JPH06310210A - ロックコネクタ - Google Patents

ロックコネクタ

Info

Publication number
JPH06310210A
JPH06310210A JP11917393A JP11917393A JPH06310210A JP H06310210 A JPH06310210 A JP H06310210A JP 11917393 A JP11917393 A JP 11917393A JP 11917393 A JP11917393 A JP 11917393A JP H06310210 A JPH06310210 A JP H06310210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
lock piece
connector
electrode
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11917393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2921331B2 (ja
Inventor
Kenji Tsuji
健司 辻
Eiji Saijo
英二 西條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP5119173A priority Critical patent/JP2921331B2/ja
Priority to US08/221,244 priority patent/US5464353A/en
Priority to EP98115271A priority patent/EP0881712B1/en
Priority to DE69417283T priority patent/DE69417283T2/de
Priority to DE69426611T priority patent/DE69426611T2/de
Priority to EP94106147A priority patent/EP0621658B1/en
Publication of JPH06310210A publication Critical patent/JPH06310210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2921331B2 publication Critical patent/JP2921331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンパクトであるとともに、より容易に検知
の信頼性を向上させる。 【構成】 雌側コネクタハウジング10においては、可
撓ロック片13の上面に上下に貫通する係合孔13bを
形成するとともに、当該係合孔13bの両脇に短絡用電
極14を配設しておき、雄側コネクタハウジング30に
おいては、可撓ロック片13に向かって突出する係合リ
ブ32を形成するとともに、当該係合リブ32の両脇に
ロック検知用電極33a,33bを配設している。可撓
ロック片13に突出部分を形成しないでコンパクト化で
き、係合リブ32がロック検知用電極33a,33bを
確実に隔離して絶縁性を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一対のコネクタのロッ
ク状態を検知可能なロックコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のロックコネクタとして、
図6に示すものが知られている。図において、雄側コネ
クタ1は基板2上に固着され、図7に示すように逆T字
状に突出して形成された位置決め片3における両側部に
一対のロック検知用電極4a,4bを備えている。一
方、雌側コネクタ5には図7に示すように一端を上記位
置決め片3における両側部上に当接するように突出され
て他端を接続されたコの字状の短絡用電極6を備えてい
る。なお、位置決め片3における上方に向かって突出す
る隔壁部3aの両側面には上記短絡用電極6が進入して
くる初期に同短絡用電極6を上方に湾曲せしめて上記ロ
ック検知用電極4a,4bに接触させないようにするた
めのガイド凸部3bを形成してある。
【0003】一方、雌側コネクタ5の上面には可撓ロッ
ク片7を一体的に形成するとともに、同可撓ロック片7
の上面には凸部7aを形成してあり、雄側コネクタ1の
内面上方には上記可撓ロック片7の凸部7aが係合可能
な係合孔1aを形成してある。かかる構成において、雌
側コネクタ5における可撓ロック片7を湾曲させながら
雄側コネクタ1に向けて挿入していくと、短絡用電極6
は図8に示すようにガイド凸部3bによって上方に湾曲
される。雌側コネクタ5を雄側コネクタ1内にきちんと
挿入すると、可撓ロック片7の凸部7aが係合孔1aに
入り込んで係合するとともに、図9に示すように短絡用
電極6はガイド凸部3bから外れてロック検知用電極4
a,4bに接触する。ロック検知用電極4a,4bは図
示しない検知回路に接続されており、短絡している状態
