JPH06307711A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH06307711A
JPH06307711A JP5094435A JP9443593A JPH06307711A JP H06307711 A JPH06307711 A JP H06307711A JP 5094435 A JP5094435 A JP 5094435A JP 9443593 A JP9443593 A JP 9443593A JP H06307711 A JPH06307711 A JP H06307711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
passage
flow path
outlet
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5094435A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Satouchi
孝行 里内
Kenichi Takagi
謙一 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP5094435A priority Critical patent/JPH06307711A/ja
Publication of JPH06307711A publication Critical patent/JPH06307711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 下方吹出しの場合に流路抵抗が少なく、吹出
し風速が大きくなりすぎず、また、水平方向の場合の吹
出し風速を吹出し部で変えられる空気調和装置。 【構成】 吹出し部における流路6の下側に、上下方向
の流路幅が下流に向かって漸次縮小するような、流路に
平行な縦断面がほぼ円弧状の入口部10と、入口部10
につながり、上下方向の流路幅が下流に向かって漸次拡
大するような、流路6に平行な縦断面がほぼ円弧状の出
口部11とを形成し、吹出し部における流路6の上側の
出口端において、流れの一部を下方に偏向させる突出部
8を形成し、出口部11は突出部8より上流側に位置し
て突出部8とにより単一の出口を形成すると共に、流路
6中の入口部10に対向する部分には一枚の上下方向に
回動自在な羽根21を配置し、流路6中の出口部11に
対向する部分には羽根21より突出部8側に一枚の上下
方向に回動自在な風向偏向板23を配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気調和装置に関する
ものであり、流路抵抗を必要以上に増加させることな
く、前記空気調和装置からの吹出し流れの可偏向角度範
囲を大きくとると共に、偏向させないときの吹出し流れ
の風速を変化させ、到達距離を変化させることを目的と
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、空気調和装置は室内環境の快適性
の向上を目的として、吹出し流れをいかに効率よく制御
するかに努力が払われている。
【0003】従来の吹出し流れを効率よく制御する空気
調和装置としては、特公昭62−42161号公報に示
されているものがある。
【0004】以下、図面を参照しながら上記従来の空気
調和装置について説明する。図5において、1は空気調
和装置、2は送風機、3は熱交換器、4はヒーターであ
り、送風機2と熱交換器3とヒーター4は、空気調和装
置1の風路に順に設けられる。
【0005】5は調和空気の吹出し部であり、流路6を
形成する天板7は、最下流側に下方に折り曲げた突出部
8を有する形状となっている。天板7の内側面には、断
熱材9が貼付されている。
【0006】また、吹出し部5の流路6を形成する下側
面は、上下方向の流路幅が下流に向かって漸次減少する
ような流路6に平行な縦断面がほぼ円弧状の入口部10
と、この入口部10につらなり上下方向の流路幅が漸次
拡大するような流路6に平行な縦断面がほぼ円弧状の出
口部11より形成されている。
【0007】12は入口部10の近傍に設けられた羽根
であり、図に垂直な軸13を中心にして回動自在に設け
られ、かつ、任意の回動位置において、空気流の風圧程
度では動かないように固定可能としてある。羽根12
は、入口部10と共に、ノズルを形成し、このノズルか
らの流れが、出口部11に流体付着効果により付着可能
な位置に配置されている。14は室内空気の吸込口であ
る。
【0008】以上のように構成された空気調和装置につ
いて、以下その動作を説明する。図5において、送風機
2を運転すると、室内空気は吸込口14より送風機2、
