JP3030361U - 壁用コンクリートブロック - Google Patents

壁用コンクリートブロック

Info

Publication number
JP3030361U
JP3030361U JP1996004546U JP454696U JP3030361U JP 3030361 U JP3030361 U JP 3030361U JP 1996004546 U JP1996004546 U JP 1996004546U JP 454696 U JP454696 U JP 454696U JP 3030361 U JP3030361 U JP 3030361U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
unit main
wall
concrete block
walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996004546U
Other languages
English (en)
Inventor
崇徳 廖
Original Assignee
崇徳 廖
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 崇徳 廖 filed Critical 崇徳 廖
Priority to JP1996004546U priority Critical patent/JP3030361U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3030361U publication Critical patent/JP3030361U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強固な壁を構成でき、施工が簡単で、正確且
つ迅速に行える壁用コンクリートブロック。 【解決手段】 一つのユニット本体を包括し、該ユニッ
ト本体の外部の左右両側には、対応する形状の凸条と溝
が設けられ、該ユニット本体の内部はリブにより複数の
注入口が区画され、該注入口は上から下に該ユニット本
体を貫通し、各注入口の内壁には内向きに突出する複数
の内壁凸条が設けられ、複数のユニット本体を対応する
凸条と溝の嵌合により左右に連接し、各注入口よりコン
クリートを打込んで縦方向にユニット本体を連接並びに
固定することをもって、強固な壁を構成可能である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一種の壁用コンクリートブロックに関する。
【0002】
【従来の技術】
壁構造は建築物の施工工程中で普通に見られ、且つ壁構造は、建築物中で不可 欠な構造であり、例えば、間隔壁、囲い壁、外壁などがある。このため、壁施工 及びその構造強度は建築物の施工工程中で、非常に重要視されており、おろそか にできないものである。
【0003】 従来の壁構造のほとんどは、ブロック部材より構成され、伝統のブロック壁の 積み上げには、実心ブロックであれ空胴ブロックであれ、いずれもセメントの攪 拌、投入、平坦化、頭揃え、ブロック設置、押圧、タッピング、カッティングオ フ等のステップを必要とする。且つ一層ずつブロックを横に接ぎ、さらに積み上 げる度に、このようなステップを繰り返さねばならず、時間と手間がかかるほか 、ブロックユニットの積み上げ施工上、投入、平坦化、頭揃えのステップで平ら でなくなったり、均一でなくなったり、或いはブロック設置の位置、押圧後の位 置に偏りが生じやすく、ブロック壁の品質と強度に影響が現れた。このように壁 構造の施工品質は調整が難しく、不整なものとなりやすかった。
【0004】 このほか、上述の伝統的な壁構造で採用されている従来のブロックを用いた施 工過程中では、施工過程が比較的複雑であるほか、各ブロック間がコンクリート を用いた接着方式で上下或いは左右に連接されていたが、実際にはコンクリート とブロック間或いはブロックとブロック間の接着は密着しておらず、ブロック間 の接着部分に亀裂が発生しやすく、水がしみ込んだり、厳重なものでは壁の構造 強度或いは耐震性に影響が生じた。このことは現在のブロック壁施工上の大きな 問題となっていた。
【0005】 また、周知の壁ブロック施工では、壁完成時に、壁施工過程で発生した上下の 高さの不整、或いは左右の傾斜などを補修するために後続の補修施工が必要とな り、施工上のコストと面倒さを増していた。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、一種の壁用コンクリートブロックを提供することを課題とし、それ は、一つのユニット本体を備え、それは外部両側にそれぞれ相互に対応する突出 条と溝を設け、各ユニット本体内部をリブで区画して若干の貫通する注入孔を設 け、これにより各ユニット本体の組積施工上、左右に隣接するユニット本体の突 出条と溝を相互に対応させることで、左右方向に正確に連接し、上下に隣接する ユニット本体の各注入を上下に対応させることで、上下にまっすぐに積み上げ、 以て各ユニット本体間を強固な内部連接方式により組積し、迅速に壁構造を構成 し、大幅に壁施工にかかる時間と人力を節約し、並びに壁構造の品質と強度を高 め、同時に、各ユニット本体間を突出条と溝との相互組合せにより正確に連接し て、施工後の面の不整による修正作業の必要をなくすものとする。