でコネクタ同士がロックされているものと判断される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のコネク
タにおいては、可撓ロック片7の上面に凸部7aを形成
し、当該凸部7aが進入可能なように雄側コネクタ1を
形成しなければならず、雄側コネクタ1が大きくならざ
るをえないという課題があった。一方、このようなロッ
クコネクタにおいては、検知の信頼性を上げるために
は、可撓ロック片7の凸部7aが係合孔1aと係合する
タイミングと、短絡用電極6がロック検知用電極4a,
4bに接触するタイミングとが一致する必要がある。し
かし、上述した従来のロックコネクタでは、成形精度を
上げ、かつ、短絡用電極の配設位置精度を上げなければ
ならないなど、製作上の困難が伴なうという課題があっ
た。
【0005】本発明は、上記課題にかんがみてなされた
もので、コンパクトであるとともに、より容易に検知の
信頼性を向上させることが可能なロックコネクタの提供
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1にかかる発明は、一方のコネクタに備えた
可撓ロック片を他方のコネクタに備えた同可撓ロック片
と係合可能な係合部に係合せしめるロックコネクタであ
って、互いのコネクタのロック状態を検知する探触子を
備えたロックコネクタにおいて、上記係合部を備えた側
のコネクタについては、当該係合部を上記可撓ロック片
の側に向けて突出する隔壁として構成するとともに、当
該隔壁を挟み込んで一対のロック検知用電極を配設し、
上記可撓ロック片を備えた側のコネクタについては、当
該可撓ロック片における正規の嵌合状態で上記隔壁と対
面する位置に当該隔壁が係合可能な係合孔を形成すると
ともに、当該係合孔を挟み込んで上記係合部に付勢され
る側の面上に上記一対のロック検知用電極を短絡せしめ
る短絡用電極を配設した構成としてある。
【0007】
【作用】上記のように構成した請求項1にかかる発明に
おいては、可撓ロック片には突起を形成せずに係合孔を
形成してあり、可撓ロック片を備えたコネクタと係合部
を備えたコネクタとを対面させて挿入させていくと、係
合部の側に形成した隔壁が当該係合孔に入り込んで係合
する。また、可撓ロック片が撓んだ後、ロック状態とな
るために復旧すると、この可撓ロック片における係合部
に付勢される側の面上にて上記係合孔を挟み込むように
して配設された短絡用電極が、当該係合孔に入り込む隔
壁の両側に配設した一対のロック検知用電極に接触し、
両電極を短絡させる。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、可撓ロッ
ク片には係合孔を形成してあり、係合部の側にて突出す
る隔壁が当該係合孔に入り込んで係合するので、可撓ロ
ック片の側で突出部材を有するのに比べてコンパクトに
なるとともに、可撓ロック片が係合状態となるときの復
旧動作によって探触子であるロック検知用電極と短絡用
電極とが接触するため、ロック検知精度を容易に向上さ
せることが可能なロックコネクタを提供することができ
る。
【0009】
【実施例】以下、図面にもとづいて本発明の実施例を説
明する。図1は、本発明の一実施例にかかるロックコネ
クタの斜視図である。
【0010】同図において、雌側コネクタハウジング1
0は前後方向に貫通する複数の小室11を有しており、
リテーナ20にて各小室11内に挿入した雌側端子を仮
係止および本係止させて保持可能としている。また、雌
側コネクタハウジング10の上方中程には前後方向に配
向した溝状の凹部12を形成してあり、当該凹部12内
において後方側から前方側斜め上方に向けて可撓ロック
片13を形成してある。可撓ロック片13の最前端部分
には摘み部13aを形成してあり、当該摘み部13aよ
りもやや後方側の中程には上下に貫通する長孔状の係合
孔13bを形成してある。
【0011】可撓ロック片13には、図2に示す短絡用
電極14を配設してある。この短絡用電極14は、可撓
ロック片13における係合孔13bと摘み部13aとの
間を巻き込むようにして保持する電極部14aと、一端
を当該電極部14aに連結されて断面U字状に湾曲せし
めたバネ部14bとを一体的に形成してあり、同バネ部
14bの端部は凹部12の底面に当接している。なお、
電極部14aの上面には接触凸部14a1を形成してあ
る。一方、雄側コネクタハウジング30は、雌側コネク
タハウジング10を挿入可能なフード状に形成され、上
記各小室11に対面する位置に雌側端子と嵌合接続可能
な雄側端子を支持している。また、天井面には上記凹部
12の両側面に当接して位置決め可能なように前後方向
に配向して位置決めリブ31a,31bを形成してあ
る。両位置決めリブ31a,31bの中程であって上記
雌側コネクタハウジング10を雄側コネクタハウジング
30内の正規位置まで挿入したときに上記係合孔13b
と対面する位置には当該係合孔13b内に係合可能な係
合リブ(隔壁)32を形成してある。係合リブ32の前
面側下方部分には後方側に向かって徐々に低くなる傾斜
辺32aを形成してあり、後面側下方部分は垂直な垂辺
32bとしてある。また、係合リブ32を挟み込んでそ
の両側における天井面には図2に示すような一対のロッ
ク検知用電極33a,33bが下方に接触面を解放して
配設されている。
【0012】なお、雄側コネクタハウジング30の下面
には図示しないプリント基板上に固着される固定部34
を形成してあり、また、当該雄側コネクタハウジング3
0に保持される雄側端子と上記ロック検知用電極33
a,33bは同プリント基板に接続されるようになって
いる。次に、上記構成からなる本実施例の作用を説明す
る。雌側コネクタハウジング10については、電線を圧
着接続した雌側端子を小室11内にてリテーナ20を使
用して係止しておき、可撓ロック片13には短絡用電極
14を配設しておく。このとき、短絡用電極14におけ
るバネ部14bは上端部分で可撓ロック片13の下面に
当接するとともに、下端部分で凹部の上面に当接してお
り、可撓ロック片13の下方から下方に付勢している。
【0013】図3に示すように、雄側コネクタハウジン
グ30の前面に雌側コネクタハウジング10を対面さ
せ、雄側コネクタハウジングにおける位置決めリブ31
a,31bが雌側コネクタハウジング10の凹部12内
に入り込むようにして雌側コネクタハウジング10を挿
入していく。雌側コネクタハウジング10を挿入してい
くときに、係合リブ32の前面に形成した傾斜辺32a
が可撓ロック片13の後端側上面に当接し、当該可撓ロ
ック片13は下方に湾曲させる。さらに、雌側コネクタ
ハウジング10を挿入させていくと、図4に示すように
可撓ロック片13は下方に向けて湾曲されたまま進むの
で、短絡用電極14における電極部14aも下方に移動
しており、ロック検知用電極33a,33bと重なる範
囲まで届いても両電極33a,33bに接触しない。
【0014】しかし、雌側コネクタハウジング10を正
規位置まで挿入すると、係合リブ32が可撓ロック片1
3に形成した係合孔13bと対面して中に入り込むた
め、図5に示すように、可撓ロック片13は自身の弾性
と短絡用電極14におけるバネ部14bの弾性とによっ
て上方に押し戻される。このようにして、係合リブ32
と係合孔13bとによって雌側コネクタハウジング10
と雄側コネクタハウジング30とが係合する。この状態
で雄側コネクタハウジング30を引き戻そうとしても、
係合リブ32の後面側に形成した垂辺32bが係合孔1
3bの後方側壁面に当接し、抜け止めが図られている。
【0015】一方、短絡用電極14の電極部14aは可
撓ロック片13の上面にまで巻き込むように形成されて
おり、また、係合リブ32の両側部にはロック検知用電
極33a,33bが配設されているので、可撓ロック片
13が上方に押し戻されたときに短絡用電極14の電極
部14aが両ロック検知用電極33a,33bを短絡さ
せる。すなわち、雌側コネクタハウジング10と雄側コ
ネクタハウジング30とが係合するのと同じタイミング
で、ロック検知用電極33a,33bを短絡させること
になる。また、ここにおいてロック検知用電極33a,
33bは、プリント基板に固定される雄側コネクタハウ
ジング30に配設されているので、振動などがあっても
確実に所定位置に保持され、ロック検知をより信頼性の
あるものにしている。
【0016】なお、係合リブ32は、図2に示すよう
に、ロック検知用電極33a,33b間にて突出するよ
うに形成されており、両者を隔てる隔壁となっている。
隔壁がないと両電極33a,33b間に水滴が付着する
だけで短絡させてしまうこともあるが、このような係合
リブ32を配設することによって容易に短絡しないよう
にすることができる。雄側コネクタハウジング30から
雌側コネクタハウジング10を引き抜くときは、摘み部
13aを凹部12に向けて押し下げ、係合孔13bと係
合リブ32との係合を解除して同雌側コネクタハウジン
グ10を引き抜く。
【0017】このように、雌側コネクタハウジング10
においては、可撓ロック片13の上面に上下に貫通する
係合孔13bを形成するとともに、当該係合孔13bの
両脇に短絡用電極14を配設しておき、雄側コネクタハ
ウジング30においては、可撓ロック片13に向かって
突出する係合リブ32を形成するとともに、当該係合リ
ブ32の両脇にロック検知用電極33a,33bを配設
しているため、可撓ロック片13に突出部分を形成しな
いでコンパクト化できるとともに、係合リブ32がロッ
ク検知用電極33a,33bを確実に隔離して絶縁性を
向上させている。
【0018】なお、上述した実施例においては、電極部
14aとバネ部14bとを一体的に形成した短絡用電極
14を使用しているが、別体としたり、あるいは電極部
14aだけの構成とすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかるロックコネクタの斜
視図である。
【図2】短絡用電極とロック検知用電極の斜視図であ
る。
【図3】接続手順を示す断面図である。
【図4】接続手順を示す断面図である。
【図5】接続手順を示す断面図である。
【図6】従来のロックコネクタの斜視図である。
【図7】短絡用電極とロック検知用電極の斜視図であ
る。
【図8】短絡用電極とロック検知用電極の接続状況を示
す側面図である。
【図9】短絡用電極とロック検知用電極の接続状況を示
す側面図である。
