
Inventor
長一 古屋
哲 本尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP61125223A priority Critical patent/JPH0631450B2/ja
Publication of JPS62280385A publication Critical patent/JPS62280385A/ja
Publication of JPH0631450B2 publication Critical patent/JPH0631450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、二酸化炭素の電解還元による有機化合物の生
成方法の改良に関する。
(従来の技術) 二酸化炭素の電解還元による一酸化炭素および有機化合
物の生成方法として、従来炭酸水素塩等の水溶液中に二
酸化炭素を吹き込み電解還元して一酸化炭素および蟻
酸、メタン、エタン等の有機化合物を生成する方法が知
られている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記の方法では電解還元電極(陰極)に通常
の電極、即ちカドミウム板、鉛板等を用いていたので、
電流密度が5mA/cm2以下と低くて甚だ有機化合物の生
成能率が悪く、生産性が低いものであった。
(発明の目的) 本発明は上記問題点を解決すべくなされたものであり、
一酸化炭素および有機化合物の生成能率が良く、生産性
の高い二酸化炭素の電解還元による有機化合物の生成方
法を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するための本発明は、二酸化炭素を電
解還元し、一酸化炭素および有機化合物を生成するに於
いて、電解還元電極に微細な親水部と撥水部とから成る
反応層を有するガス拡散電極を用いることを特徴とする
ものである。
(作用) 上記のように本発明の方法は、電解還元電極にガス拡散
電極を用いるので、電解液は反応層の親水部に浸透し二
酸化炭素は反応層の撥水部に積極的に浸透拡散して電解
液と接触し、活発に還元反応が行われるので、一酸化炭
素有機化合物の生成が能率良く行われ、生産性が向上す
る。
(実施例) 本発明による二酸化炭素の電解還元による有機化合物の
生成方法の一実施例を説明する。電解槽中に0.5Mの炭
酸水素塩(KHCO)水溶液を0.1入れ、陽極とし
てPt綱をイオン交換膜ナフィオン117)を隔膜として
用い、電解還元電極(陰極)として微細な親水部と撥水
部から成る反応層、即ち鉛を担持した親水性のカーボン
ブラック(平均粒径420Å)と撥水性カーボンブラック
(平均粒径420Å)とポリ四弗化エチレン粉末(平均粒
径0.3μ)とを混合し成形して成る厚さ0.1mm、幅100m
m、高さ100mmの反応層に撥水性のカーボンブラック(平
均粒径420Å)とポリ四弗化エチレン粉末(平均粒径0.3
μ)とを混合成形して成る厚さ0.4mm、幅120mm、高さ12
0mmのガス拡散層を接合して成るガス拡散電極をセット
し、二酸化炭素を電極背面より供給し、電解還元した
処、電解電位(対SCE)が1.4〜1.45V、電流密度2
00mA/cm2で10分間電解したところ蟻酸が70〜75%の
電流効率で得られた。
一方従来法により、即ち電解槽中に、0.5Mの炭酸水素
塩(KHCO)水溶液を0.5入れ、電解還元電極
(陰極)として厚さ0.5mm、幅100mm、高さ100mmの鉛板
をセットし、炭酸水素塩(KHCO)水溶液に二酸化
炭素を0.2/分吹き込んで、電解還元した処、電解電
位(対SCE)が1.4〜1.45V、電流密度4.8mA/cm2
で60分間電解したところ、蟻酸が電流効率で76.5%に相
当する量が得られた。
以上の結果で明らかな通り本発明の実施例は、従来法に
比べ電流密度が著しく高く、電極面積当りの有機化合物
の生成量が著しく多いことが判る。
尚、本発明に於いて電解還元電極として用いるガス拡散
電極の反応層を形成する素材である触媒を担持した親水
性のカーボンブラックは、Au、Cn、Cd、Zn、S
n、In等の金属又は合金およびGaP、GaAs、等
の半導体微粒子でも良い。これら反応層に用いる触媒を
変えることによって有機物の生成物を変えることができ
る。炭酸ガスの供給はガス室側のみならず電解液側にふ
きこんでもよいものである。
(発明の効果) 以上の説明で判るように本発明の二酸化炭素の電解還元
による一酸化炭素および有機化合物の生成方法は、電解
還元電極に微細な親水部と撥水部とから成る反応層及び
微細な撥水部から成るガス拡散層を有するガス拡散電極
を用いるので、二酸化炭素の電解還元が効率良く行わ
れ、有機化合物、換言すれば有機合成材の原料と燃料が
能率良く生成できて生産性が高く、太陽発電エネルギー
等の蓄積に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−110684(JP,A) 特開 昭56−127782(JP,A) 特公 昭57−40227(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二酸化炭素を電解還元し、一酸化炭素およ
    び有機化合物を生成するに於いて、電解還元電極に微細
    な親水部と撥水部から成る反応層及び微細な撥水部から
    成るガス拡散層を有するガス拡散電極を用いることを特
    徴とする二酸化炭素の電解還元による一酸化炭素および
    有機化合物の生成方法。
JP61125223A 1986-05-30 1986-05-30 二酸化炭素の電解還元による一酸化炭素および有機化合物の生成方法 Expired - Lifetime JPH0631450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125223A JPH0631450B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 二酸化炭素の電解還元による一酸化炭素および有機化合物の生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125223A JPH0631450B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 二酸化炭素の電解還元による一酸化炭素および有機化合物の生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62280385A JPS62280385A (ja) 1987-12-05
