JPH06283937A - 信号変換器 - Google Patents
信号変換器Info
- Publication number
- JPH06283937A JPH06283937A JP5320047A JP32004793A JPH06283937A JP H06283937 A JPH06283937 A JP H06283937A JP 5320047 A JP5320047 A JP 5320047A JP 32004793 A JP32004793 A JP 32004793A JP H06283937 A JPH06283937 A JP H06283937A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- input
- output
- coupled
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 30
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/45—Differential amplifiers
- H03F3/45071—Differential amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/45076—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 単一入力−差動出力変換又は差動入力−差動
出力変換を達成でき、変換の種類に依存しない直線変換
特性を有する信号変換器を提供する。 【構成】 第1入力信号を受けうるようにした第1入力
端子11と、第1出力端子12と、第1基準端子1に結
合された第1共通端子13とを有する第1電流ミラー1
0を具える信号変換器が第1出力端子12を経て第2入
力信号を受けるようになっている。この信号変換器は更
に、第2基準端子2に結合された第2入力端子と、第1
出力信号を生じうるようにした第2出力端子22と、第
1出力端子12に結合された第2共通端子23とを有す
る第2電流ミラー20及び、第2基準端子2に結合され
た第3入力端子31と、第2出力信号を生じうるように
した第3出力端子32と、第1入力端子11に結合され
た第3共通端子33とを有する第3電流ミラー30を具
え、更に第2及び第3入力端子21及び31と第2基準
端子2との間に結合したバイアス電流源40を具える。
出力変換を達成でき、変換の種類に依存しない直線変換
特性を有する信号変換器を提供する。 【構成】 第1入力信号を受けうるようにした第1入力
端子11と、第1出力端子12と、第1基準端子1に結
合された第1共通端子13とを有する第1電流ミラー1
0を具える信号変換器が第1出力端子12を経て第2入
力信号を受けるようになっている。この信号変換器は更
に、第2基準端子2に結合された第2入力端子と、第1
出力信号を生じうるようにした第2出力端子22と、第
1出力端子12に結合された第2共通端子23とを有す
る第2電流ミラー20及び、第2基準端子2に結合され
た第3入力端子31と、第2出力信号を生じうるように
した第3出力端子32と、第1入力端子11に結合され
た第3共通端子33とを有する第3電流ミラー30を具
え、更に第2及び第3入力端子21及び31と第2基準
端子2との間に結合したバイアス電流源40を具える。
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、第1基準電圧を受ける
第1基準端子と、第1電流ミラーとを具える信号変換器
であって、第1電流ミラーは第1入力信号を受けうる第
1入力端子と、第1出力端子と、前記の第1基準端子に
結合された第1共通端子とを有している当該信号変換器
に関するものである。このような信号変換器は、特に入
力電流を出力電流に変換するために、集積半導体回路で
汎用的に用いることができる。
第1基準端子と、第1電流ミラーとを具える信号変換器
であって、第1電流ミラーは第1入力信号を受けうる第
1入力端子と、第1出力端子と、前記の第1基準端子に
結合された第1共通端子とを有している当該信号変換器
に関するものである。このような信号変換器は、特に入
力電流を出力電流に変換するために、集積半導体回路で
汎用的に用いることができる。
【0002】
【従来の技術】このような信号変換器の既知の例は、第
1入力端子に結合された制御電極と、第1入力端子及び
第1共通端子間に結合された主電流通路とを有するトラ
ンジスタ及び、この入力トランジスタの制御電極に結合
された制御電極と、第1出力端子及び第1共通端子間に
結合された主電流通路とを有する出力トランジスタを具
えるミラー回路である。第1入力信号はこの既知の信号
変換器に(入力)電圧又は(入力)電流として供給する
ことができる。第1入力信号が(入力)電圧として第1
入力端子と共通端子との間に供給されると、この(入
力)電圧が第1出力端子を経て(入力)電流を且つ第1
出力端子を経て(出力)電流を発生させる。第1入力信
号が(入力)電流として第1入力端子に供給されると、
この(入力)電流が第1入力端子と第1共通端子との間
に(入力)電圧を発生させ、この発生された(入力)電
圧が第1出力端子を経て(出力)電流を発生させる。
1入力端子に結合された制御電極と、第1入力端子及び
第1共通端子間に結合された主電流通路とを有するトラ
ンジスタ及び、この入力トランジスタの制御電極に結合
された制御電極と、第1出力端子及び第1共通端子間に
結合された主電流通路とを有する出力トランジスタを具
えるミラー回路である。第1入力信号はこの既知の信号
変換器に(入力)電圧又は(入力)電流として供給する
ことができる。第1入力信号が(入力)電圧として第1
入力端子と共通端子との間に供給されると、この(入
力)電圧が第1出力端子を経て(入力)電流を且つ第1
出力端子を経て(出力)電流を発生させる。第1入力信
号が(入力)電流として第1入力端子に供給されると、
この(入力)電流が第1入力端子と第1共通端子との間
に(入力)電圧を発生させ、この発生された(入力)電
圧が第1出力端子を経て(出力)電流を発生させる。
【0003】しかし、第1入力信号にかかわらず(すな
わち(入力)電圧であるか(入力)電流であるかにかか
わらず)、既知の信号変換器は第1出力端子を経て単一
の(出力)電流を発生させ、この単一の(出力)電流は
第1入力信号に比例的に依存する。
わち(入力)電圧であるか(入力)電流であるかにかか
わらず)、既知の信号変換器は第1出力端子を経て単一
の(出力)電流を発生させ、この単一の(出力)電流は
第1入力信号に比例的に依存する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した既知の信号変
換器には、単一の入力信号を差動出力信号に変換した
り、差動入力信号を差動出力信号に変換したりすること
ができないという欠点がある。本発明の目的は、入力信
号に応じて単一入力−差動出力変換又は差動入力−差動
出力変換を行ない、変換の種類に依存しない直線変換特
性を有する信号変換器を提供せんとするにある。
換器には、単一の入力信号を差動出力信号に変換した
り、差動入力信号を差動出力信号に変換したりすること
ができないという欠点がある。本発明の目的は、入力信
号に応じて単一入力−差動出力変換又は差動入力−差動
出力変換を行ない、変換の種類に依存しない直線変換特
性を有する信号変換器を提供せんとするにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1基準電圧
を受ける第1基準端子と、第1電流ミラーとを具える信
号変換器であって、第1電流ミラーは第1入力信号を受
けうる第1入力端子と、第1出力端子と、前記の第1基
準端子に結合された第1共通端子とを有している当該信
号変換器において、前記の第1出力端子は第2入力信号
を受けうるようになっており、信号変換器は更に、第2
基準電圧を受ける第2基準端子と、第2電流ミラーと、
第3電流ミラーと、バイアス電流源とを具え、前記の第
2電流ミラーは前記の第2基準端子に結合された第2入
力端子と、第1出力信号を生じうる第2出力端子と、前
記の第1出力端子に結合された第2共通端子とを有して
おり、前記の第3電流ミラーは前記の第2基準端子に結
合された第3入力端子と、第2出力信号を生じうる第3
出力端子と、前記の第1入力端子に結合された第3共通
端子とを有しており、前記のバイアス電流源は前記の第
2及び第3入力端子と前記の第2基準端子との間に結合
されていることを特徴とする。
を受ける第1基準端子と、第1電流ミラーとを具える信
号変換器であって、第1電流ミラーは第1入力信号を受
けうる第1入力端子と、第1出力端子と、前記の第1基
準端子に結合された第1共通端子とを有している当該信
号変換器において、前記の第1出力端子は第2入力信号
を受けうるようになっており、信号変換器は更に、第2
基準電圧を受ける第2基準端子と、第2電流ミラーと、
第3電流ミラーと、バイアス電流源とを具え、前記の第
2電流ミラーは前記の第2基準端子に結合された第2入
力端子と、第1出力信号を生じうる第2出力端子と、前
記の第1出力端子に結合された第2共通端子とを有して
おり、前記の第3電流ミラーは前記の第2基準端子に結
合された第3入力端子と、第2出力信号を生じうる第3
出力端子と、前記の第1入力端子に結合された第3共通
端子とを有しており、前記のバイアス電流源は前記の第
2及び第3入力端子と前記の第2基準端子との間に結合
されていることを特徴とする。
【0006】本発明によれば、既知の変換器に第2及び
第3電流ミラーとバイアス電流源とが加えられた為、本
発明の信号変換器は単一入力−差動出力変換及び差動入
力−差動出力変換を達成しうる。本発明による信号変換
器を簡単に改作することにより、この信号変換器を単一
入力−単一出力変換や差動入力−単一出力変換を実現す
るのに適したものとすることができる。これらの変換は
後に図面につき説明する。本発明による信号変換器は変
換の種類にかかわらず直線変換特性を有するということ
も後に簡単に説明する。
第3電流ミラーとバイアス電流源とが加えられた為、本
発明の信号変換器は単一入力−差動出力変換及び差動入
力−差動出力変換を達成しうる。本発明による信号変換
器を簡単に改作することにより、この信号変換器を単一
入力−単一出力変換や差動入力−単一出力変換を実現す
るのに適したものとすることができる。これらの変換は
後に図面につき説明する。本発明による信号変換器は変
換の種類にかかわらず直線変換特性を有するということ
も後に簡単に説明する。
【0007】本発明の具体例では、前記の第1電流ミラ
ーは、前記の第1入力端子に結合された制御電極と、前
記の第1入力端子及び前記の第1共通端子間に結合され
た主電流通路とを有する第1入力トランジスタ及び、こ
の第1入力トランジスタの制御電極に結合された制御電
極と、前記の第1出力端子及び前記の第1共通端子間に
結合された主電流通路とを有する第1出力トランジスタ
を具えており、前記の第2電流ミラーは、前記の第2入
力端子に結合された制御電極と、前記の第2入力端子及
び前記の第2共通端子間に結合された主電流通路とを有
する第2入力トランジスタ及び、この第2入力トランジ
スタの制御電極に結合された制御電極と、前記の第2出
力端子及び前記の第2共通端子間に結合された主電流通
路とを有する第2出力トランジスタを具え、前記の第3
電流源は、前記の第3入力端子に結合された制御電極
と、前記の第3入力端子及び前記の第3共通端子間に結
合された主電流通路とを有する第3入力トランジスタ及
び、この第3入力トランジスタの制御電極に結合された
制御電極と、前記の第3出力端子及び前記の第3共通端
子間に結合された主電流通路とを有する第3出力トラン
ジスタを具えているようにする。本発明によるこの信号
変換器は、ユニポーラ或いはバイポーラ型のトランジス
タを有するようにしうる簡単な構成例である。
ーは、前記の第1入力端子に結合された制御電極と、前
記の第1入力端子及び前記の第1共通端子間に結合され
た主電流通路とを有する第1入力トランジスタ及び、こ
の第1入力トランジスタの制御電極に結合された制御電
極と、前記の第1出力端子及び前記の第1共通端子間に
結合された主電流通路とを有する第1出力トランジスタ
を具えており、前記の第2電流ミラーは、前記の第2入
力端子に結合された制御電極と、前記の第2入力端子及
び前記の第2共通端子間に結合された主電流通路とを有
する第2入力トランジスタ及び、この第2入力トランジ
スタの制御電極に結合された制御電極と、前記の第2出
力端子及び前記の第2共通端子間に結合された主電流通
路とを有する第2出力トランジスタを具え、前記の第3
電流源は、前記の第3入力端子に結合された制御電極
と、前記の第3入力端子及び前記の第3共通端子間に結
合された主電流通路とを有する第3入力トランジスタ及
び、この第3入力トランジスタの制御電極に結合された
制御電極と、前記の第3出力端子及び前記の第3共通端
子間に結合された主電流通路とを有する第3出力トラン
ジスタを具えているようにする。本発明によるこの信号
変換器は、ユニポーラ或いはバイポーラ型のトランジス
タを有するようにしうる簡単な構成例である。
【0008】
【実施例】図1は本発明による信号変換器の一実施例を
示す。本発明によれば、図示の信号変換器が第1基準端
子1と、第2基準端子2と、第1電流ミラー10と、第
2電流ミラー20と、第3電流ミラー30と、バイアス
電流源40とを有している。第1電流ミラー10は第1
入力端子11と、第1出力端子12と、前記の第1基準
端子1に結合された第1共通端子13とを有している。
第2電流ミラー20は前記の第2基準端子2に結合され
た第2入力端子21と、第2出力端子22と、前記の第
1出力端子12に結合された第2共通端子23とを有し
ている。第3電流ミラー30は前記の第2基準端子2に
結合された第3入力端子31と、第3出力端子32と、
前記の第1入力端子11に結合された第3共通端子32
とを有している。バイアス電流源40は入力端子21,
31と基準端子2との間に結合されている。
示す。本発明によれば、図示の信号変換器が第1基準端
子1と、第2基準端子2と、第1電流ミラー10と、第
2電流ミラー20と、第3電流ミラー30と、バイアス
電流源40とを有している。第1電流ミラー10は第1
入力端子11と、第1出力端子12と、前記の第1基準
端子1に結合された第1共通端子13とを有している。
第2電流ミラー20は前記の第2基準端子2に結合され
た第2入力端子21と、第2出力端子22と、前記の第
1出力端子12に結合された第2共通端子23とを有し
ている。第3電流ミラー30は前記の第2基準端子2に
結合された第3入力端子31と、第3出力端子32と、
前記の第1入力端子11に結合された第3共通端子32
とを有している。バイアス電流源40は入力端子21,
31と基準端子2との間に結合されている。
【0009】本発明による信号変換器の可能な構成を示
