JP2729561B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP2729561B2
JP2729561B2 JP5112407A JP11240793A JP2729561B2 JP 2729561 B2 JP2729561 B2 JP 2729561B2 JP 5112407 A JP5112407 A JP 5112407A JP 11240793 A JP11240793 A JP 11240793A JP 2729561 B2 JP2729561 B2 JP 2729561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
connection
side connector
fitting
fitting port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5112407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06302357A (ja
Inventor
重三 稲葉
茂美 橋沢
秀彦 久保島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Sogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Sogyo KK filed Critical Yazaki Sogyo KK
Priority to JP5112407A priority Critical patent/JP2729561B2/ja
Priority to US08/228,552 priority patent/US5447454A/en
Publication of JPH06302357A publication Critical patent/JPH06302357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729561B2 publication Critical patent/JP2729561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/641Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • H01R13/518Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods for holding or embracing several coupling parts, e.g. frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種電子機器にワイヤ
ーハーネス等の線材を通電可能に接続する際に多用され
ているコネクタに関し、特に接続の良否を検知する検知
手段を備えたコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子機器には図13〜図14に示
すようなコネクタが多用されている。即ち、コネクタ1
は電子機器のシャーシ等に固定される機器側コネクタ2
と、この機器側コネクタ2に差し込み接続する接続側コ
ネクタ3とにより構成されている。機器側コネクタ2を
構成するハウジング4内には、取り付け面に対し直角方
向Aに雄型端子が設けられ、接続側コネクタ3を接続す
る際は矢印B方向から差し込んで雄型端子と電線5とを
通電可能に接続する。この種のコネクタ1は構造が簡単
で安価に製造できるので、各種電子機器に広く使用され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記構成にあ
っては、接続側コネクタ3を接続したり外したりするた
めに、広い空間が必要である。特に、電気自動車の駆動
系の如く、大電流を流す場合は電線5が太くなるので、
接続と取り外しに際しては強い力が必要になり、この場
合は特に広い空間が必要になる。各種電子機器はもとよ
り電気自動車においても、機器を実装できる空間は限ら
れており、単にコネクタの接続のために空間を空けるこ
とは実装密度の向上を図る際の障害になる。更に、接続
側コネクタ3の接続時に、作業不良等による嵌合ミスや
嵌合忘れ等あった場合は、全ての接続側コネクタタ3に
ついて再チェックを行う必要があり、手間がかかって面
倒であった。なお、特開平1−274368号公報に
は、検知手段を有する電気コネクタが開示されている。
しかし、開示された電気コネクタは、制御用コネクタ部
材とは別に検知用コネクタ部材を設けたものであり、構
造が複雑であるうえに部品点数、作業工数がいずれも多
くなる等の種々の問題点を有している。本発明の目的
は、少ない作業スペースで接続及び取り外しを行い得る
うえに、接続状況を容易に検知し得るコネクタを提供す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明に係る前記目的は、所望の機器に固定され
る機器側コネクタと、該機器側コネクタに接続される接
続側コネクタとにより構成したコネクタにおいて、前記
機器側コネクタに固定面に沿う方向に接続端子を階段状
に設けるとともに前記接続端子に対応してコネクタ嵌合
口を設け、前記接続側コネクタを下段の前記コネクタ嵌
合口から且つ固定面に沿う方向から前記コネクタ嵌合口
に順次挿入し、上段の前記接続側コネクタとそれ以下の
前記接続側コネクタとの当接によりそれ以下の前記接続
側コネクタの接続状況を検知することを特徴とするコネ
クタにより達成される。 (2)本発明に係る前記目的は、前記接続側コネクタを