熱交換器3、ヒーター4を通過して調和されたのち、吹
出し部5の流路6を経て室内に吹き出される。
【0009】吹出し部5における流れ方向の偏向動作
を、図6及び図7により説明する。図6は、流れを下方
向に大きく偏向させる場合であり、この場合には、羽根
12を通過した流れが下方に偏向するよう傾斜した位置
で固定されている。
【0010】羽根12と入口部10との間に形成される
部分を通過する流れは、羽根12の傾斜により、下方に
方向づけられ、さらに、出口部11に流体付着効果を生
じて付着し、充分に偏向されて矢印A方向へ向かう。
【0011】一方、羽根12の上側の流れは、突出部8
により、下方へ方向づけられる。この流れは、矢印Aに
示される流れとの間で、流れ相互間の吸引作用が生じ、
最終的には矢印Aに沿うごとく矢印Bの方向へ向けられ
る。
【0012】以上により、流路6を通過する流れは、矢
印A、Bの流れが合流し、全体として下方へ偏向された
ものとなる。
【0013】次に、図7において、流れを水平方向に向
ける場合を説明する。この場合は、羽根12は流れの下
流側において、上側を向くような傾斜角度で固定されて
いる。
【0014】羽根12の上側流れは、突出部8により下
方へ方向づけられるが、羽根に沿う部分は上方へ方向づ
けられるため、全体としては矢印Cに示す水平方向へ向
かう。一方、羽根12と入口部10との間に形成される
部分を通過する流れは、入口部10が流路幅を漸次縮小
するように形成されているため、入口部10により方向
づけられ、上方へ向かう流れとなり、矢印Cに示す流れ
との間の相互吸引作用により、矢印Dに示す流れとな
る。
【0015】以上より流路6を通過する流れは、矢印
C,Dで示す流れが合流し、全体として水平方向へ向か
うものである。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の構
成は、下方に偏向させるためには、羽根12が一枚であ
るために、羽根幅はある程度大きくする必要があり、流
路抵抗が大きくなる。また、羽根12により絞られたノ
ズルからの吹出し流れの流速が大きく、室内において気
流感による不快感が発生する。さらに、水平方向に吹き
出す場合、羽根12により流路幅を変えて風速を変化さ
せ、吹出し流れの到達距離を調整することができないと
いう欠点を有するものであった。
【0017】本発明は従来の課題を解決するもので、流
路抵抗を少なくして、かつ、吹出し風速を必要以上に上
昇させることなく下方に偏向させ、また、水平方向に吹
き出す場合には、吹出し流れの風速を上昇させて、到達
距離を大きくすることができる空気調和装置を提供する
ことを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の空気調和装置は、送風機、熱交換器及び吹出
し部を備え、この吹出し部における流路の下側に、上下
方向の流路幅が下流に向かって漸次縮小するような、流
路に平行な縦断面がほぼ円弧状の入口部と、前記入口部
につながり、上下方向の流路幅が下流に向かって漸次拡
大するような、流路に平行な縦断面がほぼ円弧状の出口
部とを形成し、前記吹出し部における流路の上側の出口
端において、流れの一部を下方に偏向させる突出部を形
成し、前記出口部は前記突出部より上流側に位置して前
記突出部とにより単一の出口を形成すると共に、前記流
路中の前記入口部に対向する部分には一枚の上下方向に
回動自在な羽根を配置し、前記流路中の前記出口部に対
向する部分には前記羽根より前記突出部側に一枚の上下
方向に回動自在な風向偏向板を配置した構成となってい
る。
【0019】また、突出部を一枚の回動自在な羽根で構
成したものとなっている。
【0020】
【作用】本発明の空気調和装置は、下方に偏向させる場
合、一枚の羽根で出口部に流体付着効果を生じさせ、風
向偏向板と突出部で流れを下方に方向づけるので、流路
抵抗が小さく、かつ、吹出し風速も必要以上に上昇しな
い。また、水平方向に吹き出す場合には、風向偏向板を
水平に向け、羽根を風向偏向板より上側に向けることに
より、流路を絞って風速を上昇させることができるの
で、吹出し流れの到達距離を大きくすることができる。
【0021】また、突出部を回動自在な羽根として、水
平方向に吹き出す場合には突出部の羽根を倒して、流れ
の下方への方向づけをなくすることにより、風向偏向板
を上側に向くような傾斜角度で固定する必要がなくなり
水平にできるので、流路抵抗が最小になる。また、羽根
を任意の角度に固定して、流路を絞ることにより、任意
に風速を上昇させることができる。
【0022】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0023】図1は本発明の第1の実施例における空気
調和装置の縦断面図を示すものである。なお、従来例と