すために、本例における電流ミラー10,20及び30
は簡単に構成してある。簡単な構成の電流ミラー10
は、入力端子11に結合された制御電極と、入力端子1
1及び共通端子13間に結合された主電流通路とを有す
る第1入力トランジスタ14及び、この第1入力トラン
ジスタ14の制御電極に結合された制御電極と、出力端
子12及び共通端子13間に結合された主電流通路とを
有する第1出力トランジスタ15を具えている。簡単な
構成の電流ミラー20は、入力端子21に結合された制
御電極と、入力端子21及び共通端子23間に結合され
た主電流通路とを有する第2入力トランジスタ24及
び、この第2入力トランジスタ24の制御電極に結合さ
れた制御電極と、出力端子22及び共通端子23間に結
合された主電流通路とを有する第2出力トランジスタ2
5を具えている。簡単な構成の電流ミラー30は、入力
端子31に結合された制御電極と、入力端子31及び共
通端子33間に結合された主電流通路とを有する第3入
力トランジスタ34及び、この第3入力トランジスタ3
4の制御電極に結合された制御電極と、出力端子32及
び共通端子33間に結合された主電流通路とを有する第
3出力トランジスタ35を具えている。上述したトラン
ジスタ(14,15,24,25,34,35)はユニ
ポーラ又はバイポーラ型にすることができ、これらトラ
ンジスタをN導電型又はP導電型とすることができる。
すために、本例における電流ミラー10,20及び30
は簡単に構成してある。簡単な構成の電流ミラー10
は、入力端子11に結合された制御電極と、入力端子1
1及び共通端子13間に結合された主電流通路とを有す
る第1入力トランジスタ14及び、この第1入力トラン
ジスタ14の制御電極に結合された制御電極と、出力端
子12及び共通端子13間に結合された主電流通路とを
有する第1出力トランジスタ15を具えている。簡単な
構成の電流ミラー20は、入力端子21に結合された制
御電極と、入力端子21及び共通端子23間に結合され
た主電流通路とを有する第2入力トランジスタ24及
び、この第2入力トランジスタ24の制御電極に結合さ
れた制御電極と、出力端子22及び共通端子23間に結
合された主電流通路とを有する第2出力トランジスタ2
5を具えている。簡単な構成の電流ミラー30は、入力
端子31に結合された制御電極と、入力端子31及び共
通端子33間に結合された主電流通路とを有する第3入
力トランジスタ34及び、この第3入力トランジスタ3
4の制御電極に結合された制御電極と、出力端子32及
び共通端子33間に結合された主電流通路とを有する第
3出力トランジスタ35を具えている。上述したトラン
ジスタ(14,15,24,25,34,35)はユニ
ポーラ又はバイポーラ型にすることができ、これらトラ
ンジスタをN導電型又はP導電型とすることができる。
【0010】第1基準電圧が基準端子1に印加され、第
2基準電圧が基準端子2に印加されている場合、本発明
による信号変換器は、単一の入力信号を単一の出力信号
に変換したり、単一の入力信号を差動出力信号に変換し
たり、差動入力信号を単一の出力信号に変換したり、差
動入力信号を差動出力信号に変換したりするのに用いる
ことができる。本発明による信号変換器の可能な構成を
示すために、本発明の信号変換器は、基準端子1及び2
間に正の電圧差を与えて、第1入力電流と第2入力電流
とを有する差動入力信号を第1出力電流と第2出力電流
とを有する差動出力信号に変換するように構成する。第
1入力電流は信号電流源41により入力端子11に供給
され、第2入力電流は信号電流源42により第1電流ミ
ラー10の出力端子12に供給され、第1出力電流は出
力端子22に得られ、第2出力電流は出力端子32に得
られる。この変換器は差動入力信号を差動出力信号に変
換するようになっているが、本発明による信号変換器の
機能上の説明は差動入力−差動出力変換や単一入力−差
動出力変換に対して行なう。
2基準電圧が基準端子2に印加されている場合、本発明
による信号変換器は、単一の入力信号を単一の出力信号
に変換したり、単一の入力信号を差動出力信号に変換し
たり、差動入力信号を単一の出力信号に変換したり、差
動入力信号を差動出力信号に変換したりするのに用いる
ことができる。本発明による信号変換器の可能な構成を
示すために、本発明の信号変換器は、基準端子1及び2
間に正の電圧差を与えて、第1入力電流と第2入力電流
とを有する差動入力信号を第1出力電流と第2出力電流
とを有する差動出力信号に変換するように構成する。第
1入力電流は信号電流源41により入力端子11に供給
され、第2入力電流は信号電流源42により第1電流ミ
ラー10の出力端子12に供給され、第1出力電流は出
力端子22に得られ、第2出力電流は出力端子32に得
られる。この変換器は差動入力信号を差動出力信号に変
換するようになっているが、本発明による信号変換器の
機能上の説明は差動入力−差動出力変換や単一入力−差
動出力変換に対して行なう。
【0011】差動入力−差動出力変換の場合、信号変換
器は図示のように構成しうる。本例では、バイアス電流
源40が入力トランジスタ14及び34にバイアス電流
を流し、このバイアス電流に応答してこれら入力トラン
ジスタの両端間に電圧が発生し、入力トランジスタ14
の両端間の電圧が出力トランジスタ15にバイアス電流
を流し、入力トランジスタ34の両端間の電圧が出力ト
ランジスタ35にバイアス電流を流す。出力トランジス
タ15を流れるバイアス電流は入力トランジスタ24に
バイアス電流を流し、このバイアス電流に応答してトラ
ンジスタ24の両端間に電圧を発生させ、この電圧が出
力トランジスタ25にバイアス電流を流す。トランジス
タ14及び34を流れるバイアス電流とトランジスタ1
5及び24を流れるバイアス電流との和はバイアス電流
源40のバイアス電流により決定される為、すべてのバ
イアス電流がバイアス電流源40のバイアス電流により
決定される。入力端子11における入力電流が正で、出
力端子12における入力電流が負である第1の場合に
は、電流ミラー10は、トランジスタ14及び15を流
れる電流が互いに同じで、入力トランジスタ34を流れ
る電流が減少すると入力トランジスタ24を流れる電流
が増大するようにする。この結果や、それぞれの電流ミ
ラー30及び20の結果として、出力トランジスタ35
を流れる出力電流が減少し、出力トランジスタ25を流
れる出力電流が増大する。入力端子11における入力電
流が負で、出力端子12における入力電流が正である第
2の場合、信号変換器は上述したのと類似の動作をする
為、本例の信号変換器は差動入力−差動出力変換を達成
する。
器は図示のように構成しうる。本例では、バイアス電流
源40が入力トランジスタ14及び34にバイアス電流
を流し、このバイアス電流に応答してこれら入力トラン
ジスタの両端間に電圧が発生し、入力トランジスタ14
の両端間の電圧が出力トランジスタ15にバイアス電流
を流し、入力トランジスタ34の両端間の電圧が出力ト
ランジスタ35にバイアス電流を流す。出力トランジス
タ15を流れるバイアス電流は入力トランジスタ24に
バイアス電流を流し、このバイアス電流に応答してトラ
ンジスタ24の両端間に電圧を発生させ、この電圧が出
力トランジスタ25にバイアス電流を流す。トランジス
タ14及び34を流れるバイアス電流とトランジスタ1
5及び24を流れるバイアス電流との和はバイアス電流
源40のバイアス電流により決定される為、すべてのバ
イアス電流がバイアス電流源40のバイアス電流により
決定される。入力端子11における入力電流が正で、出
力端子12における入力電流が負である第1の場合に
は、電流ミラー10は、トランジスタ14及び15を流
れる電流が互いに同じで、入力トランジスタ34を流れ
る電流が減少すると入力トランジスタ24を流れる電流
が増大するようにする。この結果や、それぞれの電流ミ
ラー30及び20の結果として、出力トランジスタ35
を流れる出力電流が減少し、出力トランジスタ25を流
れる出力電流が増大する。入力端子11における入力電
流が負で、出力端子12における入力電流が正である第
2の場合、信号変換器は上述したのと類似の動作をする
為、本例の信号変換器は差動入力−差動出力変換を達成
する。
【0012】単一入力−差動出力変換の場合、信号変換
器は信号電流源42を省略するという点で図示の変換器
と相違する。その結果得られる変換器におけるバイアス
電流は図示の変換器におけるバイアス電流と相違しない
為、入力電流によって生ぜしめる信号動作を異ならしめ
る。入力端子11における入力電流が正である第1の場
合、入力トランジスタ14を流れる電流が増大し、従っ
て電流ミラー10の存在のために出力トランジスタ15
を流れる電流が増大する。その結果、入力トランジスタ
24を流れる電流が増大し、従って電流ミラー20の存
在のために出力トランジスタ25を流れる出力電流が増
大する。しかし、トランジスタ15及び24を流れる電
流とトランジスタ14及び34を流れる電流との和はバ
イアス電流源40のバイアス電流により決定される為、
入力トランジスタ34を流れる電流は減少し、従って電
流ミラー30の存在のために出力トランジスタ35を流
れる出力電流は減少する。入力端子11における入力電
流が負である第2の場合には、信号変換器は上述したの
と類似の動作をする為、この信号変換器は単一入力−差
動出力変換を行なう。本発明による信号変換器は変換の
種類にかかわらず直線変換特性を有する。この変換特性
は信号変換器が(ほぼ)対称構成であることにより得ら
れるものである。本発明による信号変換器がユニポーラ
型のトランジスタを以って構成される場合には、得られ
る直線性は最大となる。この最大の直線性は制御電極電
流(が無いこと)の結果として得られる。本発明による
信号変換器を、あるミラー比を有する電流ミラーを以っ
て構成する場合には、信号変換器により増幅又は減衰を
行なうことができる。あるミラー比を有する電流ミラー
は、それぞれの入力トランジスタと出力トランジスタと
のエミッタ又はソース面積を互いに異ならせることによ
り得られる。
器は信号電流源42を省略するという点で図示の変換器
と相違する。その結果得られる変換器におけるバイアス
電流は図示の変換器におけるバイアス電流と相違しない
為、入力電流によって生ぜしめる信号動作を異ならしめ
る。入力端子11における入力電流が正である第1の場
合、入力トランジスタ14を流れる電流が増大し、従っ
て電流ミラー10の存在のために出力トランジスタ15
を流れる電流が増大する。その結果、入力トランジスタ
24を流れる電流が増大し、従って電流ミラー20の存
在のために出力トランジスタ25を流れる出力電流が増
大する。しかし、トランジスタ15及び24を流れる電
流とトランジスタ14及び34を流れる電流との和はバ
イアス電流源40のバイアス電流により決定される為、
入力トランジスタ34を流れる電流は減少し、従って電
流ミラー30の存在のために出力トランジスタ35を流
れる出力電流は減少する。入力端子11における入力電
流が負である第2の場合には、信号変換器は上述したの
と類似の動作をする為、この信号変換器は単一入力−差
動出力変換を行なう。本発明による信号変換器は変換の
種類にかかわらず直線変換特性を有する。この変換特性
は信号変換器が(ほぼ)対称構成であることにより得ら
れるものである。本発明による信号変換器がユニポーラ
型のトランジスタを以って構成される場合には、得られ
る直線性は最大となる。この最大の直線性は制御電極電
流(が無いこと)の結果として得られる。本発明による
信号変換器を、あるミラー比を有する電流ミラーを以っ
て構成する場合には、信号変換器により増幅又は減衰を
行なうことができる。あるミラー比を有する電流ミラー
は、それぞれの入力トランジスタと出力トランジスタと
のエミッタ又はソース面積を互いに異ならせることによ
り得られる。
【0013】本発明は図示の実施例に限定されず、幾多
の変更を行ないうること明らかである。一変形例では、
第2又は第3出力端子と第2基準端子との間を接続し、
単一入力−単一出力変換又は差動入力−単一出力変換を
行ないうるようにしうる。他の変形例では、入力信号を
(入力)電圧の形態で供給し、この(入力)電圧で上述
したのに相当する電流動作を達成するようにする。更に
他の変形例は出力信号を(出力)電圧の形態で取り出す
ことに関するもので、このことは、第2及び第3出力端
子をそれぞれインピーダンスにより第2基準端子に結合
することにより達成しうる。
の変更を行ないうること明らかである。一変形例では、
第2又は第3出力端子と第2基準端子との間を接続し、
単一入力−単一出力変換又は差動入力−単一出力変換を
行ないうるようにしうる。他の変形例では、入力信号を
(入力)電圧の形態で供給し、この(入力)電圧で上述
したのに相当する電流動作を達成するようにする。更に
他の変形例は出力信号を(出力)電圧の形態で取り出す
ことに関するもので、このことは、第2及び第3出力端
子をそれぞれインピーダンスにより第2基準端子に結合
することにより達成しうる。
【0014】従って、本発明による信号変換器は、電流
−電流変換、電流−電圧変換、(非線形)電圧−電流変
換又は(非線形)電圧−電圧変換を実現するように構成
しうる。
−電流変換、電流−電圧変換、(非線形)電圧−電流変
換又は(非線形)電圧−電圧変換を実現するように構成
しうる。
【図1】本発明による信号変換器の一実施例を示す回路
図である。
図である。
1 第1基準端子 2 第2基準端子 10 第1電流ミラー 20 第2電流ミラー 30 第3電流ミラー 40 バイアス電流源 41,42 信号電流源
Claims (2)
- 【請求項1】 第1基準電圧を受ける第1基準端子
(1)と、第1電流ミラー(10)とを具える信号変換
器であって、第1電流ミラーは第1入力信号を受けうる
第1入力端子(11)と、第1出力端子(12)と、前
記の第1基準端子(1)に結合された第1共通端子(1
3)とを有している当該信号変換器において、 前記の第1出力端子(12)は第2入力信号を受けうる
ようになっており、信号変換器は更に、第2基準電圧を
受ける第2基準端子(2)と、第2電流ミラー(20)
と、第3電流ミラー(30)と、バイアス電流源(4
0)とを具え、前記の第2電流ミラー(20)は前記の
第2基準端子(2)に結合された第2入力端子(21)
と、第1出力信号を生じうる第2出力端子(22)と、
前記の第1出力端子(12)に結合された第2共通端子
(23)とを有しており、前記の第3電流ミラー(3
0)は前記の第2基準端子(2)に結合された第3入力
端子(31)と、第2出力信号を生じうる第3出力端子
(32)と、前記の第1入力端子(11)に結合された
第3共通端子(33)とを有しており、前記のバイアス
電流源(40)は前記の第2及び第3入力端子(21,
31)と前記の第2基準端子(2)との間に結合されて
いることを特徴とする信号変換器。 - 【請求項2】 請求項1に記載の信号変換器において、
前記の第1電流ミラー(10)は、前記の第1入力端子
(11)に結合された制御電極と、前記の第1入力端子
(11)及び前記の第1共通端子(13)間に結合され
た主電流通路とを有する第1入力トランジスタ(14)
及び、この第1入力トランジスタ(14)の制御電極に
結合された制御電極と、前記の第1出力端子(12)及
び前記の第1共通端子(13)間に結合された主電流通
路とを有する第1出力トランジスタ(15)を具えてお
り、前記の第2電流ミラー(20)は、前記の第2入力
端子(21)に結合された制御電極と、前記の第2入力
端子(21)及び前記の第2共通端子(23)間に結合
された主電流通路とを有する第2入力トランジスタ(2
4)及び、この第2入力トランジスタ(24)の制御電
極に結合された制御電極と、前記の第2出力端子(2
2)及び前記の第2共通端子(23)間に結合された主
電流通路とを有する第2出力トランジスタ(25)を具
え、前記の第3電流源(30)は、前記の第3入力端子
(31)に結合された制御電極と、前記の第3入力端子
(31)及び前記の第3共通端子(33)間に結合され
た主電流通路とを有する第3入力トランジスタ(34)
及び、この第3入力トランジスタ(34)の制御電極に
結合された制御電極と、前記の第3出力端子(32)及
び前記の第3共通端子(33)間に結合された主電流通
路とを有する第3出力トランジスタ(35)を具えてい
ることを特徴とする信号変換器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL92204037:3 | 1992-12-21 | ||
EP92204037 | 1992-12-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06283937A true JPH06283937A (ja) | 1994-10-07 |
Family
ID=8211155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5320047A Pending JPH06283937A (ja) | 1992-12-21 | 1993-12-20 | 信号変換器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5394080A (ja) |
EP (1) | EP0603938B1 (ja) |
JP (1) | JPH06283937A (ja) |
DE (1) | DE69317531T2 (ja) |
TW (1) | TW236047B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006146171A (ja) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Samsung Sdi Co Ltd | データ駆動チップ及び発光表示装置 |
KR100707621B1 (ko) * | 2004-12-24 | 2007-04-13 | 삼성에스디아이 주식회사 | 단일/차동 변환 회로, 차동/단일 변환 회로 및 바이어스회로 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE1007434A3 (nl) * | 1993-07-30 | 1995-06-13 | Philips Electronics Nv | Spanning-stroomomzetter. |
US5864228A (en) * | 1997-04-01 | 1999-01-26 | National Semiconductor Corporation | Current mirror current source with current shunting circuit |
JPH1188177A (ja) * | 1997-09-05 | 1999-03-30 | Rohm Co Ltd | デジタル/アナログ変換器 |
JP5136587B2 (ja) | 2010-04-01 | 2013-02-06 | 株式会社デンソー | 増幅回路、信号処理回路および半導体集積回路装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4814724A (en) * | 1986-07-15 | 1989-03-21 | Toko Kabushiki Kaisha | Gain control circuit of current mirror circuit type |
US4945259A (en) * | 1988-11-10 | 1990-07-31 | Burr-Brown Corporation | Bias voltage generator and method |
GB2225910A (en) * | 1988-12-08 | 1990-06-13 | Philips Electronic Associated | Processing sampled analogue electrical signals |
US4910480A (en) * | 1989-07-25 | 1990-03-20 | Tektronix, Inc. | Hierarchical current amplifier |
GB2236444A (en) * | 1989-09-27 | 1991-04-03 | Motorola Inc | Current mirror |
US5113147A (en) * | 1990-09-26 | 1992-05-12 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Wide-band differential amplifier using gm-cancellation |
DE4101577A1 (de) * | 1991-01-21 | 1992-07-23 | Halbleiterwerk Frankfurt Gmbh | Transkonduktanzverstaerker |
-
1993
- 1993-11-04 TW TW082109225A patent/TW236047B/zh active
- 1993-11-15 US US08/152,767 patent/US5394080A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-12-14 DE DE69317531T patent/DE69317531T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-12-14 EP EP93203502A patent/EP0603938B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-12-20 JP JP5320047A patent/JPH06283937A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006146171A (ja) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Samsung Sdi Co Ltd | データ駆動チップ及び発光表示装置 |
KR100707621B1 (ko) * | 2004-12-24 | 2007-04-13 | 삼성에스디아이 주식회사 | 단일/차동 변환 회로, 차동/단일 변환 회로 및 바이어스회로 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0603938A1 (en) | 1994-06-29 |
DE69317531D1 (de) | 1998-04-23 |
DE69317531T2 (de) | 1998-09-17 |
EP0603938B1 (en) | 1998-03-18 |
US5394080A (en) | 1995-02-28 |
TW236047B (ja) | 1994-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2730767B2 (ja) | 電圧対電流変換器 | |
JP2861346B2 (ja) | 電流ミラー回路 | |
JPH06283937A (ja) | 信号変換器 | |
JPH0514582Y2 (ja) | ||
JPS6327460Y2 (ja) | ||
JPH0525201B2 (ja) | ||
JPS6017261B2 (ja) | デジタル−アナログ変換回路 | |
JPS6315766B2 (ja) | ||
JP3209181B2 (ja) | 緩オン/オフ信号発生回路 | |
JPH10209759A (ja) | 2重平衡ミクサー回路 | |
KR20020042985A (ko) | 지수 함수 발생 회로 | |
JPS6121877Y2 (ja) | ||
JPH06275093A (ja) | サンプルホールド装置 | |
JPH0330826B2 (ja) | ||
JP3326294B2 (ja) | 乗算器 | |
JPH05283944A (ja) | 電圧・電流変換回路 | |
JPH02122713A (ja) | 利得制御装置 | |
JPS63316513A (ja) | スイッチ装置 | |
JPH07177036A (ja) | D−a変換回路装置 | |
JPS61120481A (ja) | 膜集積回路 | |
JPS58219818A (ja) | D−a変換回路 | |
JPH05121972A (ja) | 出力電流制限機能を有する差動増幅器 | |
JPS612409A (ja) | 増幅回路 | |
JPS63280515A (ja) | 論理回路 | |
JPH037409A (ja) | バッファ回路 |