JPH0221889Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221889Y2
JPH0221889Y2 JP10581384U JP10581384U JPH0221889Y2 JP H0221889 Y2 JPH0221889 Y2 JP H0221889Y2 JP 10581384 U JP10581384 U JP 10581384U JP 10581384 U JP10581384 U JP 10581384U JP H0221889 Y2 JPH0221889 Y2 JP H0221889Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling
chamber
processing
processing chamber
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10581384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6120133U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10581384U priority Critical patent/JPS6120133U/ja
Publication of JPS6120133U publication Critical patent/JPS6120133U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0221889Y2 publication Critical patent/JPH0221889Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は下扱き駆動される扱胴を軸支した扱室
と、前記扱胴と逆方向に駆動される処理胴を軸支
した処理室とをフイードチエーンと平行に並設す
るとともに、両室をその略全長に亘つて連通する
開口を形成し、扱室の脱穀処理物を処理室に前記
開口を通して送り込むよう構成し、かつ、前記処
理室の内壁面には処理胴に植設した扱歯に対する
受歯を設けてある脱穀装置であつて、扱室内への
穀稈供給量が増大しても、両室を連通する開口部
を通してその増大した穀稈量を処理室側に導入
し、処理胴の扱歯と受歯とで導入穀稈に対して十
分な扱作用を加えるとともに、扱室での処理物の
増大による穀稈の一部が扱胴とこの扱胴の下方に
位置する受網との間隙に押し付けられて、扱歯に
よる扱作用が充分及ばなくなり、扱残しが発生し
易くなるといつたことを抑制することによつて、
脱穀処理能力の向上を図つた脱穀装置に関する。
〔従来技術〕
従来のこの種の脱穀装置においては、扱室の下
部に張設した受網が、扱胴に対して同心状の円弧
形のものに形成されていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
この同心状の円弧形の為に、扱室の下方から処
理室の上方に向つて送られる処理物の軌跡が処理
室入口の天上壁部近傍へ向うものになり、処理胴
への受渡しが円滑に行なえないことがあつた。
本発明の目的は、受網に対する簡単な改造を施
すことによつて、前記扱室から処理室への処理物
の送出作用、及び、処理室での処理胴軸心方向へ
の処理物移送をより円滑に行なえるものを提供す
る点に目的を有する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による特徴構成は前記扱室の下部に扱胴
回転軌跡に沿つて張設した受網の前記開口に臨む
終端部分を扱胴回転軌跡から漸次離間させるとと
もに、前記受網上に扱胴軸心方向適当間隔をもつ
て並設した弓金の、前記受網終端部分に相当する
部分を処理室の終端側に向けて夫々傾斜させてあ
る点にあり、その作用効果は次の通りである。
〔作用〕
つまり、受網の終端部分を扱胴回転軌跡から漸
次離間させる構成によつて、処理胴回転軌跡の接
線方向に沿つた状態に設定でき、扱室での余剰処
理物を処理胴に対して円滑な送り込み受渡し作用
が行なえるとともに、この漸次離間させる構成に
よつて、扱室での扱作用を増大させるべく設けら
れた弓金の受網終端対応部分が扱歯の回転軌跡か
ら外れ、扱歯との干渉が回避できることを利用し
て弓金の終端部分を処理室の終端側に向けて傾斜
させることによつて、扱室から処理胴終端側に向
けて処理物を送り込むことができるので処理胴扱
歯対応する受歯の植設による終端方向への処理物
送り機能を持つことができない処理胴に対して、
実質的な送り機能を発揮させることができる。
〔考案の効果〕
本来構成部品である受網と弓金とへの簡単な改
造だけで、何ら新たな機構を追加することなく、
扱室から処理室への送り込みを円滑にできるだけ
でなく、送り込まれた処理物を円滑に終端側に移
送でき、処理室での扱き作用を能率的に行え、こ
の種能力を増大させた脱穀装置の機能を十分に発
揮させることができる。
〔実施例〕
第3図及び第4図に示すように、フイードチエ
ーン1と平行に扱室2と還元2番物の入口3aを
有する処理室3とを、それらに内蔵され下扱ぎ駆
動、かつ、相互に逆方向に駆動される扱歯4a付
扱胴4及び扱歯5a付処理胴5の軸芯が平行姿勢
に位置する状態に横方向に並設するとともに、こ
れら両室2,3の下側に揺動選別装置6を選別室
7に配設し、かつ、前記選別室7内に選別風を発
生させる唐箕9と排塵フアン8、及び、搬出スク
リユー10aを備えた選別1番物回収部10と搬
出スクリユー11aを備えた選別2番物回収部1
1、並びに、回収2番物を前記処理室3の入口3
aに送るスロワ12とを設けて脱穀装置を構成し
てある。
前記扱室2と処理室3とをその略全長に亘つて
連通する開口14を形成するとともに、この開口
14を通して扱室2内の処理物を処理室3内に送
り込むように構成し、もつて扱室2への穀稈供給
量が増大して脱穀処理物が多量に生じても、これ
を直ちに処理室3に送り込んで扱室2内での滞留
をなくし、“扱き残し”や“ささり籾”といつた
現象を減少できる。又、前記処理室3の内壁面に
は処理胴5に植設した扱歯5aに対する受歯13
を、前記扱歯5aの両横側方で、周面方向視千鳥
状に設けて強力な扱き作用を発揮すべく構成して
あり、もつて、扱室2での滞留時間が短く充分な
扱き作用を受けていない脱穀処理物をこの処理室
3で充分単粒化処理できるようになつている。
以上のような構成を有する扱室3の下部に、扱
胴回転軌跡に沿つて張設した受網15に対して、
扱胴軸心方向で隣接する扱歯間に位置する状態で
穀稈案内用の弓金16を立設して扱作用力を増大
させるとともに、受網15の前記開口に臨む終端
部分15Aを、扱胴回転軌跡から漸次離間させる
もので、かつ、処理胴5の回転軌跡接線方向に沿
つた状態に張設してあり、扱室2から処理室3へ
向けて円滑に処理物を送り込むことが可能であ
る。前記受網終端部分15Aに対応する弓金16
の終端部分16Aは処理室3の終端側に向けて傾
斜させてあり、この弓金部分16Aで扱室2から
処理室3に向けて送り込まれる処理物に処理胴5
軸心方向への移動力を作用させることができるの
で、処理室5での実質的な処理物移送力を発揮さ
せることができる。
〔別実施例〕
この種の脱穀装置はコンバイン以外にハーベス
タ等の脱穀装置搭載機に搭載されて使用されても
よい。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る脱穀装置の実施例を示し、
第1図は縦断正面図、第2図は第1図の−線
断面図、第3図は縦断側面図、第4図は横断平面
図である。 1……フイードチエーン、2……扱室、3……
処理室、4……扱胴、5……処理胴、5a……扱
歯、13……受歯、14……開口、15……受
網、15A……終端部分、16……弓金、16A
……部分。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下扱き駆動される扱胴4を軸支した扱室2と、
    前記扱胴4と逆方向に駆動される処理胴5を軸支
    した処理室3とをフイードチエーン1と平行に並
    設するとともに、両室2,3をその略全長に亘つ
    て連通する開口14を形成し、扱室2の脱穀処理
    物を処理室3に前記開口14を通して送り込むよ
    う構成し、かつ、前記処理室3の内壁面には処理
    胴5に植設した扱歯5aに対する受歯13を設け
    てある脱穀装置であつて、前記扱室2の下部に扱
    胴回転軌跡に沿つて張設した受網15の前記開口
    14に臨む終端部分15Aを扱胴回転軌跡から漸
    次離間させるとともに、前記受網15上に扱胴軸
    心方向適当間隔をもつて並設した弓金16…の、
    前記受網終端部分15Aに相当する部分16Aを
    処理室3の終端側に向けて夫々傾斜させてある脱
    穀装置。
JP10581384U 1984-07-11 1984-07-11 脱穀装置 Granted JPS6120133U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10581384U JPS6120133U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10581384U JPS6120133U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 脱穀装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6120133U JPS6120133U (ja) 1986-02-05
JPH0221889Y2 true JPH0221889Y2 (ja) 1990-06-12

Family

ID=30665119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10581384U Granted JPS6120133U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120133U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6120133U (ja) 1986-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221889Y2 (ja)
JPH06253658A (ja) 全稈投入型脱穀装置
JPS6121027A (ja) 脱穀装置
JPS6121962Y2 (ja)
JPH0538588Y2 (ja)
JP2000083456A (ja) 脱穀装置
JPS6121028A (ja) 脱穀装置
JPH0221888Y2 (ja)
JP2602383Y2 (ja) 脱穀装置
JPS6121025A (ja) 脱穀装置
JPH0144039Y2 (ja)
JP2556065Y2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP3212499B2 (ja) 脱穀機の扱室
JPS60184321A (ja) 脱穀装置
JPH0628995Y2 (ja) スクリュ−処理胴
JP2565708Y2 (ja) 軸流型扱胴
JPH0518923Y2 (ja)
JPS6185117A (ja) 脱穀装置
JPS5844828Y2 (ja) コンバインの2番処理装置
JPS63202321A (ja) 脱穀装置の処理胴構造
JP2740494B2 (ja) 脱穀選別装置
JPH0545161Y2 (ja)
JPS62143609A (ja) 上扱式脱穀機
JPS6121026A (ja) 脱穀装置
JPS61205424A (ja) 脱穀機の選別処理装置