JPH06281658A - 集積チップ歪センサ - Google Patents

集積チップ歪センサ

Info

Publication number
JPH06281658A
JPH06281658A JP5309377A JP30937793A JPH06281658A JP H06281658 A JPH06281658 A JP H06281658A JP 5309377 A JP5309377 A JP 5309377A JP 30937793 A JP30937793 A JP 30937793A JP H06281658 A JPH06281658 A JP H06281658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
strain sensor
tip
integrated chip
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5309377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07104360B2 (ja
Inventor
Joachim Clabes
ジョアキム・クレイブス
Henri A Khoury
ヘンリ・エイ・カウリー
Laszlo Landstein
ラズロ・ランドステイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH06281658A publication Critical patent/JPH06281658A/ja
Publication of JPH07104360B2 publication Critical patent/JPH07104360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q60/00Particular types of SPM [Scanning Probe Microscopy] or microscopes; Essential components thereof
    • G01Q60/24AFM [Atomic Force Microscopy] or apparatus therefor, e.g. AFM probes
    • G01Q60/38Probes, their manufacture, or their related instrumentation, e.g. holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y35/00Methods or apparatus for measurement or analysis of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/004Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring coordinates of points
    • G01B7/008Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • G01B7/012Contact-making feeler heads therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q20/00Monitoring the movement or position of the probe
    • G01Q20/04Self-detecting probes, i.e. wherein the probe itself generates a signal representative of its position, e.g. piezoelectric gauge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70633Overlay, i.e. relative alignment between patterns printed by separate exposures in different layers, or in the same layer in multiple exposures or stitching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/852Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe for detection of specific nanostructure sample or nanostructure-related property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/875Scanning probe structure with tip detail
    • Y10S977/878Shape/taper

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 原子間力顕微鏡(AFM)に組み合わせて使
用される計測用プローブの集積チップ歪センサを提供す
る。 【構成】 集積チップ歪センサ17は、表面を3次元で
プロファイルする一軸原子間力(AFM)に組み合わさ
れている。カンチレバー・ビーム11は、圧電薄膜歪セ
ンサを堆積された集積チップステム12を担持する。高
分解能直接電子ビーム堆積処理は、Siカンチレバー構
造上へ先の尖ったチップを成長するために使用される。
直接電子ビーム堆積処理は、高アスペクト比のナノメー
タスケール構造の制御可能な製造を可能にする。4つの
圧電膜は、チップステム上に堆積される。圧電センサは
AFMのプローブの面と垂直の面において機能する。す
なわち、線幅表面とのチップ接触はチップたわみを生
じ、比例する電気信号出力を発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に、歪センサを使
用するサブミクロン範囲での線幅,トレンチ,オーバレ
イ(overlay)の計測に関し、特に、3次元で測
定するために原子間力顕微鏡(AFM)と組合わせて使
用されるプローブ・アセンブリに関する。
【0002】AFMは、Z軸方向で測定を行うために使
用され、プローブ・アセンブリは、試料をプロファイル
するためにZ軸方向に垂直なX−Y面で使用される。
【0003】
【従来の技術】集積回路(IC)の製造における品質制
御は、ICウエハの表面形状を測定する技術を必要とす
る。1つのこのような技術は、プローブ・チップを取り