【符号の説明】
10…雌側コネクタハウジング 13…可撓ロック片 13b…係合孔 14…短絡用電極 30…雄側コネクタハウジング 32…係合リブ 33a,33b…ロック検知用電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方のコネクタに備えた可撓ロック片を
    他方のコネクタに備えた同可撓ロック片と係合可能な係
    合部に係合せしめるロックコネクタであって、互いのコ
    ネクタのロック状態を検知する探触子を備えたロックコ
    ネクタにおいて、 上記係合部を備えた側のコネクタについては、当該係合
    部を上記可撓ロック片の側に向けて突出する隔壁として
    構成するとともに、当該隔壁を挟み込んで一対のロック
    検知用電極を配設し、 上記可撓ロック片を備えた側のコネクタについては、当
    該可撓ロック片における正規の嵌合状態で上記隔壁と対
    面する位置に当該隔壁が係合可能な係合孔を形成すると
    ともに、当該係合孔を挟み込んで上記係合部に付勢され
    る側の面上に上記一対のロック検知用電極を短絡せしめ
    る短絡用電極を配設した構成としたことを特徴とするロ
    ックコネクタ。
JP5119173A 1993-04-21 1993-04-21 コネクタの結合検知装置 Expired - Lifetime JP2921331B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119173A JP2921331B2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 コネクタの結合検知装置
US08/221,244 US5464353A (en) 1993-04-21 1994-03-31 Lock connector
EP98115271A EP0881712B1 (en) 1993-04-21 1994-04-20 Locked-state detecting system and lock connector comprising such system
DE69417283T DE69417283T2 (de) 1993-04-21 1994-04-20 Verriegelungsverbinder
DE69426611T DE69426611T2 (de) 1993-04-21 1994-04-20 Vorrichtung zum Anzeigen der Verriegelungsstellung und Verriegelungsverbinder mit einer solchen Vorrichtung
EP94106147A EP0621658B1 (en) 1993-04-21 1994-04-20 Lock connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119173A JP2921331B2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 コネクタの結合検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06310210A true JPH06310210A (ja) 1994-11-04
JP2921331B2 JP2921331B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=14754723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5119173A Expired - Lifetime JP2921331B2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 コネクタの結合検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2921331B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106024A (ja) * 1993-09-24 1995-04-21 Molex Inc 嵌合接続検知機能を有する電気コネクタ
JP2010129523A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2010272254A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Komatsu Ltd コネクタおよび建設機械
JP2013093118A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Molex Inc コネクタ
DE102009052772B4 (de) * 2008-12-01 2014-02-13 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Ein Verbinder
