JPH0628570Y2 - 建築用コンクリートブロック - Google Patents

建築用コンクリートブロック

Info

Publication number
JPH0628570Y2
JPH0628570Y2 JP5604289U JP5604289U JPH0628570Y2 JP H0628570 Y2 JPH0628570 Y2 JP H0628570Y2 JP 5604289 U JP5604289 U JP 5604289U JP 5604289 U JP5604289 U JP 5604289U JP H0628570 Y2 JPH0628570 Y2 JP H0628570Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
face shell
shell
concrete block
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5604289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02147510U (ja
Inventor
克侑 石井
Original Assignee
太陽セメント工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太陽セメント工業株式会社 filed Critical 太陽セメント工業株式会社
Priority to JP5604289U priority Critical patent/JPH0628570Y2/ja
Publication of JPH02147510U publication Critical patent/JPH02147510U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0628570Y2 publication Critical patent/JPH0628570Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、建築用コンクリートブロックに関し、この
ブロックを組積みする際、上下のブロックのフェースシ
ェル間に目地筋を配置するに当り、その位置決めを容易
に行なうことができるようにしたものである。
(従来の技術) 建築用コンクリートブロックとして、前後のフェースシ
ェルをこれと直交する複数枚のウェブシェルで連結し、
このウェブシェルの両側に上下方向に連結する空洞部を
形成すると共に、上記ウェブシェルの上下両面にV字形
またはU字形の凹みを形成し、上記の空洞部に沿って上
下方向の鉄筋すなわち縦筋を、また上記ウェブシェルの
凹みに横方向の鉄筋すなわち横筋をそれぞれ配置するよ
うにした型枠ブロックが知られている。また、上下両面
の一方が平坦に形成され、他方に断面U字形またはV字
形の溝が形成され、上下方向に連通する3本の縦孔を備
えた直方体状の空洞コンクリートブロックが知られてい
る。なお、この空洞コンクリートブロックは、型枠コン
クリートブロックのウェブシェルの片面をフェースシェ
ルと同じ高さにし、縦孔(空洞部)を小さくしたものと
いうことができる。
そして、これらのコンクリートブロックを組積みする際
は、1段ずつ積みながら左右のブロック間および上下の
ブロック間にそれぞれ目地モルタルを所望の厚みに塗布
し、組積み終了後に上記の空洞部または縦孔に生コンク
リートを打込んでいたが、最近になって型枠コンクリー
トブロックのフェースシェルの上面または下面にその内
縁側が外縁側よりも低くなるように段部を形成すること
により、上記ブロックを組積みした際に上下のフェース
シェル間に隙間を生じさせ、組積み終了後の生コンクリ
ートの打込みによって上記の隙間を埋め、いわゆる打込
み目地を形成することが試みられるようになった。一
方、これらのコンクリートブロックによって構成される
構造物の強度を増すため、組積みしながら上下のブロッ
クのフェースシェル間に目地筋と呼ばれる横方向の鉄筋
を配置することが行なわれるようになった。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、組積みしながらフェースシェルの上面に
目地モルタルを塗布し、その上に目地筋を置く場合は、
フェースシェルの上面が平坦であるため、目地筋の位置
決めが困難で、目地筋の位置が前後に片寄り、目地筋が
目地モルタルから露出するという問題があった。また、
フェースシェルの上面または下面に段部を有する型枠ブ
ロックを使用し、打込み目地を形成する場合は、フェー
スシェルの外縁に沿って形成された突条に目地筋が当
り、その接触部に打込み目地が入らないという問題があ
った。
この考案は、型枠コンクリートブロックおよび空洞コン
クリートブロック等の建築用コンクリートブロックの改
良により、目地筋の位置決めを容易にし、かつ目地モル
タル中に目地筋が完全に埋没するようにしたものであ
る。
(課題を解決するための手段) この考案では、上記の課題を解決するため、前後のフェ
ースシェルを、これと直交する複数個のウェブシェルで
連結した建築用コンクリートブロックにおいて、上記フ
ェースシェルの上面または下面にその内縁側が外縁側よ
りも目地筋の太さ以上に凹むように段部を形成し、フェ
ースシェルの上面内縁に沿って上記段部の段差よりも低
い小突起を、この小突起と上記段部の立上り部との間の
隙間が目地筋の直径よりも大きくなるように設ける。な
お、上記小突起の幅および厚みは、強度的に許せる範囲
で小さいことが望ましく、通常は幅が15〜30mmに、
また厚みが10〜15mm程度に設定される。
(作用) 目地筋は、縦筋や横筋に比べて細い直径3〜5mmの鉄筋
であり、その2本を複数本の短い連結用のバーで連結し
て梯子形状またはトランス形状に形成して用いられるの
で、この考案の建築用コンクリートブロックを組積みす
る際、前後のフェースシェルの上面に突出する小突起の
外側に上記の目地筋を配置することにより、目地筋の位
置が定まる。この場合、フェースシェルの上面に段部が
形成されているときは、この段部の立上り部と上記小突
起との間に目地筋が納まり、フェースシェルの下面に段
部が形成されているときは、上段の建築用コンクリート
ブロックを重ねることにより、この上段のフェースシェ
ル下面の段部の立上り部と下段のフェースシェル上の小
突起との間に目地筋が納まる。そして、組積み終了後に
生コンクリートを打込むと、上下のフェースシェルの間
に打込み目地が形成され、この打込み目地中に上記の目
地筋が埋没する。ただし、フェースシェル上面の小突起
の幅が大き過ぎると、小突起と目地筋との間に生コンク
リートが入らなくなり、反対に小さ過ぎると、小突起が
折れて目地筋の位置がずれる結果になる。
(実施例) 第1図および第2図は型枠ブロックの例を示し、前後2
枚のフェースシェル1、1が左右2枚のウェブシェル
2、2で連結され、ウェブシェル2の両側に空洞部が上
下に貫通して形成され、この空洞部がウェブシェル2の
上下両面の凹み2a、2bによって横方向に連通され、
上記の空洞部に縦筋Aが、また凹み2a、2bに横筋B
がそれぞれ配置されるようになっている。しかして、こ
の実施例では、フェースシェル1の上面にその内縁側が
低くなるように段部3が形成され、組積みした際に上段
のフェースシェル1との間に、上記の空洞部と連通する
幅方向の隙間4(第2図参照)が形成される。そして、
上記フェースシェル1の左右両端部内面に沿って上下方
向の突条5が設けられ、その上端がフェースシェル1の
上面内縁からフェースシェル1の最上面よりも低い高さ
に突出して小突起5aを形成する。
上記の構造において、小突起5aの外側、すなわち小突
起5aからみて段部3の立上り部3a側に目地筋Cが置
かれる。この目地筋Cは、梯子形のものを図示したが、
トランス形のものであってもよい。また、小突起5a
は、左右のウェブシェル2、2の中間に突条5を設ける
ことにより、その上端に形成することができ、またウェ
ブシェル2の基部上面に突設してもよい。
第3図および第4図は、三芯空洞コンクリートブロック
の例を示し、前後のフェースシェル11、11が左右4
枚のウェブシェル12によって連結され、ウェブシェル
12の両側に空洞部が上下に貫通して形成され、両端の
半割り状の空洞部に縦筋Aが挿入されるようになってい
る。しかして、この実施例では、フェースシェル11の
下面にその内縁側が凹んで高くなるように段部13が形
成され、左右両端に位置するウェブシェル12の基部上
面に小突起14が突設される。そして、この小突起14
と、その上段に位置するフェースシェル11下面の段部
13の立上り部13aとの間に目地筋Cが配置される。
(考案の効果) この考案は、フェースシェルの上面または下面に、その
内縁側が外縁側よりも凹むように段部を形成し、かつフ
ェースシェルの上面の内縁に沿って小突起を突設したも
のであるから、この小突起の外側に目地筋を配置するこ
とによって目地筋の位置が容易に、かつ正確に定まる。
そして、目地筋を配置した後で上段のコンクリートブロ
ックを重ねると、上段のフェースシェルの下面との間に
幅方向の隙間がコンクリートブロックの空洞部に連続し
て形成されるので、上記の目地筋が打込み目地によって
容易に埋められる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第1実施例の平面図、第2図は第1
図の側面図、第3図は第2実施例の平面図、第4図は第
3図の側面図である。 1、11:フェースシェル、2、12:ウェブシェル、
3、13:段部、3a、13a:立上り部、4a、1
4:小突起、A:縦筋、B:横筋、C:目地筋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前後のフェースシェルを、これと直交する
    複数個のウェブシェルで連結した建築用コンクリートブ
    ロックにおいて、上記フェースシェルの上面または下面
    にその内縁側が外縁側から目地筋の太さ以上に凹むよう
    に段部を形成し、フェースシエルの上面内縁に沿って上
    記段部の段差よりも低い小突起を、この小突起と上記段
    部の立上り部との間の隙間が目地筋の直径よりも大きく
    なるように設けたことを特徴とする建築用コンクリート
    ブロック。
JP5604289U 1989-05-16 1989-05-16 建築用コンクリートブロック Expired - Lifetime JPH0628570Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5604289U JPH0628570Y2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 建築用コンクリートブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5604289U JPH0628570Y2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 建築用コンクリートブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02147510U JPH02147510U (ja) 1990-12-14
JPH0628570Y2 true JPH0628570Y2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=31579521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5604289U Expired - Lifetime JPH0628570Y2 (ja) 1989-05-16 1989-05-16 建築用コンクリートブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628570Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101320092B1 (ko) * 2013-04-19 2013-10-18 배성조 건축물의 벽면 시공방법과 벽면구조물