付けられる大きな取り付け部材に固定された小さな薄い
圧電部材を使用する。プローブ・チップは、マッピング
される表面と接触し、これにより取り付け部材のたわみ
と圧電部材の対応する歪を生じ、電気信号を発生する。
この技術の例は、集積回路ウエハの品質制御テストにつ
いて使用されるマルチプローブ・チップ・アセンブリを
開示する米国特許第4,888,550号明細書に示さ
れている。この米国特許に記載のデバイスは、全チップ
構造を支持する基台に歪検出圧電素子を使用し、この構
造のため、垂直方向における検出のみに限られる。 実
際に、従来技術で知られているコンタクト・チップ技術
は、ミクロン・スケール以上の構造を測定するのに有益
であった。更にまた、これらの構造の感度は、相対的に
低く、新しいギガビット・チップのスケール構造のよう
なサブミクロン・スケール構造の測定に対して、これら
の構造は不適当とされる。
【0004】走査型トンネル顕微鏡(STM)技術は、
プローブタイプのアプローチを用いて、新しい測定概念
を導入した。基本的なSTMは、米国特許第4,34
3,993号明細書に開示されている。これを簡単に説
明すると、シャープに先をとがらされた導電チップは、
調査される試料の導電性表面から約1ナノメータの距離
に設けられ、チップと表面とのギャップに適切な電位が
供給される。チップ先端および表面の原子の電子雲が接
触すると、電子の流れは、ギャップ幅の変化に極端に感
応するトンネル電流を発生する。ギャップ幅の変化をゼ
ロへ限りなく近づけるためには、フィードバック制御シ
ステムは、初期値からのトンネル電流の偏差を制御信号
として使用して、表面からのチップの距離を制御する。
この制御信号は、また、調査される表面のトポロジのプ
ロットを発生するために使用される。
【0005】原子間力顕微鏡(AFM)は、STM技術
の変形である。1つの構成では、一端を堅固に取り付け
られ、誘電性チップを自由端に持っているスプリング状
カンチレバーより成るセンサは、対象物の表面をプロフ
ァイルする。対象物の表面とチップとの間の力は、カン
チレバーをたわませ、このたわみを正確に測定できる。
3nmの空間分解能が達成できる。
【0006】AFMの他のバージョン(versio
n)は、STM検出の代わりに光学的検出を含む。この
バージョンでは、ワイヤ端のタングステン・チップは、
圧電振動子に取り付けられる。振動子は、カンチレバー
として作用するワイヤの共振周波数でチップを振動さ
せ、レーザ・ヘテロダイン干渉計は、a.c.振動の振
幅を正確に測定する。チップと試料との間の力の傾斜
は、カンチレバーのコンプライアンス(complia
nce)を変更し、それ故、レバー共振のシフトによる
振幅を導出する。カンチレバーの特性を知っていれば、
力の傾斜、したがって、力自身を推定するために、チッ
プと試料との間隔の関数として振幅を測定することがで
きる。
【0007】AFMの最も重要な構成部品は、スプリン
グ状カンチレバーである。与えられた力に対する最大の
たわみが必要とされるので、カンチレバーは、可能な限
り柔らかいことが要求される。同時に、高次固有振動を
有する硬いカンチレバーが、建物からの振動ノイズに対
する感度を最小にするために必要となる。
【0008】両方の要求を満足するためには、微細製造
技術によってのみ得ることのできるカンチレバー・ビー
ムの寸法が必要とされる。AFMの他の最も重要な構成
部品は、チップ自身である。チップの“破壊”は、AF
Mチップの最も生じる欠陥の原因であり、このような欠
陥はカタストロヒック(catastrophic)で
あり、カンチレバー・ビームとチップ・アセンブリの交
換を必要とする。これは、AFMの使用に対するおそら
く最大の制約である。
【0009】STMとAFMの両方は原子直径スケール
でプロファイルする潜在的能力を有するが、両方の難し
さは、2次元でトレンチの測定をすることである。ST
MおよびAFMは、2次元チップ移動を検出するために
高性能マルチコネクト干渉計を必要とし、信頼性があり
精密な計測ツールとして有益なAFMに対して、センサ
・チップは製造プロセスで高再現性があり、チップ形状
は高精度に知られねばならない。更に、1μm以上の深
さのサブミクロン・トレンチを有するシリコン(Si)
メモリ・トレンチのプロファイリングおよび限界寸法
(CD)測定に対して、高アスペクト比のナノメータス
ケール・チップ形状が、必要とされる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ギガ
ビット・チップの寸法により課せられる計測条件を満足
できる測定技術を提供することにある。
【0011】本発明の他の目的は、サブミクロン形状を
高感度で3次元測定できるAFMと組み合わされる歪セ
ンサデバイスを提供することにある。
【0012】本発明の更に他の目的は、カタストロヒッ
クな“破壊”からカンチレバーのチップを保護するAF
M測定装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によると、圧電薄
膜歪センサが堆積される集積チップステムを担持するカ
ンチレバー・ビームが提供される。高分解能直接電子ビ
ーム(e−beam)堆積プロセスは、シリコン(S
i)カンチレバー構造上へシャープなチップを成長する
ために使用される。直接電子ビーム堆積プロセスは、高
いアスペクト比,ナノメータスケール構造の制御可能な
製造を可能にする。4つの電気コンタクトが重ねられる
圧電膜は、チップ・ステム上に堆積される。圧電センサ
は、STMのプローブの面と垂直な面において機能す
る。すなわち、線幅表面とのチップ接触は、チップたわ
みを生じ、対応する比例電気信号を発生する。このチッ
プ歪センサは、標準的な一軸AFMチップと結合され、
カタストロヒックなチップの“破壊”を回避しながら、
より簡単なアプローチで3次元計測を可能にする。チッ
プ“破壊”の可能性は、所定のスレショルドを越える歪
センサから出力される電気信号により検出される。スレ
ショルドを越えるとき、フィードバック制御システム
は、チップの動きを停止し、接触した表面形状からチッ
プを離す。側壁の2次元エッジ検出は、AFMの原理と
は無関係に、線幅またはオーバレイの絶対値を計算する
ため使用される。この技術は、導電性,非導電性または
半導体の、何れの線幅表面材料にも作用する。
【0014】
【実施例】図面、特に、図1を参照すると、図1には、
本発明による1次元AFM装置(図示せず)の走査プロ
ーブ・チップ・アッタチメント10を示す。集積された
チップ・ステム12を有する標準のカンチレバー・ビー
ム11を微細加工技術により製造し、伸張したチップ・
ステム15とチップ構造16を、例えば、J.Vac.
