JPH0630031Y2 - パネル支持装置 - Google Patents

パネル支持装置

Info

Publication number
JPH0630031Y2
JPH0630031Y2 JP10052887U JP10052887U JPH0630031Y2 JP H0630031 Y2 JPH0630031 Y2 JP H0630031Y2 JP 10052887 U JP10052887 U JP 10052887U JP 10052887 U JP10052887 U JP 10052887U JP H0630031 Y2 JPH0630031 Y2 JP H0630031Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
panel support
space
supports
insertion groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10052887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS644702U (ja
Inventor
昇 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Co Ltd
Original Assignee
Takara Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Co Ltd filed Critical Takara Co Ltd
Priority to JP10052887U priority Critical patent/JPH0630031Y2/ja
Publication of JPS644702U publication Critical patent/JPS644702U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0630031Y2 publication Critical patent/JPH0630031Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、単純な平板状パネルを立設して四周を区画
された空間を形成するパネル支持装置に関するものであ
る。
従来技術とその欠点 一まとまりの物品又は商品毎に、区画された空間に収容
して展示したい場合がある。そして、そのような空間
は、物品又は商品の種類や数量などにより寸法を変え、
あるいは他の空間又は周囲と位置関係を変更することが
要望される場合がある。
従来の空間形成部材は、相互に連結されて、当面必要な
空間の大きさ又は相対位置に応じて完結した構造とされ
ているため、融通性に欠け、他の大きさの空間への変更
や空間相互の位置関係の変更を容易に行うことができな
いという欠点があった。
解決しようとする技術課題 この考案は、上記の点に鑑み、簡単な構成を有して安価
に製造でき、かつ、望みにより空間の大きさや、空間の
位置も容易に変更できるようにしたパネル支持装置を提
供しようとするものである。
課題解決手段 上記の課題を解決するため、この考案では、少なくとも
3個の矩形のパネル支持体を用いる。各パネル支持体は
矩形金属板の辺と並行に延び、上方と辺の長手方向に開
口するパネル挿入溝を有する。少なくとも二つのパネル
支持体のパネル挿入溝は矩形基板の隣接する二辺に沿っ
て設けられ、直角に連続している。そして、各パネル挿
入溝に、それぞれ平板状のパネルを挿入して、パネルの
端部を接近させればそれらのパネルにより区画された空
間が形成され、その空間内に物品又は商品などを収容
し、展示することができる。
この考案の実施例 次に、この考案の一実施例を図面に基いて説明する。
、Bはパネル支持体である。Bは、第3図に示
すようなほぼ矩形の金属製基板1の隣接する二辺の端縁
を谷折りして折曲げ縁2,3を形成し、その折曲げ縁の
内側に、第4図に示すようなL字形部材4aの下辺中央
部を直角三角形状に切除したものを、上辺の中央部にお
いて内側に直角に折曲げてなる接合部材4を、上辺を立
ち上げ、かつ、その立ち上げ縁5,6を基板の折曲げ縁
2,3から等距離隔てた状態で下辺において基板に溶接
して、第5図に明瞭に示されているように、前記隣接す
る二辺に沿って延びる溝7,8が形成されている。
第3図に示すように、基板1の隣接する二辺の間の一隅
角部を正方形に切除することにより、隣接するパネル挿
入溝7,8は各辺に沿って上方と各辺の長手方向に開口
し、かつ、直角に連続している。
パネル支持体Bがこのように平板状の基板の端縁を折
曲げ、かつ、基板の上面に接合部材4を接合して溝7,
8を形成してなるから、パネル支持体の構成は非常に簡
単であり、従って、安価に製造でき、また、後述のよう
に溝に挿入されたパネルPを確実強固に支持することが
できる。
もう一つのパネル支持体Bは、同様に矩形の基板9の
一辺の端縁を折曲げるとともに、その折曲げ縁10の内
側に第4図の三角形切除部を設けないL字形部材をその
まま接合部材11として溶接して、折曲げ縁10と接合
部材の立ち上がり縁12との間にパネル挿入溝13を形
成してなっている。この場合、各パネル支持体のパネル
挿入溝7,8,13の幅は等しいことが望ましい。
上記のパネル支持体B,Bからなるパネル支持装置
を用いてパネルを支持して、区画された空間を形成する
には、二つのパネル支持体Bを同一側に適当に離間し
て配置し、それらの一辺のパネル挿入溝7,8を一直線
上に揃え、もう一つのパネル支持体Bを反対側に置い
てパネル挿入溝13を先に揃えた一辺の溝7,8と平行
にして、先の二つのパネル支持体Bの一直線上パネル
挿入溝に一つのパネルPを挿入して立設し、また、パ
ネル支持体Bの平行なパネル挿入溝7,8に他のパネ
ルP,Pをそれぞれ同様に挿入して立設し、さら
に、パネル支持体Bのパネル挿入溝13に最後のパネ
ルPを挿入して立設する。この場合、各パネルの端縁
同志を接触すれば、パネルの間に隙間が生じないように
することができる。
こうして、パネルP〜Pの間に区画された空間が形
成される。パネルの寸法、各パネル支持体の間隔などを
変えることにより、任意の大きさの区画された空間を形
成することができる。そして、空間内に、展示販売する
商品や、他の物品を収容することができる。展示効果を
良くするため、一部又は全部のパネルを透明とし、ある
いは適当な模様を施した透かしパネルとすれば良い。
上述の例は、2種類3個のパネル支持体B,Bを使
用したものであったが、第1種類のパネル支持体B
同様のもののみを4個以上の偶数個使用して、一つ又は
隣接する複数の区画された空間を形成することもでき
る。
そして、第1種類のパネル支持体のパネル挿入溝7,8
は互いに直角で、かつ、両方向に開口しているので、上
記の例のように二つの支持されるパネルをL字形に連続
させることができるほか、第6図に示すように、パネル
Pa,PbをT字形に連続させることもできる。
この考案の効果 上述のように、この考案によるパネル支持装置は、矩形
金属板の辺と並行に延び、かつ、上方と辺の長手方向に
開口するパネル挿入溝を有する少なくとも3個のパネル
支持体を用い、少なくとも二つのパネル支持体のパネル
挿入溝は、隣接する二辺に沿って直角に連なっているか
ら、簡単な構成を有し、安価に製造でき、かつ、パネル
挿入溝にパネルを挿入して、任意の大きさの区画された
空間を形成でき、さらに、パネル支持体の間隔を変え、
寸法の異なるパネルを使用することにより、空間の大き
さも位置も容易に変更できる。
【図面の簡単な説明】
図面は、この考案の一実施例を示すものであり、第1図
は使用状態を示す透視斜視図、第2図は同平面図、第3
図はパネル支持体を構成する基板の折曲げ加工前の斜視
図、第4図は接合部材の折曲げ加工前の斜視図、第5図
はパネル支持体の一つの斜視図、第6図は同パネル支持
体の他のパネル支持態様を示す平面図である。 B,B…パネル支持体、 1,9…矩形金属板、 7,8…パネル挿入溝、 P〜P…パネル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)少なくとも3個のパネル支持体から
    なり、 (ロ)各パネル支持体は矩形金属板の辺と並行に延び、
    かつ、上方と辺の長手方向に開口するパネル挿入溝を有
    し、 (ハ)少なくとも二つのパネル支持体のパネル挿入溝
    は、隣接する二辺に沿って設けられ、かつ、直角に連な
    っていること、 を特徴とするパネル支持装置。
JP10052887U 1987-06-30 1987-06-30 パネル支持装置 Expired - Lifetime JPH0630031Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10052887U JPH0630031Y2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30 パネル支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10052887U JPH0630031Y2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30 パネル支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS644702U JPS644702U (ja) 1989-01-12
JPH0630031Y2 true JPH0630031Y2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=31328683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10052887U Expired - Lifetime JPH0630031Y2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30 パネル支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630031Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS644702U (ja) 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6684591B2 (en) Card like construction element
JPS6260089B2 (ja)
US4753622A (en) Building block kit
CA2280892A1 (en) A system and a support and storing device for cd's
JPH0630031Y2 (ja) パネル支持装置
JP5226991B2 (ja) 外壁構造
US4966487A (en) Connecting devices for grids
JP3931608B2 (ja) 自立表示板
US3533584A (en) Sheet material blanks for assembling display devices and the like
JPS6212358Y2 (ja)
JPH0533285Y2 (ja)
JP4535351B2 (ja) 商品陳列台及び商品陳列台の使用方法
JP2000179136A (ja) フリ―アクセスフロア
JP7496125B2 (ja) 段ボール等の板の連結具
JPH0340208Y2 (ja)
JPH0615081Y2 (ja) 鉛一文字葺屋根板の接続構造
JPH046611Y2 (ja)
JPS604208Y2 (ja) 展示台
JPH0428128Y2 (ja)
JP3401313B2 (ja) 間仕切り固定構造
JPH0630024U (ja) 箱等の中仕切パッド
JPS627173Y2 (ja)
JPS6222199Y2 (ja)
JPH0231565U (ja)
JPS6127499Y2 (ja)