同一構成については、同一符号を付して詳細な説明は省
略する。
【0024】図1において、21は入口部10の近傍に
設けられた羽根であり、図に垂直な軸22を中心にして
回動自在に設けられ、23は出口部11の近傍で突出部
8側に設けられた風向偏向板であり、図に垂直な軸24
を中心にして回動自在に設けられ、共に任意の回動位置
において、空気流の風圧程度では動かないように固定可
能としてある。羽根21は、入口部10と共に、ノズル
を形成し、このノズルからの流れが、出口部11に流体
付着効果により付着可能な位置に配置されている。
【0025】本実施例の空気調和装置では、吹出し部に
おける流路6の下側に、上下方向の流路幅が下流に向か
って漸次縮小するような、流路に平行な縦断面がほぼ円
弧状の入口部10と、入口部10につながり、上下方向
の流路幅が下流に向かって漸次拡大するような、流路6
に平行な縦断面がほぼ円弧状の出口部11とを形成し、
吹出し部における流路6の上側の出口端において、流れ
の一部を下方に偏向させる突出部8を形成し、出口部1
1は突出部8より上流側に位置して突出部8とにより単
一の出口を形成すると共に、流路6中の入口部10に対
向する部分には一枚の上下方向に回動自在な羽根21を
配置し、流路6中の出口部11に対向する部分には羽根
21より突出部8側に一枚の上下方向に回動自在な風向
偏向板23を配置した構成となっている。
【0026】以上のように構成された空気調和装置につ
いて、以下その動作を説明する。吹出し部5における流
れ方向の偏向動作を、図1、図2及び図3により説明す
る。
【0027】図1は、流れを下方向に大きく偏向させる
場合であり、この場合には、羽根21と風向偏向板23
を通過した流れが下方に偏向するよう傾斜した位置で固
定されている。
【0028】羽根21と入口部10との間に形成される
部分を通過する流れは、羽根21の傾斜により、下方に
方向づけられ、さらに、出口部11に流体付着効果を生
じて付着し、充分に偏向されて矢印E方向へ向かう。
【0029】一方、羽根21の上側の流れは、風向偏向
板23により下方へ方向づけられ、さらに、風向偏向板
23の上側の流れは、突出部8により下方へ方向づけら
れる。この風向偏向板23による流れは、矢印Eに示す
流れとの間で、突出部8による流れは、風向偏向板23
による流れとの間で、流れ相互間の吸引作用が生じ、最
終的には矢印Eに沿うごとく矢印Fおよび矢印Gの方向
へ向けられる。
【0030】以上により、流路6を通過する流れは、矢
印E,FおよびGの流れが合流し、全体として十分下方
へ偏向されたものとなる。
【0031】次に、図2において、流れを水平方向に向
ける場合を説明する。この場合は、風向偏向板23は流
れの下流側において、上側を向くような傾斜角度で固定
し、羽根21は水平に固定されている。
【0032】風向偏向板23の上側の流れは、突出部8
により、下方へ方向づけられるが、風向偏向板23に沿
う部分は上方へ方向づけられるため、全体としては水平
方向へ向かう。一方、風向偏向板23より下側の流れ
は、羽根21により水平方向に向かわせて、全体として
矢印Hに示す流れとなる。
【0033】さらに、図3において、水平方向で、風速
を上昇させる場合を説明する。この場合は、風向偏向板
23は水平に固定し、羽根21は流れの下流側におい
て、上側を向くような傾斜角度で固定されている。
【0034】風向偏向板23の上側の流れは、突出部8
により、下方へ方向づけられるが、風向偏向板23より
下側の流れは羽根21により上方へ方向づけられる。こ
の2つの流れは合流して、結果として、水平方向の流路
の絞られた風速の上昇した矢印Iに示す流れとなる。
【0035】以上のように、本実施例の空気調和装置
は、吹出し部における流路6の下側に、上下方向の流路
幅が下流に向かって漸次縮小するような、流路に平行な
縦断面がほぼ円弧状の入口部10と、入口部10につな
がり、上下方向の流路幅が下流に向かって漸次拡大する
ような、流路6に平行な縦断面がほぼ円弧状の出口部1
1とを形成し、吹出し部における流路6の上側の出口端
において、流れの一部を下方に偏向させる突出部8を形
成し、出口部11は突出部8より上流側に位置して突出
部8とにより単一の出口を形成すると共に、流路6中の
入口部10に対向する部分には一枚の上下方向に回動自
在な羽根21を配置し、流路6中の出口部11に対向す
る部分には羽根21より突出部8側に一枚の上下方向に
回動自在な風向偏向板23を配置したので、下方への風
向偏向の場合の流路抵抗が小さく、かつ、吹出し風速が
必要以上に大きくならず、気流感による不快感がない。
また、水平方向に吹き出す場合には、羽根21により流
路6を絞って風速を上昇させることにより、吹出し流れ
の到達距離を大きくすることができる。