【0007】 本考案は次に、上記壁用コンクリートブロックにおいて、ユニット本体の各注 入口内壁に若干の内壁突出条を設け、該内壁突出条と凝固後のコンクリートに強 固な連結構造を形成させ、壁構造の強化と耐震性の増加を達成すことを課題とす る。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、一つのユニット本体を包括し、該ユニット本体の外部の左 右両側には、対応する形状の凸条と溝が設けられ、該ユニット本体の内部はリブ により複数の注入口が区画され、該注入口は上から下に該ユニット本体を貫通し 、各注入口の内壁には内向きに突出する複数の内壁凸条が設けられ、複数のユニ ット本体を対応する凸条と溝の嵌合により左右に連接し、各注入口よりコンクリ ートを打込んで縦方向にユニット本体を連接並びに固定することをもって壁を構 成可能な、壁用コンクリートブロックとしている。
【0009】 請求項2の考案は、請求項1の壁用コンクリートブロックで、該ユニット本体 内のリブと内壁凸条で形成された注入口の上下の端面が、ユニット本体の両側端 面よりやや低く設けられているものとしている。
【0010】 請求項3の考案は、請求項1又は請求項2の壁用コンクリートブロックで、そ の中、ユニット本体が矩形のブロック状とされたものとしている。
【0011】 請求項4の考案は、請求項1又は請求項2の壁用コンクリートブロックで、そ の中、ユニット本体は、その凸条と溝が切断可能とされ、以て壁の左右両側部材 に適用されるものとしている。
【0012】 請求項5の考案は、請求項1又は請求項2の壁用コンクリートブロックで、そ の中、ユニット本体の凸条と溝が、上に延伸されて適当な高さを有するものとさ れると共に、縦方向の組積時に上層のユニット本体の注入口内に嵌入可能とされ ていることを特徴とするものとしている。
【0013】 請求項6の考案は、請求項1又は請求項2の壁用コンクリートブロックで、そ の中、ユニット本体の内部中央部分には一つの空心槽が横設されて該空心槽によ り注入口が前後の区域に分けられていることを特徴とするものとしている。
【0014】 請求項7の考案は、請求項6壁用コンクリートブロックで、その中、ユニット 本体の凸条と溝の側端面が上に延伸されて適当な高さ突出するブロック体が形成 され、該ブロック体は縦方向のユニット本体の組積において、上層のユニット本 体の注入口内に嵌入可能であることを特徴とするものとしている。
【0015】
【考案の実施の形態】
本考案の壁用コンクリートブロックは、一つのユニット本体を包括し、該ユニ ット本体の外部の左右両側には、対応する形状の凸条と溝が設けられ、該ユニッ ト本体の内部はリブにより複数の注入口が区画され、該注入口は上から下に該ユ ニット本体を貫通し、各注入口の内壁には内向きに突出する複数の内壁凸条が設 けられ、複数のユニット本体を対応する凸条と溝の嵌合により左右に連接し、各 注入口よりコンクリートを打込んで縦方向にユニット本体を連接並びに固定する ことをもって、強固な壁を構成可能である。
【0016】
【実施例】
図1から図3に示されるように、本考案のユニット本体100の外観は矩形の ブロック状を呈し、その両側辺にそれぞれ一つの凸条10と溝20が設けられ、 該凸条10と溝20は凹凸が相互に嵌合可能な形状に設けられる。ユニット本体 100の内部はリブ41で区画されて若干の注入口30が形成され、各注入口3 0は上から下に貫通しており、該注入口30の内壁には上から下に内壁凸条40 が若干設けられている。且つこれらリブ41と内壁凸条40より構成される注入 口30の上下の端面はいずれもユニット本体100の両側の上下の端面よりやや 低く設けられ、以上によりユニット本体100の全体構造が構成されている。
【0017】 さらに図4から図7に示されるように、図1から図3に示される本考案のユニ ット本体100を壁施工に応用する時には、まず、各ユニット本体100間の凸 条10と溝20を相互に嵌合させて左右に隣接する構造を形成し、さらに各層間 のユニット本体100の各注入口30を上下で相互に連通するように積み上げる (図4参照)。壁施工時に壁の左右側に位置するユニット本体100において、 凸条10はいずれも切断され(図5参照)、別側、即ち溝20端が施工な必要な 長さに切断される(図6参照)。その図5、図6を応用した施工実施例は図7に 示される。以上により本考案の初歩的な組積ステップが完成する。