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007177595A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Shiro Nozaki 横補強筋据え付け連結ブロック

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101320092B1 (ko) * 2013-04-19 2013-10-18 배성조 건축물의 벽면 시공방법과 벽면구조물
WO2014171628A1 (ko) * 2013-04-19 2014-10-23 나라앤텍(주) 건축물의 벽면 시공방법과 벽면구조물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02147510U (ja) 1990-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5528874A (en) Building blocks and insulated composite walls having stackable half-bond symmetry and method of making such walls
JPH0628570Y2 (ja) 建築用コンクリートブロック
JP3700327B2 (ja) 型枠ブロック
JP3030361U (ja) 壁用コンクリートブロック
CN219887244U (zh) 一种构造柱的砌筑结构
JP2533417B2 (ja) 型枠ブロックの施工方法
CN215563719U (zh) 一种叠合板表面增强型结构
JPS62291350A (ja) コンクリ−トブロツク及びコンクリ−トブロツクの構築方法
JP3134512U (ja) コンクリートブロック並びにブロック積み構造
JP2785625B2 (ja) プレキャストコンクリート壁版及びその施工方法
JPH04319147A (ja) プレキャストコンクリート板及びプレキャストコンクリート板を使用した壁構造の構築工法
JPH0444725Y2 (ja)
EP1074667A1 (en) Method for erecting masonry made of bricks and/or blocks and associated product
JPH0436322Y2 (ja)
JPH0420888Y2 (ja)
JPH0745634Y2 (ja) 構築用ブロック
JPH0421931Y2 (ja)
JPH0420085Y2 (ja)
JPS642017Y2 (ja)
JPH0421930Y2 (ja)
JPH0421932Y2 (ja)
JP3015347U (ja) 空洞ブロックおよびブロック積み構造
JPS6117083Y2 (ja)
JP2551365Y2 (ja) 法面のコンクリート梁用枠板
JP2847422B2 (ja) コンクリートブロックの組積工法