【0036】次に、本発明の空気調和装置の第2の実施
例について、図面を参照しながら説明する。なお、第1
の実施例と同一構成については、同一符号を付して詳細
な説明は省略する。
【0037】図4は、本発明の第2の実施例による空気
調和装置の縦断面図である。図4において、25は天板
7の出口端近傍に設けられた羽根であり、図に垂直な軸
26によって回動自在に設けられている。
【0038】以下その動作を説明する。吹出し部におい
て、流れを水平方向に吹き出す場合、羽根25は天板7
に沿うように吹出し方向に固定される。この場合、羽根
21と風向偏向板23も水平方向に固定することによ
り、最小の流路抵抗で水平方向Jに吹き出すことができ
る。
【0039】さらに、羽根25を真下に向けるまでの間
の任意の角度に固定し、それに合わせて羽根21を流れ
の下流側において、徐々に上側を向くような傾斜角度に
固定して、任意の絞りの流路を形成することにより、任
意に風速を上昇させた水平方向の吹出し流れとなるもの
である。
【0040】また、吹出し部において、風向を偏向させ
る場合は、羽根25は真下向きとし、本発明の第1の実
施例における突出部8と同様の動作となり、同様の効果
となる。
【0041】以上のように本実施例の空気調和装置1
は、突出部8を回動自在な羽根25として構成されてい
るので、水平方向の流れの流路抵抗が小さくなるととも
に、水平方向の吹出し風速を、任意に変えることができ
る。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明の空気調和装
置は、送風機、熱交換器及び吹出し部を備え、この吹出
し部における流路の下側に、上下方向の流路幅が下流に
向かって漸次縮小するような、流路に平行な縦断面がほ
ぼ円弧状の入口部と、前記入口部につながり、上下方向
の流路幅が下流に向かって漸次拡大するような、流路に
平行な縦断面がほぼ円弧状の出口部とを形成し、前記吹
出し部における流路の上側の出口端において、流れの一
部を下方に偏向させる突出部を形成し、前記出口部は前
記突出部より上流側に位置して前記突出部とにより単一
の出口を形成すると共に、前記流路中の前記入口部に対
向する部分には一枚の上下方向に回動自在な羽根を配置
し、前記流路中の前記出口部に対向する部分には前記羽
根より前記突出部側に一枚の上下方向に回動自在な風向
偏向板を配置したので、下方への風向偏向の場合の流路
抵抗が小さく、かつ、吹出し風速が必要以上に大きくな
らず、気流感による不快感がない。また、水平方向の吹
出し風速を上昇させて、到達距離を大きくすることがで
きる。
【0043】また、さらに、突出部を一枚の回動自在な
羽根で構成しているので、水平方向の吹出し流路抵抗を
最小にすることができ、また、吹出し風速を任意に変更
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による空気調和装置の第1の実施例の下
方吹き出し時の吹出し部を示す要部縦断面図
【図2】同実施例の空気調和装置の水平吹き出し時の吹
出し部を示す要部縦断面図
【図3】同実施例の空気調和装置の水平吹き出しで風速
を上げた時の吹出し部を示す要部縦断面図
【図4】本発明による空気調和装置の第2の実施例の水
平吹き出し時の吹出し部を示す要部縦断面図
【図5】従来の空気調和装置の縦断面図
【図6】従来の空気調和装置の下方吹き出し時の吹出し
部を示す縦断面図
【図7】従来の空気調和装置の水平吹き出し時の吹出し
部を示す縦断面図
【符合の説明】
1 空気調和装置 2 送風機 3 熱交換器 5 吹出し部 6 流路 8 突出部 10 入口部 11 出口部 21 羽根 23 風向偏向板 25 羽根

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送風機、熱交換器及び吹出し部を備え、
    この吹出し部における流路の下側に、上下方向の流路幅
    が下流に向かって漸次縮小するような、流路に平行な縦
    断面がほぼ円弧状の入口部と、前記入口部につながり、
    上下方向の流路幅が下流に向かって漸次拡大するよう
    な、流路に平行な縦断面がほぼ円弧状の出口部とを形成
    し、前記吹出し部における流路の上側の出口端におい
    て、流れの一部を下方に偏向させる突出部を形成し、前
    記出口部は前記突出部より上流側に位置して前記突出部
    とにより単一の出口を形成すると共に、前記流路中の前
    記入口部に対向する部分には一枚の上下方向に回動自在
    な羽根を配置し、前記流路中の前記出口部に対向する部
    分には前記羽根より前記突出部側に一枚の上下方向に回
    動自在な風向偏向板を配置した空気調和装置。
  2. 【請求項2】 突出部を、一枚の回動自在な羽根で構成
    した請求項1記載の空気調和装置。
JP5094435A 1993-04-21 1993-04-21 空気調和装置 Pending JPH06307711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5094435A JPH06307711A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5094435A JPH06307711A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06307711A true JPH06307711A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14110180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5094435A Pending JPH06307711A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06307711A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525726A (ja) * 2010-04-23 2013-06-20 カイプ プロプライエタリー リミテッド エアディフューザ及び空気循環システム
JP2014055706A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
CN104896592A (zh) * 2015-05-29 2015-09-09 青岛海尔空调器有限总公司 立式空调器室内机
WO2018030022A1 (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 株式会社デンソー 空気吹出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013525726A (ja) * 2010-04-23 2013-06-20 カイプ プロプライエタリー リミテッド エアディフューザ及び空気循環システム
US10337760B2 (en) 2010-04-23 2019-07-02 Kaip Pty Limited Air diffuser and an air circulation system
JP2014055706A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
CN104896592A (zh) * 2015-05-29 2015-09-09 青岛海尔空调器有限总公司 立式空调器室内机
WO2018030022A1 (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 株式会社デンソー 空気吹出装置
JP2018024308A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 株式会社デンソー 空気吹出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021169803A1 (zh) 壁挂式空调室内机及其导风板
EP0989374A2 (en) Cross flow blower
JP7232986B2 (ja) 天井埋め込み形空気調和機
JP3302895B2 (ja) 埋め込み形空気調和装置
JP4666493B2 (ja) 吹出口の風向制御装置及び空気調和機の室内機
JPH10197045A (ja) 空気調和機の吹出案内羽根構造
JPS6135403B2 (ja)
JPH06307711A (ja) 空気調和装置
JPH0354254B2 (ja)
JPS6135402B2 (ja)
JP3526156B2 (ja) 空気調和機の風向制御装置及び天井カセット形空気調和機の風向制御方法
JPH0771812A (ja) 空気調和装置
JPH0338500B2 (ja)
JPH0416105Y2 (ja)
JPS6242161B2 (ja)
JP2545590Y2 (ja) 空気調和機の風向偏向装置
JPH11201539A (ja) 空気調和機の空気吹出口
JP2676783B2 (ja) 流れ偏向装置
JPS6120720B2 (ja)
JPH0338499B2 (ja)
JPH0465303B2 (ja)
JPH03158647A (ja) 空気調和機の風向偏向装置
JPH07234006A (ja) 空気調和機の風向変更装置
JPS604368B2 (ja) 流体の流れ方向制御装置
JPH0131881Y2 (ja)