JPH0631450B2 true JPH0631450B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=14904885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125223A Expired - Lifetime JPH0631450B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 二酸化炭素の電解還元による一酸化炭素および有機化合物の生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631450B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016132781A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 株式会社豊田中央研究所 還元反応用電極及びそれを用いた反応デバイス

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104959135B (zh) * 2015-06-29 2017-12-05 华中师范大学 一种纳米锌催化剂及基于纳米锌催化剂高效催化co2还原co的方法
JP6542079B2 (ja) 2015-09-11 2019-07-10 株式会社東芝 電解装置
JP6649307B2 (ja) * 2017-03-21 2020-02-19 株式会社東芝 電気化学反応装置
JP6162355B1 (ja) * 2017-03-22 2017-07-12 東京瓦斯株式会社 カーボン材料生成システム
CN112725823B (zh) * 2020-12-07 2021-11-19 大连理工大学 一种高效利用电能进行煤氧化和二氧化碳还原的耦合工艺
CN113564624B (zh) * 2021-07-16 2022-12-02 华中科技大学 一种回收铅材料用于二氧化碳还原制甲酸盐的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8100168A (nl) * 1980-02-11 1981-09-01 Ppg Industries Inc Vaste polymere elektroliet en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
JPS5740227A (en) * 1980-08-21 1982-03-05 Canon Inc Liquid crystal display device
NO824150L (no) * 1981-12-11 1983-06-13 British Petroleum Co Elektrokemisk organisk syntese.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016132781A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 株式会社豊田中央研究所 還元反応用電極及びそれを用いた反応デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62280385A (ja) 1987-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4474652A (en) Electrochemical organic synthesis
Lu et al. An investigation of electrode materials for the anodic oxidation of sulfur dioxide in concentrated sulfuric acid
Neto et al. Electro-oxidation of ethylene glycol on PtRu/C and PtSn/C electrocatalysts prepared by alcohol-reduction process
Lu et al. Recent developments in the technology of sulphur dioxide depolarized electrolysis
Yamamoto et al. Electrochemical reduction of CO 2 in the micropores of activated carbon fibers
CN109686990B (zh) 一种Ni-Zn/氮硫双掺杂三维石墨烯电极材料的制备方法及应用
CN113174600A (zh) 一种多孔镍网电解水催化材料及其制备方法
CN113136597B (zh) 一种铜锡复合材料及其制备方法和应用
Assunção et al. A study of the hydrogen evolution reaction on a Ni/NiFeS electrodeposited coating
JPH03111586A (ja) 二酸化炭素還元用電解槽
JPH01205088A (ja) 二酸化炭素の電解還元方法
JPH0631450B2 (ja) 二酸化炭素の電解還元による一酸化炭素および有機化合物の生成方法
JPH07258877A (ja) ガスの電解還元方法
CN114520343B (zh) 一种质子交换膜燃料电池抗反极催化剂及其制备方法
Bhardwaj et al. Nanostructured Cu foam and its derivatives: emerging materials for the heterogeneous conversion of CO 2 to fuels
JPH08283979A (ja) ガス拡散電極とそれを使用する電解方法
US3615862A (en) Fuel cell electrodes
JPH06158374A (ja) 蟻酸の製造方法
CN114525542A (zh) 用于电催化还原co2的纳米钯合金催化剂及其制备方法与应用
US5232561A (en) Electrolytic method of preparing compounds with a gas permeable electrode
KR20210066448A (ko) 이산화탄소 환원용 전극 제조방법 및 이에 의해 제조된 이산화탄소 환원용 전극을 포함하는 이산화탄소 환원 장치
JPH04314881A (ja) 電解装置
US3737344A (en) Process for increasing the activity of porous fuel cell electrodes
JPH0693485A (ja) 二酸化炭素の還元方法
Miura et al. Highly active Ag/C electrode for oxygen depolarized chlor-alkali electrolytic cell