Sci.Technology,1989年,11/1
2月,1941〜1946頁の“Direct ele
ctron−beam patterning for
nanolithography”に記述された、確
立された電子ビーム技術により堆積する。圧電薄膜17
をチップ・ステム12上に堆積し、電子ビーム・エッチ
ングにより4つの1/4円弧に分割し、4つの圧電セン
サ171 ,172 ,173 ,174 を定める。本発明の
好適な実施は、図2に示すように、圧電薄膜17として
鉛・ジルコネート・タイタネート(PZT)材料を使用
して、歪センサ素子171 ,172 ,173 ,174
構成する。PZT材料は、高周波マグネトロン・スパッ
タと化学的方法を含む、技術的に知られた種々の異なる
プロセスで堆積できる。金属薄膜をパターニングして、
電気導体181 ,182 ,183 ,184 を形成する。
これら導体は、各歪センサ素子171 ,172 ,1
3 ,174 と電気的に接触し、チップ・ステム12上
にカンチレバー・ビーム11の下面に沿って延び、ここ
から電気接続191 ,192 ,193 ,194 を測定回
路(図示せず)に行う。歪センサ素子171 ,172
173 ,174 に対する共通のベース電極は、チップ・
ステム12自体または導電コーティング(好適にはPt
または導電性酸化物)とすることができる。いずれ場合
でも、絶縁コーティングを、導電ステムまたはコーティ
ングを電気導体181 ,182 ,183 ,184 から分
離するために設ける。更に、導電路を、測定電気回路へ
の共通路すなわちリターン路として設ける。導電コーテ
ィング(使用されるならば)と、対応する共通路すなわ
ちリターン路は、説明を簡単にするため図示していない
が、当業者は接続が含まれることを理解できるであろ
う。
【0015】歪センサ素子の171 ,172 ,173
174 の実施は、種々の幾何学形状を用いて実現でき
る。図1および図2に示す幾何学的形状は、好適であ
る。1つの特定の実施を以下に説明する。 1.ステム自体が、センサのための導電リターン路、ま
たは導電コーティングの層(例えば、Ptまたは導電性
酸化物)および絶縁層ならば、酸化物の絶縁層を堆積す
ることによってステム12を最初に準備する。 2.連続のPZTコーティング17を、チップ・ステム
15に設け、エッチングして、図示された4つの1/4
円弧構造を形成する。 3.堆積された材料を、酸素含有環境内で加熱処理し
て、適切なPZT相へ結晶化し、および露出したカンチ
レバー構造11とチップ・ステム12を酸化して、これ
らに電気的絶縁コーティングを行う。 4.連続する金属薄膜を、PZTコーティング17上と
少なくともカンチレバー・ビーム11の底面とに、オー
バコートとして設ける。 5.金属薄膜をパターニングして、PZTコーティング
17上に4つの1/4円弧コンタクトと電気導体1
1 ,182 ,183 と184 を形成する。これら電気
導体は、チップ・ステム12上に延び、およびカンチレ
バー・ビームの底部を長さ方向に沿って延びて、歪セン
サ・コンタクトから配線191 ,192 ,193 ,19
4 に出力信号を与える。
【0016】1/4円弧コンタクトおよび導電線への金
属薄膜のパターニングは、レーザ・アビレーション,イ
オンミリングまたは電子ビーム処理により最も簡単に行
うことができる。
【0017】図1に示すように、チップ16は、プロフ
ァイルされる半導体チップ20の表面に形成されたトレ
ンチ21内に延びている。トレンチ21は、側壁22と
23および底部24を有する。動作中、AFM装置は、
AFMプローブとして、チップ16のZ軸方向の振動を
開始し、トレンチ21の表面から底部へチップを移動す
る。カンチレバー・ビーム11の振動は、バイモルファ
ス(bimorphous)結晶26により発生し、ト
レンチ深さは、レンズ27を介してカンチレバー・ビー
ム11の端部の振動を観察するAFMにより決定され
る。この時点で、チップ振動を終了し、トレンチのZ軸
方向寸法が決定されている。チップを、表面から離す
(例えば、深さの20〜80%)。側壁は、チップたわ
みによる歪が圧電センサにより検出されるまで、X,Y
方向にチップを移動することにより位置が定められる。
図3は、チップ16のたわみの関数として1つの圧電セ
ンサの電圧出力を示している。4つのセンサ171 ,1
2 ,173 ,174 のそれぞれからの信号の相対的振
幅に基づく簡単な幾何学的計算により、XおよびY座標
が決定され、チップ16を、反対側の側壁へ移動する。
歪が検出されると、反対側の側壁のXおよびY座標が、
また決定される。次に、再び簡単な幾何学的計算を使用
し、線幅またはオーバレイを計算する。
【0018】図4は、AFMを含む全システムを形成す
るブロック図を示す。半導体チップ20を、X,Y面の
移動のためにステージ30上に設ける。AFM自体は、
レンズ27の他に、レーザ・へテロダイン装置31を有
している。このレーザ・ヘテロダイン装置の出力は、発
生器33からバイモルファス結晶26へa.c.駆動信
号を与える増幅器32へのZ軸方向フィードバック信号
である。Z軸方向フィードバック信号を、また、結晶2
6への駆動信号の供給を制御するマイクロプロセッサ・
コントローラ34ヘ供給する。これは、Z軸方向寸法が
決定されると終了する。Z軸方向寸法を決定した後、チ
ップ16を、トレンチ底部上の所定の距離へ引き下げ、
X−Y面でトレンチに対して移動する。これは、コント
ローラ34により、ステージ30を移動させることによ
り行う。センサ171 ,172 ,173 ,174 からコ
ントローラ34への出力信号により定められるフィード
バック・ループを、相対的なチップ移動を制御するため
に使用する。このようにして決定された3次元は、デー
タを表示し、印刷し、記憶する適切な出力装置35にコ
ントローラ34によって出力される。
【0019】本発明の最も価値のある重要な部分は、チ
ップの“破壊”を防止する能力である。“破壊”の防止
は、センサ171 ,172 ,173 ,174 からの電圧
出力の絶対値を所定のスレショルドと比較するプログラ
ム・ルーチンを有するマイクロプロセッサ34により行
うことができる。図3に一般的に示される様に、電圧の
絶対値は、チップたわみのほぼ一次関数であり、スレシ
ョルドはチップ15の弾性限界内のチップたわみに十分
に対応するように選択する。ルーチンは、センサ1
1 ,172 ,173 ,174 の出力の各々を所定のス
レッショルドと単純に比較する。より複雑な他のルーチ
ンは、センサからの2つの正の電圧と2つの負の電圧に
簡単な三角関数計算を実行して、チップたわみの方向を
決定する。このようなルーチンは、コントローラにより
実行されるプロファイル計算部分である。電圧振幅の決
定された絶対値は、スレッショルドと比較される。絶対
値がスレッショルドを越えるとき、コントローラ34
は、プロファイルされる試料に対するチップ15の移動
を停止し、チップが接触する表面形状からチップを引き
戻す。
【0020】好適な測定方法を図5に示す。Z軸方向寸
法を決定した後、チップ16を、トレンチ深さの20%
まで最初に引き下げ、側壁22上の点Aと側壁23上の
点Dに対してX,Y座標を決定する。次に、チップ16
を、トレンチ深さの80%まで引き上げ、側壁22上の
点Bと側壁23上の点Cに対してX,Y座標を決定す
る。トレンチ21の計算された幅は、幅ADと幅BCの
平方根に基づいている。
【0021】本発明を唯一の好適な実施例により説明し
たが、当業者は、本発明の趣旨と範囲内で変更できるこ
とが解るであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による2次元集積チップ歪センサ素子と
組み合わされた1次元AFMシステムに対する走査プロ
ーブ・チップ・アタッチメントを示す斜視図である。
