JPH06299837A - 廃油等の収容タンク - Google Patents

廃油等の収容タンク

Info

Publication number
JPH06299837A
JPH06299837A JP11105493A JP11105493A JPH06299837A JP H06299837 A JPH06299837 A JP H06299837A JP 11105493 A JP11105493 A JP 11105493A JP 11105493 A JP11105493 A JP 11105493A JP H06299837 A JPH06299837 A JP H06299837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste oil
tank
pipe
lubricating
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11105493A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Katai
修 片井
Toshiya Sasaki
敏也 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shizuoka Mitsubishi Fuso Motor Sales KK
Original Assignee
Shizuoka Mitsubishi Fuso Motor Sales KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shizuoka Mitsubishi Fuso Motor Sales KK filed Critical Shizuoka Mitsubishi Fuso Motor Sales KK
Priority to JP11105493A priority Critical patent/JPH06299837A/ja
Publication of JPH06299837A publication Critical patent/JPH06299837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 収容タンクの潤滑廃油等を廃油貯溜槽に移し
入れる作業において、タンク内の潤滑廃油等が一定量に
まで減少すると、その排出が停止して吸引装置や空気圧
送装置の機能が低下することのないようにした廃油等の
収容タンク提供する。 【構成】 廃油取出管5にオイル吸引装置を接続する
か、又はタンク1に空気圧送装置を接続して圧搾空気を
送り込むことにより、タンク1に収容した潤滑廃油等を
廃油取出管5から取り出すように形成された廃油等の収
容タンクにおいて、タンク1内の潤滑廃油等の液面が廃
油取出管5の排出孔52よりも僅かに高い位置以下のとき
は、廃油取出管5を閉鎖してタンク1内の空気がここか
ら排出することのないように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の整備工場や金
属加工工場等で自動車のラジエターやエンジン、或いは
研削盤その他の工作機械から排出される不凍液や潤滑
油、研削油等の廃油を一時的に収容するタンクに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】自動車を作動させると、エンジンやデフ
ァレンシャルギヤボックスの中では燃料の不完全燃焼や
摺動部分の摩耗によってカーボンや金属粉等が僅かずつ
生じて、潤滑油に混入する。そのため、潤滑油は所定の
潤滑性が次第に損なわれ、却って摺動部分の摩耗を速め
るようになるので、汚れが一定の程度に達する度に、ま
たは一定期間経過する度に廃油として抜き出されて、新
たなものと交換される。同様にして、金属の研削盤等に
も潤滑油や作動油が入れられており、これがカーボンや
金属粉等の混入によって次第に汚れるので、時々新たな
ものと交換される。このようなことから、自動車の整備
工場等にはエンジン等から抜き出された潤滑廃油や作動
廃油を貯溜するための廃油貯溜槽と、吸引方式や空気圧
送方式の可搬式の収容タンクが備えられていて、自動車
のエンジン等から排出される潤滑廃油や作動廃油等を先
ずこれに受けたのち、廃油貯溜槽に移し入れて貯溜する
ようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】自動車の整備工場や金
属加工工場等には空気の圧送装置や吸引装置が備えられ
ていて、これらにより潤滑廃油その他の液体の移送や供
給等が行われるようになっているところから、上記した
可搬式の収容タンクもこれらの圧送、又は吸引装置を利
用して、収容した潤滑廃油等を貯溜槽に移すようになっ
