JPH06298736A - 新規なメチレンオキシ化合物及びこれを含む液晶組成物 - Google Patents

新規なメチレンオキシ化合物及びこれを含む液晶組成物

Info

Publication number
JPH06298736A
JPH06298736A JP8995393A JP8995393A JPH06298736A JP H06298736 A JPH06298736 A JP H06298736A JP 8995393 A JP8995393 A JP 8995393A JP 8995393 A JP8995393 A JP 8995393A JP H06298736 A JPH06298736 A JP H06298736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridine
trans
phenyl
liquid crystal
hexylcyclohexylmethyloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8995393A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Yokoyama
明久 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP8995393A priority Critical patent/JPH06298736A/ja
Publication of JPH06298736A publication Critical patent/JPH06298736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サーモトロピックに安定な液晶相を示し、ま
たSc相を示すスメクチック混合液晶に混合することによ
り融点降下作用を示し、かつこの混合液晶がSc相を示す
温度範囲を拡大させることのできる、新規な液晶化合物
を提供することである。 【構成】 下記の一般式(I)で表される新規なメチレ
ンオキシ化合物及びこれを一種以上含有する液晶組成物
を提供する。Ar1 、Ar2 のうち、一方はピリジン−2、
5−ジイル基であり、他方は1、4−フェニレン基であ
る。R1、R2は、それぞれ、炭素数1〜18のアルキル基
を示す。mは0又は1を示す。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、安定なサーモトロピッ
クな液晶状態をとり得、例えば、液晶テレビ等のディス
プレイ用、光プリンターヘッド、光フーリエ変換素子、
ライトバルブ等、液晶やエレクトロケミクロミズムを利
用するオプトエレクトロニクス関連素子の素材として有
用な液晶材料として利用できる新規なメチレンオキシ化
合物及びこの化合物を含む液晶組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】現在、液晶化合物が、表示材料として種
々の機器で応用され、時計、電卓、小型テレビなどに実
用化されている。これらは、ネマチック液晶材料を主成
分としたセルを用い、TN型あるいはSTN型と呼ばれ
る表示方式のものが採用されている。この場合のセル
は、液晶化合物の誘電異方性Δεと電場Eとの弱い相互
作用(ΔεE2 /2)に基づく作動であり、電場に対す
る応答速度が数msec と遅いことが欠点としてあげられ
ている。そのため、テレビに用いた場合、駆動方式とし
て画素ごとにスイッチング素子を配置、付加したアクテ
ィブマトリクス方式が主として用いられ、大画面化を図
る上で障害の一つになっている。しかし、1975年R.
B.Meyer らによって合成された4−(4−n−デシルオ
キシベンジリデンアミノ)ケイ皮酸−2−メチルブチル
エステル(DOBAMBC)を代表例とする強誘電性液晶の出現
と、それを用いたN.A.Clark らの提案した新しい表示方
式(Applied Phys. Lett.1980,36,899)により、μsec
オーダーの高速応答性及び電場を切っても液晶分子の配
向が変わらない特性(メモリー性)を有する液晶セルが
可能となった。これらの材料を用いた表示素子を使え
ば、スイッチング素子などを用いないマルチプレックス
駆動による単純マトリクス方式による液晶テレビが可能
となり、アクティブマトリクスのものに比べ、生産性や
コスト、信頼性さらに大画面化などの面ではるかに有利
なものとなる。
【0003】この表示セルは、キラルスメクチックC相
(以下Sc* 相という)の光スイッチング現象を応用し
たものであり、このようなSc* 相を示す液晶材料とし
ては、スメクチックC相(以下Sc相という)を示す混
合液晶に強誘電性キラル化合物を添加して調製されるタ
イプのキラルスメクチック混合液晶が有効である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この種の表示セルにお
いて広い動作温度範囲を確保するためには、使用される
キラルスメクチック混合液晶が、広い温度範囲でSc*
相を示し得るものでなければならない。またこのような
広い温度範囲ででSc* 相を示すキラルスメクチック混
合液晶を調製する際、強誘電性キラル化合物を添加すべ
き相手のスメクチック混合液晶として、広い温度範囲で
Sc相を示すものを用いれば効果的である。
【0005】そして、広い温度範囲でSc相を示すスメ
クチック混合液晶を調製する方法として、一般的に、低
い温度領域でSc相を示すスメクチック液晶と高い温度
領域でSc相を示すスメクチック液晶を混合して調製す
る方法が取られるので、その調製材料として次の条件を
満たす各種スメクチック液晶化合物を提供することが望
まれている。
【0006】(1) 広い温度範囲でSc相を示す。 (2) Sc相より高次のスメクチック相を示さない。 (3) Sc相を示すスメクチック混合液晶に混合する
ことにより、融点降下作用を示す。 (4) Sc相を示す混合液晶に混合することによっ
て、該組成物のSc相温度範囲を拡大させることができ
る。
【0007】本発明の課題は、Sc相を示し、またSc
相を示すスメクチック混合液晶に混合することにより融
点降下作用を示し、かつこの混合液晶がSc相を示す温
度範囲を拡大させることのできる、新規な液晶化合物を
提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記一般式
(I)で表される新規なメチレンオキシ化合物に係るも
のである。
【0009】
【化2】 (Ar1 、Ar2 のうち、一方はピリジン−2,5−ジイル
基であり、他方は1,4−フェニレン基である。R1、R2
は、それぞれ炭素数1〜18のアルキル基を示す。mは
0又は1を示す。)
【0010】また、本発明は、一般式(I)で表される
メチレンオキシ化合物の少なくとも一種を含有する液晶
組成物に係るものである。
【0011】
【作用】本発明者は、上記のメチレンオキシ化合物が、
サーモトロピックに安定な液晶状態をとりうることを見
出した。しかも、Sc相を示すスメクチック混合液晶に
上記のメチレンオキシ化合物を添加すると、融点降下作
用を示し、かつ混合液晶がSc相を示す温度範囲が拡大
することをも見出し、本発明を完成した。
【0012】
【実施例】一般式(I)で表された化合物を例示する
と、次の化合物がある。まず、各一般式を示し、次いで
各一般式に含まれる化合物を、一般式のそれぞれについ
て例示する。
【0013】
【化3】
【0014】2−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シルメチルオキシ)−5−(4−プロピルオキシフェニ
ル)ピリジン 2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ブチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ペンチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ヘプチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−オクチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ノニルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−デシルオキシフェニル)ピリジン
【0015】2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシ
ルメチルオキシ)−5−(4−プロピルオキシフェニ
ル)ピリジン 2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ブチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ペンチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ヘプチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−オクチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ノニルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−デシルオキシフェニル)ピリジン
【0016】2−(トランス−4−ペンチルシクロヘキ
シルメチルオキシ)−5−(4−プロピルオキシフェニ
ル)ピリジン 2−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ブチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ペンチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ヘプチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−オクチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ノニルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−デシルオキシフェニル)ピリジン
【0017】2−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキ
シルメチルオキシ)−5−(4−プロピルオキシフェニ
ル)ピリジン 2−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ブチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ペンチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ヘプチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−オクチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ノニルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−デシルオキシフェニル)ピリジン
【0018】2−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキ
シルメチルオキシ)−5−(4−プロピルオキシフェニ
ル)ピリジン 2−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ブチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ペンチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ヘプチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−オクチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ノニルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−デシルオキシフェニル)ピリジン
【0019】2−(トランス−4−オクチルシクロヘキ
シルメチルオキシ)−5−(4−プロピルオキシフェニ
ル)ピリジン 2−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ブチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ペンチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ヘプチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−オクチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ノニルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−デシルオキシフェニル)ピリジン
【0020】2−(トランス−4−ノニルシクロヘキシ
ルメチルオキシ)−5−(4−プロピルオキシフェニ
ル)ピリジン 2−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ブチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ペンチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ヘプチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−オクチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ノニルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−デシルオキシフェニル)ピリジン
【0021】2−(トランス−4−デシルシクロヘキシ
ルメチルオキシ)−5−(4−プロピルオキシフェニ
ル)ピリジン 2−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ブチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ペンチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ヘプチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−オクチルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ノニルオキシフェニル)ピリジン 2−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−デシルオキシフェニル)ピリジン
【0022】
【化4】
【0023】2−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シルメチルオキシ)−5−(4−エトキシメチルフェニ
ル)ピリジン 2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−プロピルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ブチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ペンチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ヘキシルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ヘプチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−オクチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ノニルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン
【0024】2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシ
ルメチルオキシ)−5−(4−エトキシメチルフェニ
ル)ピリジン 2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−プロピルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ブチルオキシメチルフェニル)ピリジ
ン 2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ペンチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ヘキシルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ヘプチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−オクチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 2−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ノニルオキシメチルフェニル)ピリジ
【0025】2−(トランス−4−ペンチルシクロヘキ
シルメチルオキシ)−5−(4−エトキシメチルフェニ
ル)ピリジン 2−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−プロピルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ブチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 2−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ペンチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ヘキシルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ヘプチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−オクチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ノニルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン
【0026】2−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキ
シルメチルオキシ)−5−(4−エトキシメチルフェニ
ル)ピリジン 2−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−プロピルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ブチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 2−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ペンチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ヘキシルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ヘプチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−オクチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ノニルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン
【0027】2−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキ
シルメチルオキシ)−5−(4−エトキシメチルフェニ
ル)ピリジン 2−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−プロピルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ブチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 2−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ペンチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ヘキシルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ヘプチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−オクチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ノニルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン
【0028】2−(トランス−4−オクチルシクロヘキ
シルメチルオキシ)−5−(4−エトキシメチルフェニ
ル)ピリジン 2−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−プロピルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ブチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 2−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ペンチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ヘキシルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ヘプチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−オクチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−5−(4−ノニルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン
【0029】2−(トランス−4−ノニルシクロヘキシ
ルメチルオキシ)−5−(4−エトキシメチルフェニ
ル)ピリジン 2−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−プロピルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 2−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ブチルオキシメチルフェニル)ピリジ
ン 2−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ペンチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 2−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ヘキシルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 2−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ヘプチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 2−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−オクチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 2−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ノニルオキシメチルフェニル)ピリジ
【0030】2−(トランス−4−デシルシクロヘキシ
ルメチルオキシ)−5−(4−エトキシメチルフェニ
ル)ピリジン 2−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−プロピルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 2−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ブチルオキシメチルフェニル)ピリジ
ン 2−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ペンチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 2−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ヘキシルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 2−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ヘプチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 2−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−オクチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 2−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−5−(4−ノニルオキシメチルフェニル)ピリジ
【0031】
【化5】
【0032】5−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シルメチルオキシ)−2−(4−プロピルオキシフェニ
ル)ピリジン 5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ブチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ペンチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ヘプチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−オクチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ノニルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−デシルオキシフェニル)ピリジン
【0033】5−(トランス−4−ブチルシクロヘキシ
ルメチルオキシ)−2−(4−プロピルオキシフェニ
ル)ピリジン 5−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ブチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ペンチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ヘプチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−オクチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ノニルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−デシルオキシフェニル)ピリジン
【0034】5−(トランス−4−ペンチルシクロヘキ
シルメチルオキシ)−2−(4−プロピルオキシフェニ
ル)ピリジン 5−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ブチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ペンチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ヘプチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−オクチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ノニルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−デシルオキシフェニル)ピリジン
【0035】5−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキ
シルメチルオキシ)−2−(4−プロピルオキシフェニ
ル)ピリジン 5−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ブチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ペンチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ヘプチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−オクチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ノニルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−デシルオキシフェニル)ピリジン
【0036】5−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキ
シルメチルオキシ)−2−(4−プロピルオキシフェニ
ル)ピリジン 5−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ブチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ペンチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ヘプチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−オクチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ノニルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−デシルオキシフェニル)ピリジン
【0037】5−(トランス−4−オクチルシクロヘキ
シルメチルオキシ)−2−(4−プロピルオキシフェニ
ル)ピリジン 5−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ブチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ペンチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ヘプチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−オクチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ノニルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−デシルオキシフェニル)ピリジン
【0038】5−(トランス−4−ノニルシクロヘキシ
ルメチルオキシ)−2−(4−プロピルオキシフェニ
ル)ピリジン 5−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ブチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ペンチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ヘプチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−オクチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ノニルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−デシルオキシフェニル)ピリジン
【0039】5−(トランス−4−デシルシクロヘキシ
ルメチルオキシ)−2−(4−プロピルオキシフェニ
ル)ピリジン 5−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ブチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ペンチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ヘキシルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ヘプチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−オクチルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ノニルオキシフェニル)ピリジン 5−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−デシルオキシフェニル)ピリジン
【0040】
【化6】
【0041】5−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シルメチルオキシ)−2−(4−プロピルオキシメチル
フェニル)ピリジン 5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ブチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ペンチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ヘキシルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ヘプチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−オクチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ノニルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−デシルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン
【0042】5−(トランス−4−ブチルシクロヘキシ
ルメチルオキシ)−2−(4−プロピルオキシメチルフ
ェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ブチルオキシメチルフェニル)ピリジ
ン 5−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ペンチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ヘキシルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ヘプチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−オクチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ノニルオキシメチルフェニル)ピリジ
ン 5−(トランス−4−ブチルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−デシルオキシメチルフェニル)ピリジ
【0043】5−(トランス−4−ペンチルシクロヘキ
シルメチルオキシ)−2−(4−プロピルオキシメチル
フェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ブチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ペンチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ヘキシルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ヘプチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−オクチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ノニルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−デシルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン
【0044】5−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキ
シルメチルオキシ)−2−(4−プロピルオキシメチル
フェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ブチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ペンチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ヘキシルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ヘプチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−オクチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ノニルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−デシルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン
【0045】5−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキ
シルメチルオキシ)−2−(4−プロピルオキシメチル
フェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ブチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ペンチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ヘキシルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ヘプチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−オクチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ノニルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−デシルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン
【0046】5−(トランス−4−オクチルシクロヘキ
シルメチルオキシ)−2−(4−プロピルオキシメチル
フェニル)ピリジン 5−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ブチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ペンチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ヘキシルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ヘプチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−オクチルオキシメチルフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−ノニルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−オクチルシクロヘキシルメチルオ
キシ)−2−(4−デシルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン
【0047】5−(トランス−4−ノニルシクロヘキシ
ルメチルオキシ)−2−(4−プロピルオキシメチルフ
ェニル)ピリジン 5−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ブチルオキシメチルフェニル)ピリジ
ン 5−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ペンチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ヘキシルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ヘプチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−オクチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ノニルオキシメチルフェニル)ピリジ
ン 5−(トランス−4−ノニルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−デシルオキシメチルフェニル)ピリジ
【0048】5−(トランス−4−デシルシクロヘキシ
ルメチルオキシ)−2−(4−プロピルオキシメチルフ
ェニル)ピリジン 5−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ブチルオキシメチルフェニル)ピリジ
ン 5−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ペンチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ヘキシルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ヘプチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−オクチルオキシメチルフェニル)ピリ
ジン 5−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−ノニルオキシメチルフェニル)ピリジ
ン 5−(トランス−4−デシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)−2−(4−デシルオキシメチルフェニル)ピリジ
【0049】
【化7】
【0050】5−プロピルオキシ−2−(4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニ
ル)ピリジン 5−プロピルオキシ−2−(4−(トランス−4−ブチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−プロピルオキシ−2−(4−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−プロピルオキシ−2−(4−(トランス−4−ヘキ
シルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−プロピルオキシ−2−(4−(トランス−4−ヘプ
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−プロピルオキシ−2−(4−(トランス−4−オク
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−プロピルオキシ−2−(4−(トランス−4−ノニ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−プロピルオキシ−2−(4−(トランス−4−デシ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン
【0051】5−ブチルオキシ−2−(4−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニ
ル)ピリジン 5−ブチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ブチル
シクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ブチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ペンチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ブチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ヘキシ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ブチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ヘプチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ブチルオキシ−2−(4−(トランス−4−オクチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ブチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ノニル
シクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ブチルオキシ−2−(4−(トランス−4−デシル
シクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン
【0052】5−ペンチルオキシ−2−(4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニ
ル)ピリジン 5−ペンチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ブチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ペンチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ペンチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ヘキ
シルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ペンチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ヘプ
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ペンチルオキシ−2−(4−(トランス−4−オク
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ペンチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ノニ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ペンチルオキシ−2−(4−(トランス−4−デシ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン
【0053】5−ヘキシルオキシ−2−(4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニ
ル)ピリジン 5−ヘキシルオキシ−2−(4−(トランス−4−ブチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ヘキシルオキシ−2−(4−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ヘキシルオキシ−2−(4−(トランス−4−ヘキ
シルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ヘキシルオキシ−2−(4−(トランス−4−ヘプ
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ヘキシルオキシ−2−(4−(トランス−4−オク
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ヘキシルオキシ−2−(4−(トランス−4−ノニ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ヘキシルオキシ−2−(4−(トランス−4−デシ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン
【0054】5−ヘプチルオキシ−2−(4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニ
ル)ピリジン 5−ヘプチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ブチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ヘプチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ヘプチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ヘキ
シルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ヘプチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ヘプ
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ヘプチルオキシ−2−(4−(トランス−4−オク
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ヘプチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ノニ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ヘプチルオキシ−2−(4−(トランス−4−デシ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン
【0055】5−オクチルオキシ−2−(4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニ
ル)ピリジン 5−オクチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ブチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−オクチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−オクチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ヘキ
シルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−オクチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ヘプ
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−オクチルオキシ−2−(4−(トランス−4−オク
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−オクチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ノニ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−オクチルオキシ−2−(4−(トランス−4−デシ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン
【0056】5−ノニルオキシ−2−(4−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニ
ル)ピリジン 5−ノニルオキシ−2−(4−(トランス−4−ブチル
シクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ノニルオキシ−2−(4−(トランス−4−ペンチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ノニルオキシ−2−(4−(トランス−4−ヘキシ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ノニルオキシ−2−(4−(トランス−4−ヘプチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ノニルオキシ−2−(4−(トランス−4−オクチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ノニルオキシ−2−(4−(トランス−4−ノニル
シクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−ノニルオキシ−2−(4−(トランス−4−デシル
シクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン
【0057】5−デシルオキシ−2−(4−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニ
ル)ピリジン 5−デシルオキシ−2−(4−(トランス−4−ブチル
シクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−デシルオキシ−2−(4−(トランス−4−ペンチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−デシルオキシ−2−(4−(トランス−4−ヘキシ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−デシルオキシ−2−(4−(トランス−4−ヘプチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−デシルオキシ−2−(4−(トランス−4−オクチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−デシルオキシ−2−(4−(トランス−4−ノニル
シクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−デシルオキシ−2−(4−(トランス−4−デシル
シクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン
【0058】
【化8】
【0059】5−プロピルオキシメチル−2−(4−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキ
シ)フェニル)ピリジン 5−プロピルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ブチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−プロピルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ペンチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−プロピルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−プロピルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ヘプチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−プロピルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−オクチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−プロピルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ノニルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−プロピルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−デシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン
【0060】5−ブチルオキシメチル−2−(4−(ト
ランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フ
ェニル)ピリジン 5−ブチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジ
ン 5−ブチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−ブチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−ブチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
ヘプチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−ブチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
オクチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−ブチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
ノニルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジ
ン 5−ブチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
デシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジ
【0061】5−ペンチルオキシメチル−2−(4−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキ
シ)フェニル)ピリジン 5−ペンチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ブチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−ペンチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ペンチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−ペンチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−ペンチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ヘプチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−ペンチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−オクチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−ペンチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ノニルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−ペンチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−デシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン
【0062】5−ヘキシルオキシメチル−2−(4−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキ
シ)フェニル)ピリジン 5−ヘキシルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ブチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−ヘキシルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ペンチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−ヘキシルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−ヘキシルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ヘプチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−ヘキシルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−オクチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−ヘキシルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ノニルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−ヘキシルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−デシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン
【0063】5−ヘプチルオキシメチル−2−(4−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキ
シ)フェニル)ピリジン 5−ヘプチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ブチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−ヘプチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ペンチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−ヘプチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−ヘプチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ヘプチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−ヘプチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−オクチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−ヘプチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ノニルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−ヘプチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−デシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン
【0064】5−オクチルオキシメチル−2−(4−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキ
シ)フェニル)ピリジン 5−オクチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ブチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−オクチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ペンチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−オクチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−オクチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ヘプチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−オクチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−オクチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−オクチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ノニルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−オクチルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−デシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン
【0065】5−ノニルオキシメチル−2−(4−(ト
ランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フ
ェニル)ピリジン 5−ノニルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジ
ン 5−ノニルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−ノニルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−ノニルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
ヘプチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−ノニルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
オクチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−ノニルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
ノニルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジ
ン 5−ノニルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
デシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジ
【0066】5−デシルオキシメチル−2−(4−(ト
ランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フ
ェニル)ピリジン 5−デシルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジ
ン 5−デシルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−デシルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−デシルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
ヘプチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−デシルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
オクチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 5−デシルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
ノニルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジ
ン 5−デシルオキシメチル−2−(4−(トランス−4−
デシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジ
【0067】
【化9】
【0068】2−プロピルオキシ−5−(4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニ
ル)ピリジン 2−プロピルオキシ−5−(4−(トランス−4−ブチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−プロピルオキシ−5−(4−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−プロピルオキシ−5−(4−(トランス−4−ヘキ
シルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−プロピルオキシ−5−(4−(トランス−4−ヘプ
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−プロピルオキシ−5−(4−(トランス−4−オク
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−プロピルオキシ−5−(4−(トランス−4−ノニ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−プロピルオキシ−5−(4−(トランス−4−デシ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン
【0069】2−ブチルオキシ−5−(4−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニ
ル)ピリジン 2−ブチルオキシ−5−(4−(トランス−4−ブチル
シクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ブチルオキシ−5−(4−(トランス−4−ペンチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ブチルオキシ−5−(4−(トランス−4−ヘキシ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ブチルオキシ−5−(4−(トランス−4−ヘプチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ブチルオキシ−5−(4−(トランス−4−オクチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ブチルオキシ−5−(4−(トランス−4−ノニル
シクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ブチルオキシ−5−(4−(トランス−4−デシル
シクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン
【0070】2−ペンチルオキシ−5−(4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニ
ル)ピリジン 2−ペンチルオキシ−5−(4−(トランス−4−ブチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ペンチルオキシ−5−(4−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ペンチルオキシ−5−(4−(トランス−4−ヘキ
シルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ペンチルオキシ−5−(4−(トランス−4−ヘプ
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ペンチルオキシ−5−(4−(トランス−4−オク
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ペンチルオキシ−5−(4−(トランス−4−ノニ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ペンチルオキシ−5−(4−(トランス−4−デシ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン
【0071】2−ヘキシルオキシ−5−(4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニ
ル)ピリジン 2−ヘキシルオキシ−5−(4−(トランス−4−ブチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ヘキシルオキシ−5−(4−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ヘキシルオキシ−5−(4−(トランス−4−ヘキ
シルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ヘキシルオキシ−5−(4−(トランス−4−ヘプ
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ヘキシルオキシ−5−(4−(トランス−4−オク
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ヘキシルオキシ−5−(4−(トランス−4−ノニ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ヘキシルオキシ−5−(4−(トランス−4−デシ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン
【0072】2−ヘプチルオキシ−5−(4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニ
ル)ピリジン 2−ヘプチルオキシ−5−(4−(トランス−4−ブチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ヘプチルオキシ−5−(4−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ヘプチルオキシ−5−(4−(トランス−4−ヘキ
シルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ヘプチルオキシ−5−(4−(トランス−4−ヘプ
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ヘプチルオキシ−5−(4−(トランス−4−オク
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ヘプチルオキシ−5−(4−(トランス−4−ノニ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ヘプチルオキシ−5−(4−(トランス−4−デシ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン
【0073】2−オクチルオキシ−5−(4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニ
ル)ピリジン 2−オクチルオキシ−5−(4−(トランス−4−ブチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−オクチルオキシ−5−(4−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−オクチルオキシ−5−(4−(トランス−4−ヘキ
シルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−オクチルオキシ−5−(4−(トランス−4−ヘプ
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−オクチルオキシ−5−(4−(トランス−4−オク
チルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−オクチルオキシ−5−(4−(トランス−4−ノニ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−オクチルオキシ−5−(4−(トランス−4−デシ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン
【0074】2−ノニルオキシ−5−(4−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニ
ル)ピリジン 2−ノニルオキシ−5−(4−(トランス−4−ブチル
シクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ノニルオキシ−5−(4−(トランス−4−ペンチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ノニルオキシ−5−(4−(トランス−4−ヘキシ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ノニルオキシ−5−(4−(トランス−4−ヘプチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ノニルオキシ−5−(4−(トランス−4−オクチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ノニルオキシ−5−(4−(トランス−4−ノニル
シクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−ノニルオキシ−5−(4−(トランス−4−デシル
シクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン
【0075】2−デシルオキシ−5−(4−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニ
ル)ピリジン 2−デシルオキシ−5−(4−(トランス−4−ブチル
シクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−デシルオキシ−5−(4−(トランス−4−ペンチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−デシルオキシ−5−(4−(トランス−4−ヘキシ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−デシルオキシ−5−(4−(トランス−4−ヘプチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−デシルオキシ−5−(4−(トランス−4−オクチ
ルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−デシルオキシ−5−(4−(トランス−4−ノニル
シクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 2−デシルオキシ−5−(4−(トランス−4−デシル
シクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン
【0076】
【化10】
【0077】2−プロピルオキシメチル−5−(4−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキ
シ)フェニル)ピリジン 2−プロピルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ブチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−プロピルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ペンチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 2−プロピルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 2−プロピルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ヘプチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 2−プロピルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−オクチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 2−プロピルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ノニルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−プロピルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−デシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン
【0078】2−ブチルオキシメチル−5−(4−(ト
ランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フ
ェニル)ピリジン 2−ブチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジ
ン 2−ブチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−ブチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−ブチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
ヘプチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−ブチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
オクチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−ブチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
ノニルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジ
ン 2−ブチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
デシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジ
【0079】2−ペンチルオキシメチル−5−(4−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキ
シ)フェニル)ピリジン 2−ペンチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ブチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−ペンチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ペンチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 2−ペンチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 2−ペンチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ヘプチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 2−ペンチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−オクチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 2−ペンチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ノニルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−ペンチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−デシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン
【0080】2−ヘキシルオキシメチル−5−(4−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキ
シ)フェニル)ピリジン 2−ヘキシルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ブチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−ヘキシルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ペンチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 2−ヘキシルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 2−ヘキシルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ヘプチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 2−ヘキシルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−オクチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 2−ヘキシルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ノニルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−ヘキシルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−デシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン
【0081】2−ヘプチルオキシメチル−5−(4−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキ
シ)フェニル)ピリジン 2−ヘプチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ブチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−ヘプチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ペンチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 2−ヘプチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 2−ヘプチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ヘプチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 2−ヘプチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−オクチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 2−ヘプチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ノニルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−ヘプチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−デシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン
【0082】2−オクチルオキシメチル−5−(4−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキ
シ)フェニル)ピリジン 2−オクチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ブチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−オクチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ペンチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 2−オクチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 2−オクチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ヘプチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 2−オクチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−オクチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 2−オクチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−ノニルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−オクチルオキシメチル−5−(4−(トランス−4
−デシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン
【0083】2−ノニルオキシメチル−5−(4−(ト
ランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フ
ェニル)ピリジン 2−ノニルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジ
ン 2−ノニルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−ノニルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−ノニルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
ヘプチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−ノニルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
オクチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−ノニルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
ノニルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジ
ン 2−ノニルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
デシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジ
【0084】2−デシルオキシメチル−5−(4−(ト
ランス−4−プロピルシクロヘキシルメチルオキシ)フ
ェニル)ピリジン 2−デシルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジ
ン 2−デシルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−デシルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−デシルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
ヘプチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−デシルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
オクチルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン 2−デシルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
ノニルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジ
ン 2−デシルオキシメチル−5−(4−(トランス−4−
デシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジ
【0085】上記式(I)の化合物は次のようにして得
られる。
【0086】
【化11】
【0087】ここで、Xは、Cl、Br、OTs等の脱
離基である。すなわち、トランス−4−アルキルシクロ
ヘキサンカルボン酸から誘導される4−アルキルシクロ
ヘキシルメチル化合物と、対応するフェノールをエーテ
ル化することにより得られる。エーテル化の方法として
は、塩基性条件下反応させるのが容易である。
【0088】また、ここで用いたフェノール誘導体のう
ち、例えば5−アルキルオキシメチル−2−(4−ヒド
ロキシフェニル)ピリジンは、次式に従い得ることがで
きる。
【0089】
【化12】
【0090】ここで、X′はハロゲン原子であり、Pr
oは保護基である。すなわち、6−クロロニコチン酸の
カルボキシル基を水素化リチウムアルミニウムで還元し
た後、アルキル化することで得られる2−クロロピリジ
ン誘導体と、4−ブロモフェノールのフェノール性水酸
基を保護した後誘導されるGrignard試薬とを、Pd触媒
の存在下反応させて、フェニルピリジン誘導体とした
後、フェノール性水酸基の保護基を脱保護することによ
り、5−アルキルオキシメチル−2−(4−ヒドロキシ
フェニル)ピリジンが得られる。
【0091】また、ここで用いた5−アルキルオキシ−
2−(4−ヒドロキシフェニル)ピリジンは、次式に従
い得ることができる。
【0092】
【化13】
【0093】ここで、Proは保護基である。すなわ
ち、4−ブロモフェノールのフェノール性水酸基を保護
した後、メタル化し、Pd触媒の存在下2、5−ジブロ
モピリジンと反応させてフェニルピリジン誘導体とし、
残ったBrをメタル化を経てホウ酸誘導体とし、過酸化
水素酸化してヒドロキシピリジンとし、このフェノール
性水酸基をアルキル化した後、脱保護することにより、
5−アルキルオキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)
ピリジンが得られる。
【0094】また、ここで用いた2−(4−アルキルオ
キシフェニル)−5−ヒドロキシピリジンは、次式に従
い得ることができる。
【0095】
【化14】
【0096】すなわち、4−ブロモフェノールのフェノ
ール性水酸基をアルキル化した後、メタル化し、Pd触
媒の存在下2、5−ジブロモピリジンと反応させてフェ
ニルピリジン誘導体とし、残った臭素原子をリチオ化を
経てホウ酸誘導体とし、過酸化水素酸化することによ
り、2−(4−アルキルオキシフェニル)−5−ヒドロ
キシピリジンが得られる。
【0097】(実施例1)5−ヘキシルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジン 5−ヘキシルオキシメチル−2−(4−(トランス−4
−ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピ
リジンの合成
【0098】6−クロロニコチン酸10.01g(6
3.6mmol)を乾燥テトラヒドロフラン100ml
に溶解し、氷浴下、水素化リチウムアルミニウム2.4
2g(63.7mmol)を加え、そのまま1時間攪拌
した。粉砕した硫酸ナトリウム水和物を加え、30分間
攪拌した。固体を濾過して除いた後、溶媒を留去するこ
とにより、6−クロロピリジン−3−メタノール6.5
4g(収率72%)を得た。
【0099】乾燥テトラヒドロフラン100mlに水素
化ナトリウム2.75g(60%、68.8mmol)
を懸濁し、上で得た6−クロロピリジン−3−メタノー
ル6.54g(45.6mmol)を滴下した。その後
1−ヨードヘキサン12.74g(60.1mmol)
を加え、4時間加熱還流した。塩化アンモニウム水溶液
を加えた後、エーテルで抽出し、飽和塩化ナトリウム水
溶液で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒
を留去して得た油状物を、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで精製することにより、無色油状の2−クロロ
−5−ヘキシルオキシメチルピリジン5.35g(収率
52%)を得た。
【0100】フラスコに金属マグネシウム0.73g
(30.0mmol)を取り、50℃で乾燥テトラヒド
ロフラン35mlに溶解した4−メトキシメトキシブロ
モベンゼン6.51g(30.0mmol)を滴下し
て、グリニャール試薬を調製した。ここへ上で得た2−
クロロ−5−ヘキシルオキシメチルピリジン5.35g
(23.5mmol)、テトラキストリフェニルフホス
フィンパラジウム(0)0.57g(0.5mmol)
を加え、4時間加熱還流した。
【0101】飽和塩化ナトリウム水溶液を加えた後、固
形物を濾別した。濾液を分液し、水層をエーテルで抽出
した。有機層を合し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄
した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去して
得られた油状物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーで精製することにより、5−ヘキシルオキシメチル−
2−(4−メトキシメトキシフェニル)ピリジン2.4
5g(収率32%)を得た。
【0102】上で得られた5−ヘキシルオキシメチル−
2−(4−メトキシメトキシフェニル)ピリジン2.4
5g(7.45mmol)をテトラヒドロフラン50m
lに溶解し、6N塩酸10ml、2−プロパノール5m
lを加え、室温で5日間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液を加えた後、エーテルで抽出し、飽和塩化ナ
トリウム水溶液で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾
燥後、溶媒を留去して得られた油状物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーで精製することにより、5−ヘキ
シルオキシメチル−2−(4−ヒドロキシフェニル)ピ
リジン2.08g(収率98%)を得た。
【0103】上で得た5−ヘキシルオキシメチル−2−
(4−ヒドロキシフェニル)ピリジン0.28g(0.
98mmol)、トランス−4−ヘキシルシクロヘキシ
ルメチル 4−トルエンスルホネート0.53g(1.
51mmol)、水素化ナトリウム84mg(3.50
mmol)、乾燥エチレングリコールジメチルエーテル
10mlをとり、80℃で24時間攪拌した。放冷後、
蒸留水を加えてエーテルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し
た。
【0104】無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留
去して得られた粗結晶をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー及びエタノールからの再結晶で精製することによ
り、5−ヘキシルオキシメチル−2−(4−(トランス
−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニ
ル)ピリジン0.14g(収率31%)を得た。この化
合物の構造式及び理化学的性質を、下記に示す。
【0105】
【化15】
【0106】
【表1】 1H−NMR(90MHz、TMS基準、δ値) δ 0.88 6H m δ 0.9〜2.0 28H m δ 3.50 2H t (J=7Hz) δ 3.80 2H d (J=8Hz) δ 4.56 2H s δ 6.98 2H d (J=9Hz) δ 7.68 2H m δ 7.92 2H d (J=9Hz) δ 8.58 1H br.s IR(KBr法、cm-1) 2910、2840、1600、1512、1475、
1460、1245、1110、1020、 825、
808
【0107】液晶性の評価 上で得られた化合物を、ポリイミドを塗布しラビング処
理を施した透明電極付きガラス板からなる厚さ3μmの
セルに注入し、−2℃/分の割合で降温しながらクロス
ニコルの偏光顕微鏡で観察したところ、119℃で等方
性液体からスメクチックA相に変化し、107℃でスメ
クチックC相に変化し、96℃で更に高次のスメクチッ
ク相に変化した。更に降温したところ、48℃で結晶化
した。また昇温時、68℃で結晶から高次のスメクチッ
ク相に変化した。
【0108】(実施例2)5−オクチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ヘキ
シルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン 5−オクチルオキシ−2−(4−(トランス−4−ヘキ
シルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリジン
の合成
【0109】フラスコに金属マグネシウム1.24g
(51.0mmol)をとり、これに、乾燥テトラヒド
ロフラン40mlに溶解した4−メトキシメトキシブロ
モベンゼン10.84g(50.0mmol)を、窒素
気流中50℃で滴下することにより、Grignard試薬を調
製した。ここへ、2、5−ジブロモピリジン11.85
g(50mmol)、テトラキストリフェニルホスフィ
ンパラジウム(0)0.29g(0.25mmol)を
加え、2時間加熱還流した。
【0110】冷却後、蒸留水を加え、エーテルで抽出
し、蒸留水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。無
水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去して得られた
油状物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製
することにより、2−(4−メトキシメトキシフェニ
ル)−5−ブロモピリジン9.69g(収率66%)を
得た。
【0111】上で得た2−(4−メトキシメトキシフェ
ニル)−5−ブロモピリジン5.00g(17.0mm
ol)を乾燥テトラヒドロフラン100mlに溶解し、
窒素気流下−78℃に冷却した。ここへ、1.62Mの
n−ブチルリチウム11ml(17.8mmol)を滴
下し、2時間攪半した。ホウ酸トリメチル3mlを加
え、徐々に室温まで昇温した。塩化アンモニウム水溶液
を加え、室温で1時間攪半した後、エーテルで抽出し、
飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。
【0112】無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留
去して得られた油状物を、メタノール30mlに溶解
し、36%過酸化水素水を加えて1晩攪半した。亜硫酸
水素ナトリウム、塩化アンモニウム及び少量のピリジン
を加えた後、ジクロロメタンで2回抽出した。無水硫酸
マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去して得られた油状物
を、乾燥ジメチルスルホキシド20mlに溶解し、1−
ヨードオクタン9.81g、無水炭酸ナトリウム5.8
5gを加え、1晩攪半した。
【0113】蒸留水200mlを加えた後、エーテルで
抽出し、蒸留水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し
た。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去して得
られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで
精製することにより、2−(4−メトキシメトキシフェ
ニル)−5−オクチルオキシピリジン5.28g(収率
91%)を得た。
【0114】上で得た2−(4−メトキシメトキシフェ
ニル)−5−オクチルオキシピリジン5.28gをテト
ラヒドロフラン50mlに溶解し、2−プロパノール5
ml、2規定塩酸10mlを加え、室温で3日間攪半し
た。少量のピリジンを加えた後、蒸留水、飽和塩化ナト
リウム水溶液で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、溶媒を留去して得られた油状物を、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーで精製することにより、2−(4
−ヒドロキシフェニル)−5−オクチルオキシピリジン
3.20g(収率70%)を得た。
【0115】上で得た2−(4−ヒドロキシフェニル)
−5−オクチルオキシピリジン0.30g(1.00m
mol)、トランス−4−ヘキシルシキロヘキシルメチ
ル4−トルエンスルホネート0.58g(1.65mm
ol)、水素化ナトリウム48mg(2.00mmo
l)、乾燥テトラヒドロフラン15mlをとり、37時
間加熱還流した。放冷後、蒸留水を加えてエーテルで抽
出し、飽和食塩水で洗浄した。
【0116】無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留
去して得られた粗結晶をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー及びエタノールからの再結晶で精製することによ
り、5−オクチルオキシ−2−(4−(トランス−4−
ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)フェニル)ピリ
ジン0.06g(収率12%)を得た。この化合物の構
造式及び理化学的性質を、下記に示す。
【0117】
【化16】
【0118】
【表2】 1H−NMR(90MHz、TMS基準、δ値) δ 0.88 6H m δ 0.9〜2.0 32H m δ 3.80 2H d (J=7Hz) δ 4.04 2H t (J=7Hz) δ 6.96 2H d (J=9Hz) δ 7.22 1H dd (J=9Hz、2Hz) δ 7.58 1H d (J=9Hz) δ 7.84 2H d (J=9Hz) δ 8.36 1H d (J=2Hz) IR(KBr法、cm-1) 2910、2840、1602、1465、1255、
1215、810
【0119】液晶性の評価 上で得られた化合物を、ポリイミドを塗布しラビング処
理を施した透明電極付きガラス板からなる厚さ3μmの
セルに注入し、−2℃/分の割合で降温しながらクロス
ニコルの偏光顕微鏡で観察したところ、164℃で等方
性液体からネマチック相に変化し、160℃でスメクチ
ックA相に変化し、158℃でスメクチックC相に変化
した。更に降温したところ、42℃で結晶化した。また
昇温時、129℃で結晶からスメクチックC相に変化し
た。
【0120】(実施例3)2−(4−オクチルオキシフェニル)−5−(トランス
−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)ピリジン 2−(4−オクチルオキシフェニル)−5−(トランス
−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオキシ)ピリジン
の合成
【0121】4−オクチルオキシブロモベンゼン15.
70g(55.1mmol)を窒素雰囲気下、乾燥テト
ラヒドロフラン300mlに溶解し、−78℃に冷却し
た。ここへ、1.62Mのn−ブチルリチウムのヘキサ
ン溶液34.0ml(55.1mmol)を滴下し、そ
のまま3時間攪半した。ここへホウ酸トリメチル8ml
を加え、徐々に室温まで昇温した。1N塩酸を加えた
後、エーテル抽出し、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄
した。
【0122】無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留
去して得られた油状物をエタノール60mlに溶解し、
トルエン150mlに溶解した2、5−ジブロモピリジ
ン11.65g(50.0mmol)、テトラキストリ
フェニルホスフィンパラジウム(0)0.47g、2N
炭酸水素ナトリウム水溶液70mlを加え、5時間加熱
還流した。放冷後、2層を分液し、水層をエーテルで抽
出した。有機層を合し、蒸留水で洗浄した無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後、溶媒を留去して得られた油状物を、
シリカゲルカラムクロマトグラフィーおよびエタノール
からの再結晶で精製することにより、白色結晶の2−
(4−オクチルオキシフェニル)−5−ブロモピリジン
13.51g(収率75%)を得た。
【0123】上記で得られた2−(4−オクチルオキシ
フェニル)−5−ブロモピリジン5.00g(13.8
mmol)を窒素雰囲気下、乾燥テトラヒドロフラン1
30mlに溶解し、−78℃に冷却した。ここへ、1.
62Mのn−ブチルリチウムのヘキサン溶液9.5ml
(15.4mmol)を滴下し、そのまま3時間攪半し
た。ここへホウ酸トリメチル2mlを加え、徐々に室温
まで昇温した。
【0124】蒸留水を加えた後、テトラヒドロフラン抽
出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し
て得られた油状物を、酢酸70mlに溶解し、36%過
酸化水素水溶液15mlを加え、室温で1晩攪半した。
蒸留水300mlを加え、ジクロロメタンで抽出し、蒸
留水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。無水硫酸
マグネシウムで乾燥後溶媒を留去して得られた油状物
を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーおよびエタノ
ールからの再結晶で精製することにより、白色結晶の2
−(4−オクチルオキシフェニル)−5−ヒドロキシピ
リジン2.46g(収率60%)を得た。
【0125】上記で得られた2−(4−オクチルオキシ
フェニル)−5−ヒドロキシピリジン0.30g(1.
00mmol)、トランス−4−ヘキシルシクロヘキシ
ルメチル 4−トルエンスルホネート0.58g(1.
65mmol)、水素化ナトリウム54mg(2.25
mmol)、乾燥テトラヒドロフラン15mlをとり、
37時間加熱還流した。放冷後、蒸留水を加えてエーテ
ルで抽出し、飽和食塩水で洗浄した。
【0126】無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留
去して得られた粗結晶を、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーおよびエタノールからの再結晶で精製すること
により、白色結晶の2−(4−オクチルオキシフェニ
ル)−5−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメ
チルオキシ)ピリジン0.12g(収率25%)を得
た。この化合物の構造式及び理化学的性質を、下記に示
す。
【0127】
【化17】
【0128】
【表3】 1H−NMR(270MHz、TMS基準、δ値) δ 0.90 6H m δ 0.9〜2.0 32H m δ 3.82 2H d (J=7Hz) δ 4.02 2H t (J=7Hz) δ 6.96 2H d (J=9Hz) δ 7.22 1H dd (J=9Hz、2Hz) δ 7.56 1H d (J=9Hz) δ 7.86 2H d (J=9Hz) δ 8.34 1H d (J=2Hz) IR(KBr法、cm-1) 2910、2840、1602、1465、1260、
1240、1215、1048、 808
【0129】液晶性の評価 上で得られた化合物を、ポリイミドを塗布しラビング処
理を施した透明電極付きガラス板からなる厚さ3μmの
セルに注入し、−2℃/分の割合で降温しながらクロス
ニコルの偏光顕微鏡で観察したところ、173℃で等方
性液体からスメクチックA相に変化した。更に降温した
ところ、35℃で結晶化した。また昇温時、76℃で結
晶からスメクチックA相に変化した。
【0130】(実施例4)スメクチックC液晶化合物
1、2、3、4を下記に示す割合で混合して、液晶混合
物Aを作成した。
【0131】
【化18】
【0132】この液晶組成物Aは、表4に示す相転移挙
動を示した。
【0133】
【表4】
【0134】Crは結晶相、ScはスメクチックC相、
A はスメクチックA相、Nはネマチック相、Iは等方
相を示す。
【0135】この液晶組成物Aを90重量%と、実施例
1で製造した5−ヘキシルオキシメチル−2−(4−
(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシルメチルオキ
シ)フェニル)ピリジンを10重量%とを混合し、液晶
組成物Bを作成した。この液晶組成物Bは、表5に示す
相転移挙動を示した。
【0136】
【表5】
【0137】この様に、液晶組成物Aと比較して融点が
4℃低下し、Sc相の上限温度も8℃上昇した。これに
より広いSc相温度範囲を得ることができた。
【0138】(実施例5)実施例4で得た液晶組成物A
を90重量%と、実施例2で製造した5−オクチルオキ
シ−2−(4−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキシ
ルメチルオキシ)フェニル)ピリジンを10重量%とを
混合し、液晶組成物Cを作成した。この液晶組成物C
は、表6に示す相転移挙動を示した。
【0139】
【表6】 この様に、液晶組成物Aと比較して融点が4℃低下し、
Sc相の上限温度も14℃上昇した。これにより広いS
c相温度範囲を得ることができた。
【0140】(実施例6)実施例4で得た液晶組成物A
を90重量%と、実施例3で製造した2−(4−オクチ
ルオキシフェニル)−5−(トランス−4−ヘキシルシ
クロヘキシルメチルオキシ)ピリジンを10重量%とを
混合し、液晶組成物Dを作成した。この液晶組成物D
は、表7に示す相転移挙動を示した。
【0141】
【表7】
【0142】この様に、液晶組成物Aと比較して融点が
4℃低下し、Sc相の上限温度も6℃上昇した。これに
より広いSc相温度範囲を得ることができた。
【0143】
【発明の効果】以上のべたように、本発明のメチレンオ
キシ化合物は、サーモトロピックに安定な液晶相をとり
うる。Sc相を示すスメクチック混合液晶に本発明のメ
チレンオキシ化合物を混合することにより、融点降下作
用を示し、かつこの混合液晶がSc相を示す温度範囲が
拡大する。従って本発明は、たとえば、液晶テレビなど
のディスプレイ用、光プリンターヘッド、光フーリエ変
換素子、ライトバルブなど、液晶やエレクトロケミクロ
ミズムを利用するオプトエレクトロニクス関連素子の素
材として極めて有用な液晶材料を提供するものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式(I)で表される新規なメ
    チレンオキシ化合物。 【化1】 (Ar1 、Ar2 のうち、一方はピリジン−2,5−ジイル
    基であり、他方は1,4−フェニレン基である。R1、R2
    は、それぞれ炭素数1〜18のアルキル基を示す。mは
    0又は1を示す。)
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の一般式(I)で表され
    るメチレンオキシ化合物の少なくとも一種を含有するこ
    とを特徴とする液晶組成物。
JP8995393A 1993-04-16 1993-04-16 新規なメチレンオキシ化合物及びこれを含む液晶組成物 Pending JPH06298736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8995393A JPH06298736A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 新規なメチレンオキシ化合物及びこれを含む液晶組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8995393A JPH06298736A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 新規なメチレンオキシ化合物及びこれを含む液晶組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06298736A true JPH06298736A (ja) 1994-10-25

Family

ID=13985068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8995393A Pending JPH06298736A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 新規なメチレンオキシ化合物及びこれを含む液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06298736A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0669988B2 (ja) エステル化合物及びこれを含む液晶組成物
JP2856362B2 (ja) フルオロフェニルピリミジン化合物
JP2000502688A (ja) ジフルオロフェニルピリミジルピリジン誘導体と、液晶混合物へのそれらの使用
US5211879A (en) Ester compounds and liquid crystal compositions containing the same
JPH06298736A (ja) 新規なメチレンオキシ化合物及びこれを含む液晶組成物
JP3016659B2 (ja) 新規な安息香酸エステル化合物及びこれを含む液晶組成物
JP2989317B2 (ja) 新規なフェニルピリジン化合物を含む液晶組成物
JPH06298735A (ja) 新規なベンジルエーテル化合物及びこれを含む液晶組成物
JP3020709B2 (ja) 新規なフェニルピリジン化合物及び液晶組成物
JP3020711B2 (ja) 新規なフェニルピリジン化合物および液晶組成物
JP2966140B2 (ja) 新規なシクロヘキサンカルボン酸エステル化合物及びこれを含む液晶組成物
JP3020710B2 (ja) 新規なシクロヘキサンカルボン酸エステル化合物及び液晶組成物
JPH0819048B2 (ja) 新規な乳酸誘導体、これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子
JP2862708B2 (ja) 新規なフェニルピリジン化合物及びこれを含む液晶組成物
JP2865891B2 (ja) 新規なエステル化合物、これを含む液晶組成物および光スイッチング素子
JP2943817B2 (ja) 5―オキシ―2―フェニルピリジン化合物および液晶媒質
JP2989324B2 (ja) 新規なナフチルピリジン化合物、これを含む液晶組成物および光スイッチング素子
JP2925682B2 (ja) 新規なエステル化合物、これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子
JP2862707B2 (ja) 新規なシクロヘキサンカルボン酸エステル化合物及びこれを含む液晶組成物
JP2975157B2 (ja) 新規なフェニルキノリン化合物及びこれを含む液晶組成物
JP2786513B2 (ja) エステル化合物及びこれを含む液晶組成物
JP2908529B2 (ja) 含フッ素エステル化合物及びこれを含む液晶組成物
JP2857230B2 (ja) 新規なエステル化合物、これを含む液晶組成物及び光スイッチング素子
JP3910233B2 (ja) 液晶性化合物及び該化合物を含有する液晶組成物並びに反強誘電液晶組成物
JP2923001B2 (ja) 新規なエステル化合物、これを含む液晶組成物および光スイッチング素子