【図2】1/4円弧に分割され、重なり電気コンタクト
を有する圧電薄膜を示す、図1のチップ要素の断面図で
ある。
【図3】X軸および/またはY軸でチップの横方向の変
位の関数として、歪センサ素子の電圧出力特性を示すグ
ラフである。
【図4】集積チップ歪センサ素子と組み合わされたAF
Mシステムを示すブロック図である。
【図5】トレンチ内の集積チップ歪センサ素子を示し、
およびシステムの動作を説明するための一部断面拡大図
である。
【符号の説明】
11 カンチレバー・ビーム 12,15 チップ・ステム 16,20 チップ 17 圧電薄膜 171 ,172 ,173 ,174 圧電センサ 181 ,182 ,183 ,184 導電体 191 ,192 ,193 ,194 電気接続線 21 トレンチ 22,23 側壁 24 底部 26 バイモルファス結晶 27 レンズ 30 ステージ 31 レーザ・ヘテロダイン装置 32 増幅器 34 コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘンリ・エイ・カウリー アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ヨーク タウン ハイツ グレン ロック ストリ ート 1969 (72)発明者 ラズロ・ランドステイン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 オッシ ニング タヴァノ ロード 15

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3次元で表面をプロファイルする一軸原子
    間力顕微鏡(AFM)に組み合わされる集積チップ歪セ
    ンサにおいて、 シャープなチップが成長される集積チップ・ステムを担
    持するカンチレバー・ビームと、 前記集積チップ・ステム上に堆積された圧電薄膜歪セン
    サと、 カンチレバー振動をZ軸方向に振動させる制御手段とを
    備え、前記AFM検出カンチレバーは振動して、第1の
    表面形状に対するZ軸方向距離を測定し、その後、前記
    制御手段を停止させ、前記第1の表面形状に対して前記
    チップを相対的に移動し、前記圧電薄膜歪センサが第2
    の表面形状による前記チップのたわみに応じて電気信号
    を発生し、前記制御手段は、前記第2の表面形状に対し
    てXおよびYを決定することを特徴とする集積チップ歪
    センサ。
  2. 【請求項2】請求項1記載の集積チップ歪センサにおい
    て、 前記圧電薄膜歪センサは、前記チップ・ステムの周囲の
    4つの1/4円弧に分割され、前記各1/4円弧を電気
    的に接続しおよび前記制御手段へフィードバック制御信
    号を与える金属化コンタクトをさらに備えることを特徴
    とする集積チップ歪センサ。
  3. 【請求項3】請求項2記載の集積チップ歪センサにおい
    て、 前記カンチレバー・ビームとチップ・ステムは、シリコ
    ンで作製し、高分解能直接電子ビーム(e−beam)
    堆積処理を用いて、前記チップ・ステム上に前記シャー
    プなチップを成長することを特徴とする集積チップ歪セ
    ンサ。
  4. 【請求項4】請求項1記載の集積チップ歪センサにおい
    て、 前記制御手段は、前記チップのたわみに応じて前記圧電
    歪センサにより発生される前記電気信号を比較するスレ
    ッショルド手段を有し、前記スレッショルド手段が、前
    記チップの“破壊”を回避するために前記表面形状に対
    する前記チップの相対的な移動を停止することを特徴と
    する集積チップ歪センサ。
  5. 【請求項5】3次元で表面をプロファイルする一軸原子
    間力顕微鏡(AFM)に組み合わされる集積チップ歪セ
    ンサの製造方法において、 高分解能直接電子ビーム(e−beam)堆積処理を使
    用して、シリコンカンチレバー構造と一体のチップ・ス
    テム上にシャープなチップを成長する工程と、 チップ・ステムへ鉛・ジルコニネート・タイタネート
    (PZT)の連続コーティングを堆積する工程と、 酸素含有環境内で前記堆積材料を加熱処理して、適切な
    PZT相に結晶化し、露出したカンチレバー構造を酸化
    して、電気絶縁コーティングを行う工程と、 PZTコーティング上とカンチレバー・ビームの少なく
    とも底面とに、連続金属薄膜をオーバコートとして設け
    る工程と、 前記金属薄膜をパターニングして、電気コンタクトと、
    チップ・ステム上を延び、およびカンチレバー・ビーム
    の下面に沿って延びる導体を形成して、前記歪センサ・
    コンタクトから出力信号線を与える工程と、を含むこと
    を特徴とする集積チップ歪センサの製造方法。
  6. 【請求項6】請求項5記載の集積チップ歪センサの製造
    方法において、 前記PZTコーティングを4つの1/4円弧にエッチン
    グする工程をさらに含むことを特徴とする集積チップ歪
    センサの製造方法。
  7. 【請求項7】試料の限界寸法を測定する計測ツール用プ
    ローブにおいて、 シャープなチップが成長される集積チップ・ステムと、 前記表面に沿って前記チップを移動する制御手段と、 たわみに応じて発生する電気信号に応答する前記制御手
    段を有し、前記チップの移動を制御するフィードバック
    手段と、を備えることを特徴とする計測ツール用プロー
    ブ。
  8. 【請求項8】請求項7記載の計測ツール用プローブにお
    いて、 前記制御手段は、前記チップのたわみに応じて前記圧電
    薄膜歪センサにより発生される前記電気信号を比較する
    スレッショルド手段を有し、前記スレッショルド手段
    は、前記チップの“破壊”を回避するために前記表面に
    対する前記チップの相対的な移動を停止することを特徴
    とする計測ツール用プローブ。
JP5309377A 1992-12-31 1993-12-09 集積チップ歪センサ Expired - Fee Related JPH07104360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US999059 1992-12-31
US07/999,059 US5321977A (en) 1992-12-31 1992-12-31 Integrated tip strain sensor for use in combination with a single axis atomic force microscope

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06281658A true JPH06281658A (ja) 1994-10-07
JPH07104360B2 JPH07104360B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=25545847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5309377A Expired - Fee Related JPH07104360B2 (ja) 1992-12-31 1993-12-09 集積チップ歪センサ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5321977A (ja)
EP (1) EP0608655A1 (ja)
JP (1) JPH07104360B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111732073A (zh) * 2020-06-18 2020-10-02 东北林业大学 一种基于针尖轨迹运动加工微纳复合结构的装置及方法