KR20180059247A (ko) * 2016-11-25 2018-06-04 주식회사 유라코퍼레이션 체결확인부를 구비한 커넥터
KR20180059248A (ko) * 2016-11-25 2018-06-04 주식회사 유라코퍼레이션 체결확인부를 구비한 커넥터

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250982U (ja) * 1988-05-30 1990-04-10
JPH03272578A (ja) * 1990-02-21 1991-12-04 Yazaki Corp コネクタの結合検知装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250982U (ja) * 1988-05-30 1990-04-10
JPH03272578A (ja) * 1990-02-21 1991-12-04 Yazaki Corp コネクタの結合検知装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106024A (ja) * 1993-09-24 1995-04-21 Molex Inc 嵌合接続検知機能を有する電気コネクタ
JP2010129523A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
DE102009052772B4 (de) * 2008-12-01 2014-02-13 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Ein Verbinder
JP2010272254A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Komatsu Ltd コネクタおよび建設機械
JP2013093118A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Molex Inc コネクタ
US9153915B2 (en) 2011-10-24 2015-10-06 Molex, Llc Connector
KR20180059247A (ko) * 2016-11-25 2018-06-04 주식회사 유라코퍼레이션 체결확인부를 구비한 커넥터
KR20180059248A (ko) * 2016-11-25 2018-06-04 주식회사 유라코퍼레이션 체결확인부를 구비한 커넥터

Also Published As

Publication number Publication date
JP2921331B2 (ja) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0881712B1 (en) Locked-state detecting system and lock connector comprising such system
US7252556B2 (en) Electrical connector having locking claw
JP2725752B2 (ja) コネクタ
JP3196968B2 (ja) 電気コネクタ
JP2939851B2 (ja) 嵌合接続検知機能を有する電気コネクタ
US20100203756A1 (en) Joint connector and wire short-circuiting method using the same
JPH0822873A (ja) 短絡型電気コネクタ
JPH05190233A (ja) コネクタ
KR20020083142A (ko) 잠금부를 포함하는 전기 커넥터 어셈블리
JP2003203722A (ja) 電気コネクタ用プラグ及びその組み立て方法
JP2965499B2 (ja) 電気コネクタ組立体
US5921808A (en) Ribbon cable plug-in connector
JPH06310210A (ja) ロックコネクタ
JP2525512B2 (ja) スイッチ端子およびスイッチ端子付きコネクタ
JPH08190961A (ja) 結合検知装置を備えたコネクタ
JP2003123893A (ja) ジョイントコネクタ
JP2914139B2 (ja) コネクタ
JP2729561B2 (ja) コネクタ
EP0871253B1 (en) Lock detection connector
US5647762A (en) Locking structure of short-circuit contact for connectors
JPH0668977B2 (ja) 圧接端子および圧接端子のハウジングへの誤挿入検出装置
JPH09274967A (ja) コネクタ嵌合検知構造
JP2910503B2 (ja) コネクタの結合検知装置
JPH06124751A (ja) コネクタ装置
JP3123502B2 (ja) コネクタの結合検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

EXPY Cancellation because of completion of term