JPH0627793A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH0627793A
JPH0627793A JP4179708A JP17970892A JPH0627793A JP H0627793 A JPH0627793 A JP H0627793A JP 4179708 A JP4179708 A JP 4179708A JP 17970892 A JP17970892 A JP 17970892A JP H0627793 A JPH0627793 A JP H0627793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
developing device
joints
sealing agent
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4179708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3171671B2 (ja
Inventor
Hajime Koyama
一 小山
Junichi Terai
純一 寺井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP17970892A priority Critical patent/JP3171671B2/ja
Publication of JPH0627793A publication Critical patent/JPH0627793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3171671B2 publication Critical patent/JP3171671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ケース側板の分割部位にシール剤が注入され
る現像装置における上記現像装置の分割再組立て時にお
ける上記シール剤のめくれ上がりによる破損を防止す
る。 【構成】 現像ケース2の突き合わせ連結部Gで接合さ
れる現像ケース2の上側板5Aと下側板5Bに側板5が
分割される現像装置1において、下側板5Bの上端面5
B1に深溝17を有する溝構成15を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成装置等に用い
られる静電潜像をトナー像化する現像装置、詳しくは、
現像装置の組立構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、画像形成装置では、露光
工程によって感光体等の表面に形成される静電潜像を現
像装置によってトナー像化している。現像装置は、現在
白黒コピーに用いるものからカラーコピーに用いるもの
まで種々知られているが、例えば、特開昭60−793
73号には、現像装置の両側に位置するフレームの間に
わたって複数の回転体を回転自在に取り付けた現像装置
が開示されている。
【0003】この開示される現像装置は、現像装置の両
側に配設されるフレームを上下に突き合わせて連結した
形状としていて、上側フレームの下端面と下側フレーム
の上端面とに半円形の孔を相対させて形成し、この孔に
回転体の支軸を回転自在に支持することで、組立てを簡
単化している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような構成におい
ては、突合せ連結部のシール性を確実なものにするため
に、弾性部材や可撓性フィルム等を貼るか、あるいは、
突合せ連結部に溝を設け、その溝に放置個化する液状の
シール剤を注入する必要があり、組付性等の点で優れて
いる後者のシール剤を注入する方法が多く採用されてい
る。しかしながら、この方法によると現像装置内部の部
品損傷や交換が発生し、上記突合せ連結部を分解して再
度組み立てるといった場合、注入シール剤が溝からめく
れ上がって破損され易く、組付け後に新たにシール剤を
注入しなければならないといった問題が発生してしま
う。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、ケ
ース構成部分が複数の突き合わせ連結部を有し、かつ、
上記連結部に加熱又は放置固化するシール剤を注入して
シール効果を確保する現像装置において、上記突合せ連
結部の少なくとも一方を溝構成とし、且つ、その溝構成
の一部を深溝に形成したり、上記突合せ連結部に複数の
分断された注入シール剤を構成したり、上記突合せ連結
部の1つの連結構成におけるシール剤の注入空間に対し
て複数の注入孔を配設した。さらに、上記突合せ連結部
の一方にシール剤注入前に離型材を塗布し、上記突合せ
連結部の一方の表面を他方の面に対して粗面したり、あ
るいは、上記突合せ連結部の少なくとも一方に長手方向
溝と上記長手方向溝の中間部または端部で交絡する溝部
とを形成した。
【0006】
【作用】本発明によれば、現像装置のケース構成部分に
設けられる複数の突き合わせ連結部の少なくとも一方を
溝構成とし、且つ、上記溝構成の一部に深溝を形成した
ので、注入されるシール剤が上記溝構成部内で固化して
上記溝構成内に嵌合され、該溝構成内に確実に保持され
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図2において、符号1は現像装置を示し、この現像
装置1は、現像容器2とトナー補給部であるトナーカー
トリッジ3から構成される。現像容器2は、図中、矢印
で示す方向に移動可能なドラム状の感光体4の近傍に配
設されていて、トナーカートリッジ3は現像容器2に搭
載されている。
【0008】現像容器2には、カバー2Aが接合される