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0468071B1 (en) * 1990-07-25 1994-09-14 International Business Machines Corporation Method of producing micromechanical sensors for the AFM/STM/MFM profilometry and micromechanical AFM/STM/MFM sensor head
US5155361A (en) 1991-07-26 1992-10-13 The Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Acting For And On Behalf Of Arizona State University Potentiostatic preparation of molecular adsorbates for scanning probe microscopy
US5440920A (en) 1994-02-03 1995-08-15 Molecular Imaging Systems Scanning force microscope with beam tracking lens
US5646339A (en) * 1994-02-14 1997-07-08 International Business Machines Corporation Force microscope and method for measuring atomic forces in multiple directions
US5515719A (en) 1994-05-19 1996-05-14 Molecular Imaging Corporation Controlled force microscope for operation in liquids
US5513518A (en) 1994-05-19 1996-05-07 Molecular Imaging Corporation Magnetic modulation of force sensor for AC detection in an atomic force microscope
US5866805A (en) 1994-05-19 1999-02-02 Molecular Imaging Corporation Arizona Board Of Regents Cantilevers for a magnetically driven atomic force microscope
US5753814A (en) 1994-05-19 1998-05-19 Molecular Imaging Corporation Magnetically-oscillated probe microscope for operation in liquids
JP3229914B2 (ja) * 1994-12-12 2001-11-19 日本電子株式会社 走査型プローブ顕微鏡
WO1996028837A1 (en) * 1995-03-10 1996-09-19 Molecular Imaging Corporation Hybrid control system for scanning probe microscopes
US5528033A (en) * 1995-03-29 1996-06-18 International Business Machines Corporation Automatic surface profiling for submicron device
JP3608009B2 (ja) * 1995-07-05 2005-01-05 株式会社ニコン 原子間力顕微鏡
US5705814A (en) * 1995-08-30 1998-01-06 Digital Instruments, Inc. Scanning probe microscope having automatic probe exchange and alignment
US5630932A (en) * 1995-09-06 1997-05-20 Molecular Imaging Corporation Tip etching system and method for etching platinum-containing wire
US5874668A (en) * 1995-10-24 1999-02-23 Arch Development Corporation Atomic force microscope for biological specimens
US6118124A (en) * 1996-01-18 2000-09-12 Lockheed Martin Energy Research Corporation Electromagnetic and nuclear radiation detector using micromechanical sensors
US5825670A (en) * 1996-03-04 1998-10-20 Advanced Surface Microscopy High precison calibration and feature measurement system for a scanning probe microscope
US5644512A (en) * 1996-03-04 1997-07-01 Advanced Surface Microscopy, Inc. High precision calibration and feature measurement system for a scanning probe microscope
US5700953A (en) * 1996-04-03 1997-12-23 University Of Utah Research Foundation Method for mapping mechanical property of a material using a scanning force microscope
JP3290378B2 (ja) * 1996-06-13 2002-06-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Afm/stm形状測定のためのマイクロメカニカル・センサ
US6023338A (en) * 1996-07-12 2000-02-08 Bareket; Noah Overlay alignment measurement of wafers
DE19630823C1 (de) * 1996-07-31 1997-12-11 Zeiss Carl Fa Koordinatenmeßgerät mit Kollisionsschutz
US5847569A (en) * 1996-08-08 1998-12-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Electrical contact probe for sampling high frequency electrical signals
US5866806A (en) * 1996-10-11 1999-02-02 Kla-Tencor Corporation System for locating a feature of a surface
US5773824A (en) * 1997-04-23 1998-06-30 International Business Machines Corporation Method for improving measurement accuracy using active lateral scanning control of a probe
