JPH06295117A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH06295117A
JPH06295117A JP8183893A JP8183893A JPH06295117A JP H06295117 A JPH06295117 A JP H06295117A JP 8183893 A JP8183893 A JP 8183893A JP 8183893 A JP8183893 A JP 8183893A JP H06295117 A JPH06295117 A JP H06295117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
conductive
brush
contact
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8183893A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hisatomi
真一 久富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8183893A priority Critical patent/JPH06295117A/ja
Publication of JPH06295117A publication Critical patent/JPH06295117A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電子写真方式の画像形成装置において、専用の
清掃部材を設けたり装置を大型化することなく像担持体
の導電性端部領域のトナー汚れの問題を有効に解消す
る。 【構成】ブラシ帯電器20は、多数の導電性ブラシ毛2
0aを絶縁性基布20bに対し感光体ドラム10の幅方
向(矢印B方向)の全域に接触可能な広範囲にわたって
織り込み、その絶縁性基布20bの裏面の一部領域(感
光体塗布領域10aから外へはみ出さない範囲)にのみ
導電性のバックコート層20cを塗布したものを、一部
に導電性両面テープ20dを含む両面テープ20eによ
って導電性の電極基台20fに固着した構成からなる。
ブラシ毛11aのうちバックコート層20cの未塗布領
域と対応する両端部分は、電極基台20fから絶縁され
た状態のまま感光体未塗布領域10bと接触しており、
その領域に付着するトナー等の異物を清掃する清掃部材
として作用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式を採用し
たプリンタ装置、複写機、ファクシミリ装置等の画像形
成装置に係り、更に詳しくは装置内に設けられた感光体
ドラム等の像担持体の端部の汚れを除去する清掃手段を
備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、一般の電子写真方式の画像形成
装置(ここでは一例としてプリンタ装置を示す)の全体
図である。この装置は、装置本体Mに挿脱自在で用紙P
を積載収納する給紙カセット1、この給紙カセット1か
ら用紙を順次給送する給紙ロール2、給送された用紙を
一旦待機させ所定タイミングで再搬送する待機ロール
3、搬送されてきた用紙上に画像情報に基づきトナー画
像を形成する画像形成部4、上記トナー画像を用紙に定
着させる定着器5、定着済みの用紙を収納する排紙トレ
イ6等を備えている。また、上記画像形成部4は、矢印
A方向に連続回転可能な像担持体としての感光体ドラム
10を備えると共に、この感光体ドラム10の周面近傍
に沿って順次配設された画像形成関与部材として、感光
体ドラム10表面を一様に帯電するブラシ帯電器11、
帯電された感光体ドラム10表面に画像情報に基づく露
光を施して静電潜像を形成する光書き込みヘッド12、
上記静電潜像をトナーで現像してトナー画像を形成する
現像器13、搬送されてきた用紙上に上記トナー画像を
転写する転写器14、感光体ドラム10表面に残留した
未転写のトナーを回収除去するクリーナ15等を備えて
いる。
【0003】このような画像形成装置においては、感光
体ドラム10とその周囲の上記画像形成関与部材との位
置関係を正確に保つために、感光体ドラム10の幅方向
の端部(画像形成領域外)に当接するギャップコロ等の
当接部材を設けることがある。例えば光書き込みヘッド
12としてLCS(液晶シャッタ)ヘッドやLED(発
光ダイオード)ヘッドを用いたものでは、そのピント特
性がシビアなため、図4に示すように感光体ドラム10
表面との位置を一定に保つためのギャップコロ12aが
設けられる場合がある。また、現像器13においては、
図4及び図5に示すように、現像ロール13aと感光体
ドラム10表面との間の現像ギャップを一定に保つため
のギャップコロ13bが設けられる場合が多い。その他
にも、転写器14を通過後の用紙を感光体ドラム10か
ら剥離するための分離爪や分離ベルト等を用いた場合に
も、感光体ドラム10の幅方向端部への当接部材が設け
られる場合がある。
【0004】ここで、感光体ドラム10は一般に円筒状
の導電性基体の周面にその幅方向の両端部を除いて感光
体を塗布した構造からなり、その表面は図5に示すよう
に感光体塗布領域10aとその両端部の導電性基体表面
が露出した導電性端部領域である感光体未塗布領域10
bとに分けられる。そして、この両端の感光体未塗布領
域10bに上記のようなギャップコロ12a、13b等
の当接部材が当接するわけであるが、このような当接部
材を設けた場合、使用しているトナーがわずかずつ飛散
して感光体未塗布領域10bに付着し、このトナーの付
着部分が上記当接部材を通過するとトナーが押圧されて
固化した状態となる。このような場合、固化したトナー
に当接部材が乗り上がることにより位置決め精度が乱
れ、光書き込みヘッド12の焦点ぶれや現像器13の現
像ぶれ等を引き起こすことになり、その結果、画像品質
を損なってしまうという問題が発生する。
【0005】そこで、このようなトナー汚れの問題を解
消するため、従来では専用の清掃部材を設けたり、ある
いは感光体ドラム10の幅方向の長さを十分にとって、
現像領域や帯電領域から上記当接部材までの距離を十分
に長く設定する等の対策を施していた。
【0006】一方、電子写真方式による画像形成装置に
使用される帯電器としては、コロナ放電により像担持体
(感光体ドラム10)の表面を帯電させるようにしたコ
ロナ帯電器が従来から多く使用されているが、このコロ
ナ帯電器はコロナ放電を発生させるために数kV以上の
高電圧を必要とするばかりか、コロナ放電時に大量のオ
ゾンが発生して像担持体や周囲環境等に悪影響を与え、
しかも小型化が困難である等の欠点がある。そこで、最
近では、比較的低圧(1kV程度)の電源で済み、しか
もオゾンの発生を防止することができ、更には小型化も
可能である等の理由から、図4及び図5に示すようなブ
ラシ帯電器11が注目されている。このブラシ帯電器1
1は、詳しくは図6に示すように、導電性レーヨン等の
導電性繊維からなる多数のブラシ毛11aをポリエステ
ル布等の絶縁性基布11bに織り込み、その絶縁性基布
11bの裏面全域にカーボン塗料等からなる導電性のバ
ックコート層11cを塗布したものを、一部に導電性両
面テープ11dを含む両面テープ11eによって導電性
の電極基台11fに固着した構成からなり、ブラシ毛1
1aの全体と電極基台11fとは導電性両面テープ11
d及びバックコート層11cを介して導通状態にある。
なお、導電性両面テープ11dを一部だけでなく全面に
用いる場合もあり(ただしコストアップとなる)、ある
いは両面テープを用いずに導電性接着剤で固着する場合
もある。このような構成からなるブラシ帯電器11は、
ブラシ毛11aの先端部を感光体ドラム10の感光体塗
布領域10aにその幅方向(矢印B方向)に沿って接触
するよう配設され、図4及び図5に示す給電手段として
の高圧電源16により電極基台11f、導電性両面テー
プ11d及びバックコート層11cを介してブラシ毛1
1aに所定電圧を印加することで、回転する感光体ドラ
ム10表面には一様に帯電電位が与えられていく。
【0007】ここで、上記ブラシ帯電器11は例えば図
7に示すような帯電特性を有しており、感光体ドラム1
0に所定の表面電位を与えるためには印加電圧として1
kV程度の電圧が必要であり、また、或る程度安定な帯
電特性を得るためにはブラシ毛11aに103 〜106
Ω・cm/100V程度の抵抗値が必要である。よって、図6
において、もしブラシ毛11aが感光体ドラム10の感
光体塗布領域10a上からはみ出して両端部の感光体未
塗布領域10bに直接接触するようなことがあると、リ
ークによる電圧ドロップや、最悪の場合は発煙発火とい
った重大な障害にまで到ってしまう。このことから、実
際に装置を設計するにあたっては、このような問題が生
じないよう、感光体ドラム10の有効印字領域幅(感光
体塗布領域10aの幅)L1 、ブラシ帯電器11の帯電
領域幅L2 、現像器13の現像領域幅(現像ロール13
aの幅)L3 等の相対的な位置関係が重要な要素となっ
てくる。
【0008】そこで、上述のようにトナー汚れ防止対策
として現像領域や帯電領域から上記当接部材までの距離
を十分に長く設定したものにおいて、上記のようなリー
クの問題をも考慮した場合には、リーク防止対策として
帯電領域幅L2 よりも有効印字領域幅L1 を十分に広く
設定する必要があるため、感光体ドラム10の幅方向の
長さが一層長くならざるを得なかった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ブラシ帯電器及びギャ
ップコロ等の当接部材を備えた従来の画像形成装置で
は、上述のように、トナー汚れの防止対策として専用の
清掃部材を設けた場合には装置のコストアップを招来す
ることになり、また、ブラシ帯電器のリーク防止対策を
も考慮して感光体ドラムの幅方向の寸法を長く設定した
場合には装置全体が大型化するという問題があった。
【0010】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、専用
の清掃部材を設けたり装置を大型化することなく、トナ
ー汚れの問題を有効に解消することの可能な画像形成装
置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、循環移動する像担持体と、該像担持体の移
動方向と交差する幅方向の導電性端部領域に当接する当
接部材と、絶縁性基布に多数の導電性ブラシ毛を植設し
てなり該絶縁性基布と電極基台とを導電性介在物を介し
固着して前記導電性ブラシ毛と前記電極基台とを導通さ
せ前記導電性ブラシ毛の先端部を前記幅方向に沿って前
記像担持体表面に接触させたブラシ部材と、前記電極基
台に電圧を印加し前記導電性ブラシ毛を介して前記像担
持体表面に電荷を付与可能な給電手段とを備える画像形
成装置において、前記ブラシ部材の前記像担持体に接触
する前記導電性ブラシ毛の前記幅方向の植設長さを前記
当接部材が前記像担持体に当接する当接部を含む長さと
し、前記導電性介在物の前記幅方向長さを前記導電性端
部領域を含まない長さに設定したことを特徴とする。
【0012】
【作用】ブラシ部材(前述のブラシ帯電器等)における
ブラシ毛の植設長さが当接部材(前述のギャップコロ
等)の上記当接部を含む長さに設定され、すなわちブラ
シ部材はそのブラシ毛が像担持体の導電性端部領域(図
5においては、感光体塗布領域10aの両端の感光体未
塗布領域10b)まで達する長さを有している。よっ
て、像担持体の循環移動に伴い、像担持体の導電性端部
領域(当接部材の当接部)がそこに接触しているブラシ
毛部分によって清掃されることになり、すなわちこのブ
ラシ毛部分がトナー等の付着物を清掃する清掃部材とし
て作用する。
【0013】しかし、ただ単にブラシ部材の長さを延ば
しただけでは、ブラシ部材に電圧を印加した際に上記ブ
ラシ毛部分と像担持体の上記導電性端部領域との間でリ
ークが発生してしまう。そこで、本発明では、ブラシ毛
と電極基台との間に介在して電極基台とブラシ毛とを導
通状態にする導電性介在物の長さを、上記導電性端部領
域を含まない長さに設定してある。このことにより、上
記清掃部材として作用するブラシ毛部分には電圧が印加
されず、その結果、上記リークの問題は解消される。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1は、本発明の一実施例の画像形
成装置の主要部であるブラシ帯電器20の構成とその感
光体ドラム10との相対位置関係を示す図である。な
お、本実施例の画像形成装置の全体構成はブラシ帯電器
20を除き図3に示したものと同様であり、その内部に
は図4に示したように感光体ドラム10の両端部との当
接部材であるギャップコロ12a、13b等が設けられ
ているものとする。
【0015】ブラシ部材としての上記ブラシ帯電器20
は、図1に示すように、導電性レーヨン等の導電性繊維
からなる多数の導電性ブラシ毛20aを、ポリエステル
布等の絶縁性基布20bに感光体ドラム10の幅方向
(矢印B方向)の全域に接触可能な広範囲にわたって織
り込み、かつ、その絶縁性基布20bの裏面の一部領域
(感光体ドラム10の感光体塗布領域10aから外へは
み出さない範囲)にのみ導電性介在物としてのカーボン
塗料等からなる導電性のバックコート層20cを塗布し
たものを、一部に導電性両面テープ20dを含む両面テ
ープ20eによって、アルミニウム等でできた導電性の
電極基台20fに固着した構成からなる。なお、電極基
台20fには、給電手段としての不図示の高圧電源(図
4に示した高圧電源16と同じ)により所定電圧が印加
される。
【0016】このような構成からなるブラシ帯電器20
によれば、ブラシ毛20aは感光体ドラム10の幅方向
の全域にわたって接触するよう植設されており(ブラシ
植設長さL11)、そのブラシ毛20a全体のうち、バッ
クコート層20cの塗布領域と対応するブラシ毛のみが
バックコート層20c及び導電性両面テープ20dを介
して電極基台20fと導通状態にあり、すなわち、感光
体ドラム10の感光体塗布領域10aのうちバックコー
ト層20cの塗布領域と対応する部分のみが有効帯電領
域(有効帯電領域幅L12)となる。また、ブラシ毛20
a全体のうち、バックコート層20cの未塗布領域と対
応する両端部分は、電極基台20fから絶縁された状態
のまま感光体ドラム10の両端部の感光体未塗布領域1
0bと接触し、すなわち、ギャップコロ13b(図5参
照)等の当接部材が当接する領域(ギャップコロ当接領
域幅L13)にも接触することから、その領域に付着する
トナー等の異物を清掃する清掃部材として作用する。
【0017】従って、本実施例によれば、ブラシ毛20
aの一部領域を清掃部材として利用することにより、感
光体ドラム10端部に付着するトナー等の異物を有効に
清掃除去することができるので、従来のように専用の清
掃部材を設けた場合と違い、装置のコストアップを招く
ことがない。また、このような有効な清掃部材を備えて
いることから、帯電領域や現像領域から上記当接部材の
当接部までの間隔をことさら大きくとる必要がなくな
り、よって前述のリークの問題が生じない範囲で感光体
ドラム10の長さを極力短く設定することが可能とな
り、装置全体の大型化を抑えることができる。ここで、
バックコート層20cを絶縁性基布20bの全域に塗布
して、ブラシ毛20aの感光体未塗布領域10bに接触
する部分のみを絶縁性のブラシ毛としても同様な清掃作
用が得られるが、これではコストアップとなってしま
い、好ましくない。
【0018】なお、上記実施例において、導電性両面テ
ープ20dを一部だけでなくバックコート層20cの塗
布領域と対応する広範囲な領域に使用してもよい。ま
た、本発明は必ずしも上述のようなバックコート層20
cを使用する必要があるものではなく、要は所望の有効
帯電領域L12が得られるような所定長の導電性介在物を
用いた構成であればよく、例えば図2に示すようなブラ
シ帯電器21も本発明の範疇にある。このブラシ帯電器
21は、導電性ブラシ毛21aを絶縁性基布21bに織
り込んである点は前記実施例と同様であるが、ここでは
絶縁性基布21bに染み込ませる接着剤を2種類用いて
おり、すなわち有効帯電領域幅L12に相当する領域には
導電性介在物としての導電性接着剤21cを用い、その
両端領域には絶縁性接着剤21dを用いている。そし
て、このような接着剤を染み込ませた絶縁性基布21b
の裏面全域を導電性両面テープ21eにより電極基台2
1fに固着してある。このように構成しても、前記実施
例と同様な効果が得られる。なお、この場合、導電性両
面テープ21eを用いずに、接着剤21c、21dの塗
布と同時に電極基台21fに固着してもよい。
【0019】更に、以上の実施例ではブラシ部材として
ブラシ帯電器を使用する場合について述べたが、ブラシ
除電器(除電ブラシ)に対して同様な清掃作用を持たせ
てもよい。また、本発明は、当接部材として上述のよう
なギャップコロ12a、13bを備えたものに限定され
るものではなく、例えば転写工程後の用紙を像担持体か
ら剥離するための分離爪や分離ベルトを当接部材として
用いたものや、像担持体の両端部ではなくどちらか一方
の端部のみに当接する当接部材を備えたものであっても
同様に本発明が適用できる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、像担持体の導電性端部
領域に付着するトナー等の異物を、ブラシ部材の一部で
ある絶縁されたブラシ毛部分を利用して有効に清掃除去
することができるので、専用の清掃部材を設ける必要が
なく、装置のコストアップを防止できる。また、このよ
うにトナー汚れを有効に清掃除去できることから、当接
部材を帯電領域や現像領域から大きく離して設ける必要
がなくなり、よって装置全体の大型化を抑えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の画像形成装置の主要部であ
るブラシ帯電器20の構成とその感光体ドラム10との
相対位置関係を示す図である。
【図2】本発明の他の実施例におけるブラシ帯電器21
の構成を示す図である。
【図3】一般の電子写真方式の画像形成装置の全体図で
ある。
【図4】図3に示した画像形成装置における画像形成部
4の構成を示す図である。
【図5】図4に示した画像形成部4における感光体ドラ
ム10、ブラシ帯電器11、ギャップコロ13b等の構
成を示す斜視図である。
【図6】従来のブラシ帯電器11の構成とその感光体ド
ラム10との相対位置関係を示す図である。
【図7】ブラシ帯電器の帯電特性(ブラシ帯電器の印加
電圧と感光体ドラムの表面電位との関係)を示す図であ
る。
【符号の説明】
10 感光体ドラム 10a 感光体塗布領域 10b 感光体未塗布領域 12a、13b ギャップコロ 16 高圧電源 20 ブラシ帯電器 20a 導電性ブラシ毛 20b 絶縁性基布 20c バックコート層 20d 導電性両面テープ 20e 両面テープ 20f 電極基台 21 ブラシ帯電器 21a 導電性ブラシ毛 21b 絶縁性基布 21c 導電性接着剤 21d 絶縁性接着剤 21e 導電性両面テープ 21f 電極基台

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】循環移動する像担持体と、該像担持体の移
    動方向と交差する幅方向の導電性端部領域に当接する当
    接部材と、絶縁性基布に多数の導電性ブラシ毛を植設し
    てなり該絶縁性基布と電極基台とを導電性介在物を介し
    固着して前記導電性ブラシ毛と前記電極基台とを導通さ
    せ前記導電性ブラシ毛の先端部を前記幅方向に沿って前
    記像担持体表面に接触させたブラシ部材と、前記電極基
    台に電圧を印加し前記導電性ブラシ毛を介して前記像担
    持体表面に電荷を付与可能な給電手段とを備える画像形
    成装置において、 前記ブラシ部材の前記像担持体に接触する前記導電性ブ
    ラシ毛の前記幅方向の植設長さを前記当接部材が前記像
    担持体に当接する当接部を含む長さとし、前記導電性介
    在物の前記幅方向長さを前記導電性端部領域を含まない
    長さに設定したことを特徴とする画像形成装置。
JP8183893A 1993-04-08 1993-04-08 画像形成装置 Withdrawn JPH06295117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8183893A JPH06295117A (ja) 1993-04-08 1993-04-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8183893A JPH06295117A (ja) 1993-04-08 1993-04-08 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06295117A true JPH06295117A (ja) 1994-10-21

Family

ID=13757617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8183893A Withdrawn JPH06295117A (ja) 1993-04-08 1993-04-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06295117A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006010768A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Brother Ind Ltd カートリッジ、および画像形成装置
JP2007102088A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Ricoh Co Ltd クリーニング装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2009282343A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Konica Minolta Business Technologies Inc クリーニング装置及び画像形成装置
JP2013092715A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Canon Inc 画像加熱装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006010768A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Brother Ind Ltd カートリッジ、および画像形成装置
JP4622333B2 (ja) * 2004-06-22 2011-02-02 ブラザー工業株式会社 カートリッジ、および画像形成装置
JP2007102088A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Ricoh Co Ltd クリーニング装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2009282343A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Konica Minolta Business Technologies Inc クリーニング装置及び画像形成装置
JP2013092715A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Canon Inc 画像加熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0853259B1 (en) Electrostatic recording system using a dielectric belt
US6219509B1 (en) Image forming apparatus shielding charging device and auxiliary charging device
JP4250373B2 (ja) 画像形成装置
JP4314719B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH06295117A (ja) 画像形成装置
JP3146788B2 (ja) ブラシ帯電装置
JPH04214579A (ja) 静電記録装置
JPH0675457A (ja) 帯電装置
JPH0822232A (ja) 画像形成装置
JPS62102258A (ja) 小型電子写真光プリンタ
JPH04275569A (ja) 帯電装置
JPH08297420A (ja) 画像形成装置
JP3005410B2 (ja) 画像形成装置
JP3054885B2 (ja) 導電ブラシ帯電器
JP2829659B2 (ja) 画像形成装置
JPH0756451A (ja) 画像形成装置の転写前用紙ガイド装置
JP3024791B2 (ja) 画像形成装置の帯電ロール
JPH01129278A (ja) 記録装置
JPH04289878A (ja) 導電ブラシ帯電装置
JPS60181774A (ja) クリ−ニング装置
JPH0820793B2 (ja) 導電ブラシ帯電装置
JPH05100544A (ja) 導電ブラシ帯電器
JP2002132058A (ja) 画像形成装置
JPH0895344A (ja) 導電性ブラシ及びそれを用いた帯電装置
JPH07146599A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704