JPH0628886Y2 - 電気機器収納盤の扉装置 - Google Patents

電気機器収納盤の扉装置

Info

Publication number
JPH0628886Y2
JPH0628886Y2 JP1988001538U JP153888U JPH0628886Y2 JP H0628886 Y2 JPH0628886 Y2 JP H0628886Y2 JP 1988001538 U JP1988001538 U JP 1988001538U JP 153888 U JP153888 U JP 153888U JP H0628886 Y2 JPH0628886 Y2 JP H0628886Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
inner door
panel
storage device
outer door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988001538U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01109203U (ja
Inventor
佳朗 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1988001538U priority Critical patent/JPH0628886Y2/ja
Publication of JPH01109203U publication Critical patent/JPH01109203U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0628886Y2 publication Critical patent/JPH0628886Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、例えば分電盤などの外側扉を開けて盤内収
納機器を操作し、さらに、内側扉を開けて盤内収納機器
の配線を行おうとする扉に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の分電盤の扉装置を示す断面図であり、図
において、(1)は箱体、(2)は外側扉、(3)は内側扉、(3
b),(3c)は内側扉(3)の内側に取付られた取付枠、(4)は
内側扉(3)の内側に取付られ、箱体フランジ部(1b)に取
付られた内側扉ヒンジ受け(5)に挿通する内側扉ヒン
ジ、(6)は内側扉取付枠(3b)に取付られた外側扉ヒンジ
受け(7)に挿通する外側扉ヒンジ、(8)は取付枠(3b),(3
c)間に取付られ、盤内収納機器(9)の操作部(9b)を突出
させるべく穴明されたカバー、(10),(11)はそれぞれ外
側扉(2)、内側扉(3)に取付られた扉止装置である。
次に動作について説明する。盤内収納機器(9)を操作し
ようとする時は、扉止装置(10)の操作により外側扉ヒン
ジ受け(7)と外側扉ヒンジ(6)の挿通により内側扉(3)に
対して回動自在に固定された外側扉(2)を開いて盤内収
納機器(9)の操作部(9b)を操作する。盤内収納機器(9)の
配線部(9c)と操作部(9b)は内側扉(3)の取付枠(3b),(3c)
間に取付られたカバー(8)によつて分離されているた
め、収納機器(9)の操作時に盤内配線部(9c)に触れるこ
とはない。
次に、盤内収納機器(9)の配線をする時は扉止装置(11)
の操作により内側扉ヒンジ受け(5)と内側扉ヒンジ(4)の
挿通により箱体(1)に対して回動自在に固定された内側
扉(3)を開く。外側扉(2)及びカバー(8)は内側扉(3)にそ
れぞれ取付られているため、内側扉(3)の開閉と同時に
開閉するので、盤内部の配線を行うことが出来る。
〔考案が解決しようとする課題〕
従来の扉装置は以上のように構成されているので、内側
扉(3)に、外側扉(2)を回動自在に固定するためのヒンジ
受け(7)及び、外側扉(2)の扉止装置(10)を嵌合させるた
めの装置を取付なければならず、内側扉(3)の構造が複
雑で高価なものになつた。また、内側扉(3)に外側扉(2)
を取付けてあるため、内側扉ヒンジ(4)、内側扉ヒンジ
受け(5)を強固な構造にしなければならず、さらに高価
なものとなつた。さらに外側扉(2)を閉じた状態でも扉
止装置(11)の操作により内側扉(3)を開けることが出来
るため盤内収納機器操作時に誤つて内側扉(3)を開けて
しまい感電事故をおこすなどの問題点があつた。
この考案は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、外側扉ヒンジ受け(7)を内側扉ヒンジ受け(5)
と同様に箱体(1)に取付け、また外側扉(2)の扉止装置(1
0)を内側扉(3)の扉止装置(11)と同様に箱体(1)のフラン
ジ部(1c)に嵌合させ、内扉(3)に取付た外側扉ヒンジ受
け(7)及び外側扉扉止装置(10)を嵌合させるための装置
をなくするとともに内側扉(3)を外側扉(2)の内側に配置
することにより、盤内収納機器(9)の操作時に誤つて内
側扉(3)を開けることのない扉装置を得ることを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
この考案に係る扉装置は、外側扉ヒンジ受けを内側扉ヒ
ンジ受けと同様に箱体側に取付け外扉を箱体に対して回
動自在に固定しまた外扉の扉止装置を内扉の扉止装置と
同様に箱体側に嵌合させることにより外扉と内扉を別々
の部材とするとともに、内側扉の扉止装置を外側扉の内
側に収納したものである。
〔作用〕
この考案における扉装置は外側扉と内側扉が別々に箱体
に取付られるので内側扉に外側扉の扉ヒンジ受けや外側
扉止装置の嵌合装置を組み込まなくて良い構造となり、
また内扉側扉止装置が外扉の内側にあるため外側扉を開
いた状態でなければ内側扉を開けることが出来ず、盤内
収納機器操作時に誤つて内扉を開けることがなくなる。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を図について説明する。第1
図において、(1)は箱体、(2)は外側扉、(3)は内側扉、
(4)は同様の形状でそのカール部分が同一心上に配置さ
れる様、それぞれ外側扉(2)、内側扉(3)に高さ方向で互
い違いに取付られた扉ヒンジ、(5)は扉ヒンジ(4)が挿通
するよう箱体(1)側に取付られた扉ヒンジ受け、(8)は内
扉(3)の両横枠間に取付けられ盤内収納機器(9)の操作部
(9b)が突出するべく穴加工されたカバー、(9)は盤内収
納機器、(9b)は盤内収納機器(9)の操作部、(9c)は盤内
収納機器(9)の配線部、(10)は箱体側フランジ(1c)に係
合する外側扉(2)の扉止装置、(11)は同様に箱体フラン
ジ(1c)に係合する内側扉(3)の扉止装置である。次に動
作について説明する。盤内収納機器(9)を操作しようと
する時は外側扉(2)の扉止装置(10)の操作により、外側
扉(2)の扉ヒンジ(4)と扉ヒンジ受け(5)の挿通により箱
体(1)に対して回動自在に固定された外側扉(2)を開いて
盤内収納機器(9)の操作部(9b)を操作する。
外側扉(2)及び内側扉(3)はそれぞれ別個に箱体(1)に取
付られているので外側扉(2)を開閉しても内側扉(3)はそ
のままであるため盤内収納機器(9)の操作時には、盤内
収納機器(9)の操作部(9b)と配線部(9c)は内側扉(3)に取
付られたカバー(8)によつて分離されているため盤内収
納機器(9)の操作時に誤つて配線部(9c)に触れることは
ない。
次に盤内収納機器(9)の配線あるいは点検を行う時は、
まず外側扉(2)の扉止装置(10)の操作により外側扉(2)を
開けた後、内側扉(3)の扉止装置(11)の操作により、内
側扉(3)の扉ヒンジ(4)と扉ヒンジ受け(5)の挿通により
箱体(1)に対して回動自在に固定された内側扉(3)を開け
て配線あるいは点検を行う。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案によれば外側扉を箱体側に取付
てあるため、装置が簡単で安価なものができ、また内側
扉の扉止装置を外側扉の内側に配置したため、外側扉を
開けなければ内側扉を開けることが出来ず、安全な装置
を提供することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例による扉装置を示す平面断
面図、第2図は従来の扉止装置を示す平面断面図、第3
図はこの考案の一実施例を示す斜視図、第4図は従来の
装置を示す斜視図である。 図において、(1)は箱体、(2)は外側扉、(3)は内側扉、
(4)は扉ヒンジ、(5)は扉ヒンジ受け、(8)はカバー、(9)
は盤内収納機器、(9b)は盤内収納機器操作部、(9c)は盤
内収納機器配線部、(10)は外側扉の扉止装置、(11)は内
側扉の扉止装置である。 尚、図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気機器を収納するとともに一側に開口部
    を有し、この開口部前面に設けられ前記開口部側部に装
    着されたヒンジを回動中心として回動し前記開口部を開
    閉自在に覆う扉を備えた電気機器収納盤において、前記
    扉は前記開口部を覆う第1の扉と、この第1の扉の前面
    を覆う第2の扉から成り、前記第1の扉と前記第2の扉
    のヒンジは同一心上で回動するように配置するととも
    に、前記開口部の前面側に向けて前記第1の扉の裏面か
    ら前記電気機器を装着したことを特徴とする電気機器収
    納盤の扉装置。
JP1988001538U 1988-01-08 1988-01-08 電気機器収納盤の扉装置 Expired - Lifetime JPH0628886Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988001538U JPH0628886Y2 (ja) 1988-01-08 1988-01-08 電気機器収納盤の扉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988001538U JPH0628886Y2 (ja) 1988-01-08 1988-01-08 電気機器収納盤の扉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01109203U JPH01109203U (ja) 1989-07-24
JPH0628886Y2 true JPH0628886Y2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=31201510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988001538U Expired - Lifetime JPH0628886Y2 (ja) 1988-01-08 1988-01-08 電気機器収納盤の扉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628886Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT512555B1 (de) * 2012-02-29 2014-08-15 Eaton Ind Austria Gmbh Schaltschranktür

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5661091U (ja) * 1979-10-15 1981-05-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01109203U (ja) 1989-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0628886Y2 (ja) 電気機器収納盤の扉装置
US6329595B1 (en) Concealable electrical outlet box system
JPH0338852Y2 (ja)
JPS6227992Y2 (ja)
JPS6334065B2 (ja)
JPH0316636Y2 (ja)
JPS5925813Y2 (ja) エレベ−タの乗かご
KR970000044Y1 (ko) 대형 냉장고의 도어 설치구
JPH0412939U (ja)
JPH0838717A (ja) パチンコ機の前面側下部構造
JPH0454318Y2 (ja)
JPH0359782U (ja)
JP3227545B2 (ja) 通気扉における網戸取付け構造
JPH0531184Y2 (ja)
JPS5855488Y2 (ja) 操作パネル装置
JPS6321127Y2 (ja)
KR790001680Y1 (ko) 경 첩
JPS6128452Y2 (ja)
JPS63121483U (ja)
JPH10205199A (ja) 電気機器収納用箱体の蝶番
JPS62188907U (ja)
JPH01123405U (ja)
JPS63185088U (ja)
JPS63291066A (ja) 画像形成装置の開閉カバ−支持機構
JPS5934407U (ja) 閉鎖配電盤