US5801381A (en) * 1997-05-21 1998-09-01 International Business Machines Corporation Method for protecting a probe tip using active lateral scanning control
US5959200A (en) * 1997-08-27 1999-09-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Micromachined cantilever structure providing for independent multidimensional force sensing using high aspect ratio beams
US5856967A (en) * 1997-08-27 1999-01-05 International Business Machines Corporation Atomic force microscopy data storage system with tracking servo from lateral force-sensing cantilever
US5856617A (en) * 1997-09-02 1999-01-05 International Business Machines Corporation Atomic force microscope system with cantilever having unbiased spin valve magnetoresistive strain gauge
US5949002A (en) * 1997-11-12 1999-09-07 Teradyne, Inc. Manipulator for automatic test equipment with active compliance
US6050722A (en) * 1998-03-25 2000-04-18 Thundat; Thomas G. Non-contact passive temperature measuring system and method of operation using micro-mechanical sensors
US6518570B1 (en) * 1998-04-03 2003-02-11 Brookhaven Science Associates Sensing mode atomic force microscope
US6000281A (en) * 1998-05-04 1999-12-14 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for measuring critical dimensions on a semiconductor surface
US6169281B1 (en) 1998-07-29 2001-01-02 International Business Machines Corporation Apparatus and method for determining side wall profiles using a scanning probe microscope having a probe dithered in lateral directions
US6189374B1 (en) 1999-03-29 2001-02-20 Nanodevices, Inc. Active probe for an atomic force microscope and method of use thereof
DE10016070B4 (de) 1999-04-02 2019-04-18 Mitutoyo Corporation Bewegungssteuervorrichtung einer Schwingsonde eines Kontakttyps
DK1085327T3 (da) * 1999-09-15 2006-10-09 Capres As Flerpunktsprobe
US6269685B1 (en) * 1999-09-23 2001-08-07 Ut Battelle, Llc Viscosity measuring using microcantilevers
ATE323275T1 (de) 2001-04-03 2006-04-15 Saphirwerk Ind Prod Verfahren zur bestimmung der grösse der deformation eines taststiftes
JP4656761B2 (ja) * 2001-05-31 2011-03-23 オリンパス株式会社 Spmカンチレバー
WO2003083437A2 (en) * 2002-03-22 2003-10-09 Quantum Logic Devices, Inc. Method and apparatus for identifying molecular species on a conductive surface
CN1320154C (zh) * 2002-05-31 2007-06-06 中国科学院上海原子核研究所 在扫描探针显微镜悬臂及其针尖上沉积薄膜的方法
US8202440B1 (en) * 2002-08-27 2012-06-19 Kla-Tencor Corporation Methods and apparatus for electron beam assisted etching at low temperatures
US6862924B2 (en) * 2003-05-02 2005-03-08 Board Of Trustees Operating Michigan State University Augmenting reality system for real-time nanomanipulation using atomic force microscopy
US7434476B2 (en) * 2003-05-07 2008-10-14 Califronia Institute Of Technology Metallic thin film piezoresistive transduction in micromechanical and nanomechanical devices and its application in self-sensing SPM probes
US7552645B2 (en) * 2003-05-07 2009-06-30 California Institute Of Technology Detection of resonator motion using piezoresistive signal downmixing
US7794657B2 (en) * 2003-06-03 2010-09-14 Cantimer, Inc. Phase change sensor
US20050092907A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 West Paul E. Oscillating scanning probe microscope
US7096711B2 (en) * 2004-05-12 2006-08-29 Veeco Instruments Inc. Methods of fabricating structures for characterizing tip shape of scanning probe microscope probes and structures fabricated thereby
US7423264B2 (en) * 2006-09-08 2008-09-09 Kla-Tencor Technologies Corporation Atomic force microscope
US7797991B2 (en) * 2007-10-18 2010-09-21 Texas Instruments Incorporated Rocking Y-shaped probe for critical dimension atomic force microscopy
EP2278306A1 (en) * 2009-07-13 2011-01-26 Fei Company Method for inspecting a sample
BG66424B1 (bg) 2009-09-29 2014-03-31 "Амг Технолоджи" Оод Сензори за сканираща сондова микроскопия, метод за тримерно измерване и метод за получаване на такива сензори
DE102010052037B4 (de) * 2010-11-23 2013-04-18 Franz Josef Giessibl Sensor und Verfahren zum berührungslosen Abtasten einer Oberfläche
JP6133678B2 (ja) 2013-05-01 2017-05-24 株式会社ミツトヨ 表面性状測定装置およびその制御方法
US9618334B2 (en) * 2015-04-15 2017-04-11 General Electric Company Systems and methods for monitoring turbine component strain
US9909860B2 (en) * 2015-04-15 2018-03-06 General Electric Company Systems and methods for monitoring component deformation

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH643397A5 (de) * 1979-09-20 1984-05-30 Ibm Raster-tunnelmikroskop.
GB2070249A (en) * 1980-02-21 1981-09-03 Rank Organisation Ltd Contact-sensitive probe
JPS5733301A (en) * 1980-08-08 1982-02-23 Mitsutoyo Mfg Co Ltd Copying probe for coordinate measuring machine
US4888550A (en) * 1981-09-14 1989-12-19 Texas Instruments Incorporated Intelligent multiprobe tip
US4506154A (en) * 1982-10-22 1985-03-19 Scire Fredric E Planar biaxial micropositioning stage
US4724318A (en) * 1985-11-26 1988-02-09 International Business Machines Corporation Atomic force microscope and method for imaging surfaces with atomic resolution
EP0262253A1 (en) * 1986-10-03 1988-04-06 International Business Machines Corporation Micromechanical atomic force sensor head
EP0290647B1 (en) * 1987-05-12 1991-07-24 International Business Machines Corporation Oscillating quartz atomic force microscope
JPS63304103A (ja) * 1987-06-05 1988-12-12 Hitachi Ltd 走査表面顕微鏡
EP0296262B1 (en) * 1987-06-22 1991-08-28 International Business Machines Corporation Method for investigating surfaces at nanometer and picosecond resolution and laser-sampled scanning tunneling microscope for performing said method
JP2566794B2 (ja) * 1987-10-15 1996-12-25 セイコー電子工業株式会社 走査型トンネル顕微鏡の測定方法
US4851767A (en) * 1988-01-15 1989-07-25 International Business Machines Corporation Detachable high-speed opto-electronic sampling probe
JPH01224603A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Agency Of Ind Science & Technol 広範囲走査型トンネル顕微鏡
US4924713A (en) * 1988-03-14 1990-05-15 Elco Co., Ltd. Transducer to detect force which is applied to machine tool when machining workpiece and its attaching structure
JPH077654B2 (ja) * 1988-04-01 1995-01-30 株式会社日立製作所 走査型電子顕微鏡
US4811594A (en) * 1988-04-25 1989-03-14 Battelle Memorial Institute Topography sensor
JP2936545B2 (ja) * 1988-06-24 1999-08-23 株式会社日立製作所 走査プローブ顕微鏡
US5066358A (en) * 1988-10-27 1991-11-19 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Juninor University Nitride cantilevers with single crystal silicon tips
US4943719A (en) * 1989-01-17 1990-07-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford University Microminiature cantilever stylus
US4924091A (en) * 1989-02-01 1990-05-08 The Regents Of The University Of California Scanning ion conductance microscope
DE68902141T2 (de) * 1989-08-16 1993-02-25 Ibm Verfahren fuer die herstellung mikromechanischer messfuehler fuer afm/stm-profilometrie und mikromechanischer messfuehlerkopf.
DE68903950T2 (de) * 1989-08-16 1993-07-01 Ibm Verfahren fuer die herstellung ultrafeiner siliziumspitzen fuer afm/stm-profilometrie.
DE3933575A1 (de) * 1989-10-07 1991-04-18 Hartmut Prof Dr Janocha Tasteinrichtung
US5092163A (en) * 1990-06-27 1992-03-03 Young Russell D Precision small scale force sensor
US5171992A (en) * 1990-10-31 1992-12-15 International Business Machines Corporation Nanometer scale probe for an atomic force microscope, and method for making same
JPH081382B2 (ja) * 1990-10-31 1996-01-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ナノメートル・スケールのプローブ及びその製造方法
US5186041A (en) * 1990-11-28 1993-02-16 International Business Machines Corporation Microprobe-based CD measurement tool
US5196701A (en) * 1991-07-31 1993-03-23 International Business Machines Corporation High-resolution detection of material property variations
US5298975A (en) * 1991-09-27 1994-03-29 International Business Machines Corporation Combined scanning force microscope and optical metrology tool

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111732073A (zh) * 2020-06-18 2020-10-02 东北林业大学 一种基于针尖轨迹运动加工微纳复合结构的装置及方法
CN111732073B (zh) * 2020-06-18 2024-05-14 东北林业大学 一种基于针尖轨迹运动加工微纳复合结构的装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07104360B2 (ja) 1995-11-13
US5321977A (en) 1994-06-21
US5345816A (en) 1994-09-13
EP0608655A1 (en) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06281658A (ja) 集積チップ歪センサ
JP2501282B2 (ja) 原子間力走査顕微鏡を使用した表面プロフィル検査方法及びその装置
US5235187A (en) Methods of fabricating integrated, aligned tunneling tip pairs
EP0245660B1 (en) Scanning thermal profiler and method for investigating surface structures
US6734425B2 (en) Scanning probe system with spring probe and actuation/sensing structure
JP4685240B2 (ja) 多探針プローブ
EP0754289B1 (en) Measurement of AFM cantilever deflection with high frequency radiation and dopant profiler
US5345815A (en) Atomic force microscope having cantilever with piezoresistive deflection sensor
US5929438A (en) Cantilever and measuring apparatus using it
US5488305A (en) System and method for high-speed potentiometry using scanning probe microscope
US5168159A (en) Barrier height measuring apparatus including a conductive cantilever functioning as a tunnelling probe
US5920067A (en) Monocrystalline test and reference structures, and use for calibrating instruments
JPH06213910A (ja) 形状を除く表面のパラメータを正確に測定し、または形状に関連した仕事を行うための方法および相互作用装置
KR19990029072A (ko) 내부 원자 측정 방법
Lee et al. Submicron Si trench profiling with an electron‐beam fabricated atomic force microscope tip
US6422069B1 (en) Self-exciting and self-detecting probe and scanning probe apparatus
JP2983876B2 (ja) リアルタイムかつナノメータスケールの位置測定方法および装置
US5186041A (en) Microprobe-based CD measurement tool
US6552556B1 (en) Prober for electrical measurement of potentials in the interior of ultra-fine semiconductor devices, and method of measuring electrical characteristics with said prober
JP2002156409A (ja) 集積回路における電気信号の検出のための測定ゾンデ及びこの測定ゾンデの使用法及びこの測定ゾンデの製造方法及びこの測定ゾンデによる測定システム
JP2000511634A (ja) 原子間測定技術
JP3076467B2 (ja) 面合わせ方法およびそれを用いたトンネル顕微鏡および記録再生装置
JPH06258072A (ja) 圧電体薄膜評価装置、原子間力顕微鏡
JP2001108599A (ja) 電気力顕微鏡用標準試料
JPH1138020A (ja) 走査型プローブ顕微観察法と走査型プローブ顕微鏡用プローブと走査型プローブ顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees