JPH06300066A - 筒状弾性ブッシュ - Google Patents

筒状弾性ブッシュ

Info

Publication number
JPH06300066A
JPH06300066A JP5089037A JP8903793A JPH06300066A JP H06300066 A JPH06300066 A JP H06300066A JP 5089037 A JP5089037 A JP 5089037A JP 8903793 A JP8903793 A JP 8903793A JP H06300066 A JPH06300066 A JP H06300066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
rubber
peripheral surface
cylindrical
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5089037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3051004B2 (ja
Inventor
Kazuya Fukuhara
一弥 福原
Kunio Sakahara
邦夫 坂原
Masayuki Chokai
真幸 鳥海
Hiroshi Ono
宏 大野
Toshihiro Kakimoto
敏宏 柿本
Seiya Takeshita
盛也 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP5089037A priority Critical patent/JP3051004B2/ja
Publication of JPH06300066A publication Critical patent/JPH06300066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051004B2 publication Critical patent/JP3051004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 軸方向の耐抜け性の改善された筒状弾性ブッ
シュを提供する。 【構成】 軸方向中間部に球面状凸部4を備える内筒金
具の外周面にゴム状弾性体を固着し、しかる後、該ゴム
状弾性体の外周面に円筒状外筒金具を外挿して、これら
内外筒金具を上記ゴム状弾性体にて同心的に連結し一体
化してなる筒状弾性ブッシュにおいて、前記円筒状外筒
金具が外挿されるゴム状弾性体の軸方向中間部外周面を
窪ませて軸方向中央部が最も深い形状の円弧状凹面5と
なすと共に、該円弧状凹面5から所定距離離れた軸方向
側端部外周面に左右一対のくびれ部6、6を形成してな
り、これにより前記円筒状外筒金具を外挿せしめた際
に、前記円弧状凹面5を外周面とするゴム状弾性体部分
Aとその軸方向側部に隣接するゴム状弾性体部分Bがほ
ぼ同じ絞り率を有するように縮径されていることを特徴
とする筒状弾性ブッシュ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車のサスペンション
機構に組み込まれて振動伝播を緩和するために用いられ
る筒状弾性ブッシュの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、自動車のサスペンション機構
においては、車体とサスペンションの連結部位にサスペ
ンションブッシュとしての筒状弾性ブッシュを揺動可能
に取り付けて、車体振動を緩和するよう図られている。
【0003】ところで、この種のサスペンションブッシ
ュにあっては、一般に、車両の横剛性を高めて操縦安定
性を確保するため、ブッシュ軸直角方向のバネ定数を高
めると共に、こじり方向のバネ定数を低くしてサスペン
ションアームの揺動性を確保して良好な乗り心地を得る
ことが重要な要件となっている。
【0004】そこで、最近ではかかる要件を満たし得る
筒状弾性ブッシュとして、内筒金具の軸方向中間部を球
状に突出させて、該内筒金具と円筒状外筒金具との間に
介在固着されるゴム状弾性体の径方向厚さを軸方向中間
部において中央部程薄くすることにより、こじり方向に
は低いバネ定数を確保しつつ、軸直角方向のバネ定数を
高くするように構成した所謂バルジタイプの弾性ブッシ
ュが提案され、サスペンション機構の各連結部に好まし
く採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】前記の通り、この種
の弾性ブッシュはこじり方向のバネ特性が柔らかく、こ