ている。吸引方式の収容タンク(例えば、特願平4-1183
56号、特願平4-118357号)には、タンクに廃油取出管が
取り付けられており、廃油貯溜槽には真空ポンプを有す
る吸引装置が接続されていて、廃油貯溜槽内の空気を吸
引排除して槽内を減圧にすることにより、タンクに収容
した潤滑廃油等を廃油取出管から貯溜槽に吸い込むよう
になっている。一方、空気圧送方式の収容タンク(例え
ば、特願平4-360380号)には、廃油取出管の他に空気送
込管が取り付けられていて、空気送込管を空気圧送装置
に連結させ、タンクに圧搾空気を送り込んでその内圧を
高めることにより、これに収容した潤滑廃油等を廃油取
出管から押し出して貯溜槽に送り込むようになってい
る。吸引方式の収容タンクでは、廃油貯溜槽に吸い込ん
だ空気の量に見合った量の潤滑廃油等がタンクから吸い
出されて貯溜槽に入り込む。その量は、吸引装置の空気
吸引能力に比べて遥かに小さいので、潤滑廃油等がタン
クから吸い出されている間は、吸引装置内の真空度が殆
んど低下することが無い。そのため、潤滑廃油等の吸い
出しの作業は常に一定の条件で行うことが出来るし、
又、他の吸引作業をこれに並行して同時に行うことが出
来る。ところが、タンクの潤滑廃油等が吸い出し尽くさ
れると、廃油取出管からは潤滑廃油等に代わって空気が
吸い込まれるので、吸引装置による空気の吸引抵抗が著
しく減少して、吸引装置は多量の空気を吸い込むことゝ
なる。その結果、吸引装置内の真空度が低下して、吸引
装置は吸引機能を損なうと云う不具合が生じていた。同
様にして、空気圧送方式の収容タンクでは、タンクに圧
入した圧搾空気の量に見合った量の潤滑廃油等がタンク
から送り出されるが、それが送り出し尽くされると、取
出管からは潤滑廃油等に代わって空気が送り出されるよ
うになる。そのため、空気の圧送抵抗が著しく減少し
て、タンクに多量の空気が送り込まれることゝなり、空
気圧送装置は空気の圧力が低下して、空気の圧送機能を
損なうと云う不具合が生じていた。本発明は、収容タン
クの潤滑廃油等を廃油貯溜槽に移し入れる作業におい
て、タンク内の潤滑廃油等が一定量にまで減少すると、
タンクからの排出が停止して、吸引装置や空気圧送装置
の機能が低下することのないようにした廃油等の収容タ
ンク提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、廃油取出管に
オイル吸引装置を接続するか、又はタンクに空気圧送装
置を接続することにより、タンクに収容した潤滑廃油等
を廃油取出管から取り出して貯溜槽に移し入れるように
構成されている可搬式の収容タンクの廃油取出管を、タ
ンクに収容した潤滑廃油等の液面が廃油取出管の排出孔
よりも低いときは閉鎖して、タンク内の空気がここから
排出することのないように構成した手段により、上記し
た目的を達成している。廃油取出管にはフロートの昇降
によって開閉する方式のバルブを取り付けて、タンクに
収容された潤滑廃油等の液面が廃油取出管の排出孔より
も僅かに高い位置以下のときにバルブが閉鎖するように
した実施例とすることが出来る。廃油取出管の排出孔を
上向きに形成し、タンクに収容された潤滑廃油等の液面
が一定の高さ以下のときは、フロートが排出孔の上に載
せられた状態になって、これを塞ぐようにした実施例と
することも出来る。
【0005】
【作用】本発明は、可搬式の収容タンクのタンクに収容
した潤滑廃油等の液面が廃油取出管の排出孔よりも低い
ときは廃油取出管を閉鎖することにより、タンク内の潤
滑廃油等を取り出すときは、その液面が一定の高さにま
で下降すると、廃油取出管が閉鎖されて作業が停止され
た状態になる。そのため、吸引方式の収容タンクでは、
吸引装置内の真空度が殆んど低下することが無く、空気
圧送方式の収容タンクでは、空気圧送装置の空気の圧力
が殆んど低下することが無い。
【0006】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例に基ずいて具体
的に説明する。図1と図2に吸引方式の廃油等の収容タ
ンクの一例を示し、図3に空気圧送方式の収容タンクの
一例を示している。図1に示す吸引方式の収容タンク
は、容量が10〜100 リットル程度のタンク1と廃油受け
盤2、及び廃油取出管5とから成り、廃油受け盤2は導
油管12の上端に旋回自在に取り付けられていて、これに
受けられた潤滑廃油等が導油管12を通ってタンク1に流
れ込むようになっていると共に、その潤滑廃油等が廃油
取出管5から取り出されるようになっている。タンク1
の上面には支持管13が取り付けられており、導油管12は
この支持管13に遊嵌されて昇降自在になっていて、これ
を昇降させることにより廃油受け盤2の高さを調節する
ことが出来るようになっている。又、支持管13にはスト
ッパ14が備えられており、これで導油管12を支持管13に
固定させることにより廃油受け盤2を所望の高さで停止
させておくことが出来るようになっている。また、タン
ク1には廃油取出管5が取り付けられており、その頭端
にはワンタッチカプラ51が取り付けられていて、これに
図示しないオイル吸引装置の吸引チャックを嵌め、タン
ク1に収容した潤滑廃油等をここから吸い出して吸引装
置の貯溜槽に移し入れるようになっている。尚、タンク
1の下部には車輪4が取り付けられており、上部の適所
に把手6が取り付けられていて、この廃油等の収容タン
クを随所に移動させることが出来るようになっている。
図2に示す吸引方式の収容タンクは、タンク1と廃油受
け盤2とを一体的に形成したもので、両者が仕切り鈑21
を介して上下に一体的に形成されていて、仕切り鈑21が
廃油受け盤2の底面とタンク1の上面とを兼用してい
る。この仕切り鈑21は、把手6側の端部が穿けられてい
て、これによって廃油受け盤2とタンク1とが連続して
いる。そして、この部分に金網、又はパンチングメタル
等の多孔鈑22が張設されていて、廃油受け盤2で受けた
潤滑廃油等がここで固形物を濾別されてタンク1に入り
込むようになっている。廃油取出管5は、末端の排出孔
52がタンク1の車輪4側の側面に近い位置に開口してい
て、収容タンクを立てた状態でタンク1から潤滑廃油等
を吸い出すようになっている。尚、この収容タンクは、
タンク1に車輪4と補助車輪41が取り付けられていて、
自動車のエンジン等から潤滑廃油を抜き出す際などに、
これを車体の下の所定の位置に差し入れたり、それを引
き出したりする操作を容易に行うことが出来ると共に、
図2に示すように、これを斜めに立てゝ移動させること
が出来るようになっている。又、廃油受け盤2には支脚
42が取り付けられていて、不使用時やタンク1から潤滑
廃油等を吸い出す時には、収容タンクを立てゝ置くこと
が出来るようにもなっている。図3に示す空気圧送方式
の廃油等の収容タンクは、容量が10〜100 リットル程度
の縦型のタンク1と廃油受け盤2とから成り、廃油受け
盤2は導油管32の上端に旋回自在に取り付けられてい
て、これに受けられた潤滑廃油等が導油管32を通ってタ
ンク1に流れ込むようになっている。タンク1の上面に
は支持管33が取り付けられており、導油管32はこの支持
管33に遊嵌されて昇降自在になっていて、これを昇降さ
せることにより廃油受け盤2の高さを調節することが出
来るようになっている。又、このタンク1には廃油取出
管5と空気送込管34が取り付けられている。空気送込管
34にはカプラが取り付けられていて、これに空気圧送装
置を接続するようになっており、一方、廃油取出管5は
廃油貯溜槽に接続するようになっていて、廃油取出管5
を廃油貯溜槽に接続すると共に、空気送込管34に空気圧
送装置を接続して、タンク1に圧搾空気を送り込んで内
圧を高めると、その圧力によってタンク1に収容された
潤滑廃油等が廃油取出管5から押し出されて廃油貯溜槽
に移し入れられる。即ち、タンク1に収容した潤滑廃油
等を廃油貯溜槽に移し入れる作業においては、吸引方式
の収容タンクの導油管12が空気圧送方式の収容タンクの
空気送込管34に対応していて、吸引方式の収容タンクで
は、タンクに収容された潤滑廃油等が廃油取出管5から
吸い出されると同時に、タンクには導油管12から新たな
空気が入り込み、一方、空気圧送方式の収容タンクで
は、タンクに収容された潤滑廃油等は廃油取出管5から
押し出されると同時に、タンクには新たな空気が空気送
込管34から入り込むようになっている。導油管32にはコ
ック35が取り付けられていて、タンク1に圧搾空気を送
り込むときはこれを閉じることにより、タンク1の空気
や潤滑廃油等が廃油受け盤2に押し出されることのない
ようになっている。又、タンク1にはブリザー36が取り
付けられていて、タンク1に潤滑廃油等を入れるとき
は、そのコック37を開けることにより、タンク1に潤滑
廃油等が流れ込むときは、槽内の空気がここから押し出
されて、潤滑廃油等がタンク1に円滑に流れ込むように
なっている。
【0007】上記のように構成された吸引方式や空気圧
送方式の廃油等の収容タンクの廃油取出管5は、タンク
1に収容した潤滑廃油等の液面が廃油取出管5の排出孔
52よりも低いときは閉鎖して、タンク内の空気がここか
ら排出することのないようになっている。図4に示す実
施例はその一例を示すもので、廃油取出管5にはバルブ
7が取り付けられている。このバルブ7は、フロートの
昇降によって開閉する方式のもので、アーム72の先端に
フロート71が取り付けられており、タンク1に収容され
た潤滑廃油等の液面Fが廃油取出管5の排出孔52よりも
僅かに高い位置以下のときに閉鎖するようにセットされ
ている。図5は、タンク1に収容した潤滑廃油等の液面
が一定の高さ以下のときに廃油取出管5の排出孔52がフ
ロートによって塞がれるように構成した一例を示すもの
で、廃油取出管5にはフロート受け81が遊嵌されてい
て、これがバルブとして機能するようになっている。即
ち、フロート受け81には円筒状のフロート8が取り付け
られていて、その浮力により、タンク1に収容した潤滑
廃油等の液面Fが昇降するに従って廃油取出管5に沿っ
て昇降するようになっている。一方、廃油取出管5は、
排出孔52がフロート受け81の昇降軌道上に位置してお
り、しかもこれが上向きになっていて、フロート受け81
が排出孔52にまで下降すると、必然的にその上に載せら
れた状態になって、これを塞ぐようになっている。図6
に示す実施例は、円筒状のフロート8に代えて、球状の
2個のフロート9をフロート受け91の両側に取り付けた
もので、図2に示すように、タンク1が薄形の収容タン
クに適するように構成されている。
【0008】
【発明の効果】以上詳述したように本発明は、廃油取出
管にオイル吸引装置を接続するか、又はタンクに空気圧
送装置を接続することにより、タンクに収容した潤滑廃
油等を廃油取出管から取り出して貯溜槽に移し入れるよ
うに構成されている可搬式の収容タンクの廃油取出管
を、タンクに収容した潤滑廃油等の液面が廃油取出管の
排出孔よりも低いときは閉鎖されるように構成したこと
により、タンクの潤滑廃油等の量が少なくて、その液面
が排出孔よりも低いときは廃油取出管が閉じられる。そ
のため、この状態のときに廃油取出管に吸引装置を接続
しても、タンク内の空気が吸引されることがないので、
吸引装置は真空度が低下して、吸引機能を損なうと云う
ことがない。又、タンクに空気圧送装置を接続してこれ
に空気を送り込んでも、その空気が廃油取出管から排出
されることがないので、空気圧送装置は空気の圧力が低
下して、空気の圧送機能を損なうと云うこともない。同
様にして、廃油取出管に吸引装置を接続してタンクに収
容された潤滑廃油等をタンクから吸い出す作業や、タン
クに空気圧送装置を接続し、これに空気を送り込むこと
によりタンク内の潤滑廃油等は廃油取出管から押し出す
作業を行っている場合においても、その液面が一定の高
さにまで下降すると廃油取出管が閉じられて、作業が停
止した状態となるので、吸引装置の真空度が低下して吸
引機能を損なったり、空気圧送装置の空気の圧力が低下
して、空気の圧送機能を損なうことがない。そのため、
吸引装置も空気圧送装置も、この作業に並行して他の吸
引作業や空気圧送作業を何ら支障無く行うことが出来る
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】吸引方式の廃油等の収容タンクの一例を示す縦
断側面図である。
【図2】吸引方式の廃油等の収容タンクの他の一例を示
す縦断側面図である。
【図3】空気圧送方式の廃油等の収容タンクの一例を示
す縦断側面図である。
【図4】廃油取出管を開閉する機構の一例を示す側面図
である。
【図5】廃油取出管を開閉する機構の他の一例を示す縦
断側面図である。
【図6】廃油取出管を開閉する機構の他の一例を示す縦
断側面図である。
【符号の説明】
1 タンク 2 廃油受け盤 4 車輪 5 廃油取出管 6 把手 7 バルブ 8 フロート 9 フロート 12 導油管 13 支持管 14 ストッパ 21 仕切り鈑 22 多孔鈑 32 導油管 33 支持管 34 空気送込管 35 コック 36 ブリザー 37 コック 41 補助車輪 42 支脚 51 ワンタッチカプラ 52 排出孔 71 フロート 72 アーム 81 フロート受け 91 フロート受け

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃油取出管にオイル吸引装置を接続する
    か、又はタンクに空気圧送装置を接続して圧搾空気を送
    り込むことにより、タンクに収容した潤滑廃油等を廃油
    取出管から取り出すように形成された廃油等の収容タン
    クにおいて、タンク内の潤滑廃油等の液面が廃油取出管
    の排出孔よりも僅かに高い位置以下のときは、廃油取出
    管を閉鎖してタンク内の空気がここから排出することの
    ないように構成したことを特徴とする廃油等の収容タン
    ク。
  2. 【請求項2】 廃油取出管にフロートの昇降によって開
    閉する方式のバルブを取り付けて、タンクに収容された
    潤滑廃油等の液面が一定の高さ以下のときにバルブが閉
    鎖するように構成したことを特徴とする請求項1の廃油
    等の収容タンク。
  3. 【請求項3】 廃油取出管の排出孔を上向きに形成する
    と共に、この廃油取出管にフロート受けを遊嵌し、それ
    にフロートを取り付けて、タンクに収容された潤滑廃油
    等の液面が一定の高さ以下のときは、フロート受けが排
    出孔の上に載せられた状態になってこれを塞ぐように構
    成したことを特徴とする請求項1の廃油等の収容タン
    ク。
JP11105493A 1993-04-14 1993-04-14 廃油等の収容タンク Pending JPH06299837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105493A JPH06299837A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 廃油等の収容タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105493A JPH06299837A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 廃油等の収容タンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06299837A true JPH06299837A (ja) 1994-10-25

Family

ID=14551246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11105493A Pending JPH06299837A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 廃油等の収容タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06299837A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014059456A1 (de) * 2012-10-17 2014-04-24 Golden Faith Handels & Beteiligungs Kg Vorrichtung zur sammlung von flüssigem altspeiseöl
CN110410657A (zh) * 2019-09-03 2019-11-05 镇江市长江机电设备厂有限公司 一种用于净油系统中的废油储存箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014059456A1 (de) * 2012-10-17 2014-04-24 Golden Faith Handels & Beteiligungs Kg Vorrichtung zur sammlung von flüssigem altspeiseöl
CN110410657A (zh) * 2019-09-03 2019-11-05 镇江市长江机电设备厂有限公司 一种用于净油系统中的废油储存箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100958120B1 (ko) 습식 및 진공겸용 절삭유 포집탱크
US7107646B2 (en) Industrial oil/dust collector
JP2019038081A (ja) 潤滑油回収装置
JPH06299837A (ja) 廃油等の収容タンク
US6009892A (en) Device for disposal of liquid media
KR102335031B1 (ko) 절삭유 부유물질 여과장치
JP2011016195A (ja) 廃液回収装置
JPH0871549A (ja) オイルスキマー
JPH07197886A (ja) 油冷式空気圧縮機
JPS6242237Y2 (ja)
JPH06210198A (ja) 固形体回収装置
KR102362860B1 (ko) 공작기계용 절삭유 청소장치
CN109481979A (zh) 一种负压过滤系统
JPH05294396A (ja) 廃油集中処理装置
JP3119130U (ja) 更油設備
US6398828B1 (en) Secondary piston compressor
JP4079029B2 (ja) 加工機におけるミスト回収機構
CN215327282U (zh) 一种集成式油水分离设备
JPS6240128Y2 (ja)
JP3000316U (ja) 車両のオイル等の吸引回収装置
EP0175193A2 (en) Device for processing fluid with solid bodies
JP3006551U (ja) 浮上油回収浮子内臓タンク
JPH0650291A (ja) 廃油等の貯溜装置
JP2022057016A (ja) 吸引車
KR19990033985U (ko) 엔진의 오일 공급 장치