JPH06292332A - 電機子鉄心 - Google Patents

電機子鉄心

Info

Publication number
JPH06292332A
JPH06292332A JP7924993A JP7924993A JPH06292332A JP H06292332 A JPH06292332 A JP H06292332A JP 7924993 A JP7924993 A JP 7924993A JP 7924993 A JP7924993 A JP 7924993A JP H06292332 A JPH06292332 A JP H06292332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
slot
tooth
teeth
armature core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7924993A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhito Ueno
信人 上野
Tetsuo Shimazaki
哲夫 嶋崎
Akira Yamaguchi
明 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7924993A priority Critical patent/JPH06292332A/ja
Publication of JPH06292332A publication Critical patent/JPH06292332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 整流子電動機において、電機子鉄心のティー
ス先端部での磁束の飽和を緩和し、鉄損を低減すること
を目的とする。 【構成】 電機子鉄心における巻線の占められない部分
を利用しながら、ティース先端部の幅を電機子鉄心の中
心付近のティースの幅より広くすることにより、巻線の
占積率を下げることなくティース先端部での磁束の飽和
を緩和し、電機子鉄損を低減させることができる整流子
電動機の電機子鉄心形状を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家庭用掃除機や電動工
具等に使われている整流子電動機の電機子鉄心に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ますますより一層の高出力化の要
望が高まり、基幹部品である整流子電動機についても高
効率化が求められている。高効率化のために損失を低減
しなければならないが、全損失のうち電機子鉄損の占め
る割合が比較的大きいことから鉄損の少ない電機子鉄心
形状の開発が、整流子電動機の高効率化の重要な手段の
一つとなっている。
【0003】以下に、従来の電機子鉄心形状について説
明する。図2は従来の電機子鉄心の形状を示した外観図
である。
【0004】図2において、1は中央に内孔を有する電
機子鉄心のヨーク、2aはヨーク1より放射状に伸びた
ティースであり、先端部にT字状の爪を有し、同形状の
ティース2bと隣接している。3aはティース2aおよ
び2bにより形成されるスロットである。3bは第一の
巻線コイルが巻き込まれる際にスロット3aと相対する
スロットである。同様に、3cは第二の巻線コイルにお
けるスロット3aに相対するスロットである。
【0005】また、4aはスロット3a−3b間に巻き
込まれる巻線コイルの巻線架空線であり、スロット3a
のスロットギャップ6aとスロット3bのスロットギャ
ップ6bを結ぶ直線にて示される。4bは同様にスロッ
ト3a−3c間における巻線架空線である。5はスロッ
ト3a内にて巻線架空線4a,4bにより発生する巻線
の占められない部分を示す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のような形状の電
機子鉄心においては、電機子鉄心上での磁束密度分布が
ティース部に集中し、ティース2での磁束が高くなって
磁束が飽和してしまい鉄損値が上昇する。そこで鉄損の
すくない電機子鉄心を得るには、ティース2の形状の改
善が必要となる。
【0007】しかしながら、上記従来の形状では磁束の
飽和を緩和させるためにティース2の幅を広くしなけれ
ばならないので、逆に電機子巻線の占積を低下させてし
まうという問題点を有していた。
【0008】本発明は上記問題点を解決するもので、電
機子巻線の占積を低下させることなく磁束の飽和を緩和
し、電機子鉄損を低減させることのできる電機子鉄心を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を解決するため
に本発明の電機子鉄心は、電機子巻線が占めることので
きない部分を利用しながらティース先端部の幅を鉄心中
心付近のティース幅より広くした形状としている。
【0010】
【作用】この形状により、電機子巻線が占めることので
きないスロット部を利用しティース先端部の幅を広くす
ることができるため、電機子巻線の占積を低下させるこ
となく、電機子鉄心のティース先端部における磁束の集
中による磁気飽和を緩和することができ電機子鉄損を低
減することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0012】図1は本発明の電機子鉄心の形状を示した
外観図である。図1において、1は中央に内孔を有する
電機子鉄心のヨーク、7aはヨーク1より放射状に伸び
たティースであり、先端部にT字状の爪を有し、同形状
のティース7bと隣接している。3aはティース7a,
ティース7bにより形成されるスロットである。3bは
第一の巻線コイルが巻き込まれる際にスロット3aと相
対するスロットである。同様に、3cは第二の巻線コイ
ルにおけるスロット3aに相対するスロットである。
【0013】また、4aはスロット3a−3b間に巻き
込まれる巻線コイルの巻線架空線であり、スロット3a
のスロットギャップ6aとスロット3bのスロットギャ
ップ6bを結ぶ直線にて示される。4bは同様にスロッ
ト3a−3c間における巻線架空線である。8aは巻線
架空線4aの外側の直線とティース7bとの交点、8b
は巻線架空線4bの外側の直線とティース7aとの交点
であり、ティース7は交点8a,交点8bから外周方向
へティース7の鉄心中央付近より広くした形状としてい
る。
【0014】以上のように本実施例によれば、電機子巻
線が占めることのできないスロット部を利用しティース
先端部の幅を広くすることにより、電機子鉄心のティー
ス先端部における磁束の集中による磁気飽和を緩和する
ことができ、電機子鉄損を低減することができる。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明は、電機子巻線が占
められない部分を利用しながらティース先端部の幅を鉄
心中心付近のティース幅より広くすることにより、電機
子巻線の占積を低下させることなくティース先端部での
磁束の飽和を緩和し、電機子鉄損を低減させることがで
きるきわめて有利なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における電機子鉄心の形状を
示す外観図
【図2】従来の実施例における電機子鉄心の形状を示す
外観図
【符号の説明】
1 ヨーク 6a,6b,6c スロットギャップ 7a,7b ティース

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央部に内孔を有するヨークと前記ヨーク
    より放射状に伸びた先端部にT字状の爪を有する複数の
    ティースとよりなる電機子鉄心において、前記ティース
    の幅を外周に向かって次第に広くしたことを特徴とする
    電機子鉄心。
  2. 【請求項2】前記ティースの幅を広くする始点の位置を
    隣合うティースより形成されるスロットのスロットギャ
    ップと巻線コイルが巻き込まれる際に前記スロットに相
    対するスロットのスロットギャップとを結んだ直線と、
    前記ティースとの交点としたことを特徴とする請求項1
    記載の電機子鉄心。
  3. 【請求項3】前記ティースの幅を広くする始点の位置を
    相対するスロットのスロットギャップ間を結んだ直線
    と、前記ティースの外形との交点より電機子鉄心外周方
    向外側としたことを特徴とする請求項1記載の電機子鉄
    心。
JP7924993A 1993-04-06 1993-04-06 電機子鉄心 Pending JPH06292332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7924993A JPH06292332A (ja) 1993-04-06 1993-04-06 電機子鉄心

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7924993A JPH06292332A (ja) 1993-04-06 1993-04-06 電機子鉄心

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06292332A true JPH06292332A (ja) 1994-10-18

Family

ID=13684590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7924993A Pending JPH06292332A (ja) 1993-04-06 1993-04-06 電機子鉄心

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06292332A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7626305B2 (en) 2006-01-25 2009-12-01 Nidec Corporation Armature, motor using the armature, and disk drive device using the motor
US8614531B2 (en) 2010-07-21 2013-12-24 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Stator core and motor device including the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7626305B2 (en) 2006-01-25 2009-12-01 Nidec Corporation Armature, motor using the armature, and disk drive device using the motor
US8614531B2 (en) 2010-07-21 2013-12-24 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Stator core and motor device including the same
US8878416B2 (en) 2010-07-21 2014-11-04 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Stator core and motor device including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04285444A (ja) 電動機の固定子鉄心
JPH08172759A (ja) コンデンサ電動機の固定子
JPH06292332A (ja) 電機子鉄心
JPH059177U (ja) 回転電機
JP2008259399A (ja) トロイダル巻線構造を備えた回転電機用の固定子
JPH0789730B2 (ja) 補助極付永久磁石式直流機
JP2004153886A (ja) 同期型モータ
JPH0393443A (ja) モールド整流子と整流子モータ
JP2003244905A (ja) ブラシレスモータの巻線方法
JPH07184333A (ja) 電動機のステータ
JP2002034230A (ja) リニアモータの電機子
JPH033625A (ja) 電機子組立体
JPH054738U (ja) 回転電機の固定子鉄心
JPH07107686A (ja) シリースモータ
JPH09168251A (ja) ステップモータ用ステータ及び製造方法
JPS6026498Y2 (ja) 軸方向空隙型電動機の固定子
JP2007209117A (ja) ステータ鉄心
JPH0210780Y2 (ja)
JP2991748B2 (ja) 電動機の固定子鉄心
JP2804098B2 (ja) 固定子鉄心
JP3435847B2 (ja) 電動機の固定子鉄芯
JP2698591B2 (ja) 誘導電動機の固定子およびその製造方法
JPH11234927A (ja) 電動機の固定子
JPH05316677A (ja) 車両用交流発電機の固定子
JPH08308189A (ja) 単相誘導電動機の固定子