じり方向の入力を効果的に吸収し得て乗り心地が良好で
あると共に、直角方向のバネ特性が硬く設定されていて
操縦安定性に優れ、しかも構造が比較的簡単で作り易く
コスト的にも有利という特徴を備えているが、通常これ
を製造するに当っては、軸方向中間部に球面状凸部を備
えた内筒金具の外周面にゴム状弾性体を加硫接着するか
接着剤を用いる等適当な方法により固着した後、該ゴム
状弾性体の外周面に更に外筒金具を圧入・外挿して、こ
れら内外筒金具を上記ゴム状弾性体にて同心的に連結し
一体化する方法が採用されてきた。
【0006】しかして、この場合の上記外筒金具が圧入
・外挿されるゴム状弾性体の軸方向中間部外周面はスト
レートな表面形状に成形され、しかも、このストレート
な表面の軸方向側端部に位置するゴム状弾性体の外周面
は、くびれ部を設けて他部より小径に成形されていたの
で、これに外筒金具を圧入して得られる筒状弾性ブッシ
ュの絞り率(外筒金具を外挿した際のゴム状弾性体厚み
の縮少率)は、径方向厚みの薄い軸方向中央部において
最も大きく、その両側部では次第に小さくなるという絞
り率分布状態を有するものであった。
【0007】外筒圧入型弾性ブッシュの場合、一般に、
ゴム状弾性体の絞り率が20〜28%であると非常に圧
入が安定し易いが、絞り率が20%より低いとしめ代が
足らず、28%より高くなるとゴム状弾性体の軸方向変
位が大きくなって耳うきが生じたり、ゴムがへたり易く
なって軸方向抜け力が低下することはよく知られてい
る。しかして、上記のごとき構成の従来型バルジタイプ
弾性ブッシュにおいて、球面状凸部領域の軸方向側部に
隣接するゴム状弾性体部分の絞り率を20〜28%の範
囲に設定すると、この部分より厚みの薄い軸方向中央部
の絞り率はその1.5倍以上になるというのが実情であ
った。このような圧入状態にある筒状弾性ブッシュに軸
方向外力が加わると、上記の理由で不安定な状態になっ
たゴム状弾性体が比較的容易にブッシュ軸方向に抜けて
しまうという欠点が指摘され、その解決が強く望まれて
いた。
【0008】本発明は、上記のごとき実情に対処すべく
なされたもので、その目的とするところは、バルジタイ
プの筒状弾性ブッシュにおいて、ゴム状弾性体の径方向
絞り率が軸方向中間部を含む所定領域においてほぼ一定
の値に、好ましくは20〜28%の範囲に、平均化され
て安定した圧入状態が得られ、これによりブッシュ軸方
向の耐抜け性が向上した筒状弾性ブッシュを提供するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】しかして、上記目的を達
成するため本発明の筒状弾性ブッシュは、軸方向中間部
に球面状凸部を備える内筒金具の外周面にゴム状弾性体
を固着し、しかる後該ゴム状弾性体の外周面に円筒状外
筒金具を外挿して、これら内外筒金具を上記ゴム状弾性
体にて同心的に連結し一体化してなる筒状弾性ブッシュ
において、前記円筒状外筒金具が外挿されるゴム状弾性
体の軸方向中間部外周面を窪ませて軸方向中央部が最も
深い形状の円弧状凹面となすと共に、該円弧状凹面から
所定距離離れた軸方向側端部外周面に左右一対のくびれ
部を形成してなり、前記円筒状外筒金具を外挿せしめた
際に、前記円弧状凹面を外周面とするゴム弾性体部分の
絞り率が、その軸方向側部に隣接するゴム状弾性体部分
の絞り率とほぼ同じ値になるように構成されていること
を特徴とするものである。
【0010】本発明においては、従来はストレートな円
筒状表面に形成されていたゴム状弾性体の軸方向中間部
外周面を窪ませて、その軸方向中央部の外径が最も小さ
くて該軸方向中央部より外側に向けて次第に拡径される
形状の円弧状凹面となして、外筒金具を外挿した際のゴ
ム状弾性体厚みの縮少量を径方向厚みの薄い中央部ほど
小さくすることにより、内筒金具に設けられた球面状凸
部と前記外筒金具内面との間に介在するゴム状弾性体部
分の絞り率をほぼ一定の値に、好ましくは20〜28%
の範囲の値に設定する。また同時に、該円弧状凹面から
軸方向外側に所定距離離れたゴム状弾性体の外周面には
小径のくびれ部を形成して、ゴム状弾性体の軸方向変位
を吸収すると共に、該くびれ部と前記円弧状凹面との間
にストレートな表面を残し、かつ、その外径を所望の値
に選定して、この領域のゴム状弾性体の絞り率を上記軸
方向中間部の絞り率とほぼ同じ値になるごとく構成す
る。かかる絞り率は、上記円弧状凹面やくびれ部の形状
・寸法を内外筒金具や球面状凸部の形状・寸法に連動さ
せて適宜選定することにより、比較的容易に設定しう
る。
【0011】しかして、内筒金具の外周面に固着される
ゴム状弾性体の形状、特にその表面形状を上記のごとく
構成することにより、バルジタイプのブッシュであるに
