JPH06298810A - エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体の製造法 - Google Patents

エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体の製造法

Info

Publication number
JPH06298810A
JPH06298810A JP11533493A JP11533493A JPH06298810A JP H06298810 A JPH06298810 A JP H06298810A JP 11533493 A JP11533493 A JP 11533493A JP 11533493 A JP11533493 A JP 11533493A JP H06298810 A JPH06298810 A JP H06298810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
copolymer
ethylene
molded product
hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11533493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3272475B2 (ja
Inventor
Atsushi Funaki
篤 船木
Kazuo Kato
一雄 加藤
Teruo Takakura
輝夫 高倉
Kazuo Hamazaki
一夫 浜崎
Haruhisa Miyake
晴久 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP11533493A priority Critical patent/JP3272475B2/ja
Publication of JPH06298810A publication Critical patent/JPH06298810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3272475B2 publication Critical patent/JP3272475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】F原子及び1個以上かつF原子と同数以下のH
原子を含むC数3〜10のハイドロフルオロカーボンを
重合媒体とし、連鎖移動剤としてC数3〜10の飽和炭
化水素又は部分フッ素化飽和炭化水素を連鎖移動剤とし
て、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体(ET
FE)を製造する。 【効果】ポリマー分子鎖末端にClが結合しているもの
が存在せず、耐熱性、耐溶剤性、耐薬品性に優れるET
FEを効率よく得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特定の重合媒体、連鎖
移動剤を用いることにより、耐熱性、耐溶剤性、耐薬品
性などの良好なエチレン−テトラフルオロエチレン共重
合体(以下、ETFEと略す)を効率よく製造する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】ETFEは耐熱性、耐溶剤性、耐薬品性
などに優れた高分子材料であることから、その特徴を生
かして種々の用途に利用されている。
【0003】ETFEの製造法としては、溶液重合法や
懸濁重合法、乳化重合法が知られており、溶液重合法や
懸濁重合法の重合媒体としては、クロロフルオロカーボ
ンなどの不活性溶媒が、高分子量の共重合体を与えるこ
とや重合速度などの点から、通常用いられている。該ク
ロロフルオロカーボンの具体例としては、トリクロロフ
ルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロ
トリフルオロエタン、ジクロロテトラフルオロエタンな
ども例示できるが、取扱いの点からトリクロロトリフル
オロエタンが主に用いられている。
【0004】しかし、ETFEの重合媒体として前記の
トリクロロトリフルオロエタンに代表されるクロロフル
オロカーボンを用いた場合、わずかではあるがクロロフ
ルオロカーボンが、共重合体のポリマー成長末端ラジカ
ルと反応し、ポリマー分子鎖の末端に塩素が結合してい
るものが存在する。このポリマー分子鎖の末端の炭素−
塩素結合は熱安定性が悪く、共重合体を高温で長時間放
置すると共重合体が着色する原因となったり、また共重
合体を電線被覆材として使用すると被覆成形時に塩素の
ポリマー末端が分解し芯線の腐食の原因になる。
【0005】また、フッ素系重合体の重合溶媒として、
パーフルオロヘキサンなどのパーフルオロカーボンが知