【0018】 図8に示されるように、図4及び図7の本考案のユニット本体100組積後に は、まずコンクリート打込み設備或いは機具を用いて、頂層の各ユニット本体1 00の注入口30より、順にコンクリート打込みを行う。注入されたコンクリー トは、上下に重なる各ユニット本体100の連通する注入口30に沿って下まで 至る(図8の矢印方向に示すとおり)。そしてリブ41と内壁凸条40で形成さ れた注入口30の端面はユニット本体100の上下端面よりやや低く設けられて いるため、コンクリートはユニット本体間で水平方向に流動し、ゆえに各ユニッ ト本体100内部にコンクリートを均一に充満させられる。また、各注入口30 内の内壁凸条40によりコンクリートとの接触面積が増加するためにコンクリー ト凝固後に緊密な連結を形成することができる。これは本考案の有する極めて大 きな特徴の一つである。
【0019】 図9は図8の側面断面図であり、本考案のユニット本体100による壁施工で は、ユニット本体100の組積が完全に完了しない状態でコンクリート打込みを 進行する。即ち、部分的な組積が完成した時にコンクリート打込みを行い、言い 換えると、一面を組積作業しながら一面にコンクリート打込みを行う方式で壁を 完成できる。
【0020】 図10から図11に示されるように、図4から図7に示される組積ステップと 図8及び図9に示されるコンクリート打込みステップを完成して、最上端のユニ ット本体100を施工する時には、先ず次の(下の)一層のユニット本体100 を適当な高さに切断し(図10参照)、最上層の空間の高さを丁度一つのユニッ ト本体100が収容できるものとする。そして、最上層に積むユニット本体10 0の底部に一つの受け板Aを敷いてこの最上層のユニット本体100にコンクリ ート打込みを行った後、受け板Aごと壁の対応する組積位置に配置する(図10 中の矢印に示す方向)。さらに受け板Aを引き取り(図11の矢印の方向に示す とおり)、こうして縦方向に連接するユニット本体100の各注入口30をコン クリートで充満した状態とする。以上により本考案のユニット本体100による 壁の組積とコンクリート打込み施工が完成する。
【0021】 図12の実施例は、本考案による壁構造の最上層の施工方法のもう一つの実施 例を示す。該実施例では、最上層に位置するユニット本体100を最上層に残っ た空間の高さに合わせて切断し、図10と図11に示される方式で、この最上層 のユニット本体100にコンクリート打込みを行った後、壁最上層に組積してお り、図10と図11に示される実施例と同じ効果を達成している。
【0022】 図13は、壁最上層の施工方法において、最上層へのコンクリート打込みの別 の方法に対応する実施例を示すものである。該実施例では、最上層のユニット本 体100の前後の壁に複数の孔50を穿ち、各孔50を注入口30と連通させて いる。最上層へのコンクリート打込みは、最上層のユニット本体100を組積後 に行い、上記孔50より機具を用いて高圧でコンクートトをユニット本体100 内部に注入し、さらに栓で孔50を塞ぎ、図10〜図12と同じ効果を達成でき る。
【0023】 さらに図14〜15には、本考案のユニット本体100の別の実施例が示され る。該実施例では、凸条10と溝20部分が上に適当な長さ延伸され、ユニット 本体100を上に積み重ねる時に、この延伸された部分が上層のユニット本体1 00の注入口30に嵌合可能とされ、それにより施工後の壁の縦方向の強度を増 すことができる。
【0024】 図16〜19には本考案のユニット本体100のさらに別の実施例が示される 。該実施例では、ユニット本体100の中央部分に一つの空心槽60が設けられ 、該空心槽60は注入口30をさらに横向きに区画して前後の二つの部分に分け ている。
【0025】 図20〜図21は、上記図16〜19のユニット本体100の施工実施例を示 すものであり、左右両側に位置するユニット本体100は、図4〜図7の実施例 と同様に、凸条10と溝20を切断して適当な長さとし、その組積ステップは図 4〜図7の実施例と同様に進行する。
【0026】 図22〜23は、上記図16〜19のユニット本体100を用いた壁施工にお いて、組積とコンクリート打込み操作状態を示す断面図である。そのステップと 方法は、図8と図9に示されるものと同じである。
【0027】 さらに図24〜26は上記図16〜19のユニット本体100を用いた壁施工 における壁最上層の施工方法を示す側面断面図であり、その方法は図10と図1 1の方法と同じものとされる。図26には完成した状態が示される。該ユニット 本体100の空心槽60は、壁組積後、連通する空心区域を形成するため、一般 の空心ブロックを組積した壁と同様、断熱、防音などの効果を有する。
【0028】 図27及び図28は本考案のさらに別のユニット本体100の実施例を示す。 該実施例でも、凸条10と溝20のある側端面を上向きに延伸して突出させ、上 層のユニット本体100の注入口30に突出部分を嵌入可能としている。これに より組積後の壁強度を増すことができる。
【0029】
【考案の効果】
以上、本考案のユニット本体100の実施例とその施工方法について説明した が、総合すると、本考案の優点は以下のようである。 1.組積施工過程が簡単で速やかに行える。即ち手作業で逐一組積してはコン クリート打込みを行う必要がなく、大量に壁を組積でき、施工時間と人力を節約 する。 2.強固な壁を構成できる。即ち、系列化した組積、コンクリート打込み方式 で施工でき、施工にかかるコストと人力を節約できるほかに、各ユニット本体1 00内の注入口30の壁面に設けた複数の内壁凸条40により注入したコンクリ ートと各ユニット本体100、及びユニット本体100間の組織の構造強度が増 す。 3.組積が正確に行え、組積、コンクリート打込み施工後の修正作業の必要を 無くす。即ち、本考案のユニット本体100は凸条10と溝20の嵌合により左 右に連接されるため、施工の品質と正確度を増す。 4.応用範囲が広い。即ち、図16から図19に示されるユニット本体100 の構造は空心ブロックの機能を有する。
【0030】 以上のように、本考案の壁用コンクリートブロックは、そのユニット本体の構 造と組合せ方式により、壁の組積施工が簡単に、迅速に、正確に行え、構造強度 が高く、品質の高い壁を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の斜視図である。
【図2】本考案の平面図である。
【図3】本考案の断面図である。
【図4】本考案の望ましい一つの施工例図である。
【図5】本考案のユニット本体の壁面側端への実施態様
を示す平面図である。
【図6】本考案のユニット本体の壁面側端への別の実施
態様を示す平面図である。
【図7】本考案の上記図5と図6のユニット本体1を利
用した施工実施例を示す平面図である。
【図8】本考案のユニット本体を組積の後、注入口より
コンクリート打込みを行う状態を示す断面図である。
【図9】上記図8の側面図である。
【図10】本考案のユニット本体の壁面最上端に組積す
る操作状態を示す断面図である。
【図11】本考案のユニット本体の壁面最上端に組積す
る図10の操作に続く操作状態を示す断面図である。
【図12】本考案のユニット本体の壁面最上端へのもう
一つの組積方法を示す断面図である。
【図13】本考案の最上層へのコンクリート打込みの別
の方法に対応する実施例を示す斜視図である。
【図14】本考案のユニット本体の別の実施例を示す斜
視図である。
【図15】図14の平面図である。
【図16】本考案のユニット本体のさらに別の実施例を
示す斜視図である。
【図17】図16の平面図である。
【図18】図16の側断面図である。
【図19】図16のユニット本体の注入口、空心槽の構
造を示す局部断面図である。
【図20】図16の望ましい施工実施例図である。
【図21】図16のユニット本体を組積する場合の壁面
側端の構造を示す平面図である。
【図22】本考案のユニット本体を組積後、注入口より
コンクリート打込みを行う状態を示す断面図である。
【図23】図8の側面断面図である。
【図24】図16のユニット本体を最上端に組積する操
作状態を示す側面断面図である。
【図25】図16のユニット本体を最上端に組積する図
24の操作に続く操作状態を示す側面断面図である。
【図26】図16のユニット本体の最上端への組積完成
状態を示す側面断面図である。断面図である。
【図27】本考案のユニット本体のさらにもう一つの実
施例図である。
【図28】図27の平面図である。
【符号の説明】
100・・・ユニット本体 10・・・凸条 20・・
・溝 30・・・注入口 40・・・内壁凸条 41・・・リ
ブ 50・・・孔 60・・・空心槽 A・・・受け板

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一つのユニット本体を包括し、該ユニッ
    ト本体の外部の左右両側には、対応する形状の凸条と溝
    が設けられ、該ユニット本体の内部はリブにより複数の
    注入口が区画され、該注入口は上から下に該ユニット本
    体を貫通し、各注入口の内壁には内向きに突出する複数
    の内壁凸条が設けられ、複数のユニット本体を対応する
    凸条と溝の嵌合により左右に連接し、各注入口よりコン
    クリートを打込んで縦方向にユニット本体を連接並びに
    固定することをもって壁を構成可能な、壁用コンクリー
    トブロック。
  2. 【請求項2】 請求項1の壁用コンクリートブロック
    で、該ユニット本体内のリブと内壁凸条で形成された注
    入口の上下の端面は、ユニット本体の両側端面よりやや
    低く設けられていることを特徴とする、壁用コンクリー
    トブロック。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2の壁用コンクリー
    トブロックで、その中、ユニット本体は矩形のブロック
    状とされている、壁用コンクリートブロック。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項2の壁用コンクリー
    トブロックで、その中、ユニット本体の凸条と溝は切断
    可能とされ、以て壁の左右両側部材に適用されることを
    特徴とする、壁用コンクリートブロック。
  5. 【請求項5】 請求項1又は請求項2の壁用コンクリー
    トブロックで、その中、ユニット本体の凸条と溝は、上
    に延伸されて適当な高さを有するものとされると共に、
    縦方向の組積時に上層のユニット本体の注入口内に嵌入
    可能とされていることを特徴とする、壁用コンクリート
    ブロック。
  6. 【請求項6】 請求項1又は請求項2の壁用コンクリー
    トブロックで、その中、ユニット本体の内部中央部分に
    は一つの空心槽が横設されて該空心槽により注入口が前
    後の区域に分けられていることを特徴とする、壁用コン
    クリートブロック。
  7. 【請求項7】 請求項6壁用コンクリートブロックで、
    その中、ユニット本体の凸条と溝の側端面が上に延伸さ
    れて適当な高さ突出するブロック体が形成され、該ブロ
    ック体は縦方向のユニット本体の組積において、上層の
    ユニット本体の注入口内に嵌入可能であることを特徴と
    する、壁用コンクリートブロック。
JP1996004546U 1996-04-18 1996-04-18 壁用コンクリートブロック Expired - Lifetime JP3030361U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996004546U JP3030361U (ja) 1996-04-18 1996-04-18 壁用コンクリートブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996004546U JP3030361U (ja) 1996-04-18 1996-04-18 壁用コンクリートブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3030361U true JP3030361U (ja) 1996-10-22

Family

ID=43165360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996004546U Expired - Lifetime JP3030361U (ja) 1996-04-18 1996-04-18 壁用コンクリートブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3030361U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016221931A (ja) * 2015-06-04 2016-12-28 恒次 國分 インナーグリップが形成されたコンクリートブロック、その製造方法及びブロック製造機用中子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016221931A (ja) * 2015-06-04 2016-12-28 恒次 國分 インナーグリップが形成されたコンクリートブロック、その製造方法及びブロック製造機用中子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101565084B1 (ko) Pc단열벽체구조물
CN110284704B (zh) 一种装配式楼板后浇带模板拼缝结构及其施工方法
CN104532985A (zh) 一种用榫卯式预制混凝土砌块代替模板浇筑的剪力墙
CN216920791U (zh) T形剪力墙组件及建筑结构
JP3030361U (ja) 壁用コンクリートブロック
KR20080025107A (ko) 개량형 벽돌 및 이를 이용한 시공방법
CN214364434U (zh) 一种适用于框架结构预制墙板的装配式构造柱
CN213597225U (zh) 一种预制式保温复合墙体
JP3015646U (ja) 土留め用コンクリートブロック
JPS62253842A (ja) 格子組み構造ブロツク
CN210195028U (zh) 条板内隔墙门洞结构及内隔墙
CN210562806U (zh) 建筑模块拼接墙体
CN109881840B (zh) 轻体复合墙板及制造方法
US20060185283A1 (en) Interlocking construction panel showing fabrication thereof and the building system
GB2106158A (en) Permanent formwork
CN214696363U (zh) 一种带有拼接结构的装配式楼板
CN212507357U (zh) 一种双层保温板拉结件组合空腔模块
JPH0628570Y2 (ja) 建築用コンクリートブロック
CN211257320U (zh) 一种装配式房屋
CN210482669U (zh) 一种建筑模块转角结构墙
CN215858320U (zh) 一种自锁式墙体保温构件及含有其的建筑
JP3689168B2 (ja) 型枠兼用断熱基礎ブロック
KR20010027276A (ko) 홈이 형성된 벽돌 및 이를 이용한 조적 방법
CN220704900U (zh) 一种混凝土预制反槛标准模块及装配式组件
CN217759576U (zh) 一种带装饰面板拼装的预制混凝土轻质墙板