も拘らず、これを構成するゴム状弾性体の径方向絞り率
が、軸方向の耐抜け性に関与する領域全体に亘って、ほ
ぼ同じ値に設定された筒状弾性ブッシュを得ることがで
きる。
【0012】
【作用】上記のごとく本発明では、外筒圧入型バルジタ
イプの筒状弾性ブッシュにおいて、外筒金具が外挿され
るゴム状弾性体の軸方向中間部外周面に円弧状凹面を形
成し、かつその軸方向外側に所定距離離れたゴム状弾性
体の外周面に他部より小径のくびれ部を形成することに
より、前記外筒金具を圧入した際に、軸方向の耐抜け性
に関与する領域のゴム状弾性体の径方向絞り率を、所望
の値に平均化して設定することが可能となり、安定した
圧入状態が確保されて、ブッシュ軸方向の耐抜け性が著
しく向上する。
【0013】
【実施例】以下、添付図面に示した実施例に基づいて本
発明を更に詳細に説明する。図1は本発明に係わる筒状
弾性ブッシュの一例を示す縦断面図である。図におい
て、1は内筒金具であって、その軸方向中間部外周面に
は球面状凸部4が設けられいる。2は該内筒金具1の径
方向外方に同心的に配置された円筒状外筒金具であり、
3はこれらの内外筒金具1及び2を連結し一体化してい
るゴム状弾性体である。そして、この実施例におけるゴ
ム状弾性体3の径方向絞り率は、軸方向の耐抜け性に関
与する領域全体に亘って、20〜28%の範囲内に設定
されている。
【0014】より詳細には、図1及び図2に示すよう
に、前記内筒金具1は直管よりなる円筒であり、その軸
方向中間部外周面に合成樹脂よりなる球面状凸部4が設
けられている。そして、この内筒金具1の外周面にゴム
状弾性体3が加硫固着されている。該ゴム状弾性体3の
外径は、外挿される外筒金具2の内径より大きく成形さ
れていて、この外周面に外筒金具2を圧入した際に縮径
して、所定の絞り率ε2が得られるようになっている。
また、このゴム状弾性体3の軸方向中間部外周面を窪ま
せて、軸方向中央部が最も深い形状の円弧状凹面5が設
けられている。該円弧状凹面5は、外筒金具2を圧入し
た際に、軸方向中央部のゴム状弾性体の絞り率ε1 が上
記ε2 とほぼ同じ値になるように、先ずその中央部(最
深部)の外径を設定すると共に、該中央部のみならず円
弧状凹面部5と球面状凸部4との間に介在するゴム状弾
性体全体の絞り率がε2 とほぼ同じ値になるような形状
に形成されている。
【0015】かかる絞り率ε1 及びε2 は、それぞれ下
式(1)及び(2)によって求められる値である。
【式1】
【式2】 但し、式中のφA は図2において内筒金具1の外周面に
加硫固着されたゴム状弾性体3の外径、φB は外筒金具
2の内径、φC は内筒金具1の外径、φD は円弧状凹面
5の軸方向中央部の外径、φd は球面状凸部4の同外径
である。なお、この実施例においては、ε1 とε2 が共
に22%になるように構成されている。
【0016】更に、該円弧状凹面5から所定距離離れた
軸方向側端部の外周面には左右一対のくびれ部6、6が
形成されている。このくびれ部6、6は、外筒金具2を
圧入した時に軸方向外方に伸びるゴム状弾性体3の変位
を吸収し制限するものであるから、その形状は変位量の
大きい表面部ほど幅広とした逆裁頭三角形状に形成さ
れ、その深さはゴム状弾性体の縮径量(φA −φB )に
ほぼ一致させてある。また、該くびれ部の外側端部7、
7の位置は、外筒金具2の圧入に伴って軸方向に変位し
た時、相互の距離が外筒金具2の軸長Lに等しくなるよ
うな位置に設定された。
【0017】また一方、前記外筒金具2は、内筒金具1
に加硫固着されたゴム状弾性体3の外径φA より小さい
内径φB を有する直管状円筒であり、その軸長Lは、図
2におけるゴム状弾性体3の軸長よりは短いが、くびれ
部の外側端部7、7間の距離よりは大きい寸法を有し、
前記したゴム状弾性体3の伸びをカバーするように構成
されている。
【0018】そして、かかる外筒金具2を前記ゴム状弾
性体3の外周面に、通常の圧入機を使用して圧入外挿す
ると、円弧状凹面5を外周面とするゴム状弾性体部分A
が、その軸方向側部に隣接するゴム状弾性体部分Bとほ
ぼ同じ値の絞り率で縮径されて、目的とする筒状弾性ブ
ッシュが得られる。
【0019】次いで、上記のようにして得られた筒状弾
性ブッシュの軸方向の耐抜け性を評価した。これは、図
3に示すように、筒状弾性ブッシュの外筒金具2を引抜
試験機の試料支持台8上に固定して内筒金具1を↓印方
向に引き抜き、その時えられる応力ー撓み曲線の最大値
を求めることにより評価された。結果を図4に示す。図
において(イ)は実施例に係わる応力ー撓み曲線であ
り、(ロ)は比較例としての従来型のバルジタイプ弾性
ブッシュに係わる応力ー撓み曲線である。これより明ら
かなごとく、実施例の弾性ブッシュの耐抜け力は比較例
のそれに比して500kg以上大きく、内筒と外筒との間
に介在するゴム状弾性体の径方向絞り率を上記のように
ほぼ一定の値に平均化させて圧入状態を安定化すると、
ブッシュ軸方向の耐抜け性が著しく向上することが判
る。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の筒状弾性
ブッシュは、内筒金具の球面状凸部と外筒金具の内面と
の間に介在し径方向厚みの薄い領域のゴム状弾性体の絞
り率とその軸方向側部に位置し径方向厚みの厚い領域の
ゴム状弾性体の絞り率とがほぼ同一の値になるように構
成したので、外筒金具の圧入状態が安定化されて、ブッ
シュ軸方向の外力に対する耐抜け性が著しく向上する。
しかも、前記した径方向厚みの薄い領域のゴム状弾性体
の絞り率以外はその構成において、従来型バルジタイプ
弾性ブッシュと変わるところはないので、バルジタイプ
特有のバネ特性が確保された安全性の高い筒状弾性ブッ
シュを提供し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての筒状弾性ブッシュを
示す縦断面図である。
【図2】同筒状弾性ブッシュを構成するゴム状弾性体を
内筒金具の外周面に加硫固着した状態を示す縦断面図で
ある。
【図3】筒状弾性ゴムブッシュの抜け力の測定方法を示
す説明図である。
【図4】同測定方法により得られた応力ー撓み曲線であ
る。
【符号の説明】
1: 内筒金具 2: 外筒金具 3: ゴム状弾性体 4: 球面状凸部 5: 円弧状凹面 6: くびれ部 7: くびれ部の軸方向外側端部 8: 試料支持台
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鳥海 真幸 愛知県西加茂郡三好町大字打越字生賀山3 番地 東洋ゴム工業株式会社自動車部品技 術センター内 (72)発明者 大野 宏 愛知県西加茂郡三好町大字打越字生賀山3 番地 東洋ゴム工業株式会社自動車部品技 術センター内 (72)発明者 柿本 敏宏 愛知県西加茂郡三好町大字打越字生賀山3 番地 東洋ゴム工業株式会社自動車部品技 術センター内 (72)発明者 竹下 盛也 愛知県西加茂郡三好町大字打越字生賀山3 番地 東洋ゴム工業株式会社自動車部品技 術センター内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸方向中間部に球面状凸部を備える内筒
    金具の外周面にゴム状弾性体を固着し、しかる後、該ゴ
    ム状弾性体の外周面に円筒状外筒金具を外挿して、これ
    ら内外筒金具を該ゴム状弾性体にて同心的に連結し一体
    化してなる筒状弾性ブッシュにおいて、前記円筒状外筒
    金具が外挿されるゴム状弾性体の軸方向中間部外周面を
    窪ませて軸方向中央部が最も深い形状の円弧状凹面とな
    すと共に、該円弧状凹面から所定距離離れた軸方向側端
    部外周面に左右一対のくびれ部を形成してなり、前記円
    筒状外筒金具を外挿せしめた際に、前記円弧状凹面を外
    周面とするゴム状弾性体部分の絞り率が、その軸方向側
    部に隣接するゴム状弾性体部分の絞り率とほぼ同じ値に
    なるように構成されていることを特徴とする筒状弾性ブ
    ッシュ。
  2. 【請求項2】 ゴム状弾性体の絞り率が20〜28%の
    範囲にある請求項1記載の筒状弾性ブッシュ。
JP5089037A 1993-04-16 1993-04-16 筒状弾性ブッシュ Expired - Fee Related JP3051004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5089037A JP3051004B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 筒状弾性ブッシュ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5089037A JP3051004B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 筒状弾性ブッシュ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06300066A true JPH06300066A (ja) 1994-10-25
JP3051004B2 JP3051004B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=13959701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5089037A Expired - Fee Related JP3051004B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 筒状弾性ブッシュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3051004B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6899323B2 (en) 2002-09-05 2005-05-31 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Vibration-isolating bushing
JP2010101385A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Molten Corp ブッシュ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62114222U (ja) * 1986-01-10 1987-07-21
JPH0260731U (ja) * 1988-10-27 1990-05-07
JPH0312029U (ja) * 1989-06-14 1991-02-07

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62114222U (ja) * 1986-01-10 1987-07-21
JPH0260731U (ja) * 1988-10-27 1990-05-07
JPH0312029U (ja) * 1989-06-14 1991-02-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6899323B2 (en) 2002-09-05 2005-05-31 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Vibration-isolating bushing
JP2010101385A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Molten Corp ブッシュ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3051004B2 (ja) 2000-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10451133B2 (en) Tubular vibration-damping device
US11433725B2 (en) Bushing and vehicle suspension device
JPH09100859A (ja) サスペンションブッシュ
JP2003343625A (ja) 防振ブッシュ
JP3680575B2 (ja) ゴムブッシュおよびその製造方法
JPH06300066A (ja) 筒状弾性ブッシュ
US20090243173A1 (en) Combination bearing with bush bearing
JP4978840B2 (ja) ラバーブッシュ
JPH10238574A (ja) 弾性ブッシュ
JPH0529560Y2 (ja)
JPH04345510A (ja) サスペンション
JPH10318312A (ja) ゴムブッシュ
JP2001271864A (ja) バウンドストッパ
JP3775212B2 (ja) ブッシュ
JPH0754919A (ja) 自動車懸架装置用ブッシング
JP2000110877A (ja) 弾性ブッシュ
JP2981598B2 (ja) 弾性ブッシュ
JP3717710B2 (ja) スプリングシートラバー
JPH018758Y2 (ja)
JPH06270642A (ja) 自動車用スタビライザ
JPH0960675A (ja) ブッシュ
JP4261567B2 (ja) ゴムブッシュ
JP2000130485A (ja) ブッシュとアームとの結合構造
JP4046007B2 (ja) ダイナミックダンパ
JP3623278B2 (ja) ブシュ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000222

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees