JPH0629831Y2 - テープカセット - Google Patents

テープカセット

Info

Publication number
JPH0629831Y2
JPH0629831Y2 JP1989150592U JP15059289U JPH0629831Y2 JP H0629831 Y2 JPH0629831 Y2 JP H0629831Y2 JP 1989150592 U JP1989150592 U JP 1989150592U JP 15059289 U JP15059289 U JP 15059289U JP H0629831 Y2 JPH0629831 Y2 JP H0629831Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
lower half
tape cassette
locking piece
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989150592U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0389584U (ja
Inventor
尊久 川口
晴臣 榎本
健彦 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP1989150592U priority Critical patent/JPH0629831Y2/ja
Priority to FR9015936A priority patent/FR2657191A1/fr
Priority to US07/631,362 priority patent/US5173829A/en
Priority to GB9027791A priority patent/GB2239447B/en
Priority to DE4041944A priority patent/DE4041944A1/de
Publication of JPH0389584U publication Critical patent/JPH0389584U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0629831Y2 publication Critical patent/JPH0629831Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08735Covers

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、テープカセット、更に詳しくは、カセット本
体に進退動自在に取り付けられたスライダーが、衝撃力
を受けてもカセット本体か外れる虞れのないテープカセ
ットに関する。
〔従来の技術〕
従来のテープカセットを第3図〜第4図に基づいて説明
すると、従来のテープカセットは、第3図に示す如く、
テープの巻装されたハブ(図示せず)を回転自在に収納
するカセット本体を形成する上ハーフ1及び下ハーフ2
と、該下ハーフ2を被覆した状態で該下ハーフ2に対し
て前後方向に進退動自在に配設されたスライダー3と、
該スライダー3を常時前方へ付勢するように上記下ハー
フ2の前縁端に配設されたスプリング(図示せず)とを
備えて構成され、更に上記上ハーフ1と上記下ハーフ2
との前端縁には前蓋4が開閉自在に配設され、テープカ
セットの使用、不使用に応じて前端縁を開閉するように
構成されている。
而して、上記下ハーフ2には、第4図〜第6図に示す如
く、上記スライダー3の前後に形成された一対の第1の
孔32、32または一対の第2の孔33、33に嵌入す
る突起22Aを先端に有する係止片22が一端で上記下
ハーフ2に連結され上記下ハーフ2と一体化して左右に
一対形成されている。そして、該係止片22は、上記ス
ライダー3の進退動作に伴って、その突起22Aが上記
下ハーフ2の面に対して上下に移動し、上記第1の孔3
2または上記第2の孔33に上記突起22Aを嵌入させ
て上記スライダー3に形成された一対の開孔部31、3
1を介して上記下ハーフ2に形成された一対の開孔部2
1、21を開閉する位置にそれぞれ係止するように構成
されている。
また、上記係止片22は、第4図に示す如く、上記下ハ
ーフ2との連結部から前後方向に細長い矩形片として延
設され、上記連結部以外の3辺と上記下ハーフ2との間
に隙間23が形成されている。
また、従来のテープカセットは、下ハーフ2と一体に係
止された係止片22の突起22Aは、係止片22の長手
方向の断面が第6図、第7図に示す如く、左右対称に形
成されている。即ち、上記係止片22の連結側における
上記突起22Aの垂直面221Aの高さlと、上記係
止片22の先端側における上記突起22Aの垂直面22
2Aの高さlが同一寸法(l=l)に形成され、
上記垂直面221Aで上記スプリングによる付勢力Pを
上記スライダー3の第1の孔32または第2の孔33を
介して常時受けるようになされている。
更に、上記両垂直面221A、222Aにはそれぞれ内
側上方へ傾斜するガイド面223A、224Aが形成さ
れており、スライダー3を進退させる際に、これらのガ
イド面223A、224Aを介して係止片22を内側へ
案内するようになされている。
而して、従来のテープカセットを使用するに際して、記
録・再生装置にテープカセットを装填すると、テープカ
セットの前蓋4が開き、スライダー3がスプリングの付
勢力Pに抗して後退して、スライダー3の開孔部31、
31が下ハーフ2の開孔部21、21に重なってハブに
記録・再生装置の駆動部が係合し、ハブが回転し得る状
態になる。この際、下ハーフ2の係止片22は、その突
起22Aを第6図に示す如くスライダー3の第1の孔3
2に嵌入させてスライダー3を係止させて開放状態に維
持する。
一方、テープへの記録、あるいはテープからの再生が終
わり、テープカセットを記録・再生装置から取り外す
と、スプリングの付勢力Pによってスライダー3が進出
する際、下ハーフ2の係止片22は、連結部を中心に揺
動し、その突起22Aがスライダー3の第1の孔32か
ら外れて下ハーフ2の内側へ押し込まれて第1の孔32
と第2の孔33間の面を乗り越えて第2の孔33に嵌入
すると共に、スライダー3の開孔部31が下ハーフ2の
開孔部21からずれてこれら両者間の重なりがなくな
り、下ハーフ2の開孔部21が閉塞される。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、テープカセットの上ハーフ1、下ハーフ
2及びスライダー3等は、一般に合成樹脂を射出成形す
ることにより形成されているため、高温雰囲気下で変形
し易く、また、スプリングの付勢力Pをスライダー3を
介して上記係止片22の連結側における突起22Aの垂
直面221Aで受けているため、その付勢力Pの回転モ
ーメントにより係止片22が内側へ撓む傾向にある。し
かも、従来のテープカセットにおける係止片22の突起
22Aは、係止片22がスライダー3から受ける回転モ
ーメントによって少しでも内側へ撓むと、上記突起22
Aとスライダー3の第1の孔32または第2の孔33と
の係合が不十分になり、このような状態下でテープカセ
ットに衝撃力が加わると、係止片22による係止作用が
解除され、スプリングの付勢力Pによってスライダー3
が過剰に進出して下ハーフ2から外れる虞れがあった。
一方、上記突起22Aの両垂直面221A、222Aの
高さl、lは、上記スライダー2をその開閉位置に
係止し、且つ上記スライダーの進退動の瞬間に孔32、
孔33から外れる高さに形成されている関係上、自ずと
その高さが制限されるという課題があった。
従って、本考案の目的は、テープカセットに衝撃力が加
わっても、下ハーフに形成された係止片がその突起でス
ライダーの第1の孔または第2の孔と確実に係合してス
ライダーが下ハーフから外れる虞れのないテープカセッ
トを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案者らは、テープカセットの下ハーフに特定形状の
突起が形成された係止片を設けることにより上記目的を
達成し得ることを知見した。
本考案は、上記知見に基づいてなされたテープカセッ
ト、即ち、テープの巻装されたハブを回転自在に収納す
るカセット本体を形成する上ハーフ及び下ハーフと、該
下ハーフを被覆した状態で該下ハーフに対して前後方向
に進退動自在に配設されたスライダーと、該スライダー
を前方へ付勢するように上記下ハーフの前縁部に配設さ
れたスプリングとを備え、外側に突起が形成された係止
片を上記下ハーフに連結させて一体化し、上記突起が、
上記スライダーの前後に形成された第1の孔または第2
の孔に嵌入して、付勢された上記スライダーを係止さ
せ、上記下ハーフに形成された開孔部を上記スライダー
に形成された開孔部で開閉するようにしたテープカセッ
トにおいて、上記係止片の連結側における上記突起の垂
直面の高さが、上記係止片の先端側における上記突起の
垂直面の高さよりも高く形成されていることを特徴とす
るテープカセットを提供するものである。
〔作用〕
本考案によれば、下ハーフに形成された係止片の連結側
における突起の垂直面でスプリングによって付勢される
スライダーを確実に受けてスライダーを係止することが
できる。
〔実施例〕
以下、第1図(a)、(b)、(c)及び第2図に示す実施例に
基づいて従来と同一また相当部分には同一符号を付して
本考案の特徴を中心に説明する。
尚、各図中、第1図(a)、(b)、(c)はそれぞれ本考案の
テープカセットの一実施例を示す平面図で、同図(a)は
そのテープカセットに用いられる下ハーフとスライダー
とを一体化したまま取り出して示す平面図、同図(b)は
同図(a)のI−I線断面図、同図(c)は同図(a)に示す下
ハーフの係止片の要部を示す長手方向断面図、第2図は
本考案のテープカセットの他の実施例を示す第1図(c)
相当図である。
本実施例のテープカセットは、第3図に示す如く、カセ
ット本体を形成する上ハーフ1及び下ハーフ2と、該下
ハーフ2を被覆した状態で該下ハーフ2に対して前後方
向に進退動自在に配設されたスライダーの前端縁に配設
された前蓋5とを備え、かかる点で従来のテープカセッ
トと同様に構成されている。
また、上記下ハーフ2は、第1図(a)に示す如く、テー
プの巻装されたハブ(図示せず)の臨む一対の開孔部2
1、21が形成されて、該開孔部21、21の両脇前方
に上記スライダー3が前記所定位置で係止するように一
対の係止片22、22が上記下ハーフ2と一体的に形成
されており、上記下ハーフ2に連結されている連結部以
外の3辺と上記下ハーフ2との間に隙間23が形成され
ている。
尚、第1図(a)において、25はスプリング5を装着す
る取付部、26、34は共にスプリング5の両端を係止
する係止部である。
而して、本実施例における係止片22の突起22Aは、
第1図(b)、(c)に示す如く、上記スプリング5の付勢力
Pを上記スライダー3を介して受ける該係止片22の連
結側における垂直面221Aの高さlが、該係止片2
2の先端側の垂直面222Aの高さlよりも高く形成
されている。換言すれば、本実施例における突起22A
の上記係止片22の連結側に傾斜するガイド面223A
の傾斜角(下ハーフ3の面を基準とする傾斜角)は、傾
斜始点が従来のものと同一であるが、第7図に示す従来
のガイド面223Aの傾斜角よりも緩やかに形成されて
いる。このように突起22Aの上記係止片22の連結側
の垂直面221Aの高さlを上記係止22の先端側の
垂直面222Aの高さlよりも高くすることによっ
て、第1図(b)に示す如く、上記スライダー3の各孔3
2、33との係合面を従来よりも高さ方向に大きくとっ
て上記突起22Aを上記各孔32、33により確実に係
合するようにしている。従って、上記スライダー3が上
記スプリング5の付勢力Pによって上記垂直面221A
に弾接して上記係止片22が多少カセット本体の内側へ
撓むことがあっても、上記突起22Aは、上記垂直面2
21Aで上記スライダー3と十分に係合して、上記スラ
イダー3が外れないように上記スライダー3を確実に係
止することができる。尚、l/lは1.1〜1.8が好ま
しい。
また、上記突起22Aの上記ガイド面223Aの傾斜始
点を第7図に示す従来の突起22Aのものよりも上記係
止片22の連結側へ偏倚させ且つその傾斜角をきつくし
ても、第1図(c)に示す突起22Aの上記の垂直面22
1Aと同一の高さを確保することができる。
尚、上記突起22Aの上記垂直面22Aは、上記スプリ
ング5による付勢力Pを配慮する必要がないため、従来
と同一の高さに形成されている。
尚、本考案のテープカセットにおける突起は、係止片の
連結側の垂直面が係止片の先端側の垂直面よりも高く形
成されておればよく、その垂直面は、平面、円弧面等様
々な形状にすることができる。
〔考案の効果〕
本考案のテープカセットは、テープカセットに衝撃力が
加わっても、下ハーフに形成された係止片がその突起で
スライダーの第1の孔または第2の孔と確実に係合して
スライダーが下ハーフから外れる虞れのないものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)、(c)はそれぞれ本考案のテープカセッ
トの一実施例を示す平面図で、同図(a)はそのテープカ
セットに用いられる下ハーフとスライダーとを一体化し
たまま取り出して示す平面図、同図(b)は同図(a)のI−
I線断面図、同図(c)は同図(a)に示す下ハーフの係止片
の要部を示す長手方向断面図、第2図は本考案のテープ
カセットの他の実施例を示す第1図(c)相当図、第3図
は従来のテープカセットを示す斜視図、第4図は第3図
に示す下ハーフを取り出してその内面を示す斜視図、第
5図は第3図に示すスライダーを取り出してその内面を
示す斜視図、第6図は第4図に示す下ハーフと第5図に
示すスライダーとの関係を示す要部断面図、第7図は第
6図の下ハーフに形成された係止片の突起を拡大して示
す前後方向の断面図である。 1;上ハーフ、2;下ハーフ 3;スライダー、5;スプリング 21;開孔部、22;係止片 22A;突起、31;開孔部 32;第1の孔、33;第2の孔 221A;係止辺の連結側の垂直面 222A;係止辺の先端側の垂直面 l、l;高さ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】テープの巻装されたハブを回転自在に収納
    するカセット本体を形成する上ハーフ及び下ハーフと、
    該下ハーフを被覆した状態で該下ハーフに対して前後方
    向に進退動自在に配設されたスライダーと、該スライダ
    ーを前方へ付勢するように上記下ハーフの前縁部に配設
    されたスプリングとを備え、外側に突起が形成された係
    止片を上記下ハーフに連結させて一体化し、上記突起
    が、上記スライダーの前後に形成された第1の孔または
    第2の孔に嵌入して、付勢された上記スライダーを係止
    させ、上記下ハーフに形成された開孔部を上記スライダ
    ーに形成された開孔部で開閉するようにしたテープカセ
    ットにおいて、上記係止片の連結側における上記突起の
    垂直面の高さが、上記係止片の先端側における上記突起
    の垂直面の高さよりも高く形成されていることを特徴と
    するテープカセット。
JP1989150592U 1989-12-27 1989-12-27 テープカセット Expired - Lifetime JPH0629831Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989150592U JPH0629831Y2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 テープカセット
FR9015936A FR2657191A1 (fr) 1989-12-27 1990-12-19 Cassette de bande magnetique.
US07/631,362 US5173829A (en) 1989-12-27 1990-12-20 Projection on retaining element of tape cassette
GB9027791A GB2239447B (en) 1989-12-27 1990-12-21 Tape cassette
DE4041944A DE4041944A1 (de) 1989-12-27 1990-12-27 Bandkassette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989150592U JPH0629831Y2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 テープカセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0389584U JPH0389584U (ja) 1991-09-12
JPH0629831Y2 true JPH0629831Y2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=15500253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989150592U Expired - Lifetime JPH0629831Y2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 テープカセット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5173829A (ja)
JP (1) JPH0629831Y2 (ja)
DE (1) DE4041944A1 (ja)
FR (1) FR2657191A1 (ja)
GB (1) GB2239447B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2270194B (en) * 1992-08-24 1996-05-15 Tdk Corp Cartridge for a recording/reproducing medium and method of making the same
JP3606717B2 (ja) * 1997-09-11 2005-01-05 富士写真フイルム株式会社 テープカセット

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133580A (ja) * 1983-12-22 1985-07-16 Sony Corp テ−プカセツト
NL8401028A (nl) * 1984-04-02 1985-11-01 Philips Nv Magneetbandcassette.
JPH0721952B2 (ja) * 1984-05-30 1995-03-08 日立マクセル株式会社 テ−プカ−トリツジ
JPS61158678U (ja) * 1985-03-22 1986-10-01
JPH01107078U (ja) * 1987-12-29 1989-07-19

Also Published As

Publication number Publication date
GB2239447A (en) 1991-07-03
GB9027791D0 (en) 1991-02-13
GB2239447B (en) 1993-03-31
FR2657191A1 (fr) 1991-07-19
DE4041944A1 (de) 1991-07-04
US5173829A (en) 1992-12-22
JPH0389584U (ja) 1991-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5834623Y2 (ja) ビデオテ−プカセツト用錠組立体
JPS6323815Y2 (ja)
JPS61170951A (ja) カセツトホルダ−
KR100306182B1 (ko) 테이프카세트
JPH0629831Y2 (ja) テープカセット
JPH06318383A (ja) テープカセット
JPH117745A (ja) 磁気テープカセットの成型方法
US5168411A (en) Tape cassette and recording and/or reproducing apparatus therefor having cooperative elements for opening cassette lid
JPS5862877A (ja) テ−プカセツト
JPH0725912Y2 (ja) テープカセット
JPH0743820Y2 (ja) テープカセット
JPH0743822Y2 (ja) テープカセット
JPS6171485A (ja) テ−プカ−トリツジ
JP3606717B2 (ja) テープカセット
JP3547557B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0544947Y2 (ja)
JP4379657B2 (ja) テープカセットのリールロック機構
JPH0685272B2 (ja) テ−プカ−トリツジ
JPH082866Y2 (ja) テープカセット
JP2551205Y2 (ja) テープカセット
JPH0510286U (ja) 記録媒体収容器用ケース
JP2956742B2 (ja) ハーネスプロテクタ
JP3593997B2 (ja) テープカセットのリールロック機構及びテープカセット
JPH07220439A (ja) テープカセット
JPH079263Y2 (ja) 磁気テープカセット