JPH06287616A - 溶銑の同時脱珪脱燐法 - Google Patents

溶銑の同時脱珪脱燐法

Info

Publication number
JPH06287616A
JPH06287616A JP7586193A JP7586193A JPH06287616A JP H06287616 A JPH06287616 A JP H06287616A JP 7586193 A JP7586193 A JP 7586193A JP 7586193 A JP7586193 A JP 7586193A JP H06287616 A JPH06287616 A JP H06287616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dephosphorization
iron oxide
hot metal
desiliconization
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7586193A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kaneko
金子敏行
Akio Kasama
笠間昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP7586193A priority Critical patent/JPH06287616A/ja
Publication of JPH06287616A publication Critical patent/JPH06287616A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶銑の脱珪工程を省略し製造コストを大幅に
削減するための同時脱珪脱燐処理を可能にする方法を提
供する。 【構成】 溶銑を処理するに際し、酸素分をFe23
換算で60〜80%含んだCaO−Fet O−CaF2
系フラックスにNa2 CO3 を3〜10%配合して溶銑
にインクジェクションしながら、上方から酸素源を酸素
ガス換算で1〜3Nm3 /T−Pig.添加して脱燐と
脱硫を行うことを特徴とする溶銑の予備処理方法。 【効果】 脱燐処理コスト低減と低燐低硫鋼製造の両面
から、極めて大きなメリットが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶銑の同時脱珪脱燐方
法、つまり、処理の初期から脱珪脱燐が同時に進行し、
かつ当該プロセスの工程能力から定まっている所定処理
時間内に所定[%P]レベルまで脱燐が完了する方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】溶銑の精錬は、従来の転炉法(脱珪、脱
燐、脱炭の全てを行う)から、溶銑段階で脱珪、脱燐を
行ない(溶銑予備処理)転炉で脱炭する多段精錬プロセ
スが一般的になっている。この、溶銑予備処理で実施さ
れている脱珪、脱燐は種々の方法が提案されている。例
えば、特開昭58−16006号公報には、CaO、酸
化鉄、溶媒剤からなるフラックス粉末を生成スラグが2
以上となる様にキャリヤーガスで吹き込むと共に、該フ
ラックス吹き込みの略全期間にわたって溶銑表面に酸素
ガスの上吹きを行うものである。
【0003】
【発明が解決しようとする問題】ところが、上記従来方
法によると、公開明細書に明記されている様に、脱燐が
可能な処理前溶銑[%Si]は、0.3%以下のものに
限られている。
【0004】本発明は、処理前溶銑[%Si]が0.3
%以上の溶銑においても効率よく脱珪と脱燐を同時に進
行せしめ、脱珪工程を省略して処理コストの大幅低減を
図ることを目的としてる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、下記のとおりである。
【0006】(1)溶銑中に、CaO−Fet O−Ca
2 系フラックスの全体量に対して5〜15%のNa2
CO3 を配合したフラックスを酸素ガスと共にインジェ
クションしながら、溶銑上に形成されるトップスラグに
酸素ガスおよびまたは酸化鉄を上方から連続的に添加し
て脱珪と脱燐を同時に行なうにあたり、総酸素供給速度
Vo2 を下記の(1)式を満足するように設定して処理
し、かつ処理後スラグのCaO/SiO2 を1.2以上
に調整することを特徴とする溶銑の同時脱珪脱燐法。
【0007】 Vo2 (Nm3 /min・t)≧1.85×[%Si]。…(1) ただし、[%Si]。:処理前溶銑[Si]濃度であ
り、 Vo2 :溶銑中に吹き込まれた酸化鉄および酸素ガス
と、上方からトップスラグに添加した酸化鉄および酸素
ガス等の固酸、気酸の総酸素供給速度である。
【0008】(2)トップスラグへの酸素ガスおよびま
たは酸化鉄の総添加量が酸化鉄換算で10kg/t以上
であることを特徴とする請求項1記載の溶銑の同時脱珪
脱燐法。
【0009】
【作用】次に、作用について述べる。
【0010】本発明者らは、上記目的の同時脱珪脱燐を
可能にするための操業条件を解明するため、高[%S
i]領域における脱燐促進について、脱燐反応原理に基
づいてその具体的方策を検討した。スラグーメタル間の
平衡燐分配比は、同一温度ではスラグのフォスフェート
キャパシティーとスラグの酸素ポテンシャル(酸化力)
により決定されることが冶金物理化学により明らかにさ
れている。そこで、本研究者らは、フォスフェートキャ
パシティーを上げる手段と、[Si]と[P]の両元素
を同時に酸化するための酸化力の確保の2つの観点か
ら、種々実験を行った。
【0011】まず、フォスフェートキャパシティーにつ
いてはCaO系フラックスに数%のNa2 Oを含有させ
ると平衡燐分配比が著しく向上することが過去の知見に
より明らかにされている。(例えば「鉄と鋼」第71年
(1985)、第6号、P.693) したがって、従来のCaO−Fet O−CaF2 系フラ
ックスにNa2 CO3を少量添加したフラックスの活用
を考え、その添加量の適正値を調べるための実験を行っ
た。すなわち、溶銑[%Si]濃度を0.35%一定と
して、かつ酸素原単位およびCaO原単位を一に保っ
て、CaO−CaF2 −Fe23 系フラックスへのN
2 CO3 配合率を種々変化させて、脱燐挙動を見た。
その結果、図1に示すようにNa2 CO3 配合率が5%
未満では脱燐速度が大幅に低下すること、またNa2
3 配合率が15%を超えると脱燐促進効果は飽和する
ために、Na2 CO3 配合率をそれ以上増やすのは処理
コストの観点から好ましくないことが判明した。したが
って、Na2 CO3 配合率は5%以上、15%以下に調
整することが有効であることが明らかとなった。さら
に、図1に示しているように、処理後スラグのCaO/
SiO2 が1.2以上に保たなければ、脱燐が十分進行
しない事実も見出した。次に、酸化力の確保について
は、フラックス組成および処理後スラグのCaO/Si
2 を上記適正範囲に入る条件下で、溶銑[%Si]濃
度の広い範囲でインクジェクション側の酸素源(フラッ
クスの酸化鉄および酸素ガス)と上方から添加する酸素
源(酸化鉄および酸化ガス)の供給速度を大きく変化さ
せ、初期[%Si]に応じた必要酸化力確保のための酸
素供給速度を求めた。
【0012】図2に、溶銑初期[%Si]濃度に応じた
脱珪脱燐を可能にするための必要総送酸速度を示してい
る。すなわち、[%Si]濃度に応じて総送酸速度を図
中斜線領域に制御することにより、各々の[%Si]濃
度の溶銑の脱珪脱燐を同時に進行させ得ることが判明し
た。なお、図2中の□印は、溶銑の上方から添加する酸
素ガスおよびまたは酸化鉄の総添加量が酸化鉄(Fe2
3 )換算で10kg/t以上のものであるが、総酸素
供給速度Vo2 が同じであってもトップスラグからの逆
反応(復燐)を防止出来ることから脱燐が促進されたた
めである。
【0013】
【実施例】
1.溶銑成分 C=3.8〜4.5%,Si=0.20〜0.60%,
Mn=0.20〜0.50%,P=0.09〜0.12
0%,S=0.015〜0.035% 2.溶銑量 350T 3.フラックス添加方法 CaO−Fet O−CaF2 −Na2 CO3 系フラック
スは、浸漬ランスにより溶銑中に酸素ガスと共にイクジ
ェクションし、トップスラグへの酸素源(鉄鉱石、酸素
ガス)の添加は、インジクション処理に合わせて上方投
入および上方吹き付け(酸素ガス)により連続的に行な
った。
【0014】4.処理時間 20分一定 5.操業条件および結果 操業条件試験結果を。表1にまとめて記す。
【0015】
【表1】
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、従来分離して処理して
いた脱珪と脱燐を同時に処理できるため、脱珪工程が省
略でき、それによる設備・要員等の固定費の削減、更に
は工程省略に伴う放散熱の減少によるエネルギーロスの
軽減、フラックス原単位の低減等のコストメリットが得
られるばかりでなく、工程の単純化による生産性の向上
にも繋がり、本発明がこの種の産業分野にもたらす効果
は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶銑の脱燐速度に及ぼすCaO系フラックスへ
のNa2 CO3 の配合率の影響を示す図。
【図2】溶銑の[Si]濃度に応じて同時脱珪脱燐を可
能にするための必要酸素供給速度の範囲を示す図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶銑中に、CaO−Fet O−CaF2
    系フラックスの全体量に対して5〜15%のNa2CO3
    を配合したフラックスを酸素ガスと共にインジェクシ
    ョンしながら、溶銑上に形成されるトップスラグに酸素
    ガスおよびまたは酸化鉄を上方から連続的に添加して脱
    珪と脱燐を同時に行なうにあたり、総酸素供給速度Vo
    2 を下記の(1)式を満足するように設定して処理し、
    かつ処理後スラグのCaO/SiO2 を1.2以上に調
    整することを特徴とする溶銑の同時脱珪脱燐法。 Vo2 (Nm3 /min・t)≧1.85×[%Si]。…(1) ただし、[%Si]。:処理前溶銑[Si]濃度であ
    り、 Vo2 :溶銑中に吹き込まれた酸化鉄および酸素ガス
    と、上方からトップスラグに添加した酸化鉄および酸素
    ガス等の固酸、気酸の総酸素供給速度である。
  2. 【請求項2】 トップスラグへの酸素ガスおよびまたは
    酸化鉄の総添加量が酸化鉄換算で10kg/t以上であ
    ることを特徴とする請求項1記載の溶銑の同時脱珪脱燐
    法。
JP7586193A 1993-04-01 1993-04-01 溶銑の同時脱珪脱燐法 Withdrawn JPH06287616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7586193A JPH06287616A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 溶銑の同時脱珪脱燐法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7586193A JPH06287616A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 溶銑の同時脱珪脱燐法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06287616A true JPH06287616A (ja) 1994-10-11

Family

ID=13588457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7586193A Withdrawn JPH06287616A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 溶銑の同時脱珪脱燐法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06287616A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011137197A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Nippon Steel Corp 溶銑の脱Si脱P処理方法
CN103160647A (zh) * 2013-02-26 2013-06-19 首钢总公司 一种炉外氧化脱磷剂及其制备、使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011137197A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Nippon Steel Corp 溶銑の脱Si脱P処理方法
CN103160647A (zh) * 2013-02-26 2013-06-19 首钢总公司 一种炉外氧化脱磷剂及其制备、使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06287616A (ja) 溶銑の同時脱珪脱燐法
JPH09165615A (ja) 溶融金属の脱窒方法
JPS63169318A (ja) 溶銑脱りん法
JPH07179921A (ja) 溶銑の脱りん方法
JPS62161908A (ja) 溶銑の脱燐処理方法
JPH05156338A (ja) 低p転炉滓の再利用方法
JP2002285223A (ja) 溶銑脱燐方法
JP2867305B2 (ja) 溶銑の予備処理方法
JPS6114118B2 (ja)
JPH05247512A (ja) 溶銑の脱りん方法
JP3531480B2 (ja) 溶銑の脱燐方法
JPH0920908A (ja) 溶銑の予備処理方法
JPS5856005B2 (ja) 高クロム鋼の溶製方法
JPH0611885B2 (ja) 溶銑の同時脱珪・脱燐方法
JPH093517A (ja) ステンレス鋼の吹酸脱炭精錬方法
CA1075012A (en) Process for dephosphorizing molten pig iron
JP2019218609A (ja) 溶銑の脱りん方法
JPH0920914A (ja) 溶銑の予備処理方法
JP2000034512A (ja) 溶銑脱珪剤及びそれを用いた溶銑脱珪処理方法
JPH0310011A (ja) 脱リン銑の転炉吹錬におけるマンガン推定方法
JPH0920912A (ja) 溶銑の予備処理方法
JPH0978119A (ja) 溶融金属の脱窒方法および脱窒用フラックス
JP2004161544A (ja) 燐酸肥料用原料の製造方法
JPS5827916A (ja) 溶銑の脱珪処理方法
JPS62192519A (ja) 溶鋼の精錬方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704