JPH06293849A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH06293849A
JPH06293849A JP8295593A JP8295593A JPH06293849A JP H06293849 A JPH06293849 A JP H06293849A JP 8295593 A JP8295593 A JP 8295593A JP 8295593 A JP8295593 A JP 8295593A JP H06293849 A JPH06293849 A JP H06293849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
styrene
component
copolymer
acrylonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8295593A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Tomita
雅之 冨田
Hiroshi Nakano
博 中野
Yuusuke Araki
雄介 安良城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP8295593A priority Critical patent/JPH06293849A/ja
Publication of JPH06293849A publication Critical patent/JPH06293849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (A)成分:水酸基を有するα,β−エチレ
ン性不飽和単量体、1,2−エポキシ基を有するα,β
−エチレン性不飽和単量体より選ばれた単量体(a)
0.1〜30重量%、スチレン系化合物(b)20〜9
4.9重量%、ニトリル化合物(c)5〜35重量%、
および、その他のビニル単量体(d)0〜45重量%を
共重合して得られる水酸基またはエポキシ基を有する共
重合体であって、(a)、(b)および(d)成分中の
芳香族ビニル単量体が50重量%以上である共重合体
8〜59.5重
量% (B)成分:熱可塑性ポリカーボネート樹脂 40〜90重量% (C)成分:熱可塑性ポリエステル樹脂 0.5〜25重量% 上記(A)、(B)および(C)成分を含有する熱可塑
性樹脂組成物。 【効果】 耐熱性、剛性、外観、耐衝撃性の優れた成形
体を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐衝撃性、剛性、耐熱
性に優れた成形体を与える熱可塑性樹脂組成物に関する
ものである。この熱可塑性樹脂組成物は、自動車のホイ
ールキャップ、インストルメントパネル、把手、ドアト
リム等、電子・電気機器のハウジング、つまみ、ダイヤ
ル等に有用である。
【0002】
【従来の技術】スチレン、α−メチルスチレン、アクリ
ロニトリルを共重合成分とするABS、SAN、AA
S、AES等の芳香族炭化水素系共重合体は非晶性であ
り、優れた耐衝撃性、成形加工性、塗装性を有し、ホイ
ールキャップ、インストルメントパネル等に広く使用さ
れている。しかし、耐熱性、耐薬品性、剛性が十分でな
く、苛酷な条件下では使用が制限される。
【0003】一方、熱可塑性ポリカーボネート樹脂は、
耐熱性、耐候性および寸法安定性に優れた樹脂である
が、成形時の流動性が悪く、また、成形品の耐衝撃性は
肉厚に依存しやすく、厚肉製品では耐衝撃強度が低く、
実用性が乏しい。そこで両樹脂の長所を損なわずに欠点
を相補った成形材料を提供する目的で特開平1−282
240号公報には、 (a)ポリカーボネート樹脂 約15〜65重量% (b)スチレン・アクリロニトリル・無水マレイン酸三元共重合体 約25〜75重量% (c)ABS 約4〜19重量% を含有する樹脂組成物が開示されている。このものは、
耐熱性、耐衝撃性の向上したエンジニアリングプラスチ
ック成形体を与えるが、実用上には更に耐衝撃性の向上
が要求される。
【0004】また、特公平3−33744号公報には、
芳香族ポリカーボネート20〜40重量%、飽和ポリエ
ステル樹脂60〜40重量%およびABS20〜30重
量%を含有する樹脂組成物が提案されている。このもの
は、耐衝撃性が良好な成形体を与えるが、耐熱剛性が悪
い.更に、特開昭62−295951号公報にはポリカ
ーボネート100重量部に、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレート等の飽和ポリエステル
樹脂を10〜150重量部およびABSを1〜80重量
部を配合した樹脂組成物が提案されている。このものは
三者の相溶性が悪いので外観の良好な成形体を与えな
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は相溶性に優
れ、外観、剛性、耐衝撃性、寸法安定性、耐熱性に優れ
た成形体を与えるポリカーボネート樹脂組成物の提供を
目的とする。
【0006】
【課題を解決する具体的手段】本発明は、 (A)成分:水酸基を有するα,β−エチレン性不飽和
単量体、エポキシ基を有するα,β−エチレン性不飽和
単量体より選ばれた単量体(a)0.1〜30重量%、
スチレン系化合物(b)20〜94.9重量%、アクリ
ロニトリル、メタクリロニトリルより選ばれたニトリル
化合物(c)5〜35重量%、および、その他のビニル
単量体(d)0〜45重量%を共重合して得られる水酸
基またはエポキシ基を有する共重合体であって、
(a)、(b)および(d)成分中の芳香族ビニル単量
体が50重量%以上である共重合体8〜59.5重量% (B)成分:熱可塑性ポリカーボネート樹脂 40〜90重量% (C)成分:熱可塑性ポリエステル樹脂 0.5〜25重量% 上記(A)、(B)および(C)成分を含有する熱可塑
性樹脂組成物を提供するものである。
【0007】
【作用】樹脂組成物が溶融、混練されると、(A)成分
の共重合体の水酸基またはエポキシ基と、(C)成分の
熱可塑性ポリエステル樹脂の水酸基、カルボキシル基も
しくはアシル基と反応し、更にその反応物と(B)成分
のポリカーボネート樹脂がエステル交換反応してブロッ
ク共重合体が形成され、これら成分の相溶性が向上す
る。
【0008】(発明の概要)水酸基またはエポキシ基を有する共重合体(A) (A)成分の共重合体は、 (a)水酸基を有するα,β−エチレン性不飽和単量
体、エポキシ基を有するα,β−エチレン性不飽和単量
体より選ばれる単量体 20〜30重量%、好ましくは0.5〜20重量% (b)スチレン系化合物 0.1〜94.9重量%、好ましくは40〜64.5重
量% (c)アクリロニトリル、メタクリロニトリルより選ば
れたニトリル化合物 5〜35重量%、好ましくは15〜35重量% (d)その他のビニル単量体 0〜45重量%、好ましくは0〜40重量% を共重合して得られる水酸基またはエポキシ基を有する
共重合体であった、該(a)、(b)および(d)成分
中の芳香族ビニル単量体が占める割合が50重量%以上
であるものである。
【0009】(a)成分の水酸基を有するα,β−エチ
レン性不飽和単量体としては、2−ヒドロキシエチルア
クリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2
−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプ
ロピルメタクリレート、2−ヒドロキシブチルアクリレ
ート、2−ヒドロキシブチルメタクリレート、ビス−2
−ヒドロキシエチルマレート、2−ヒドロキシエチルメ
チルマレート、2,3−ジヒドロキシプロピルアクリレ
ート、2,3−ジヒドロキシプロピルメタクリレート等
のα,β−エチレン性不飽和カルボン酸の脂肪族ヒドロ
キシエステル類;p−ヒドロキシメチルスチレン、p−
(2−ヒドロキシエチル)スチレン、p−(3−ヒドロ
キシプロピル)スチレン、p−ヒドロキシメチル−α−
メチルスチレン、p−(2−ヒドロキシエチル)−α−
メチルスチレン、p−(3−ヒドロキシプロピル)−α
−メチルスチレン等の水酸基含有芳香族ビニル単量体が
使用できる。
【0010】また、エポキシ基含有α,β−エチレン性
不飽和単量体としては、グリシジルアクリレート、グリ
シジルメタクリレート、(3,4−エポキシシクロヘキ
シル)メチルアクリレート、3,4−エポキシシクロヘ
キシルメチルメタクリレート、ブチルグリシジルマレー
ト、ブチルグリシジルフマレート、プロピルグリシジル
マレート等のエポキシ基含有不飽和カルボン酸のエステ
ル類;p−エポキシスチレン、p−グリシジルスチレ
ン、p−エポキシ−α−メチルスチレン、p−グリシジ
ル−α−メチルスチレン等のエポキシ基を有する芳香族
ビニル単量体等が使用できる。
【0011】これらの中でも、2−ヒドロキシエチルア
クリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2
−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプ
ロピルメタクリレート、p−(2−ヒドロキシエチル)
スチレン、グリシジルメタクリレート、p−グリシジル
スチレン、p−グリシジル−α−メチルスチレンが好ま
しい。
【0012】次に、(b)成分のスチレン系化合物とし
てはスチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレ
ン等が利用できる。ここの(b)成分には、水酸基を有
するスチレン系化合物、1,2−エポキシ基を有するス
チレン系化合物は含まれず、これらは上記(a)成分と
みなす。
【0013】(c)成分のニトリル化合物としてはアク
リロニトリル、メタクリロニトリルが利用できる。
(d)成分のその他のビニル単量体としては、メタクリ
ル酸メチル、アクリル酸低級アルキルエステル(アルキ
ル基の炭素数は1〜6)、N−メチルマレイン酸イミ
ド、N−ブチルマレイン酸イミド、N−シクロヘキシル
マレイン酸イミド、N−フェニル・マレイン酸イミド等
のN−置換マレイン酸イミド等が利用できる。
【0014】この(A)成分の共重合体の構成成分の5
〜45重量%を、ポリブタジエン、ブタジエン共重合
体、エチレン・プロピレン共重合体ゴム、エチレン・プ
ロピレン・ジエン共重合体ゴム、アクリル酸アルキルエ
ステル重合体エラストマー、アクリル酸アルキルエステ
ル共重合体エラストマーおよびエチレン・酢酸ビニル共
重合体より選ばれたガラス転移温度が−10℃以下のエ
ラストマーに置き代えてもよく、その場合は、これらエ
ラストマーの存在下に上記(a)、(b)、(c)およ
び(d)成分を重合させて耐衝撃性も優れた共重合体と
することができる。
【0015】(A)成分の共重合体において、(a)成
分の水酸基もしくはエポキシ基を有する単量体は、
(B)成分と(C)成分との相溶性を向上させて成形性
を改良し、かつ、得られる成形品の耐衝撃性を向上させ
る効果を有する。この(a)成分の共重合割合が0.1
重量%未満では相溶性の乏しいものとなり、得られる成
形体の外観、耐衝撃性が悪いものとなる。30重量%を
越えては、成形時にゲル化が生じ易く、得られる成形体
の耐衝撃性、剛性、外観が悪いものとなる。
【0016】(b)のスチレン系化合物物は、熱可塑性
樹脂組成物の流動性を向上させ、かつ、この樹脂組成物
より得られる成形体の剛さを低下させないものである。
この(b)成分の割合が20重量%未満では、樹脂組成
物の溶融時の流動性が低く、成形が困難である。また、
94.9重量%を越えては、得られる成形品の耐熱性、
剛性が低下する。
【0017】(c)のニトリル化合物は、熱可塑性樹脂
組成物の耐熱性を向上させ、かつ、この樹脂組成物より
得られる成形体の剛性を向上することに寄与するもので
ある。この(c)成分の量が5重量%未満では、得られ
る成形品の耐熱性を低下させる。また、35重量%を越
えては、共重合体が熱的に着色をおこしやすくなり、得
られる成形品の色相、外観を悪くする。
【0018】(d)成分のビニル単量体は、あるいは前
述のガラス転移温度が−10℃以下のエラストマーは、
これら(a)、(b)および(c)成分の和が100重
量%を満たないものを補う量用いられる。
【0019】(A)成分の共重合体の構成成分の具体的
に示すと、例えば、2−ヒドロキシエチルメタクリレー
ト・スチレン・アクリロニトリル共重合体、2−ヒドロ
キシプロピルメタクリレート・スチレン・アクリロニト
リル共重合体、p−(2−ヒドロキシエチル)スチレン
・スチレン・アクリロニトリル共重合体、グリシジルメ
タクリレート・スチレン・アクリロニトリル共重合体、
p−グリシジルスチレン・スチレン・アクリロニトリル
共重合体、2−ヒドロキシエチルメタクリレート・スチ
レン・α−メチルスチレン・アクリロニトリル共重合
体、グリシジルメタクリレート・スチレン・α−メチル
スチレン・アクリロニトリル共重合体、2−ヒドロキシ
プロピメタクリレート・スチレン・メタクリル酸メチル
・アクリロニトリル共重合体、p−(2−ヒドロキシエ
チル)スチレン・スチレン・メタクリル酸メチル・アク
リロニトリル共重合体、p−グリシジルスチレン・スチ
レン・メタクリル酸メチル・アクリロニトリル共重合
体、2−ヒドロキシエチルメタアクリレートグラフトス
チレン・アクリロニトリル共重合体、p−(2−ヒドロ
キシエチル)スチレングラフトスチレン・アクリロニト
リル共重合体、グリシジルメタクリレートグラフトスチ
レン・アクリロニトリル共重合体、2−ヒドロキシプロ
ピルメタクリレート・スチレン・アクリロニトリル・N
−フェニルマレイミド共重合体、p−グリシジルスチレ
ン・スチレン・アクリロニトリル・N−フェニルマレイ
ミド共重合体、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ート含有ABS、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アク
リレート含有ABS、p−(2−ヒドロキシエチル)ス
チレン含有ABS、グリシジルメタクリレート含有AB
S、p−グリシジルスチレン含有AES、2−ヒドロキ
シエチルタクリレート含有AES、グリシジルメタクリ
レート含有AES、2−ヒドロキシプロピルメタクリレ
ートグラフトアクリロニトリル・スチレン・アクリル酸
アルキルエステル共重合体、p−グリシジルスチレング
ラフトアクリロニトリル・スチレン・アクリル酸アルキ
ルエステル共重合体が利用できる。
【0020】(B)ポリカーボネート樹脂 (B)成分のポリカーボネート樹脂は種々のジヒドロキ
シジアリール化合物とホスゲンとを反応させるホスゲン
法や、ジヒドロキシジアリール化合物とジフェニルカー
ボネートなどの炭酸エステルとを反応させるエステル交
換法等によって得られる重合体または共重合体であり、
代表的なものとしては、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン(ビスフェノールA)とホスゲンか
ら製造された芳香族ポリカーボネート樹脂が挙げられ
る。
【0021】上記原料としてのジヒドロキシジアリール
化合物としては、ビスフェノールAの他に、ビス(4−
ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)オクタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フ
ェニルメタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メ
チルフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキ
シ−3−t−ブチルフェニル)プロパン、2,2−ビス
(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェ
ニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,
5−ジクロロフェニル)プロパンのようなビス(ヒドロ
キシアリール)アルカン類、1,1−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)シクロペンタン、1,1−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)シクロヘキサンのようなビス(ヒド
ロキシアリール)シクロアルカン類、4,4′−ジヒド
ロキシジフェニルエーテル、4,4′−ジヒドロキシ−
3,3′−ジメチルフェニルエーテルのようなジヒドロ
キシジアリールエーテル類、4,4′−ジヒドロキシジ
フェニルスルフィド、4,4′−ジヒドロキシ−3,
3′−ジメチルジフェニルスルフィドのようなジヒドロ
キシジアリールスルフィド類、4,4′−ジヒドロキシ
ジフェニルスルホキシド、4,4′−ジヒドロキシ−
3,3′−ジメチルジフェニルスルホキシドのようなジ
ヒドロキシジアリールスルホキシド類、4,4′−ジヒ
ドロキシジフェニルスルホン、4,4′−ジヒドロキシ
−3,3′−ジメチルジフェニルスルホンのようなジヒ
ドロキシジアリールスルホン類等が挙げられる。
【0022】これらは単独または2種以上混合して使用
されるが、これらの他にピペラジン、ジピペリジルハイ
ドロキノン、レゾルシン、4,4′−ジヒドロキシジフ
ェニル類を混合して使用してもよい。この(B)成分の
ポリカーボネート樹脂は、耐熱性、寸法安定性に優れた
成形体を与えるのに寄与する。
【0023】(C)熱可塑性ポリエステル樹脂 (C)成分の熱可塑性ポリエステル樹脂はジカルボン酸
又はその低級アルキルエステル、酸ハライド若しくは酸
無水物誘導体とグリコールとの重縮合によって得られる
熱可塑性の飽和ポリエステル樹脂である。ジカルボン酸
の具体例としては、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グ
ルタル酸、セバシン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、
p−カルボキシフェノキシ酢酸、2,6−ナフタリンジ
カルボン酸、2,7−ナフタリンジカルボン酸等が挙げ
られる。
【0024】グリコールの具体例としては、炭素数2〜
12の直鎖アルキレングルコール、例えばエチレングリ
コール、1,3−プロピレングリコール、1,4−ブタ
ンジオール、1,6−ヘキサンジオール等;芳香族グリ
コールとしてピロカテコール、レゾルシノール、ヒドロ
キノン等;脂環式グリコールとしてシクロヘキサンジメ
タノール等;又はこれらの化合物のアルキル置換誘導体
が挙げられる。
【0025】好適な熱可塑性ポリエステル樹脂として
は、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフ
タレート、ポリエチレンナフタレート、ポリ(1,4−
シクロヘキサンジメチレンテレフタレート)が挙げられ
る。液晶性ポリエステル、例えばイーストマンコダック
社のX7G、ヘキストセラニーズ社のベクトラ、住友化
学工業(株)のエコノールなどの商品名で市販のものも
好ましい。これらは、単独又は2種以上併用して用いる
ことができる。この(C)成分の熱可塑性ポリエステル
樹脂は、この組成物の相溶化剤の一成分として作用する
と考えられ、成形体の耐熱性、剛性、耐衝撃性、外観を
向上するのに寄与する。
【0026】組成 本発明の樹脂組成物は、(A)水酸基もしくはエポキシ
基を有する共重合体を8〜59.5重量%、好ましくは
10〜65重量%、(B)熱可塑性ポリカーボネート樹
脂を40〜90重量%、好ましくは、50〜85重量
%、(C)熱可塑性ポリエステル樹脂を0.5〜25重
量%、好ましくは3〜25重量%の割合で配合される。
【0027】樹脂組成物中、(A)成分の共重合体が8
重量%未満では、成形性が改良されず、得られる成形体
の外観が悪い。また、59.5重量%を越えては成形体
の耐衝撃性が低くなり、実用上問題である。(B)成分
の熱可塑性ポリカーボネート樹脂が40重量%未満で
は、成形体の剛性が低下すると共に耐熱性が低下する等
の問題がある。逆に90重量%を越えては、成形体の耐
衝撃性の低下が著しいものとなる。(C)成分の熱可塑
性ポリエステル樹脂が0.5重量%未満では、成形体の
耐衝撃性の向上効果が乏しく、25重量%を越えては
(A)成分のエポキシ基または水酸基と(B)成分のカ
ーボネート結合とエステル交換反応が起こりすぎるため
に成形体の外観、剛性が悪くなる。
【0028】任意成分 本発明の熱可塑性樹脂組成物には必要により、この樹脂
組成物100重量部に酸化防止剤、耐候性改良剤、造核
剤、難燃剤を0.5〜5重量部、可塑剤、流動性改良剤
等を5〜20重量部、有機および無機充填剤例えばガラ
ス繊維、マイカ、タルク、ワラストナイト、チタン酸カ
リウム、炭酸カルシウム、シリカ等5〜50重量部、及
び着色剤の分散剤を0.5〜5重量部配合することもで
きる。
【0029】組成物の調整法および成形法 本発明の熱可塑性樹脂組成物を得るための方法は、溶融
法、溶液法、懸濁法等、特に限定されないが、実用的に
は溶融混練する方法が好ましい。溶融混練の方法として
は、熱可塑性樹脂について一般に実用されている混練方
法が適用できる。例えば、粉状又は粒状の各成分を、必
要であれば、付加的成分の項に記載の添加物と共に、ヘ
ンシェルミキサー、リボンブレンダー、V型ブレンダー
等により均一に混合した後、一軸又は多軸混練押出機、
ロール、バンバリーミキサー等で混練することかができ
る。
【0030】混練順序については(A)成分と(C)成
分または(B)成分と(C)成分を最初に混練した後、
(B)成分または(A)成分を後から加える逐次混練法
等が有効である。混練温度については、(A)成分と
(C)成分、(B)成分と(C)成分との反応が起こり
やすい温度を選ぶとよい。(A)成分と(C)成分の反
応では150℃以上、400℃以下好ましくは200℃
以上、300℃以下、(B)成分と(C)成分の反応に
は200℃以上、400℃以下、好ましくは230℃、
以上300℃以下である。
【0031】この混練時に溶媒、触媒を共存させると相
溶化の進行をすばやく行うことができる。かかる溶媒と
しては(A)成分、(B)成分および(C)成分の共通
溶媒で、かつ、混練温度に比べて沸点の低すぎないもの
が好ましい。例えば、沸点が100〜300℃のクロロ
ベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、ジ
メチルホルムアミド、N−メチルピロリドン等である。
【0032】触媒としては、水酸基とカルボン酸基、水
酸基とエポキシ基、エポキシ基とカルボン酸基との反応
に有効な酸や塩基類、例えば、p−トルニンスルホン
酸、ピリジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジ
ン等;エステル交換触媒としてのテトラキス(2−エチ
ルヘキソキシ)チタン、テトラブトキシチタン等のチタ
ン化合物、ジブチルスズオキシド等が利用できる。
【0033】本発明の熱可塑性樹脂組成物の成形加工法
は特に限定されているものではなく、熱可塑性樹脂につ
いて一般に用いられている成形法、すなわち射出成形、
中空成形、押出成形、熱成形、プレス成形等の各種成形
法が適用できる。
【0034】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。なお、以下で部及びバーセントは重量によるものと
する。
【0035】(製造例−1) スチレン・アクリロニト
リル・2−ヒドロキシエチルメタクリレートランダム共
重合体の合成 十分に窒素ガス置換した内容量が500ミリリットルの
丸底フラスコ内に、スチレン60g、アクリロニトリル
30g、2−ヒドロキシエチルメタクリレート10g、
2,2′−アゾビス(イソブチロニトリル)0.6gお
よびキシレン100ミリリットルを入れ、窒素気流下で
撹拌し、2,2′−アゾビス(イソブチロニトリル)が
完全に溶解したのを確認した後、60℃に昇温し5時間
重合した。
【0036】重合後、室温まで降温した後、クロロホル
ム200ミリリットルをフラスコ内へ入れ、ポリマーを
完全に溶解した後、メタノール2リットル中へ注ぎ、ポ
リマーを沈殿させ、ついで、濾過、乾燥してポリマー8
8.7gを回収した。赤外線分光分析及び 1H−NMR
により、ポリマーの組成の構成単位はスチレン成分に基
づくものが61.5重量%、アクリロニトリル成分に基
づくものが27.6重量%、2−ヒドロキシエチルメタ
クリレート成分に基づくもの10.9重量%であり、G
PC測定よりポリスチレン換算の数平均分子量(Mn)
が49.400、重量平均分子量(Mw)が123,0
00であった。(樹脂A)
【0037】(製造−2) スチレン・アクリロニトリ
ル・2−ヒドロキシエチルメタクリレートランダム共重
合体の合成 十分に窒素ガス置換した内容量が500ミリリットルの
丸底フラスコ内に、スチレン64g、アクリロニトリル
30g、2−ヒドロキシエチルメタクリレート6g、
2,2′−アゾビス(イソブチロニトリル)0.6gお
よびキシレン100ミリリットルを入れ、窒素気流下で
撹拌し、2,2′−アゾビス(イソブチロニトリル)が
完全に溶解したのを確認した後、60℃に昇温し5時間
重合した。
【0038】重合後、室温まで降温した後、クロロホル
ム200ミリリットルをフラスコ内へ入れ、ポリマーを
完全に溶解した後、メタノール2リットル中へ注ぎ、ポ
リマーを沈殿させ、ついで、濾過、乾燥してポリマー8
8.7gを回収した。赤外線分光分析及び 1H−NMR
により、ポリマーの組成の構成単位はスチレン成分に基
づくものが65.4重量%、アクリロニトリル成分に基
づくものが28.2重量%、2−ヒドロキシエチルメタ
クリレート成分に基づくもの6.4重量%であり、GP
C測定よりポリスチレン換算の数平均分子量(Mn)が
51.900、重量平均分子量(Mw)が136,00
0であった。(樹脂B)
【0039】(製造例−3) スチレン・アクリロニト
リル・グリシジルメタクリレートランダム共重合体の合
十分に窒素ガス置換した内容量が500ミリリットルの
丸底フラスコ内に、スチレン60g、アクリロニトリル
30g、グリシジルメタクリレート10g、2,2′−
アゾビス(イソブチロニトリル)0.6gおよびキシレ
ン100ミリリットルを入れ、窒素気流下で撹拌し、
2,2′−アゾビス(イソブチロニトリル)が完全に溶
解したのを確認した後、60℃に昇温し5時間重合し
た。
【0040】重合後、室温まで降温した後、クロロホル
ム200ミリリットルをフラスコ内へ入れ、ポリマーを
完全に溶解した後、メタノール2リットル中へ注ぎ、ポ
リマーを沈殿させ、ついで、濾過、乾燥してポリマー8
7.0gを回収した。赤外線分光分析及び 1H−NMR
により、ポリマーの組成の構成単位はスチレン成分に基
づくものが61.9重量%、アクリロニトリル成分に基
づくものが26.6重量%、グリシジルメタクリレート
成分に基づくもの12.5重量%であり、GPC測定よ
りポリスチレン換算の数平均分子量(Mn)が52.9
00、重量平均分子量(Mw)が158,000であっ
た。(樹脂C)
【0041】(製造例−4) スチレン・アクリロニト
リル・p−(2−ヒドロキシエチル)スチレン共重合体
の合成 十分に窒素ガス置換した内容量が500ミリリットルの
丸底フラスコ内に、スチレン64.0グラム、アクリロ
ニトリル30.0グラム、p−(2−ヒドロキシエチ
ル)スチレン6.0グラム、2,2′−アゾビス(イソ
ブチロニトリル)0.6グラムおよびキシレン50ミリ
リットルを入れ、窒素気流下で撹拌し、2,2′−アゾ
ビス(イソブチロニトリル)が完全に溶解したのを確認
した後、60℃に昇温し5時間重合した。
【0042】重合後、室温まで降温した後、クロロホル
ム200ミリリットルをフラスコ内へ入れ、ポリマーを
完全に溶解した後、メタノール2リットル中へ注ぎ、ポ
リマーを沈殿させた後、濾過、乾燥しポリマー88.8
グラムを回収した。赤外線分光分析及び 1H−NMRに
より、ポリマーの組成の構成単位はスチレン成分に基づ
くものが66.3重量%、アクリロニトリル成分に基づ
くものが28.1重量%、p−(2−ヒドロキシエチ
ル)スチレンに基づくものが5.6重量%であり、GP
C測定より、ポリスチレン換算の数平均分子量(Mn)
が50.800、重量平均分子量(Mw)が112,0
00であった。(樹脂D)
【0043】(製造例−5) スチレン・アクリロニト
リル・p−グリシジルスチレン共重合体の合成 十分に窒素ガス置換した内容量が500ミリリットルの
丸底フラスコ内に、スチレン65.0グラム、アクリロ
ニトリル30.0グラム、p−グリシジルスチレン5.
0グラム、2,2′−アゾビス(イソブチロニトリル)
0.6gおよびキシレン50ミリリットルを入れ、窒素
気流下で撹拌し、2,2′−アゾビス(イソブチロニト
リル)が完全に溶解したのを確認した後、60℃に昇温
し5時間重合した。
【0044】重合後、室温まで降温した後、クロロホル
ム200ミリリットルをフラスコ内へ入れ、ポリマーを
完全に溶解した後、メタノール2リットル中へ注ぎ、ポ
リマーを沈殿させた後、濾過、乾燥しポリマー91.6
グラムを回収した。赤外線分光分析及び 1H−NMRに
より、ポリマーの組成の構成単位はスチレン成分に基づ
くものが65.4重量%、アクリロニトリル成分に基づ
くものが29.5重量%、p−グリシジルスチレンに基
づくものが5.1重量%であり、GPC測定より、ポリ
スチレン換算の数平均分子量(Mn)が64.400、
重量平均分子量(Mw)が140,000であった。ま
た、比重は1.06であった。(樹脂E)
【0045】(製造例−6) 2−ヒドロキシエチルメ
タクリレート含有ABSの合成 十分に窒素ガス置換した内容量1リットルの丸底フラス
コ内に、日本ゼオン社製ポリブタジエンラテックスNi
pol LXIIIA(商品名)38.5ミリリット
ル、蒸留水231.5ミリリットル、ドデシルベンゼン
スルホン酸ナトリウム1g、ナトリウムホルムアルデヒ
ドスルホキシレート0.2g、硫酸第一鉄2.5mgお
よびエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム1mgを入
れ、室温で15分撹拌した後60℃に昇温した。
【0046】その溶液に、スチレン51g、アクリロニ
トリル20g、2−ヒドロキシエチルメタクリレート9
gおよびクメンハイドロパーオキシド0.3gの混合溶
液を5時間かけて滴下し、ついで1時間同温度で重合を
行なった後、室温に降温し、撹拌下に無水塩化カルシウ
ム5gを加えてポリマーを沈殿させた。沈殿したポリマ
ーを濾別した後、純水で5回洗浄濾過を繰り返してから
ポリマーを乾燥した。回収されたポリマーは97.9g
であり、赤外線分光分析及び 1H−NMRによりポリマ
ーの組成の構成単位はスチレン成分に基づくものが5
1.3重量%、アクリロニトリル成分に基づくものが1
8.3重量%、2−ヒドロキシエチルメタクリレート成
分に基づくものが8.5重量%およびブタジエン成分に
基づくものが21.9重量%であり、GPC測定よりポ
リスチレン換算の数平均分子量Mnが77.100、重
量平均分子量Mwが211,000であった。(樹脂
F)
【0047】(製造例−7) スチレン・アクリロニト
リル・無水マレイン酸共重合体の合成(比較用) 十分に窒素ガス置換した内容量が500ミリリットルの
丸底フラスコ内に、スチレン60.0グラム、アクリロ
ニトリル30.0グラム、無水マレイン酸10.0グラ
ム、2,2′−アゾビス(イソブチロニトリル)0.6
gおよびキシレン100ミリリットルを入れ、窒素気流
下で撹拌し、2,2′−アゾビス(イソブチロニトリ
ル)が完全に溶解したのを確認した後、60℃に昇温し
5時間重合した。
【0048】重合後、室温まで降温した後、クロロホル
ム200ミリリットルをフラスコ内へ入れ、ポリマーを
完全に溶解した後、ポリマー溶液をメタノール2リット
ル中へ注ぎ、ポリマーを沈殿させた後、濾過、乾燥しポ
リマー94.6グラムを回収した。赤外線分光分析及び
1H−NMRにより、ポリマーの組成の構成単位はスチ
レン成分に基づくものが58.6重量%、アクリロニト
リル成分に基づくものが29.5重量%、無水マレイン
酸成分に基づくものが11.9重量%であり、GPC測
定より、ポリスチレン換算の数平均分子量(Mn)が3
4.900、重量平均分子量(Mw)が89,000で
あった。(樹脂G)
【0049】実施例1〜10および比較例1〜14 製造例1〜7で得た樹脂A〜F、日本ジィー・イー・プ
ラスチック(株)製ポリブタジエン“ブレンディックス
336”(商品名)、三菱化成(株)製ABS“タフレ
ックス410”(商品名)、三菱瓦斯化学(株)製芳香
族ポリカーボネート樹脂“ユーピロンS−2000”
(商品名)および三菱化成(株)製ポリブチレンテレフ
タレート“ノバドール5010”(商品名)を表1また
は表2に示す組成で混合し、実施例10と比較例9は更
にテトラオクトキシチタン0.5部添加。内容積60ミ
リリットルの東洋精機社製のプラストミルで250℃、
6分間、回転数180rpmで溶融混練した。
【0050】混練終了後試料を粉砕機で粉砕して粒状と
した。粒状の試料をカスタム・サイエンティフィック
(Custom Scientific)社製CS−1
83MMXミニマックス射出成形機を用いて、温度25
0℃で物性評価用の試験片を成形し、下記の物性評価を
行った。
【0051】(1)貯蔵弾性率 長さ47mm、幅5.3mm、厚さ2.0mmの試験片
を射出成形し、レオメックス社製、固体アナライザーR
SA2型を用いて、周波数1ヘルツ30℃貯蔵弾性率
(E′)を求めた。 アイゾット衝撃強度 長さ5mm、幅6.2mm、厚さ3.2mmの試験片を
射出成形し、カスタム・サイエンスティフィック社製ミ
ニマックスアイゾット衝撃試験機CS−138TI型を
用いて、ノッチ有りアイゾット衝撃強度JIS K71
10−1984に準じて測定した。 外観 目視により判断した。外観、光沢が優れ、実用上問題の
無いものを良好とし、成形体のデラミ、表面あれが生じ
たものを不良とした。結果を表1または表2に示す。
【0052】
【表1】
【0053】
【表2】
【0054】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、耐熱製、剛性、
耐衝撃性、外観の優れた成形体を与える。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 25:08 67:02)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)成分:水酸基を有するα,β−エ
    チレン性不飽和単量体、エポキシ基を有するα,β−エ
    チレン性不飽和単量体より選ばれた単量体(a)0.1
    〜30重量%、スチレン系化合物(b)20〜94.9
    重量%、アクリロニトリル、メタクリロニトリルより選
    ばれたニトリル化合物(c)5〜35重量%、および、
    その他のビニル単量体(d)0〜45重量%を共重合し
    て得られる水酸基またはエポキシ基を有する共重合体で
    あって、(a)、(b)および(d)成分中の芳香族ビ
    ニル単量体が50重量%以上である共重合体8〜59.
    5重量% (B)成分:熱可塑性ポリカーボネート樹脂 40〜90重量% (C)成分:熱可塑性ポリエステル樹脂 0.5〜25重量% 上記(A)、(B)および(C)成分を含有する熱可塑
    性樹脂組成物。
JP8295593A 1993-04-09 1993-04-09 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH06293849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8295593A JPH06293849A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8295593A JPH06293849A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06293849A true JPH06293849A (ja) 1994-10-21

Family

ID=13788649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8295593A Pending JPH06293849A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06293849A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0841362A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk 高周波用樹脂組成物
JP2002105300A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2017516871A (ja) * 2015-04-27 2017-06-22 エルジー・ケム・リミテッド 耐熱san樹脂、その製造方法及びそれを含む耐熱san樹脂組成物
WO2018043334A1 (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 ユーエムジー・エービーエス株式会社 エポキシ変性ビニル系共重合体、それを含む熱可塑性樹脂組成物およびその成形品

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0841362A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk 高周波用樹脂組成物
JP2002105300A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2017516871A (ja) * 2015-04-27 2017-06-22 エルジー・ケム・リミテッド 耐熱san樹脂、その製造方法及びそれを含む耐熱san樹脂組成物
EP3127927A4 (en) * 2015-04-27 2017-10-18 LG Chem, Ltd. Heat resistant san resin, preparation method therefor, and heat resistant san resin composition containing same
WO2018043334A1 (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 ユーエムジー・エービーエス株式会社 エポキシ変性ビニル系共重合体、それを含む熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JPWO2018043334A1 (ja) * 2016-09-01 2018-09-06 ユーエムジー・エービーエス株式会社 エポキシ変性ビニル系共重合体、それを含む熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
EP3508507A4 (en) * 2016-09-01 2020-04-15 Techno-Umg Co., Ltd. EPOXY MODIFIED VINYLCOPOLYMER, THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITION THEREFORE AND MOLDED ARTICLES FROM THIS THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITION

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101020353B1 (ko) 고 유동성 엔지니어링 열가소성 조성물 및 이로부터 제조된제품
US20120129989A1 (en) Thermoplastic Resin Composition and Molded Product Using the Same
JP3117030B2 (ja) 低光沢の熱可塑性樹脂組成物
US5137970A (en) Polycarbonate/abs compositions of high heat resistance
JP2007308648A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびシート
JPH06293849A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP5385539B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2507925B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0647679A1 (en) Copolycarbonate-ABS/SAN compositions
JP3147960B2 (ja) 低光沢の熱可塑性樹脂組成物
JPH06299021A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3513543B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06306230A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06329855A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2002105300A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2556384B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート系樹脂組成物
JPH04227747A (ja) 熱可塑性成形材料
JPH05179096A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPH06329852A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3065117B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH10219074A (ja) 樹脂組成物
JP3609515B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
KR101466275B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JP2000129057A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01141944A (ja) 熱可塑性樹脂組成物