JPH0628350Y2 - パワーシートスライド装置 - Google Patents

パワーシートスライド装置

Info

Publication number
JPH0628350Y2
JPH0628350Y2 JP1822190U JP1822190U JPH0628350Y2 JP H0628350 Y2 JPH0628350 Y2 JP H0628350Y2 JP 1822190 U JP1822190 U JP 1822190U JP 1822190 U JP1822190 U JP 1822190U JP H0628350 Y2 JPH0628350 Y2 JP H0628350Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
vehicle body
seat
body side
screw shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1822190U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03109929U (ja
Inventor
森幸 江口
Original Assignee
池田物産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田物産株式会社 filed Critical 池田物産株式会社
Priority to JP1822190U priority Critical patent/JPH0628350Y2/ja
Publication of JPH03109929U publication Critical patent/JPH03109929U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0628350Y2 publication Critical patent/JPH0628350Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案は、車両等に使用されるパワーシートスライド装
置に関する。
《従来の技術》 近年、座席を動力で移動させるパワーシートスライド装
置が提案されている。
従来のパワーシートスライド装置としては、座席の幅に
対応して平行に配置された一対のレールユニットを備え
ている。このようなパワーシートスライド装置における
レールユニットを第7図に示す。
第7図において、1はレールユニットであり、このレー
ルユニット1は車体側レール2に座席側レール3を摺動
可能に取付けて成る。そして、座席側レール3の前側部
(第7図中左側)には不図示のモータが設けられてお
り、このモータの駆動軸にウォーム4が形成されてい
る。ウォーム4はウォームホイール5と噛み合い、ウォ
ームホイール5の軸心にスクリュー軸6が取付けられて
いる。このスクリュー軸6は座席側レール3の空間内に
位置し、このスクリュー軸6の両端をブラケット7で回
動支持されており、さらに、スクリュー軸6にはナット
部材8が螺合されており、このナット部材8は車体側レ
ール2の空間内で凹面部を成す底面2aに固着されてい
る。
《考案が解決しようとする課題》 しかしながら、上記従来のパワーシートスライド装置に
おいては、ナット部材8が車体側レール2の底面2aに
固着されており、このナット部材8は車体側レール2の
空間内を占める割合が大きい。このため、車体側レール
2自体を小型化することが難しく、パワーシートスライ
ド装置もコンパクト化するのが、困難であるという問題
点があった。
本考案は、上記の問題点に着目してなされたものであ
り、その目的とするところは、ナット部材を省略し、車
体側レール自体を小型化することにより、コンパクト化
が実現できるパワーシートスライド装置を提供すること
にある。
《課題を解決するための手段》 上記の目的を達成するために、本考案に係るパワーシー
トスライド装置は、車体側のレールと、車体側のレール
に相対的に移動可能に嵌合する座席側のレールとを有
し、前記座席側のレールに、この座席側のレールと車体
側のレールに形成されたレール空間内に位置させてスク
リュー軸を回動可能に設け、車体側のレールにスクリュ
ー軸に螺合する切起し片を設けた構成にしてある。
《作用》 したがって、本考案によるパワーシートスライド装置で
は、車体側レールの空間内に位置するスクリュー軸を車
体側レールに設けられた切起し片が螺合し、支持するた
め、車体側レールを、小型化することができる。
《実施例》 以下、本考案の実施例を第1図乃至第6図に基づいて説
明する。
各図は本考案の一実施例を示している。
パワーシートスライド装置は第1図、第2図でわかるよ
うに、座席Aの幅に対応してレールユニット20,20
を平行に配置し、両レールユニット20,20を形成し
ている一方の座席側のレール40には駆動源たる電動モ
ータ15が固設される。なお、両レールユニット20,
20間には両レールユニット20,20を所定の間隔に
保つとともに座席Aを支持するシートフレーム(図示省
略)が設けられている。レールユニット20,20は対
称的な同一の構造をしているので、以下一方のみを説明
して他方を省略する。
第3図において、レールユニット20は、車体側のレー
ル(ロアレール)30と座席Aを支持する座席側のレー
ル(アッパーレール)40とを相対的に移動可能に嵌合
して成る。
車体側のレール30はレールユニット20の下部を構成
していて、取付面板31から側壁32,32が立ち上が
り、側壁32,32の先に外側下方に向けて嵌合フラン
ジ33,33が折設されて成り、取付面板31の両端に
は取付脚34a,34bが固設されている。
さらに、車体側のレール30と座席側のレール40との
間のレール空間内に位置するように、車体側のレール3
0の取付面板31と側壁32,32とにより形成された
溝内には第4図乃至第6図に示す切起し片による下部支
持片31aと側部支持片32aが設けられている。下部
支持片31aと側部支持片32aは後述するスクリュー
軸46に螺合し、このスクリュー軸46を支持するもの
である。
下部支持片31aの先端には、スクリュー軸46のねじ
の谷径46cの円弧に合ったR部31bが形成されてお
り、このR部31bは下部支持片31aとともに車体側
のレール30の取付面板31にプレス等で切込みを入れ
た後、溝内方向に折り曲げることにより一体で形成され
ている。側部支持片32aの先端にも、R部32bが形
成されており、このR部32bは下部支持片31aのR
部31bと同様に側壁32から一体に形成されている。
また、第3図に示す座席側のレール40は水平は主面板
41から革壁42,42が車体側のレール30の嵌合フ
ランジ33,33の先端間より広い幅で立ち上がり、そ
の先に内側上方に向けて抱持フランジ43,43が折設
されている。
車体側のレール30の嵌合フランジ33と座席側のレー
ル40の抱持フランジ43との間に樹脂スライダが介装
されており、それにより車体側のレール30と座席側の
レール40とは摺動して相対的に移動可能に嵌合してい
る。
座席側のレール40の主面板41の前、後端部には枢支
部材であるスクリュー軸枢支ブラケット44,45がリ
ベット44a,45aで固着されている。
そして、前、後側のスクリュー軸枢支ブラケット44,
45には相対向するようにベアリングユニット37,3
8が取付ボルト37b,38bにより取付けてある。
車体側のレール30と座席側のレール40との間のレー
ル空間内にスクリュー軸46が収容してあり、このスク
リュー軸46には前記下部支持片31aと側部支持片3
2aが螺合しており、スクリュー軸46の前、後端部は
スクリューが形成されておらず、小径な支承軸部46
a,46bになされている。そして、前側の支承軸部4
6aの中間部にはウォームホイール39が形成してあ
る。この前側の支承軸部46aの先側は前側の前記ベア
リングユニット37のベアリング37aに回転可能に保
持されている。またスクリュー軸46の後側の支承軸部
46bは、後側の前記ベアリングユニット38のベアリ
ング38aに回転可能に保持されていて、この支承軸部
46bはベアリング38aを貫通した後に、前記スクリ
ュー軸枢支ブラケット45に設けた貫通孔48を貫通し
ている。
次に作用を説明する。
電動モータ15を停止しているとき、ウォームホイール
39がウォーム17に拘束されて回転することができな
いので、スクリュー軸46は回転せず、車体側のレール
30と座席側のレール40とは相互に移動しないよう拘
束され、座席Aが移動することはない。
電動モータ15を起動すると、回転駆動軸16によりウ
ォーム17が回転し、それにより大きな減速比でウォー
ムホイール39が回転され、スクリュー軸46が回転す
る。
このために、螺合している下部支持片31aと側部支持
片32aに対してスクリュー軸46が相対的に移動し、
その結果、座席側のレール40が移動し、座席側のレー
ル40に支持されている座席Aが電動モータ15の回転
方向により前後いずれかに移動する。
このように、パワーシートスライド装置は、車体側のレ
ール30に下部支持片31aと側部支持片32aが切起
し片により設けられているので、車体側のレール30と
座席側のレール40との間のレール空間内にナット部材
が不要となる。このため、車体側のレール30を小型化
することができるので、パワーシートスライド装置自体
もコンパクト化することが可能となる。
《考案の効果》 以上のように本考案によるパワーシートスライド装置
は、車体側のレールと、車体側のレールに相対的に移動
可能に嵌合する座席側のレールとを有し、前記座席側の
レールに、この座席側のレールと車体側のレールに形成
されたレール空間内に位置させてスクリュー軸を回動可
能に設け、車体側のレールにスクリュー軸に螺合する切
起し片を設けたので、車体側レールの空間内に位置する
スクリュー軸を車体側レールに設けられた切起し片が螺
合し、支持するため車体側レールを、小型化することが
できる。このため、パワーシートスライド装置をコンパ
クト化することが実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すパワーシートスライド
装置を適用した自動車用シートの側面図、第2図は本考
案の一実施例のパワーシートスライド装置の斜視図、第
3図は同分解状態の斜視図、第4図は第3図のIV−IV線
に沿う断面図、第5図は第3図のV−V線に沿う断面
図、第6図は第3図の矢視VI方向より見た斜視図、第7
図は従来のパワーシートスライド装置におけるレールユ
ニットを示す一部断面を施した側面図である。 30……車体側のレール、 40……座席側のレール、 31a……下部支持片(切起し片)、 32a……側部支持片(切起し片)、 46……スクリュー軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体側のレールと、車体側のレールに相対
    的に移動可能に嵌合する座席側のレールとを有し、前記
    座席側のレールに、この座席側のレールと車体側のレー
    ルに形成されたレール空間内に位置させてスクリュー軸
    を回動可能に設け、車体側のレールにスクリュー軸に螺
    合する切起し片を設けたことを特徴とするパワーシート
    スライド装置。
JP1822190U 1990-02-27 1990-02-27 パワーシートスライド装置 Expired - Lifetime JPH0628350Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1822190U JPH0628350Y2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 パワーシートスライド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1822190U JPH0628350Y2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 パワーシートスライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03109929U JPH03109929U (ja) 1991-11-12
JPH0628350Y2 true JPH0628350Y2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=31521383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1822190U Expired - Lifetime JPH0628350Y2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 パワーシートスライド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628350Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03109929U (ja) 1991-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0742859Y2 (ja) パワーシートスライド装置
JPH0414529U (ja)
JPH0470172B2 (ja)
JPH0537553U (ja) パワーシートスライド装置
JPH0628350Y2 (ja) パワーシートスライド装置
JP3390205B2 (ja) 電動テレスコピックステアリングの駆動支持装置
JPH0630545Y2 (ja) パワーシートスライド装置
JPH0457436U (ja)
JPH0347874U (ja)
JPH059943Y2 (ja)
JPH03110925U (ja)
JPH03110924U (ja)
CN219360870U (zh) 用于汽车前排座椅的电动滑轨
JP2554498Y2 (ja) 車両用バックミラー
JPH0626442Y2 (ja) パワ−シ−ト装置
JPH0511716Y2 (ja)
JP2570068Y2 (ja) シートアジヤスタの駆動部材
JPH0224368Y2 (ja)
JPH067969Y2 (ja) シートリフター
JPH0458420U (ja)
JP2565926Y2 (ja) シートバックのサイドサポート装置
JP2573828Y2 (ja) バーチカル機構付シート
JPH0614618Y2 (ja) 車両用シート
JPH0524580Y2 (ja)
JPS61163546U (ja)