JPH06302728A - セラミック多層基板上におけるlsi放熱構造 - Google Patents

セラミック多層基板上におけるlsi放熱構造

Info

Publication number
JPH06302728A
JPH06302728A JP5084797A JP8479793A JPH06302728A JP H06302728 A JPH06302728 A JP H06302728A JP 5084797 A JP5084797 A JP 5084797A JP 8479793 A JP8479793 A JP 8479793A JP H06302728 A JPH06302728 A JP H06302728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lsi
ceramic multilayer
heat dissipation
heat
high thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5084797A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sawano
正之 沢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5084797A priority Critical patent/JPH06302728A/ja
Publication of JPH06302728A publication Critical patent/JPH06302728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セラミック多層基板上のLSIの放熱効果を
向上させるとともに、セラミック多層基板作製プロセス
の簡素化を提供する事を目的とする。 【構成】 セラミック多層基板7上に実装されたLSI
9が動作時に発生する熱を放熱する、セラミック多層基
板上におけるLSI放熱構造において、前記LSI9表
面に、LSIワイヤボンディング用パッド部の内径より
若干小さな外形を持つ高熱伝導性弾性シート11を搭載
し、さらに該高熱伝導性弾性シート11を介して放熱用
フィン14を搭載する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セラミック多層基板上
に実装されたLSIの動作時に発生する熱を放熱するセ
ラミック多層基板上におけるLSI放熱構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図7はこの種のLSI放熱構造の従来例
を示す側断面図、図8(a)〜(c)は同従来例の作製
工程を順に示す側断面図であり、図7が作製工程の完成
時を示す側断面図を兼用する。まず各層のグリーンシー
ト1へ放熱サーマルビア用スルーホール2をパンチング
により形成し(図8(a))、高熱伝導性サーマルビア
ペースト3を印刷により充填した後、信号用のパターン
4およびワイヤボンディング用パターン5等の印刷を行
ってから、各層を熱圧着してラミネーションを行い(図
8(b))、その後バーンアウト、焼成を行うことで、
該高熱伝導性サーマルビアペースト3により形成された
放熱用サーマルビア6を有するセラミック多層基板7が
完成する(図8(c))。
【0003】その後、セラミック多層基板7上に高熱伝
導性ダイペースト8を印刷、またはディスペンサにより
塗布し、LSI9を搭載後ダイペースト中のボイド等を
除去するためにスクラブを行ってから、熱硬化すること
によりLSI9がセラミック多層基板7上に接着固定さ
れる(図7)。このような構造をとることにより、従来
は、動作時に該LSI9が発生する熱を、該LSI9下
面の該高熱伝導性ダイペースト8、該放熱用サーマルビ
ア6を伝導させて、該セラミック多層基板7下面に実装
される放熱用フィンにより放熱していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た構成の従来技術によれば、LSIの高密度化にともな
う発熱量の増加に対し、LSIジャンクション温度を良
好動作温度範囲内に保持するには限界があり、またLS
Iのジャンクション温度分布として、能動素子が集中し
ているLSI表面近傍にピークを持つが、上記サーマル
ビア放熱構造ではLSI裏面からの放熱構造となるた
め、LSIジャンクション温度ピーク部分から直接放熱
することができないという問題があった。
【0005】また、セラミック多層基板作製時に、放熱
用サーマルビアを設けなくてはならなく、そのことによ
り各層のグリーンシートに放熱サーマルビアホール用ス
ルーホールを作製するパンチング工程や、高熱伝導性サ
ーマルビアペーストを、該放熱サーマルビア用スルーホ
ール内に充填するための印刷工程など、該セラミック多
層基板作製プロセスが複雑になり、かつ該セラミック多
層基板作製期間が長期化するという問題があった。
【0006】本発明は、以上の問題点に鑑み、LSIジ
ャンクション温度ピーク部分から直接放熱する構成を得
て、セラミック多層基板上のLSIの放熱効果を向上さ
せることを目的とする。さらに、本発明は、セラミック
多層基板において、LSI裏面放熱構造を避けることに
より、セラミック多層基板作製プロセス中の放熱用サー
マルビア作製プロセスを排除し、セラミック多層基板作
製プロセスの簡素化を提供する事を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、LSI表面放熱を行うようにする。すな
わち、本発明は、セラミック多層基板上に実装されたL
SIが動作時に発生する熱を放熱する、セラミック多層
基板上におけるLSI放熱構造において、前記LSI表
面に、LSIワイヤボンディング用パッド部の内径より
若干小さな外形を持つ高熱伝導性弾性シートを搭載し、
さらに該高熱伝導性弾性シートを介して放熱用フィンを
搭載したことを特徴とする。
【0008】
【作用】以上の構成により本発明は、LSIが動作時に
発生する熱を、LSIジャンクション温度ピーク部分で
あるLSI表面より高熱伝導性弾性シートを介して、放
熱用フィンに伝達して放熱することができる。ここで、
高熱伝導性弾性シートを介在するので、その弾性収縮に
より、LSI表面と放熱構造の間隙バラツキを吸収する
とともに、LSIに加わる負荷を低減することができ
る。
【0009】
【実施例】以下図面に従って実施例を説明する。図1は
本発明の一実施例を示す側断面図、図2(a)〜(b)
は同実施例の作製工程を順に示す側断面図であり、図1
が作製工程の完成時を示す側断面図を兼用する。
【0010】図において1は各層の誘電体材料であるグ
リーンシート、4は各層の信号用配線パターン、5はワ
イヤボンディング用パターンであり、焼成前の各層のグ
リーンシート1に信号用配線パターン4、およびワイヤ
ボンディング用パターン5を厚膜印刷によ形成、乾燥を
行い(図2(a))、その後各層のグリーンシートを重
ね、熱圧着によりラミネーションを行い、バーンアウト
後、焼成を行ってセラミック多層基板7が完成する。
【0011】次に完成したセラミック多層基板7上に、
封止用フレーム13bをブレージングにより接着固定し
た後、LSI9が高熱伝導性ダイペースト8によって接
着固定される(図2(b))。以下、図1に示す如く、
LSI9と、セラミック多層基板7との電気的接続はワ
イヤボンディングにより行われ、Auワイヤ10をボー
ル状に形成し、LSI9側の電極に熱、荷重、および超
音波を加えて接続した後(ファーストボンド)、図中の
ようなループを形成しながら、セラミック多層基板7側
のワイヤボンディング用パターン5に熱、荷重および超
音波を加えて接続する(セカンドボンド)。
【0012】次に、セラミック多層基板上にダイボンデ
ィングされたLSI9の上面に、高熱伝導性弾性シート
11を搭載する。ここで、図3はこの高熱伝導性弾性シ
ート11の構成を示す側面図である。高熱伝導性弾性シ
ート11をLSI9表面上へ搭載する方法は、まず封止
用キャップ13aの封止部内側面で、かつ該高熱伝導性
弾性シート11搭載部上方に、該高熱伝導性弾性物質1
1の片面(例えば図3中A部)を接合材(例えばハンダ
ペースト、もしくは高熱伝導性Agペースト)17など
により接合し、その封止用キャップ13aへの該高熱伝
導性弾性シート11整合方法は、ハンダペーストの場
合、ハンダペーストを厚膜印刷もしくはディスペンサに
より塗布し、該高熱伝導性弾性シート11を搭載後、局
部加熱方式(例えばヒートブロウ)によりハンダ付けを
行う。接合材17が高熱伝導性Agペーストの場合、該
高熱伝導性Agペーストを印刷またはディスペンサによ
り塗布し、該高熱伝導性弾性シート11を搭載後、オー
ブンにより熱硬化を行う。
【0013】この時、搭載側の図3A部を縮めた状態で
ハンダ付けを行うため、荷重をかけながらハンダ付け、
もしくは該高熱伝導性Agペースト熱硬化を行う。その
後、該高熱伝導性弾性シート11が接合された封止用キ
ャップ13aを、封止枠用フレーム13b上に搭載する
事で、同時に該高熱伝導性弾性シート11がLSI9表
面へ搭載される事になる。
【0014】図4は同高熱伝導性弾性シート11の作製
時に使用するジグの側断面図、図5は同高熱伝導性弾性
シート11の投影サイズを示す平面図であり、以下に該
高熱伝導性弾性シート11の作製プロセスを示す。まず
細線状の高熱伝導性材料15(例えばAuなど)をφ径
約0.5mmの円柱型に絡めバネ状にし、高さ方向に弾
性を持たせた後、LSI9サイズに対応した数(例え
ば、図5に示した外形が10.0×9.0mmのLSI
の場合、ワイヤボンディング用パッド21の寸法が0.
5mm程度であるため、ワイヤボンディング用パッド2
1内径9.0×8.0mm内に、φ径約0.5mmの高
熱伝導性材料15を密に搭載し、その数は18×16ケ
となる)だけ、図4中に示したジグ下皿18のφ径約
0.5mmにあけた穴部に搭載し、その後弾性材料16
(例えばシリコーン樹脂など)を該ジグ内部にディスペ
ンサにより注入し、密に搭載された該高熱伝導性材料1
5の間隙を充分に埋めるよう放置し、該ジグ内に該弾性
材料16が完全に充填されたことを確認してから、ジグ
上蓋20をジグ側壁19上に乗せ、この状態でオーブン
にて硬化を行う。
【0015】このプロセスで重要な点は、高熱伝導性弾
性シート11の自由弾性部分(図3中AおよびB部)
に、弾性材料16が侵入しないことであり、A部〜C部
およびB部〜C部の境界面の明確な形成が必要である。
このため該ジグ上蓋20および該ジグ下皿18内側の図
中4の2点鎖線部まで、非熱硬化性オイル(例えばエポ
キシオイル)を満たし、上記境界線を形成する。硬化が
完了したあと、該ジグ上蓋20、該ジグ側壁10、該ジ
グ下皿18の順でジグを取り外し、高熱伝導性弾性シー
ト11が完成する。
【0016】この高熱伝導性弾性シート11の図3中A
およびB部寸法は0.2mm程度とし、この部分のバネ
性、および該高熱伝導性弾性シート11(図中C部)自
体が持つ弾性収縮を利用して、LSI9表面と封止用キ
ャップ13aの間隙バラツキを吸収することが可能とな
る。また、該高熱伝導性弾性シート11の全高さ:L
は、上記A部、B部、C部の合計であり、C部高さは該
Auワイヤ10のループが、封止用キャップ13aに接
触しないよう約0.5mmとし、Lは約0.9mmとす
る。これで該高熱伝導性弾性シート11の搭載誤差や、
該高熱伝導性弾性シート11の圧縮変形による、Auワ
イヤ10の変形、つぶれ、ショートなどを防止すること
ができる。
【0017】また、図3中AおよびB部の突出からLS
I9表面を保護するために、あらかじめLSI9表面
に、絶縁性かつ高熱伝導性である弾性物質12(例えば
シリコーン)を塗布しておく必要がある。次に、該封止
用フレーム13b上に搭載された該封止用キャップ13
aは、シームウエルドにより該封止用フレーム13b上
シームへ溶接され、その後封止用キャップ13a上に放
熱用フィン14がハンダ付けなどにより接着固定され、
LSI9表面より熱伝導経路を有した放熱構造を持つ、
LSI表面実装セラミック多層基板モジュールが完成す
る。
【0018】このような放熱構造をとることにより、L
SI9表面より高熱伝導性弾性シート11、封止用キャ
ップ13a、放熱用フィン14という熱伝導経路によ
り、高効率なLSI9の放熱が可能になる。マザーボー
ドに該LSI表面実装セラミック多層基板モジュールを
実装する方法は、フェイスアップ、フェイスダウンの両
方が可能であり、フェイスダウン実装の場合は、放熱フ
ィンの高さがあるため、マザーボード中央に、放熱用フ
ィンよりひとまわり大きい外形のスルーホールが必要で
ある。
【0019】図6は高熱伝導性弾性シート11の他の構
成例を示す側面図である。図において15′は細線状の
高熱伝導性材料であり、該細線状の高熱伝導性材料15
を高さ方向に垂直に保持し、周囲を弾性材料16′(例
えばシリコーン樹脂など)により固定する。このような
構成の高熱伝導性弾性シート11によっても、該弾性材
料16′の弾性を利用して、LSI9と封止用キャップ
13aの間隙バラツキを吸収することができる。
【0020】また、前記高熱伝導性弾性シート11を熱
伝導媒体としてLSI9表面に搭載することにより、L
SI9が発生する熱は、LSI9表面より封止用キャッ
プ13a、放熱用フィン14という熱伝導経路で、高効
率な放熱が行われる。
【0021】
【発明の効果】以上詳細に説明した如く、本発明は、セ
ラミック多層基板上に実装されたLSIが動作時に発生
する熱を放熱する、セラミック多層基板上におけるLS
I放熱構造において、前記LSI表面に、LSIワイヤ
ボンディング用パッド部の内径より若干小さな外形を持
つ高熱伝導性弾性シートを搭載し、さらに該高熱伝導性
弾性シートを介して放熱用フィンを搭載したので、LS
I表面放熱を行うことができる。
【0022】これにより、LSI表面、すなわちLSI
ジャンクション温度ピーク部分から直接放熱することが
可能となり、セラミック多層基板上のLSIの放熱効果
を向上させるという効果がある。また、本発明は、LS
I表面放熱を行うことから、LSI裏面放熱構造を避け
ることができ、セラミック多層基板作製プロセス中の放
熱用サーマルビア作製プロセスを排除し、セラミック多
層基板作製プロセスの簡素化を提供するという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す側断面図である。
【図2】本発明の一実施例の作製工程を順に示す側断面
図である。
【図3】本発明の一実施例の高熱伝導性弾性シートの構
成を示す側面図である。
【図4】本発明の一実施例の高熱伝導性弾性シートの作
製時に使用するジグを示す側断面図である。
【図5】本発明の一実施例の高熱伝導性弾性シートの投
影サイズを示す平面図である。
【図6】本発明の一実施例の高熱伝導性弾性シートの他
の構成例を示す側断面図である。
【図7】従来例を示す側断面図である。
【図8】従来例の作製工程を順に示す側断面図である。
【符号の説明】
1 グリーンシート 4 信号用配線パターン 5 ワイヤボンディング用パターン 7 セラミック多層基板 8 高熱伝導性ダイペースト 9 LSI 10 Auワイヤ 11 高熱伝導性弾性シート11 12 弾性物質 13a 封止用キャップ 13b 封止用フレーム 14 放熱用フィン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミック多層基板上に実装されたLS
    Iが動作時に発生する熱を放熱する、セラミック多層基
    板上におけるLSI放熱構造において、 前記LSI表面に、LSIワイヤボンディング用パッド
    部の内径より若干小さな外形を持つ高熱伝導性弾性シー
    トを搭載し、さらに該高熱伝導性弾性シートを介して放
    熱用フィンを搭載したことを特徴とするセラミック多層
    基板上におけるLSI放熱構造。
JP5084797A 1993-04-12 1993-04-12 セラミック多層基板上におけるlsi放熱構造 Pending JPH06302728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5084797A JPH06302728A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 セラミック多層基板上におけるlsi放熱構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5084797A JPH06302728A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 セラミック多層基板上におけるlsi放熱構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06302728A true JPH06302728A (ja) 1994-10-28

Family

ID=13840700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5084797A Pending JPH06302728A (ja) 1993-04-12 1993-04-12 セラミック多層基板上におけるlsi放熱構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06302728A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08148839A (ja) * 1994-11-21 1996-06-07 Nippondenso Co Ltd 混成集積回路装置
JPH098187A (ja) * 1995-06-13 1997-01-10 Bull Sa 集積回路の冷却方法
WO1999016128A1 (en) * 1997-09-19 1999-04-01 Hitachi, Ltd. Semiconductor module
JP2002353388A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Hitachi Ltd 半導体装置
US7254035B2 (en) 2000-10-25 2007-08-07 Sony Computer Entertainment Inc. Circuit substrate unit and electronic equipment
JP2009182112A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Denso Corp 電子装置およびその製造方法
JP2010073789A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Nitto Denko Corp 熱伝導部材、マイクロプロセッサおよび電子機器
JP2010073790A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Nitto Denko Corp 熱伝導部材、マイクロプロセッサおよび電子機器
KR101026591B1 (ko) * 2007-09-25 2011-04-04 인텔 코오퍼레이션 박형의 tim 코어리스, 고밀도, 범프리스 패키지를 형성하는 방법 및 그에 의해 형성된 구조물들
JP2015510274A (ja) * 2012-03-22 2015-04-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 熱界面材料
JP2018121022A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 富士通株式会社 光モジュール

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08148839A (ja) * 1994-11-21 1996-06-07 Nippondenso Co Ltd 混成集積回路装置
JPH098187A (ja) * 1995-06-13 1997-01-10 Bull Sa 集積回路の冷却方法
WO1999016128A1 (en) * 1997-09-19 1999-04-01 Hitachi, Ltd. Semiconductor module
US7254035B2 (en) 2000-10-25 2007-08-07 Sony Computer Entertainment Inc. Circuit substrate unit and electronic equipment
JP2002353388A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Hitachi Ltd 半導体装置
KR101026591B1 (ko) * 2007-09-25 2011-04-04 인텔 코오퍼레이션 박형의 tim 코어리스, 고밀도, 범프리스 패키지를 형성하는 방법 및 그에 의해 형성된 구조물들
CN102637675A (zh) * 2007-09-25 2012-08-15 英特尔公司 薄tim无核高密度无凸点封装的形成方法和由此形成的结构
JP2009182112A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Denso Corp 電子装置およびその製造方法
JP2010073789A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Nitto Denko Corp 熱伝導部材、マイクロプロセッサおよび電子機器
JP2010073790A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Nitto Denko Corp 熱伝導部材、マイクロプロセッサおよび電子機器
JP2015510274A (ja) * 2012-03-22 2015-04-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 熱界面材料
JP2018121022A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 富士通株式会社 光モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5644163A (en) Semiconductor device
JPH0917919A (ja) 半導体装置
JPH0964099A (ja) 半導体装置及びその実装構造
CN210668333U (zh) 芯片封装组件
JPH06302728A (ja) セラミック多層基板上におけるlsi放熱構造
JP3691995B2 (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法並びに半導体装置
JP2003347354A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置及び半導体装置ユニット
JP2000106410A (ja) 半導体装置
CN210575901U (zh) 具有高散热性的板级扇出封装结构
JPH05175407A (ja) 半導体搭載基板
JPH06140466A (ja) 半導体装置
JP2002151634A (ja) 基板放熱装置
JP2810130B2 (ja) 半導体パッケージ
JP2000315747A (ja) 半導体パッケージ
JP2000124578A (ja) ハイブリッドモジュール及びその製造方法
JP3521931B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05121846A (ja) ヒートパイプ内蔵基板とその製造方法
JP2809316B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JP2006135202A (ja) 電子機器の放熱構造
JP3438125B2 (ja) Bgaパッケージの実装構造
JP3510813B2 (ja) ハイブリッドモジュール
JPH02240953A (ja) 半導体装置
JP2001077236A (ja) 半導体装置及びその接合構造
JPH04144162A (ja) 半導体装置
JPH10256414A (ja) 半導体パッケージ