JPH06290565A - テープカセット - Google Patents

テープカセット

Info

Publication number
JPH06290565A
JPH06290565A JP9665993A JP9665993A JPH06290565A JP H06290565 A JPH06290565 A JP H06290565A JP 9665993 A JP9665993 A JP 9665993A JP 9665993 A JP9665993 A JP 9665993A JP H06290565 A JPH06290565 A JP H06290565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
cassette
lock member
cassette housing
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9665993A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Omoda
学 面田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP9665993A priority Critical patent/JPH06290565A/ja
Publication of JPH06290565A publication Critical patent/JPH06290565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テープカセットの小形化である。 【構成】 テープカセット1は、磁気テープ2を巻回し
た一対のテープリール3a,3bをカセット筐体4内に
収納し、このカセット筐体4の前面側に形成したローデ
ィングポケット5にて磁気テープ2を張架し、磁気テー
プ2を覆い得る開閉自在な前蓋6をカセット筐体4に支
持させ、カセット筐体4のテープ張架位置外側にテープ
ローディング時に磁気テープ2をガイドするガイド部材
9を配設した構成をもつ。前蓋6の側面部6aに形成さ
れた係合凹部11と、係合凹部11に係合し得る係合凸
部12aをもつロック部材12とから前蓋6の開蓋動作
を阻止するロック機構10を構成してある。ガイドポー
ル9の後方にロック部材12を配置してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテープカセットに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、図6、図7に示すVHS規格の
テープカセット21は、磁気テープ22を巻回した一対
のテープリール23a,23bをカセット筐体24内に
収納し、カセット筐体24の前面側に形成したローディ
ングポケット25a,25b,25cにて磁気テープ2
2を張架し、張架した磁気テープ22を開閉自在な前蓋
26で覆った構成をもつ。このテープカセット21は、
カセット筐体24内のテープ張架位置外側に、テープロ
ーディング時に引き出した磁気テープ22を案内するガ
イドポール27を備えている。
【0003】また、このテープカセット21はカセット
不使用時に前蓋26の開蓋動作を阻止するロック機構を
備えている。このロック機構は、前蓋26の側面部内側
に形成された係合凹部26aと、係合凹部26aに係合
し得る係合凸部28aを備え、係合凹部26aに対して
係合凸部28aが進退するよう変位自在なロック部材2
8とから構成されている。
【0004】そして、前蓋26の係合凹部26aにロッ
ク部材28の係合凸部28aが進入したときは、係合凹
部26aと係合凸部28aとが係合状態となって、ロッ
ク機構は前蓋26の開蓋を阻止するロック状態となる。
一方、装置側のロック解除部材によりロック部材28の
ロック解除ノブ28bを矢印方向に押圧したときは、前
蓋26の係合凹部26aから係合凸部28aが退避し、
係合凸部28aと係合凹部26aとの係合が解除された
状態となって、ロック機構は前蓋26の開蓋を許容する
アンロック状態となる。
【0005】上記した従来のテープカセットでは、ガイ
ドポール27とロック部材28とはカセット筐体24内
で幅方向に並ぶよう配置してあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】カメラ一体型VTR装
置に代表されるような小型軽量化を求められるシステム
においては、その基本となるテープカセットも小形化を
求められる。また、その一方で装置側のテープローディ
ング部材を収納するローディングポケットは一定の大き
さを確保する必要がある。
【0007】しかし、従来のテープカセット21のよう
に、ガイドポール27とロック部材28とをカセット筐
体24内で幅方向に並ぶように配置した技術を適用する
と、必要なローディングポケットを確保したまま小形化
を図ろうとしたときに、カセット筐体の幅がどうしても
大きくなりがちでテープカセットの小形化が困難であっ
た。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上述した課題を
解消するものであり、磁気テープを巻回した一対のテー
プリールをカセット筐体内に収納し、このカセット筐体
の前面側に形成したローディングポケットにて前記磁気
テープを張架し、張架した前記磁気テープを覆い得る開
閉自在な前蓋を前記カセット筐体に支持させ、前記カセ
ット筐体内のテープ張架位置外側にテープローディング
時に前記磁気テープをガイドするガイド部材を配設した
構成をもち、前記カセット筐体の側面部に向き合う前記
前蓋の側面部に形成された係合凹部と、前記係合凹部に
係合し得る係合凸部をもち、前記係合凹部に対して前記
係合凸部が進退するよう変位自在なロック部材とから前
記前蓋の開蓋動作を阻止するロック機構を構成したテー
プカセットにおいて、前記ロック部材を前記ガイド部材
の後方に配置したことを特徴とするテープカセットを提
供するものである。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図面に沿って説明していく。
【0010】図1は本発明のテープカセットの一実施例
を説明する斜視図、図2は同テープカセットの裏蓋を説
明する部分斜視図、図3(a),(b),(c)は開蓋
過程を示す説明図、図4は同テープカセットのロック機
構を説明する部分斜視図、図5(a),(b),(c)
はロック機構の状態説明図である。
【0011】図1に示すテープカセット1は、磁気テー
プ2を巻回した一対のテープリール3a,3bを樹脂性
のカセット筐体4内に収納し、カセット筐体4の前面側
に形成したローディングポケット5にて磁気テープ2を
張架し、磁気テープ2の張架部2aを開閉自在な前蓋
6、上蓋7、裏蓋8で覆った構成をもつ。このテープカ
セット1は中心線Pを挟んで左右対象な構成をもつの
で、ここから先は左側を代表して説明していく。従っ
て、右側にも同様な構成があるものとする。
【0012】略コ字形の前蓋6は、側面部6aに設けた
回動軸6a1をカセット筐体4の側面部4aに形成した
軸孔4a1に挿入することで回動自在に支持される。こ
の前蓋6は図示しないばね部材により閉じる方向(A方
向)に付勢されている。また、軸Jにより前蓋6の前面
板に回動自在に支持された略コ字形の上蓋7において、
側面部7aに設けたガイドピン7a1はカセット筐体4
の側面部4aに形成したガイド溝4a2にガイドされて
いる。図2にも示す裏蓋8において、側部下側に設けた
ガイドピン8aはローディングポケット5の一側面を構
成するカセット筐体4の内側面4bに形成したガイド溝
4b1にガイドされている。また、裏蓋8の上方に延び
た支持部8bと上蓋7から下方に延びた支持部7bとは
軸Kにより回動自在に支持されている。
【0013】このように前蓋6、上蓋7、裏蓋8を構成
すると、図3(a)に示す閉蓋状態のときは、前蓋6、
上蓋7、裏蓋8により磁気テープ2の張架部2aを密閉
することができる。また、図3(b)に示すように、前
蓋6が回動軸6a1を中心に反時計方向に回動すると、
上蓋7のガイドピン7a1はガイド溝4a2に沿って移
動し、裏蓋8のガイドピン8aはガイド溝4b1に沿っ
て移動し、前蓋6、上蓋7、裏蓋8は一緒に開蓋動作を
し始める。そして、図3(c)に示す開蓋状態のとき、
即ち、ローディングポケット5のほぼ上方に前蓋6が移
動し、移動した前蓋6のほぼ後ろに上蓋7が移動し、上
蓋7とカセット筐体4の上面との間に裏蓋8が移動した
ときは、磁気テープ2の張架部2aは露出した状態とな
って、装置側のローディング部材によりテープローディ
ングを行うことができる。
【0014】図1にもどり、テープカセット1はカセッ
ト筐体4内の奥行き方向前方でのテープ張架位置(磁気
テープ2の張架部2a)外側に、テープローディング時
に磁気テープ2をガイドするガイドポール(ガイド部
材)9を備えている。また、テープカセット1はカセッ
ト不使用時に前蓋6の開蓋動作を阻止するロック機構1
0を備えている。ロック機構10は、カセット筐体4の
側面部4aに向き合う前蓋6の側面部6a内側に形成さ
れた係合凹部11と、係合凹部11に係合し得る係合凸
部12aを備え、カセット筐体4側に設けられて係合凹
部11に対して係合凸部12aが進退するよう変位自在
なロック部材12とから構成されている。ここから先は
図4と一緒に説明していく。
【0015】ロック部材12はカセット筐体4の側面部
4a内側に形成した壁面で囲まれた収納凹部13内に位
置し、係合凸部12aは側面部4aに形成した孔部4a
3から外側に突出している。ロック部材12は収納凹部
13内でカセット筐体4の幅方向にだけ変位自在で、略
V字形のばね部材14によって外側方向に付勢されてい
る。この付勢により前蓋6が閉じた状態でロック部材1
2の係合凸部12aは前蓋6の係合凹部11に進入し得
る状態となる。
【0016】一方、このロック機構10の解除のために
次のような工夫がしてある。ここから先は図1、図4、
及び図5(a)に沿って説明していく。
【0017】まず、前蓋6の側面部6aとカセット筐体
4の側面部4aとの間には、装置側のロック解除部材R
を進入させる空間部15が形成されている。また、テー
プカセット1を矢印B方向に向けて装置に装着する時、
装置側のロック解除部材Rが空間部15に進入できるよ
うに前蓋6の前面板の下側部には切込み16が形成され
ている。さらに、ロック部材12の係合凸部12aの前
側には、空間部15に進入した装置側のロック解除部材
Rと当接してロック部材12全体を内側に変位させるテ
ーパ12a1が形成されている。
【0018】また、本実施例のテープカセット1では、
カセット筐体4内でロック部材12はガイドポール9の
後方に配置されている。さらに言うと、ガイドポール9
とロック部材12の後端部とは、図5(c)で示すよう
に、ロック機構10が後述するアンロック状態のときに
幅方向でオーバラップ領域Wをもつように配置されてい
る。
【0019】次に、上記テープカセット1のロック機構
10の状態説明をしていく。
【0020】まず、図5(a)に示すように、装置に装
着しないカセット不使用時では、ばね部材14で外側に
付勢されたロック部材12の係合凸部12aが、閉じた
状態にある前蓋6側の係合凹部11内に進入するので、
係合凸部12aと係合凹部11との係合により前蓋6を
開けることができなくなり、ロック機構10はロック状
態となる。
【0021】次に、図5(b)に示すように、装置装着
過程で装置側のロック解除部材Rによりロック部材12
の係合凸部12aがテーパ12a1にて力を受けると、
ばね部材14の付勢力に抗してロック部材12が内側
(矢印方向)に変位する。
【0022】そして、図5(c)に示すように、装置装
着が完了したカセット使用時では、ロック部材12の係
合凸部12aが前蓋6の係合凹部11外に退避し、係合
凸部12aと係合凹部11との係合が解除されて前蓋6
を開けることが可能になり、ロック機構10はアンロッ
ク状態となる。このとき、装置側の開蓋機構を用いて前
蓋6と一緒に上蓋7、裏蓋8を開くことができる。
【0023】このテープカセット1では、カセット筐体
4側のロック部材12と前蓋6側の係合凹部11とから
構成したロック機構10によりカセット不使用時に前蓋
6、上蓋7、裏蓋8の開蓋動作を阻止することができる
のは勿論のこと、テープローディング時に磁気テープ2
をガイドするガイドポール9の奥行き方向後方にロック
部材12を配置してあるので、必要なローディングポケ
ット5を確保したまま小形化を図ろうとしたときに、カ
セット筐体4の幅をできるだけ小さくすることができる
という利点がある。
【0024】なお、ローディングポケット5は装置側の
ローディング部材を収納するために、奥行き方向にも一
定のサイズ(大きさ)が必要なので、このサイズとほぼ
同等にガイドポール9とロック部材12とを前後に配置
することは可能であり、カセット筐体4の奥行き方向の
大きさが本配置によって影響することはない。
【0025】なお、本実施例の説明では、カセット筐体
4の左右両側にロック機構10があるとしたが、このロ
ック機構10はいづれか一方にあってもよい。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から本発明のテープカセット
では、カセット筐体側のロック部材と前蓋側の係合凹部
とから構成したロック機構によりカセット不使用時に前
蓋の開蓋動作を阻止することができるのは勿論のこと、
テープローディング時に磁気テープを案内するガイド部
材の後方にロック部材を配置してあるので、必要なロー
ディングポケットを確保したまま小形化を図ろうとした
ときに、カセット筐体の幅をできるだけ小さくすること
ができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテープカセットの一実施例を示す斜視
図である。
【図2】同テープカセットの裏蓋を説明する部分斜視図
である。
【図3】(a),(b),(c)は開蓋過程を示す説明
図である。
【図4】同テープカセットのロック機構を説明する部分
斜視図である。
【図5】(a),(b),(c)はロック機構の状態説
明図である。
【図6】従来のテープカセットを示す図である。
【図7】従来のテープカセットを示す図である。
【符号の説明】
1 テープカセット 2 磁気テープ 3a,3b テープリール 4 カセット筐体 5 ローディングポケット 6 前蓋 9 ガイドポール(ガイド部材) 10 ロック機構 11 係合凹部 12 ロック部材 12a 係合凸部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気テープを巻回した一対のテープリール
    をカセット筐体内に収納し、このカセット筐体の前面側
    に形成したローディングポケットにて前記磁気テープを
    張架し、張架した前記磁気テープを覆い得る開閉自在な
    前蓋を前記カセット筐体に支持させ、前記カセット筐体
    内のテープ張架位置外側にテープローディング時に前記
    磁気テープをガイドするガイド部材を配設した構成をも
    ち、 前記カセット筐体の側面部に向き合う前記前蓋の側面部
    に形成された係合凹部と、 前記係合凹部に係合し得る係合凸部をもち、前記係合凹
    部に対して前記係合凸部が進退するよう変位自在なロッ
    ク部材とから前記前蓋の開蓋動作を阻止するロック機構
    を構成したテープカセットにおいて、 前記ロック部材を前記ガイド部材の後方に配置したこと
    を特徴とするテープカセット。
JP9665993A 1993-03-31 1993-03-31 テープカセット Pending JPH06290565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9665993A JPH06290565A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 テープカセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9665993A JPH06290565A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 テープカセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06290565A true JPH06290565A (ja) 1994-10-18

Family

ID=14170963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9665993A Pending JPH06290565A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 テープカセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06290565A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06290565A (ja) テープカセット
JPH06302145A (ja) テープカセット
JPS58100281A (ja) テ−プカセツト
JPH06302146A (ja) テープカセット
JPH0732779U (ja) テープカセット
JPH07161166A (ja) テープカセット
JP2616548B2 (ja) テープカセット
JPH06295556A (ja) テープカセット
JP2897654B2 (ja) テープカセット
JP4258932B2 (ja) テープカセット
JP2570696B2 (ja) 小型テ−プカセツト
JP3227943B2 (ja) カセットとカセット装着装置
JP2001184834A (ja) テープカセット
JPH05217328A (ja) 大小テープカセット
JP2570539B2 (ja) テープカセット
JPH079264Y2 (ja) 磁気テープカセット
JP2998545B2 (ja) テープカセット
JP2570697B2 (ja) 小型テ−プカセツト
JPS6316064Y2 (ja)
JPH0516111B2 (ja)
JPS6254882A (ja) テ−プカセツト
JPH07220441A (ja) テープカセット
JPH0516110B2 (ja)
JPH06187762A (ja) 小型テープカセット用アダプタ
JPH05159513A (ja) テープカセットのアダプタ