構成するハウジングの側面から弾性的に突出し且つ前記
ハウジング内に収納される弾性突起を形成するととも
に、前記コネクタ嵌合口の開口部であって前記接続側コ
ネクタを正規に挿入した場合に前記弾性突起に対応する
位置に前記弾性突起を係止する係止溝を設けたコネクタ
によって達成される。
【0005】
【作用】即ち、機器側コネクタには接続端子とコネクタ
嵌合口とが取り付け面に沿う方向に設けられているの
で、接続コネクタを取り付け面に沿う方向から前記コネ
クタ嵌合口に挿入することができる。また、コネクタ嵌
合口が階段状に設けられているので、下段のコネクタ嵌
合口から順次接続側コネクタを接続した場合、下段の接
続側コネクタが接続不良であれば、上段の接続側コネク
タが接続不可になり、接続側コネクタの接続状況を検知
することができる。更に、接続側コネクタに弾性突起を
設けるとともに、コネクタ嵌合口に弾性突起を係止する
係止溝を設けることにより、接続側コネクタの接続状況
と抜け止めとを図ることができる。
【0006】次に、図1〜図11を参照して本発明の実
施例を説明する。図1はコネクタの内部構造と接続状態
を示す断面図、図2はコネクタの斜視図、図3〜図6は
機器側コネクタの構成等を示す説明図、図7〜図11は
接続側コネクタの構成等を示す説明図である。なお、実
施例の説明にあたっては、図1〜図6を参照してコネク
タの接続状況と機器側コネクタの構成等について説明
し、次いで図7〜図11を参照して接続側コネクタの構
成等について説明する。
【0007】先ず、コネクタ11の大略を説明すると、
機器側コネクタ12と接続側コネクタ13とにより構成
され、機器側コネクタ12には段差を有して3個のコネ
クタ嵌合口14が設けられている。また、接続側コネク
タ13にはそれぞれ電線15が接続され、接続側コネク
タ13をコネクタ嵌合口14に差し込むことにより、図
1及び図2に示すように機器側コネクタ12と接続側コ
ネクタ13とが通電可能に接続される。そして、接続側
コネクタ13の接続は、機器側コネクタ12に対し直角
方向から嵌合するのではなく、機器側コネクタ12に沿
うようにして上方からコネクタ嵌合口14に差し込むこ
とにより行われる。従って、従来例で説明したような嵌
合のための広い空間は不要になる。
【0008】次に図3〜図6を参照して機器側コネクタ
12の構造等について説明する。図3は機器側コネクタ
12の平面構造、図4は正面構造を示す外観図であり、
図5は図3のA−A線断面図、図6は図4のB−B線断
面図である。なお、3個のコネクタ嵌合部14はほぼ同
一構造であるので、それぞれに共通の符号を付して説明
する。3個のコネクタ嵌合口14は階段状に形成され、
各コネクタ嵌合口14の上面と一側面14aとは開口に
なっている。コネクタ嵌合部14内のほぼ中央部には、
図3に示すように平面形状が枠型の雌型端子16が設け
られているが、その外側は図5に示すようにハウジング
17に一体に形成した端子嵌合用凹部18により覆われ
ている。即ち、コネクタ嵌合部14は、一側面14aを
除く周囲の三面がハウジング17により閉塞され、上面
が開口した形状であり、その内部のほぼ中央に上方に向
けて雌型端子16が植立した構造である。そして、雌型
端子16はもとより導電体であり、その下部に図1に示
すようにボルト19によりタブ端子20が取り付けられ
る。雌型端子16は、従来のコネクタの如く取り付け面
に対し直角ではなく、取り付け面に沿うように設けられ
ている。
【0009】コネクタ嵌合部14の上面開口部に臨む位
置で、ハウジング17及び固定部17aには係止溝21
が形成されている。この係止溝21は、後述する接続側
コネクタ13の係止と正規に嵌合されたか否かを判別す
る作用を有するものである。また、コネクタ嵌合口14
の内周面には、縦方向にガイド溝24が形成されてい
る。ガイド溝24は後述する接続側コネクタ13を接続
する際のガイド作用と、誤接続を防止するためのもので
ある。本実施例においては、ガイド溝24の形成位置は
誤接続防止のため各コネクタ嵌合口14毎に異なってい
る。固定部17の四隅にはネジ孔22が設けられ、図6
に想像線で示すようにシャーシ23等にネジ止めできる
ようになっている。また、固定部17aの背面側には、
絶縁用突起25が設けられている。この絶縁用突起25
は、前記タブ端子20をシャーシ23に対し絶縁させた
状態で、シャーシ23内の回路用端子等に接続するため
のものである。
【0010】次に、図7〜図11を参照して接続側コネ
クタ13の構造等について説明する。なお、図7は接続
側コネクタ13を構成するハウジング31の平面図、図
8は図7のC−C線断面図、図9は図7のD−D線断面
図、図10はハウジング31の一側面図、図11は図1
0のE−E線断面図である。接続側コネクタ13の構成
を大別すると、樹脂を一体成型したハウジング31、こ
のハウジング31内に図8に示すように鍵状に形成した
中空部32内に埋設した雄型端子33(図1参照)、こ
の雄型端子33に圧着等により接続した電線15により
構成されている。ハウジング31は、図7に示すように
平面ほぼ四角形の嵌合部31aと、この嵌合部31aに
対しやや小径の筒状の電線接続部31bとを備え、嵌合
部31a内と電線接続部31b内とを連通した中空部3
2が形成されている。そして、嵌合部31a内の中空部
32a内に、図1に示すように雄型端子33のコ字状先
端部33aが位置決めされ、雄型端子33の筒状後端部
33bが中空部32bに位置決めされる。電線15と雄
型端子33とは、電線15の被覆を剥いて芯線15aを
筒状後端部32b内に差し込み、圧着等により通電可能
に接続される。なお、中空部32の後端側にはフランジ
31cが形成され、防水用パッキン36の抜け出しを防
止するようになっている。
【0011】中空部32のほぼ中央部には環状の凹部3
4が形成され、この環状の凹部34に嵌合した係止リン
グ35により雄型端子33の抜け止めを行うようになっ
ている。即ち、雄型端子33のほぼ中央部には、環状の
くびれ部33cが形成されていて、このくびれ部33c
に係止リング35が係止して雄型端子33の抜け止めを
行う。また、中空部32aの下部開口の内周面にはパッ
キン37がパッキンホルダー38により取り付けられて
いる。このパッキン37は、接続側コネクタ13を機器
側コネクタ12に嵌合した場合に、嵌合用凹部18の下
部に形成した段差部18aに密着して防水を行うための
ものである。従って、接続側コネクタ13については、
電線15に関する防水はパッキン36により行われ、嵌
合面の防水はパッキン37により行われる。
【0012】ところで、嵌合部31aの先端側面には図
7、図8、図11に明示したように縦方向に長手状のガ
イド用突起39が形成されている。このガイド用突起3
9は、コネクタ嵌合口14に形成したガイド溝24に嵌
合するものであり、ガイド溝24の形成位置とガイド用
突起39の位置とが合わない場合は、挿入不可、即ち接
続不可になる。嵌合部13aの上面には、長手方向に沿
って対象形状のフランジ41が形成され、このフランジ
41の下部にほぼU字型に形成されたバネ42が遊動及
び撓み変形自在に収納されている。フランジ41の一部
は切り欠き部43になっていて、この切り欠き部43か
らバネ42に形成した突起42aが突出している。突起
42aは、機器側コネクタ12について説明した係止溝
21に係止して接続側コネクタ13の抜け止めと正規の
嵌合確認を行うためのものであり、嵌合時には手指によ
り図11に想像線で示すように切り欠き部43内に押し
込む。そして、正規の位置に嵌合されると、バネ42の
反発力により係止溝21内に突出し、正規の位置に嵌合
したことの確認と抜け止めとを行い得るようになる。
【0013】また、電線接続部13bの下側には、図8
及び図10に示すように一対の係合部44が設けられて
いる。この係合部44は、接続側コネクタ13を図1及
び図2に示すように多段に接続する場合に、下段の接続
コネクタ13に衝合するものであり、係合部44の外側
面の幅W1は前記フランジ41の先端部41a間に嵌ま
り込むように設定されている。
【0014】次に、機器側コネクタ12と接続側コネク
タ13との接続方法を説明する。接続側コネクタ13を
接続する場合は、最初に最下段のコネクタ嵌合口14、
次に中段のコネクタ嵌合口14、最後に最上段のコネク
タ嵌合口14に接続する。接続側コネクタ13の接続
は、ガイド用突起39をガイド溝24に合わせて下方に
押し込んで行う。最下段のコネクタ嵌合口14に接続側
コネクタ13を押し込むと、雄型端子33のコ字状先端
部33aが図1に示すように雌型端子16内に挿入さ
れ、端子16、33が通電可能に接続される。この際、
突起42aが係止溝21内に突出する位置まで挿入す
る。
【0015】次に、中段のコネクタ嵌合口14に接続側
コネクタ13を接続するのであるが、接続方法は前記同
様である。そして、中段のコネクタ嵌合口14に接続側
コネクタ13を接続すると、係合部44が下段に接続さ
れている接続側コネクタ13の先端部41a間に係合す
る。この際、下段の接続側コネクタ13の挿入が不完全
で所定位置から浮いた状態であれば、中段に接続される
接続側コネクタ13を押し込みにくくなるので、下段の
接続側コネクタ13の挿入状態を知ることができる。そ
して、中段の接続側コネクタ13を強く押し込むことに
より、中段の接続側コネクタ13の接続と下段の接続側
コネクタ13の完全な接続とを行い得るようになる。下
段と中段の接続側コネクタ13が完全に接続されれば、
それぞれの突起42aが係止溝21内に突出し、正規に
接続されたことを確認することができる。
【0016】次に、最上段のコネクタ嵌合口14に接続
側コネクタ13を接続するのであるが、この場合は前記
同様の作用により中段及び下段のコネクタ嵌合口14に
ついて正規に接続されているか否かを判別することがで
きる。従って、最上段のコネクタ嵌合口14に接続側コ
ネクタ13を接続した場合は、中段及び下段についても
正規に接続されていることが確認される。
【0017】しかも、下段から最上段の接続側コネクタ
13の接続は、いずれも機器側コネクタ12の上方から
接続側コネクタ13を押し込むようにして行われる。従
って、接続作業が簡単であるうえに接続に要する空間は
少なくてよく、機器の小型化と実装密度の向上とを図る
ことができる。
【0018】なお、ガイド溝24の形成位置は、図3に
ついて説明したようにコネクタ嵌合口14毎に異なった
位置に形成されている。一方、ガイド用突起39につい
ては一種しか図示していないが、実際には図13に示す
ようにガイド溝24に対応してガイド用突起39を形成
する。因みに、本実施例に示す接続側コネクタ13は、
下段のコネクタ嵌合口14に対応し、図13に実線で示
すようにガイド用突起39を形成した接続側コネクタ1
3は中段のコネクタ嵌合口14に対応し、想像線で示す
ようにガイド用突起39を形成した接続側コネクタ13
は最上段のコネクタ開口部14に対応する。前記構成に
より接続側コネクタ13の誤接続を防止することができ
る。
【0019】以上に本発明の実施例を説明したが、本発
明は前記実施例に限定されず、種々の変形が可能であ
る。例えば、雌型端子16及び雄型端子33の端子数は
前記1Pに限定されない。更に、コネクタ嵌合部14や
雌型端子16は斜め上方等、コネクタ11が取り付けら
れる機器に合わせて変更することができる。
【0020】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明に係るコ
ネクタは、所望の機器に固定される機器側コネクタに固
定面に沿う方向に接続端子とコネクタ嵌合口とを階段状
に設けるとともに、接続側コネクタをコネクタ嵌合口の
下段から上段に順次挿入して接続状況を検知するもので
ある。接続側コネクタは固定面に沿う方向からコネクタ
嵌合口に挿入して接続できるので、作業スペースが少な
くてよい。また、上段のコネクタを接続することによ
り、下段の接続側コネクタの接続状況を検知できるの
で、接続不良を未然に防止して機器の信頼性向上を図る
ことができる。更に、構造が簡単であることから、安価
に生産することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すコネクタの断面図であ
る。
【図2】コネクタの斜視図である。
【図3】機器側コネクタの平面図である。
【図4】機器側コネクタの正面図である。
【図5】図3のA−A線断面図である。
【図6】図4のB−B線断面図である。
【図7】接続側コネクタの平面図である。
【図8】図7のC−C線断面図である。
【図9】図7のD−D線断面図である。
【図10】接続側コネクタの側面図である。
【図11】図10のE−E線断面図である。
【図12】接続側コネクタの他の例を示す平面図であ
る。
【図13】従来のコネクタの一例を示す斜視図である。
【図14】従来のコネクタの平面図である。
【符号の説明】
11 コネクタ 12 機器側コネクタ 13 接続側コネクタ 14 コネクタ嵌合口 15 電線 16 雌型端子 17、31 ハウジング 19 ボルト 20 タブ端子 21 係止溝 23 シャーシ 24 ガイド溝 32 中空部 33 雄型端子 33a コ字状先端部 33b 筒状後端部 39 ガイド用突起 41 フランジ 42 バネ 42a 突起 44 係合部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望の機器に固定される機器側コネクタ
    と、該機器側コネクタに接続される接続側コネクタとに
    より構成したコネクタにおいて、前記機器側コネクタに
    固定面に沿う方向に接続端子を階段状に設けるとともに
    前記接続端子に対応してコネクタ嵌合口を設け、前記接
    続側コネクタを下段の前記コネクタ嵌合口から且つ固定
    面に沿う方向から前記コネクタ嵌合口に順次挿入し、上
    段の前記接続側コネクタとそれ以下の前記接続側コネク
    タとの当接によりそれ以下の前記接続側コネクタの接続
    状況を検知することを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記接続側コネクタを構成するハウジン
    グの側面から弾性的に突出し且つ前記ハウジング内に収
    納される弾性突起を形成するとともに、前記コネクタ嵌
    合口の開口部であって前記接続側コネクタを正規に挿入
    した場合に前記弾性突起に対応する位置に前記弾性突起
    を係止する係止溝を設けたことを特徴とする請求項1記
    載のコネクタ。
JP5112407A 1993-04-16 1993-04-16 コネクタ Expired - Fee Related JP2729561B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5112407A JP2729561B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 コネクタ
US08/228,552 US5447454A (en) 1993-04-16 1994-04-15 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5112407A JP2729561B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06302357A JPH06302357A (ja) 1994-10-28
JP2729561B2 true JP2729561B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=14585884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5112407A Expired - Fee Related JP2729561B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5447454A (ja)
JP (1) JP2729561B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5913703A (en) * 1996-04-24 1999-06-22 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector assembly with sequentially engageable housings
JP4047509B2 (ja) * 2000-03-02 2008-02-13 株式会社東海理化電機製作所 コネクタ装置
WO2001094162A1 (fr) * 2000-06-08 2001-12-13 Daicel Chemical Industries, Ltd. Generateur de gaz pour coussin de securite gonflable et coussin de securite gonflable
US6793521B1 (en) * 2002-01-16 2004-09-21 Calix Networks, Inc. Angled connector
NL1021724C2 (nl) * 2002-10-23 2004-04-26 Framatome Connectors Int Kabelconnector samenstel en systeem.
DE102007061117A1 (de) * 2007-12-19 2009-06-25 Robert Bosch Gmbh Elektrische Kontaktierung
JP2009181769A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Kyocera Elco Corp コネクタ、プラグコネクタ、及び携帯端末
JP4900298B2 (ja) * 2008-03-26 2012-03-21 株式会社デンソー 燃料噴射装置
KR100927816B1 (ko) * 2009-05-11 2009-11-23 양경호 전력기기간 접속부 접속장치
JP2011154864A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Yazaki Corp コネクタ
WO2013139871A1 (en) * 2012-03-21 2013-09-26 Delphi Connection Systems Holding France Female connector for vehicle
DE102016207078A1 (de) 2015-04-28 2016-11-03 Denso Corporation Elektronische Vorrichtung und Verbinder
US10873147B2 (en) * 2016-09-23 2020-12-22 Staubli Electrical Connectors Ag Protected plug

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4607903A (en) * 1984-03-30 1986-08-26 Japan Aviation Electronics Industry Limited Connector assembly
US4785378A (en) * 1987-09-24 1988-11-15 General Electric Company Loop-feed wiring arrangement for electric circuit breakers and switches
JPH0738311B2 (ja) * 1988-04-06 1995-04-26 アンプ インコーポレーテッド 電気コネクタ
JPH0545063Y2 (ja) * 1989-05-15 1993-11-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06302357A (ja) 1994-10-28
US5447454A (en) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5458426A (en) Double locking connector with fallout preventing protrusion
US5562486A (en) Lock detection connector
JP2729561B2 (ja) コネクタ
US7014511B2 (en) Electrical connector
US6705881B2 (en) Lever-type connector
KR20040071603A (ko) 전기 커넥터
JP3066588B2 (ja) 端子保持装置を有するコネクタ装置
JP2001155810A (ja) コネクタ
JPH07335330A (ja) スイッチ付き電気コネクタ
JP3674767B2 (ja) コネクタ
CN111697371A (zh) 具有多个闩锁的端子位置确保构件
JP2006510169A (ja) 端子位置維持(assurance)システムを有する電気コネクタ
EP1662618A1 (en) An electrical connector housing, an electrical connector, and a connector assembly.
US6254424B1 (en) Half-fitting detection connector
JPH11297422A (ja) コネクタロック構造
EP0871253B1 (en) Lock detection connector
JP2500243Y2 (ja) コネクタ
JPH08130058A (ja) 電気コネクタ
JPH06181078A (ja) コネクタの連結構造
US11183804B2 (en) Connector system and electrical circuit for connector position assurance member
US6755688B2 (en) Terminal position device apparatus, methods and articles of manufacture for securing sealed male connectors
US6511352B2 (en) Connector connection structure
US6939170B2 (en) Connector
JP2000200655A (ja) コネクタ
JPH09289059A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees