JPH02240953A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02240953A
JPH02240953A JP1061719A JP6171989A JPH02240953A JP H02240953 A JPH02240953 A JP H02240953A JP 1061719 A JP1061719 A JP 1061719A JP 6171989 A JP6171989 A JP 6171989A JP H02240953 A JPH02240953 A JP H02240953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
heat
heat sink
package
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1061719A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Ueda
順 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1061719A priority Critical patent/JPH02240953A/ja
Publication of JPH02240953A publication Critical patent/JPH02240953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ヒートシンクを備えた半導体装置に係り、例
えばFETおよびMMIC等の半導体装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来の半導体装置には、第4図に示すように、フリップ
チップボンディング法により、半導体チップ11が複数
のバンプ電極12・・・を介して基板としてのパッケー
ジ13にマウントされたものが知られている。
即ち、上記の半導体装置では、半導体チップ11に例え
ばFETが形成され、このFETの配線メタル上に、金
、半田あるいは銅などでバンプ電′極12・・・が形成
される。そして、これらバンプ電極12・・・がパッケ
ージ13の対応する基板電極14・・・に押し付けられ
、この状態でバンプ電極12・・・に熱または超音波が
加えられることにより、半導体チップ11がパッケージ
13にマウントされる。また、このとき配線も同時に完
了する。その後、パッケージ13は、同図に示すように
、そのままキャップ15によりシーリングされるか、も
しくは絶縁樹脂によりトランスファーモールドされるの
が一般的である。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来の半導体装置では、半導体チップ1
1に形成されているFETあるいはIC等の発生する熱
は、その一部がバンプ電極12を通じてパッケージ13
に放出されるものの、このような放熱構造では、放熱効
率が十分ではない。
従って、発生された熱により半導体チップ11の温度が
上昇し、半導体装置の性能低下や信鯨性低下を招来する
という問題点を有し゛ている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、上記の課題を解決するために、
半導体チップがバンプ電極を介して基板と接続されてい
る半導体装置において、上記の半導体チップの裏面側に
はヒートシンクが設けられ、このヒートシンクと半導体
チップの裏面とは熱伝導層を介して接続されていること
を特徴としている。
〔作 用〕
上記の構成によれば、半導体チップの裏面側にヒートシ
ンクが設けられ、このヒートシンクと半導体チップの裏
面とが熱伝導層を介して接続されているので、半導体チ
ップから発生された熱は、バンプ電極を通じて基板に放
出されると共に、半導体チップの裏面から熱伝導層を介
してヒートシンクに伝達され、このヒートシンクを通じ
て外部へ放出される。従って、半導体チップの放熱効率
が向上し、半導体チップの過度の温度上昇を招来しない
〔実施例1〕 本発明の一実施例を第1図および第2図に基づいて以下
に説明する。
本発明に係る半導体装置は、第1図に示すように、上面
が開口した箱状のパッケージ3の内部に半導体チップ1
を有している。この半導体チップ11こはFETが形成
されると共に、複数のバンプ電極2・・・が形成されて
いる。これらバンプ電極2・・・は、基板としてのパッ
ケージ3の底部に形成された基板電極4・・・と接続さ
れている。パッケージ3の底部から、基板電極4・・・
、バンプ電極2・・・および半導体チップlにおける少
なくともFETの形成されている部位までは、この間に
充填された絶縁性の樹脂からなる樹脂層6にてコーティ
ングされている。
上記の樹脂層6の上には、熱伝導性の良好なろう材が充
填され、熱伝導層としてのろう材層7が形成されている
。尚、このろう材N7は、導体ペーストからなる導体ペ
ースト層であってもよい。
上記のろう材層7の上には、ヒートシンクを兼ねたシー
リングキャップ5が設けられている。これにより、半導
体チップlの裏面および側面の一部は、ろう材層7を介
してシーリングキャップ5と接続されている。
上記の構成において、本半導体装置の製造方法を以下に
説明する。
先ず、第2図(a)に示すように、上面が開口し、底部
に基板電極4・・・を有するパッケージ3に、フリップ
チップボンディングにより、半導体チップlをマウント
する。このとき、パッケージ3の基板電極4・・・と半
導体チップ1の複数のバンプ電極2・・・との配線が行
われる。
次に、同図(b)に示すように、パッケージ3の底部か
ら、基板電極4・・・、バンプ電極2・・・および半導
体チップ1における少なくともFETの形成されている
部位まで、絶縁性の樹脂を充填して硬化させ、樹脂N6
を形成する。
次に、同図(C)に示すように、上記の樹脂層6の上に
、熱伝導性の良好なろう材を流し込み、ろう材層7を形
成する。
次に、同図(d)に示すように、上記のろう材N7の上
に、ヒートシンクを兼ねたシーリングキャップ5を取り
付ける。
上記のように、本半導体装置では、半導体チップlの裏
面および側面の一部が、ろう材層7を介してシーリング
キャップ5と接続されているので、半導体チップ1の発
生した熱は、バンプ電極2を通じてパッケージ3に放出
されると共に、ろう材Ji7を通じてヒートシンクを兼
ねたシーリングキャップ5に伝達され、このシーリング
キャップ5から外部へ放出される。
〔実施例2〕 本発明の他の実施例を第3図に基づいて以下に説明する
。尚、説明の便宜上、前記の実施例の図面に示した部材
と同一の機能を有する部材には同一の符号を付記し、そ
の説明を省略する。
本実施例は、本発明の構成をMMIC等、バイアホール
を有する半導体装置に適用したものである。第3図に示
すように、半導体チップ8はバイアホール10の形成さ
れた裏面に、裏面導通用金属膜9が形成されている。そ
してこ半導体チップ8の側部の一部と上記の裏面導通用
金属膜9とが、ろう材N7によってヒートシンクとして
のシーリングキャップ5と接続されている。
このような構成では、前述の実施例同様、半導体チップ
8の発生した熱をバンプ電極2側およびろう材層7側か
ら外部へ放出することができる。
また、シーリングキャップ5により半導体チップ8のバ
イアホールlOの接地が可能になり、バイアホールlO
を有する半導体チップ8の実装が可能になる。さらに、
バイアホール10の空洞内を埋めるための金の厚膜めっ
きも不要となり、コストダウンを図り得る。
〔発明の効果〕
本発明の半導体装置は、以上のように、半導体チップが
バンプ電極を介して基板と接続されている半導体装置に
おいて、上記の半導体チップの裏面側にはヒートシンク
が設けられ、このヒートシンクと半導体チップの裏面と
は熱伝導層を介して接続されている構成である。
それゆえ、半導体チップの発生した熱は、バンプ電極を
通じて基板へ放出されると共に、熱伝導層を通じてヒー
トシンクへ放出されるので、放熱効率が高められ、半導
体チップの過度の温度上昇を招来しない、これにより、
性能低下を防止することができ、かつ信輔性を向上する
ことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示すものであ
って、第1図は半導体装置を示す縦断面図、第2図の(
a)〜(d)は半導体装置の製造工程を示す縦断面図、
第3図は本発明の他の実施例を示す半導体装置の縦断面
図、第4図は従来例を示す半導体装置の縦断面図である
。 ■・8は半導体チップ、2はバンプ電極、3はパッケー
ジ(基板)、4は基板電極、5はシーリングキャップ(
ヒートシンク)、6は樹脂層、7はろう材層(熱伝導層
)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体チップがバンプ電極を介して基板と接続され
    ている半導体装置において、 上記の半導体チップの裏面側にはヒートシンクが設けら
    れ、このヒートシンクと半導体チップの裏面とは熱伝導
    層を介して接続されていることを特徴とする半導体装置
JP1061719A 1989-03-14 1989-03-14 半導体装置 Pending JPH02240953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1061719A JPH02240953A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1061719A JPH02240953A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02240953A true JPH02240953A (ja) 1990-09-25

Family

ID=13179314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1061719A Pending JPH02240953A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02240953A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100253325B1 (ko) * 1997-09-27 2000-04-15 김영환 랜드그리드어레이패키지및그제조방법
US6104093A (en) * 1997-04-24 2000-08-15 International Business Machines Corporation Thermally enhanced and mechanically balanced flip chip package and method of forming
US6943443B2 (en) 2001-01-17 2005-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic circuit device including metallic member having installation members
JP2010245468A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Denso Corp モールドパッケージの実装構造および実装方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104093A (en) * 1997-04-24 2000-08-15 International Business Machines Corporation Thermally enhanced and mechanically balanced flip chip package and method of forming
KR100253325B1 (ko) * 1997-09-27 2000-04-15 김영환 랜드그리드어레이패키지및그제조방법
US6943443B2 (en) 2001-01-17 2005-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic circuit device including metallic member having installation members
US7208833B2 (en) 2001-01-17 2007-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic circuit device having circuit board electrically connected to semiconductor element via metallic plate
JP2010245468A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Denso Corp モールドパッケージの実装構造および実装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970005712B1 (ko) 고 열방출용 반도체 패키지
JP2548350B2 (ja) テープ自動結合に使用される熱放散相互接続テープ
JPH0964099A (ja) 半導体装置及びその実装構造
JPS6376444A (ja) チツプキヤリア
JP2000294723A (ja) 積層型半導体装置およびその製造方法
JP2725448B2 (ja) 半導体装置
JPH06302728A (ja) セラミック多層基板上におけるlsi放熱構造
JPH02240953A (ja) 半導体装置
JPH08264688A (ja) 半導体用セラミックパッケージ
JP3314574B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2907187B2 (ja) ベアチップ実装方法および半導体集積回路装置
JP3055960B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000124578A (ja) ハイブリッドモジュール及びその製造方法
JPS6129162A (ja) 半導体装置
JP3502511B2 (ja) 半導体装置
JP2551349B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH03171744A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04144162A (ja) 半導体装置
JP2626619B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH04320052A (ja) 半導体装置
JPS60110145A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2504262Y2 (ja) 半導体モジュ―ル
JP2000138340A (ja) ハイブリッドモジュール
JPH07221211A (ja) 半導体装置
JPH0448768A (ja) 半導体装置及びその製造方法