られている。しかし、パーフルオロカーボンを重合溶媒
とした場合には、通常フッ素含有有機過酸化物を重合開
始剤として用いるが、ETFEを重合する場合は、パー
フルオロ共重合体例えばテトラフルオロエチレン−パー
フルオロ(プロピルビニルエーテル)共重合体を重合す
る場合に比べて重合の効率が悪く、重合開始剤の使用量
がかなり多くなり、高価なフッ素含有有機過酸化物を多
量に使用することになり、経済的に不利である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、ETFEのポリマー分子鎖の末端に塩素
が結合しているものが存在せず、耐熱性、耐溶剤性、耐
薬品性に優れるETFEを経済的に効率よく製造する方
法を提供することを目的としてなされた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、重合媒体中に
おける重合によってETFEを製造するにあたり、重合
媒体としてフッ素原子及び1個以上かつフッ素原子と同
数以下の水素原子を含む炭素数3〜10のハイドロフル
オロカーボンを用い、連鎖移動剤として炭素数3〜10
の飽和炭化水素又は部分フッ素化飽和炭化水素を用いる
ことを特徴とする、ETFEの製造法である。
【0008】本発明では、通常テトラフルオロエチレン
/エチレンの仕込みモル比30/70〜95/5、特に
40/60〜90/10で前記ハイドロフルオロカーボ
ン中でテトラフルオロエチレンとエチレンを共重合さ
せ、ETFEを製造できる。
【0009】テトラフルオロエチレン、エチレンの他に
少量の共単量体をさらに共重合させてもよい。これらの
共単量体としてはCF2 =CFCl、CF2 =CH2
どのフルオロエチレン類、CF2 =CFCF3 、CF2
=CHCF3 などのフルオロプロピレン類、CF3 CF
2 CF2 CF2 CH=CH2 やCF3 CF2 CF2 CF
2 CF=CH2 などのパーフルオロアルキル基の炭素数
が4〜12のパーフルオロアルキルエチレン類、Rf
(OCFXCF2m OCF=CF2 (式中Rfは炭素
数1〜6のパーフルオロアルキル基、Xはフッ素原子又
はトリフルオロメチル基、mは1〜5の整数を表す。)
などのパーフルオロビニルエーテル類、CH3 OC(=
O)CF2 CF2 CF2 OCF=CF2 やFSO2 CF
2 CF2 OCF(CF3 )CF2 OCF=CF2 などの
容易にカルボン酸基やスルホン酸基に変換可能な基を有
するビニルエーテル類などを単独で又は2種以上組み合
わせて用いることもできる。
【0010】また、プロピレン、イソブチレンなどのオ
レフィン系単量体と組み合わせてもよい。これらの共単
量体の共重合割合は、通常ETFEに対して30モル%
以下、特に0.1〜15モル%程度の使用量とするのが
望ましい。
【0011】本発明において用いられる重合媒体は3個
以上10個以下の炭素と、フッ素と、1個以上でかつ多
くともフッ素の数に等しい数の水素だけで構成される飽
和有機化合物である必要がある。炭素の数が2個以下で
あると沸点が低すぎ重合圧力が上昇してしまい、また1
1個以上であると沸点が高すぎてしまい重合後ポリマー
と重合媒体を分離することが難しくなり、製造上不利で
ある。また、フッ素の数より多く水素が存在するとその
水素が連鎖移動してしまい、望ましくない。
【0012】特に望ましい重合媒体はC444 、C
482 、C511H、C5102 、C613H、
6122 または C695 で、具体的には1,
1,2,2−テトラフルオロシクロブタン、CF2 HC
2 CF2 CF2 H、CF3CFHCF2 CF2 CF
3 、CF3 CF2 CF2 CF2 CF2 H、CF3 CF2
CFHCF2 CF3 、CF3 CFHCFHCF2 CF
3 、CF2 HCF2 CF2CF2 CF2 H、CF2 HC
FHCF2 CF2 CF3 、CF3 CF2 CF2 CF2
2 CF2 H、CF3 CH(CF3 )CF2 CF2 CF
3 、CF3 CF(CF3 )CFHCF2 CF3 、CF3
CF(CF3 )CFHCFHCF3 、CF3CH(CF3
)CFHCF2 CF3 、CF2 HCF2 CF2 CF2
CF2 CF2H、CF3 CF2 CF2 CF2 CH2 CH3
などである。
【0013】本発明においては、重合媒体として前記ハ
イドロフルオロカーボンに水などの不活性溶媒を含有さ
せて用いることもできる。重合媒体の使用量は、重合さ
せるべき単量体の種類により変化し得るものであるが、
単量体全体の重量に対して、3〜100倍量、好ましく
は5〜50倍量である。
【0014】本発明においては、重合形式として溶液重
合法および懸濁重合法のいずれの形式も採用できる。ま
た使用する重合開始剤は、フッ素系やハイドロカーボン
系の有機過酸化物やアゾ化合物を用いることができる
が、ハイドロカーボン系の有機過酸化物が共重合体の熱
安定性や経済性の面で好ましい。
【0015】ハイドロカーボン系の有機過酸化物とし
て、例えば、アセチルパーオキサイド、イソブチリルパ
ーオキサイドなどのジアシルパーオキサイド、ジイソプ
ロピルパーオキシジカーボネート、ジ−n−プロピルパ
ーオキシジカーボネートなどのパーオキシジカーボネー
ト、t−ブチルパーオキシイソブチレート、t−ブチル
パーオキシピバレート、t−ブチルパーオキシ−3,
5,5−トリメチルヘキサノエートなどのパーオキシエ
ステルなどが挙げられる。
【0016】重合開始剤の使用量は、種類、共重合反応
条件などに応じて、適宜変更可能であるが、通常は重合
させるべき単量体全体に対して、0.005〜5重量
%、特に0.05〜0.5重量%程度が採用される。
【0017】本発明における重合において、共重合体の
分子量をコントロールする目的で連鎖移動性を有する化
合物を通常添加するが、この化合物として炭素数3〜1
0の飽和炭化水素又は部分フッ素化飽和炭化水素を用い
る。
【0018】飽和炭化水素としては、プロパン、n−ブ
タン、イソブタン、n−ペンタン、イソペンタン、ネオ
ペンタン、シクロペンタン、n−ヘキサン、シクロヘキ
サン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカンが例示でき
る。
【0019】部分フッ素化飽和炭化水素としては、CF
2 HC25 、F(CH23 F、CH3 CF2 CF
3 、H(CH23 F、(CH32 CHF、CH3
(CF22 CH3 、CF3 (CH22 CH3 、F
(CH24 F、CH3 CF225 、C48
2 、CH3 (CH23 F、(CH32 CHCH2
F、CH3 CHFC25 、(CH33 CF、(CH
2 F)4 C、CF3 (CH23CH3 、CF3 CH2
CH(CH32 、CH2 F(CH23 CH2 F、C
3 CF2 (CH22 CH3 、C25 CF22
5 、CH3 (CH23 CH2 F、CH3 CHFCH2
25 、(CH32 CHCH2 CH2 F、(CH
33 CCH2 F、CF2 HCF2 (CH23 CH
3 、(CH33 CCF2 CF2 H、CFH2 (CH
24 CFH2 、C25 (CHF)225 、CH
3 CF2 (CH23 CH3 、CH3 CF2 CH2 CH
(CH32 、CH3 (CH24 CH2 F、CH3
HF(CH23 CH3 、CH3 CF2 (CH24
3 、CH3 (CH25 CF2 H、CH3 (CH2
5 CFH2 、CH3 (CH23 (CF24 H、(C
33 C(CF24 H、CH3 CF2 (CH25
CH3 、CH3 (CH22 CF2 (CH23 CH
3 、CH3 (CH26 CH2 F、CH3 CHF(CH
25 CH3 、CH3 (CH28 CH2 Fが例示でき
る。
【0020】炭素の数が2個以下であると沸点が低すぎ
重合圧力が上昇してしまい、また11個以上であると沸
点が高すぎてしまい重合後ポリマーと重合媒体を分離す
ることが難しくなり、製造上不利である。これらの化合
物を連鎖移動剤として用いることにより、共重合体の溶
融成形時に、共重合体が着色せずダイスウェルも少な
い、つまり耐熱性、成形性の優れたETFEを得ること
ができる。連鎖移動剤の添加量は、化合物の種類、重合
形式、重合反応条件によって異なるが、重合媒体に対し
て0.01重量%程度から50重量%程度が採用され得
る。
【0021】本発明の重合反応に際しては、広い範囲の
反応条件が特に限定されることなく採用し得る。例え
ば、重合反応温度は、重合開始源の種類などにより最適
値が選定され得るが、通常は0〜100℃程度、特に3
0〜90℃程度が採用され得る。また、反応圧力も適宜
選定可能であるが、通常は2〜100kg/cm2 、特
に5〜20kg/cm2 程度を採用するのが望ましい。
本発明においては、過大の反応圧力を要することなく重
合を有利に行い得るのであるが、更に高い圧力を採用す
ることも可能であり、減圧条件でも可能である。また、
本発明は、回分式、連続式など適宜操作によって行い得
る。
【0022】
【実施例】実施例中において容量流速は、高下式フロー
テスターにより、温度300℃、荷重30kgで内径1
mm、ランド長さ2mmのノズルより流出するポリマー
の単位時間(秒)あたりの容量(mm3 )を測定したも
のである。
【0023】実施例1 内容積1.2リットルのステンレス製反応容器を脱気
し、重合媒体としてCF3 CF(CF3 )CFHCFH
CF3 を1200g、連鎖移動剤としてn−ペンタン
0.8gを仕込み、テトラフルオロエチレン45g、エ
チレン3.7g、(パーフルオロブチル)エチレン0.
8gを仕込んだ。温度を65℃に保持して、重合開始剤
としてt−ブチルパーオキシイソブチレートの10重量
%1,3−ジクロロ−1,2,2,3,3−ペンタフル
オロプロパン(R−225cb)溶液3mlを仕込み反
応を開始させた。反応中、系内にテトラフルオロエチレ
ンとエチレンの混合ガス(モル比C24 /C24
53/47)を導入し、反応圧力を17.5g/cm2
に保持した。6時間後に85gの白色共重合体がスラリ
ー状態として得られた。
【0024】該共重合体は融点270℃、熱分解開始点
340℃、容量流速57であり、300℃の成形温度で
着色のない良好な圧縮成形品を与えた。成形品について
の引張強度は420kg/cm2 、引張伸度は540%
であった。得られた成形品を250℃で3日間保持して
も着色はほとんどみられなかった。300℃にて内径
1.0mm、長さ10.0mmのダイスを用いて押出速
度360mm/分で押し出したときのダイスウェルは
1.16であった。
【0025】実施例2 連鎖移動剤として、n−ペンタンのかわりにn−ヘキサ
ン0.8gを仕込んだ以外は実施例1と同様の方法で重
合を行った。6時間後に78gの白色共重合体がスラリ
ー状態として得られた。該共重合体は融点269℃、熱
分解開始点345℃、容量流速76であり、300℃の
成形温度で着色のない良好な圧縮成形品を与えた。成形
品についての引張強度は410kg/cm2 、引張伸度
は460%であった。得られた成形品を250℃で3日
間保持しても着色はほとんどみられなかった。実施例1
と同様に押し出したときのダイスウェルは1.18であ
った。
【0026】実施例3 連鎖移動剤として、n−ペンタンのかわりに1,1,1
−トリフルオロブタン18gを仕込んだ以外は実施例1
と同様の方法で重合を行った。4.5時間後に82gの
白色共重合体がスラリー状態として得られた。
【0027】該共重合体は融点270℃、熱分解開始点
355℃、容量流速37であり、300℃の成形温度で
着色のない良好な圧縮成形品を与えた。成形品について
の引張強度は480kg/cm2 、引張伸度は560%
であった。得られた成形品を250℃で3日間保持して
も着色はほとんどみられなかった。実施例1と同様に押
し出したときのダイスウェルは1.15であった。
【0028】実施例4 重合媒体としてCF3 CF(CF3 )CFHCFHCF
3 のかわりに、テトラフルオロエチレンとヘキサフルオ
ロプロピレンとをAlCl3 /CFCl3 を触媒にして
付加し、得られた付加物を、Pd/C触媒を用いて水素
添加して得られた化合物であるCF3 CF2 CFHCF
HCF3 を1300g仕込んだ以外は実施例1と同様な
方法で重合を行った。4.5時間後に90gの白色共重
合体がスラリー状態として得られた。
【0029】該共重合体は融点268℃、熱分解開始点
355℃、容量流速42であり、300℃の成形温度で
着色のない良好な圧縮成形品を与えた。成形品について
の引張強度は460kg/cm2 、引張伸度は470%
であった。得られた成形品を250℃で3日間保持して
も着色はほとんどみられなかった。実施例1と同様に押
し出したときのダイスウェルは1.12であった。
【0030】実施例5 連鎖移動剤としてn−ペンタンのかわりに1,1,1−
トリフルオロブタン18gを仕込んだ以外は実施例4と
同様の方法で重合を行った。3.5時間後に90gの白
色共重合体がスラリー状態として得られた。該共重合体
は融点268℃、熱分解開始点360℃、容量流速32
であり、300℃の成形温度で着色のない良好な圧縮成
形品を与えた。成形品についての引張強度は480kg
/cm2、引張伸度は510%であった。得られた成形
品を250℃で3日間保持しても着色はほとんどみられ
なかった。実施例1と同様に押し出したときのダイスウ
ェルは1.12であった。
【0031】比較例1 重合媒体を1,1,2−トリクロロトリフルオロエタン
1200gとした以外は実施例1と同様の方法で90g
の共重合体を得た。融点276℃、熱分解開始点357
℃、容量流速58であり、300℃の成形温度で着色の
ない良好な圧縮成形品を与えた。成形品についての引張
強度は445kg/cm2 、引張伸度は420%であっ
た。得られた成形品を250℃で3日間保持したとこ
ろ、茶色に着色した。実施例1と同様に押し出したとき
のダイスウェルは1.17であった。
【0032】比較例2 連鎖移動剤をエタノール0.4gとした以外は実施例1
と同様の方法で98gの共重合体を得た。熱分解開始点
347℃、容量流速60であり、300℃の成形温度で
着色のない良好な圧縮成形品を与えた。成形品について
の引張強度は420kg/cm2 、引張伸度は440%
であった。得られた成形品を250℃で3日間保持して
着色はほとんどみられなかった。しかし、実施例1と同
様に押し出したときのダイスウェルは1.35と大きな
値であった。
【0033】比較例3 重合媒体をヘキサン700gとした以外は実施例1と同
様の方法で重合を行ったが、重合がほとんど進行しなか
った。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、ETFEのポリマー分
子鎖の末端に塩素が結合しているものが存在せず、耐熱
性、耐溶剤性、耐薬品性に優れるETFEを経済的に効
率よく製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜崎 一夫 千葉県市原市五井海岸10番地 旭硝子株式 会社千葉工場内 (72)発明者 三宅 晴久 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社中央研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重合媒体中における重合によってエチレン
    −テトラフルオロエチレン共重合体を製造するにあた
    り、重合媒体としてフッ素原子及び1個以上かつフッ素
    原子と同数以下の水素原子を含む炭素数3〜10のハイ
    ドロフルオロカーボンを用い、連鎖移動剤として炭素数
    3〜10の飽和炭化水素又は部分フッ素化飽和炭化水素
    を用いることを特徴とする、エチレン−テトラフルオロ
    エチレン共重合体の製造法。
  2. 【請求項2】重合開始剤としてハイドロカーボン系の有
    機過酸化物を用いる請求項1の製造法。
JP11533493A 1993-04-19 1993-04-19 エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP3272475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11533493A JP3272475B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11533493A JP3272475B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06298810A true JPH06298810A (ja) 1994-10-25
JP3272475B2 JP3272475B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=14659986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11533493A Expired - Fee Related JP3272475B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3272475B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511689A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 長鎖分子を実質的に含まないポリマー
JP2006522837A (ja) * 2002-12-20 2006-10-05 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 重合プロセス
USRE39819E1 (en) 1998-07-24 2007-09-04 Atofina Cleaning or drying compositions based on 1,1,1,2,3,4,4,5,5,5-decafluoropentane
WO2008024602A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 3M Innovative Properties Company Process for producing fluoropolymers
WO2015194367A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 ダイキン工業株式会社 ハイドロフルオロカーボンの回収方法
WO2022149531A1 (ja) * 2021-01-08 2022-07-14 Agc株式会社 含フッ素共重合体の製造方法及び含フッ素共重合体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE39819E1 (en) 1998-07-24 2007-09-04 Atofina Cleaning or drying compositions based on 1,1,1,2,3,4,4,5,5,5-decafluoropentane
JP2006511689A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 長鎖分子を実質的に含まないポリマー
JP2006522837A (ja) * 2002-12-20 2006-10-05 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 重合プロセス
WO2008024602A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 3M Innovative Properties Company Process for producing fluoropolymers
WO2015194367A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 ダイキン工業株式会社 ハイドロフルオロカーボンの回収方法
JPWO2015194367A1 (ja) * 2014-06-17 2017-04-20 ダイキン工業株式会社 ハイドロフルオロカーボンの回収方法
US9994649B2 (en) 2014-06-17 2018-06-12 Daikin Industries, Ltd. Hydrofluorocarbon recovery method
WO2022149531A1 (ja) * 2021-01-08 2022-07-14 Agc株式会社 含フッ素共重合体の製造方法及び含フッ素共重合体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3272475B2 (ja) 2002-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5494984A (en) Method for producing a fluorinated polymer
US6258907B1 (en) Process for producing fluoropolymer
JPH06298810A (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体の製造法
JPH06298809A (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体の製造方法
JP3244821B2 (ja) フッ素系重合体の製造法
JPH06248014A (ja) フッ素系重合体の製法
JPH06157617A (ja) 弗素系重合体の製法
JPH0733807A (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製法
JP3305384B2 (ja) 弗素系重合体の製造法
JP3305400B2 (ja) 弗素系重合体の製造法
JPH06157614A (ja) フッ素系重合体の製造方法
JP3268671B2 (ja) 含フッ素重合体の製造法
JPH0733806A (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体を製造する方法
JP3272494B2 (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製造方法
JP3244818B2 (ja) 含フッ素重合体の製造方法
JPH06248016A (ja) 弗素系重合体の製造法
JPH06157611A (ja) 弗素系重合体の製造方法
JPH06340716A (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体の製造方法
JPH06184206A (ja) 含フッ素重合体の製造方法
JPH06184207A (ja) 含弗素重合体の製造方法
JP3354990B2 (ja) 弗素系重合体の製造法
JPH06340718A (ja) フッ素系重合体の製造法
JPH06184204A (ja) 含弗素重合体の製造法
JPH06184208A (ja) 含フッ素重合体の製法
JPH06157609A (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees