JPH06292446A - 脱穀装置の扱胴構造 - Google Patents

脱穀装置の扱胴構造

Info

Publication number
JPH06292446A
JPH06292446A JP8034993A JP8034993A JPH06292446A JP H06292446 A JPH06292446 A JP H06292446A JP 8034993 A JP8034993 A JP 8034993A JP 8034993 A JP8034993 A JP 8034993A JP H06292446 A JPH06292446 A JP H06292446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshing
handling
thresher
threshing drum
handling cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8034993A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shomura
孝夫 庄村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP8034993A priority Critical patent/JPH06292446A/ja
Publication of JPH06292446A publication Critical patent/JPH06292446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 脱穀負荷が扱胴で局所的に作用しないように
でき、かつ切れワラや穀粒損傷の発生を抑制できる脱穀
装置の扱胴構造を提供する。 【構成】 脱穀処理物が前部から導入される扱室7内に
前後向き軸芯P回りで回転駆動自在に架設した扱胴8の
その扱処理作用範囲における前半部にくびれ凹部12を
形成してある脱穀装置の扱胴構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンバイン等に搭載さ
れる脱穀装置の扱胴構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、脱穀装置の扱胴構造として
は、例えば特開平5−3718号公報に開示されている
ように、その外周面に多数の扱歯を配設したドラム状の
扱胴を、扱室の前後にわたって架設し、その扱室の下方
に扱胴の外周に沿うように受網を設けたものが周知であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来構
造のものにあっては、扱胴はその前後方向での扱処理範
囲において、同一直径のドラム体に構成しており、扱胴
と受網との間が比較的狭いものとなっているため、前方
から扱室に導入された脱穀処理物が扱胴の前半部分にお
いて大量に溜まり易いものであり、扱胴における前半部
分で局所的に負荷が増すことになって、そのために、切
れワラや穀粒損傷の発生の可能性が高いものとなってお
り、脱穀処理物の選別処理で二番物の発生が比較的多い
ものであった。本発明は、上記実情に鑑みてなされたも
のであって、脱穀負荷が扱胴で局所的に作用しないよう
にでき、かつ切れワラや穀粒損傷の発生の抑制できる脱
穀装置の扱胴構造の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる脱穀装置
の扱胴構造は、上記目的を達成するために、脱穀処理物
が前部から導入される扱室内に前後向き軸芯周りで回転
駆動自在に架設した扱胴のその扱処理作用範囲における
前半部にくびれ凹部を形成してあることを特徴構成とす
る。かかる特徴構成による作用・効果は次の通りであ
る。
【0005】
【作用】即ち、脱穀処理物が多い場合でも、扱室に導入
された脱穀処理物は扱胴の前半部に形成したくびれ凹部
に入り込んだ状態となって局所的に滞留することが抑制
された状態で脱穀処理され、更に、そのくびれ凹部から
後方へ移動しながら脱穀処理されることになる。
【0006】
【発明の効果】従って、脱穀処理物が扱胴の前半部に滞
留した状態で扱処理することが抑制されるので、その滞
留により発生する切れワラや穀粒損傷が抑制されるとと
もに、脱穀負荷が過負荷状態になることも抑制されて、
脱穀性能や穀粒回収効率を高いものにできるに至った。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1に、自脱型コンバインを示している。このコ
ンバインは、左右一対のクローラ走行装置1,1に支持
された機体フレーム2に、脱穀装置3、操縦部4、穀粒
回収タンク5等を搭載装備するとともに、刈取前処理部
6を、機体フレーム2の前端部に横軸芯周りで揺動昇降
自在に装着して構成している。
【0008】脱穀装置3は、図2に示すように、その上
部がわに扱室7を形成し、扱胴8を、この扱室7に前後
向き軸芯P周りで回転駆動されるように架設するととも
に、扱胴8の下方がわの外周に沿うように扱処理物を漏
下させる受網9を配設し、かつ、受網9の下方に漏下処
理物や受網9後端の送塵口から排出される処理物を一番
物と二番物とに選別処理する選別装置10を配設して構
成している。選別処理された一番物は前記穀粒回収タン
ク5に回収されるようにしている。
【0009】扱胴8は、図2に示すように、円筒状をな
すドラム体で構成されており、その外周面に多数の扱歯
11‥を配設しているとともに、扱胴8の前半部分に
は、扱胴8の軸芯Pを中心とする全周にわたって凹んだ
くびれ凹部12を形成している。このくびれ凹部12の
後端は傾斜面12aを成すように形成している。尚、こ
のくびれ凹部12に配設される扱歯11‥の先端位置と
他の扱歯11‥の先端位置とが前記前後向き軸芯Pから
ほぼ等距離となるように構成している。又、図2に示す
ように、扱室7の上部には脱穀時に発生したワラ屑等の
処理物を後方へ移送するための送塵弁13を電動モータ
14で揺動操作自在に構成して設けている。そして、図
中、15はその送塵弁13の揺動開閉量を検出するため
のポテンショメータ式のセンサであって、このセンサ1
5からの信号は制御手段16に伝えられるようにしてい
る。更に、扱胴8の駆動負荷に応じて負荷が大であるほ
ど送塵弁13を開きがわに揺動させるよう、電動モータ
14に制御手段16から駆動信号が出力される。図中、
17は、扱胴8の駆動負荷を検出するためのエンジン回
転速度検出手段である。尚、この扱胴8の駆動負荷を検
出する手段としては扱胴8の駆動トルクを検出したり、
扱室内の処理物量を検出したりするセンサで構成しても
良い。この送塵弁13を扱胴8の駆動負荷に応じて適宜
揺動させて姿勢変更することで、脱穀処理物の扱室7内
での後方への送り速度を変更できるのであり、それによ
り、脱穀処理物の扱室7内での滞留時間を適宜設定でき
る。
【0010】上記構成により、刈取前処理部6で刈取処
理された穀稈が、脱穀処理物として縦搬送装置18で横
倒し姿勢にされながら脱穀装置3のフィードチェーン1
9に受けわたされ、扱室7の前端部の入口7aから扱室
7内に導入されながら後方に移送されていく。そして、
扱胴8の前半部で脱穀処理される処理物は、くびれ凹部
12に入り込みながら受網9から漏下されるものと受網
9上を後方に移送されていくものとに分けられる。くび
れ凹部12に処理物が入り込むことによって処理物の狭
い空間での滞留が抑制され、扱胴8の駆動負荷を小さく
できるとともに、切れワラや穀粒損傷の発生を抑制でき
る。又、前記傾斜面12aによって、くびれ凹部12か
ら後方への処理物の移行が円滑になされる。
【0011】本発明は次のように実施しても良い。 (イ)図3に示すように、くびれ凹部12,12を扱胴
8の前半部に前後に2つ並設すること。 (ロ)軸流型扱胴を備えた全稈投入型コンバインに適用
すること。
【0012】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインを示す全体側面図
【図2】扱胴構造を示す側面図
【図3】別実施例の扱胴構造を示す側面図
【符号の説明】
7 扱室 8 扱胴 12 くびれ凹部 P 前後向き軸芯

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱穀処理物が前部から導入される扱室
    (7)内に前後向き軸芯(P)周りで回転駆動自在に架
    設した扱胴(8)のその扱処理作用範囲における前半部
    にくびれ凹部(12)を形成してある脱穀装置の扱胴構
    造。
JP8034993A 1993-04-07 1993-04-07 脱穀装置の扱胴構造 Pending JPH06292446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8034993A JPH06292446A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 脱穀装置の扱胴構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8034993A JPH06292446A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 脱穀装置の扱胴構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06292446A true JPH06292446A (ja) 1994-10-21

Family

ID=13715788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8034993A Pending JPH06292446A (ja) 1993-04-07 1993-04-07 脱穀装置の扱胴構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06292446A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4610573B2 (ja) コンバイン
JPH06292446A (ja) 脱穀装置の扱胴構造
JP2012191942A (ja) 脱穀装置の脱穀部構造
JP2007247472A (ja) エンジン排気構造
JPH09187152A (ja) 排ワラ細断装置
JPH1175508A (ja) 脱穀機の脱穀部構造
JP5357952B2 (ja) 脱穀装置の脱穀部構造
JP3563525B2 (ja) 脱穀装置
JP5925241B2 (ja) 脱穀装置の脱穀部構造
JP2000032833A (ja) 脱穀装置における排藁詰まり検出装置
JPH06253661A (ja) コンバインの扱胴構造
JPH0444035Y2 (ja)
JP2528613B2 (ja) 脱穀選別装置
JP4051308B2 (ja) コンバイン
JP2007252214A (ja) 脱穀機
JPH0232024Y2 (ja)
JP3983983B2 (ja) 脱穀機
JP2005185202A (ja) 脱穀装置
JPH0221889Y2 (ja)
JP2000139191A (ja) コンバイン用脱穀部の二番還元処理装置
JPH0221904Y2 (ja)
JP2740494B2 (ja) 脱穀選別装置
JPH08308367A (ja) 軸流型扱胴
JPH11275950A (ja) 脱穀機の二番処理装置
JP2000004654A (ja) 脱穀装置