アッパケース2Bとロアケース2Cに図2に示す側板5
が取り付けられる。側板5は、図3に示す破線部におい
て上下に分割可能な構成とされていて、上部に位置する
側板5A(以下、「上側板5A」と記す)と下部に位置
する側板5B(以下、「下側板5B」と記す)との連結
面Gが、後述するシール剤を介して凹凸による突合せ連
結されている。
【0009】現像容器2の内部には、図2に示すよう
に、混合ローラ6、パドルホイール7及び現像ローラ8
が設けられており、これら混合ローラ6、パドルホイー
ル7及び現像ローラ8は、側板5の接合面Gに回転自在
に支持される。また、現像容器2のロアケース2C側に
は、混合ローラ6により撹拌混合される二成分系の現像
剤9が体積していて、現像剤9はパドルホイール7によ
って汲み上げられるようになっている。
【0010】現像ローラ8は、パドルホイール7によっ
て現像剤9が汲み上げられる位置であって、かつ感光体
4の近傍に配設されていて、図示しない駆動部により図
中、反時計回りに回転駆動される。トナーカートリッジ
3の内部には、回転駆動されるアジテータ10によって
撹拌されるトナーTが収納されている。このトナーT
は、感光体4に供給されるトナーの濃度が低下すると、
トナー補給ローラ11の回転によりカートリッジ3内か
ら混合ローラ6に向けて繰り出される。
【0011】また、現像容器2内において、現像ローラ
8の周面における任意の箇所が感光体4と対向する前に
到達する位置には、現像ローラ8に担持される磁気ブラ
シの層厚を規制するドクタプレート12がアッパケース
2Bの内側端部に形成されており、ドクタプレート12
の近傍には、延長方向一端を混合ローラ6側に位置させ
たセパレータ13が配置される。
【0012】一方、図1において、連結面Gに面する上
側板5Aの下端面5A1には、突起14が一体に形成さ
れていて、下側板5Bの上端面5B1には、突起14に
対応する溝構成として溝部15が下側板5Bの長手方向
に連続状態で形成されおり、溝部15にはシール剤16
が注入される。
【0013】溝部15の底部15aには、溝部15の幅
より狭いスリット状の深溝17が溝部15に沿って連続
して形成される。また、溝部15の内面は突起14の表
面よりも粗面加工とされており、突起14には離型材が
塗布されている。粗面加工は、溝部15の内面に10ミ
クロン以上の凹凸を設ける加工である。ここでシール剤
16について説明する。本実施例に用いるシール剤16
は現像容器内2を気密的を保持するものであって、注入
時は液状で放置固化すると弾性を有する特性を有してお
り、溝部15に注入されて固化すると図4に示すよう
に、溝部15内部の形状となる。
【0014】このような構成によると、シール剤16を
溝部15に注入して固化した後、上側板5Aの下端面5
A1と下側板5Bの上端面5B1とを接触させて溝部1
5に突部14を嵌合させ、側板5を現像容器2側に取付
ける。この時、溝部15内では、シール剤16が突部1
4に食い込まれて弾性変形するので、接触面Gのシール
性が確保される。また、側板5分割時におけるシール剤
16は、シール剤16に対する接触面積が突起14より
も溝部15の方が大きいことに加え、粗面とされた溝部
15内部に突起14によって押圧されているので、溝部
15及び深溝17に対して強固に保持されることとな
り、突起14にへばり付いて浮き上がることを防止でき
る。
【0015】本実施例において、溝部15及び深溝17
は側板5の長手方向に一連で形成したが、これに限るも
のではなく、例えば深溝17を図5に示すように、溝部
15に対して分断して設けても勿論構わない。このよう
に深溝17を配設した場合においては、溝部15の長手
方向に対するシール剤16のめくれをさらに防止するこ
とが出来る。なお、以下に示す実施例において、上述し
た第1実施例と同様の作用をするものにおいては同一符
号を付し、その説明は省略する。
【0016】第2実施例は、第1の実施例における溝部
15及び深溝17を連結面Gにおいて複数に分断して形
成し、各溝部15にシール剤16を注入したものであ
る。図6に示す側板5は、連結面Gが階段状に形成され
ていて、下側板5Bの上端面5B1には、深溝17を有
する溝部15が平行して設けられており、各溝15の一
部は重なり合っている。また、上側板5Aの下端面5A
1には、図示しないが溝部15の形状に対応する突起が
設けられている。
【0017】このように溝部15を分割した構成とする
ことで、接合面Gが複雑で長い場合であっても、シール
剤16長手方向に加わる力が分断されるのでシール剤1
6のめくれを防止することができ、現像容器2の分割あ
るいは再組付け時のシール剤の破損を防止することが出
来る。また、溝部15の一部を重ね合わせて形成してい
るので、形成されるシール剤16も二重構造となり、シ
ール剤16の使用量を抑えながらシール性を図ることが
出来る。
【0018】第3実施例は、第1実施例における一連の
溝部15に複数の注入孔を形成したものである。図7に
示す長手方向における形状が複雑な下側板5'の上端面
5'B1には、シール剤16の注入空間である溝部15
が一連で形成される。この溝部15には複数の注入孔1
8が設けられいて、各注入孔18より液状のシール剤1
6が注入される。注入孔18の幾つかは、溝部15が入
りくんでいる箇所の近傍に設けられている。
【0019】一連の長い溝部15に一つの注入孔からシ
ール剤16を注入すると溝部15全域にシール剤16が
行き渡るのに時間がかかるばかりでなく、溝形状が入り
くんでいる箇所においてシール剤16の供給不足のおそ
れがあるが、本実施例のように複数の箇所に配設した注
入孔18から溝部15に注入することで、作業時間の短
縮を図ることが出来ると共にシール剤16を確実に充填
できる。
【0020】図8は、第4実施例を示すもので、連結面
Gの少なくとも一方にループ形状の溝15'(以下、「ル
ープ溝15'」と記す)を設けたものである。ループ溝
15'は、下側板5Bの上端面5B1に設けられてい
て、このループ溝15'における短手方向の溝幅が長手
方向の溝幅より狭く形成されると共に、短手方向におけ
る溝15'の深も長手方向の溝の深さより深く形成され
ている。
【0021】このように溝15'をループ状に形成する
ことで、注入されるシール剤16が二重に形成されるこ
とになり、シール性を一重のものよりも向上させること
が出来る。また、溝幅、溝の深さに凹凸を設けること
で、シール剤16を確実に溝15'に保持することがで
き、めくれ等の破損を防止することができる。
【0022】次に第5実施例を図9に示す。第5実施例
は、側板5の一方に一連の溝部15とこの溝部15と交
絡する横溝19が形成されたものである。溝部15は、
下側板5Bの上端面5B1の長手方向に形成されてい
て、横溝19は下側板5Bの板厚よりも小さく、かつ溝
部15に対して直交するように適当な間隔を空けて複数
設けられている。また、横溝19の1つは、側板5の側
面まで達していてシール剤の注入孔18'とされてい
る。このように溝部15に対して横溝19を設けること
で、シール剤16の長手方向に対するめくれ等の破損を
防止することができる。本実施例において横溝19は、
溝部15に対して直交して設けたがことに限定するもの
ではなく、例えば斜めに配設することでも勿論構わな
い。また、図10は、溝部15の幅の一部を狭くしたも
のである。このように形成することで、溝部15に注入
されるシール剤16の量を減らしつつシール性の確保と
共にシール剤16の破損を防止することもできる。な
お、上述した全実施例においては、溝部15や横溝19
等のシール剤注入空間を下側板5Bに形成し、突起14
を上側板5Aに形成したが、両者を反対に形成すること
でも勿論差し支えない。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、現像装置の側板におけ
る突合せ連結部に形成される溝構成の幅や深さに凹凸を
設けて上記溝構成に注入されるシール剤のめくれ等によ
る破損を防止するので、上記シール剤の耐久性が向上さ
れ、シール剤の再注入の必要性が薄れ、コストと作業時
間の低減を図ることができる。また、上記溝構成を二重
構造としたので、上記シール剤のシール効果を高めるこ
とができ、上記現像装置のシール性を確実に保持するこ
とができる。
【0024】さらに、突き合わせ連結部の解体時に上記
注入シール剤が破損されずらくなり、組み付け時におけ
る新たなシール剤の注入の必要なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の主要を示す拡大断面図で
ある。
【図2】本発明が実施される現像装置の構成を示す概略
図である。
【図3】本発明の現像装置の側板の配置を示す構成図で
ある。
【図4】溝構成に注入されて固化したシール剤の一部断
面斜視図である。
【図5】第1実施例の溝構成の変形例を示す斜視図であ
る。
【図6】本発明の第2実施例を示す側板の斜視図であ
る。
【図7】本発明の第3実施例を実施した側板の断面図で
ある。
【図8】本発明の第4実施例を示す平面図である。
【図9】本発明の第5実施例である溝構成を示す斜視図
である。
【図10】溝構成の変形例を示す平面図である。
【符号の説明】
1 現像装置 2 現像ケース 5 ケースの側板 15 溝構成 15' ループ形状の溝構成部 16 深溝 17 シール剤 18,18' 注入孔 19 交絡する溝部(横溝) G 突合わせ連結部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケース構成部分が複数の突き合わせ連結部
    を有し、かつ、上記連結部に加熱又は放置固化するシー
    ル剤を注入してシール効果を確保する現像装置におい
    て、上記突合せ連結部の少なくとも一方を溝構成とし、
    且つ、その溝構成の一部に深溝が形成されることを特徴
    とする現像装置。
  2. 【請求項2】ケース構成部分が複数の突き合わせ連結部
    を有し、かつ、上記連結部に加熱又は放置固化するシー
    ル剤を注入してシール効果を確保する現像装置におい
    て、上記突合せ連結部が一対であってその一対の突合せ
    連結部に複数の分断された注入シール剤を構成し、上記
    注入シール剤が少なくとも一方の連結部に形成される深
    溝を有する溝構成に配設されることを特徴とする現像装
    置。
  3. 【請求項3】ケース構成部分が複数の突き合わせ連結部
    を有し、かつ、上記連結部に加熱又は放置固化するシー
    ル剤を注入してシール効果を確保する現像装置におい
    て、上記突合せ連結部の1つの連続構成に形成されるシ
    ール剤の注入空間に対して複数の注入孔を有することを
    特徴とする現像装置。
  4. 【請求項4】ケース構成部分が複数の突き合わせ連結部
    を有し、かつ、上記連結部に加熱又は放置固化するシー
    ル剤を注入してシール効果を確保する現像装置におい
    て、上記突合せ連結部の一方にシール剤の注入前に離型
    剤を塗布することを特徴とする現像装置。
  5. 【請求項5】ケース構成部分が複数の突き合わせ連結部
    を有し、かつ、上記連結部に加熱又は放置固化するシー
    ル剤を注入してシール効果を確保する現像装置におい
    て、上記突合せ連結部の一方の表面を、他方に対して粗
    面にすることを特徴とする現像装置。
  6. 【請求項6】ケース構成部分が複数の突き合わせ連結部
    を有し、かつ、上記連結部に加熱又は放置固化するシー
    ル剤を注入してシール効果を確保する現像装置におい
    て、上記突合せ連結部の少なくとも一方にループ形状の
    溝構成を形成したことを特徴とする現像装置。
  7. 【請求項7】ケース構成部分が複数の突き合わせ連結部
    を有し、かつ、上記連結部に加熱又は放置固化するシー
    ル剤を注入してシール効果を確保する現像装置におい
    て、上記突合せ連結部の少なくとも一方に長手方向溝と
    その長手方向溝の中間部または端部で交絡する溝部とが
    形成されることを特徴とする現像装置。
JP17970892A 1992-07-07 1992-07-07 現像装置 Expired - Fee Related JP3171671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17970892A JP3171671B2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17970892A JP3171671B2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0627793A true JPH0627793A (ja) 1994-02-04
JP3171671B2 JP3171671B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=16070491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17970892A Expired - Fee Related JP3171671B2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3171671B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207405A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Canon Inc トナーカートリッジ
JP2009244333A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fuji Xerox Co Ltd 液状材料塗布方法および現像剤保持体ユニット組立方法
JP2009244334A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fuji Xerox Co Ltd 液状材料塗布方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207405A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Canon Inc トナーカートリッジ
JP4620875B2 (ja) * 2001-01-11 2011-01-26 キヤノン株式会社 収納容器
JP2009244333A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fuji Xerox Co Ltd 液状材料塗布方法および現像剤保持体ユニット組立方法
JP2009244334A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fuji Xerox Co Ltd 液状材料塗布方法
JP4623117B2 (ja) * 2008-03-28 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 液状材料塗布方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3171671B2 (ja) 2001-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4377995B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH1039630A (ja) 現像装置およびこれを備えたプロセスカートリッジ
JP4235269B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0627793A (ja) 現像装置
JPH0514911B2 (ja)
JPS61129664A (ja) 現像装置
JP2579385B2 (ja) 現像剤カートリッジ
JP2021107866A (ja) 現像装置
JP2003345127A (ja) 現像装置
JP2007017684A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに電子写真画像形成装置
JP3235697B2 (ja) 現像装置およびそれを用いる画像形成装置
JP3074114B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JPH03134674A (ja) プロセスカートリッジ
JP2021107867A (ja) 現像装置
JP3444238B2 (ja) 現像装置
JPH08137259A (ja) 現像装置
JPH07134494A (ja) 現像装置
JP2009003278A (ja) 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JP3412573B2 (ja) 現像装置
JPH09185306A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ及びクリーニング手段
JP3440882B2 (ja) 現像装置
JPH0712999Y2 (ja) 現像剤補給容器
JP2833524B2 (ja) 現像装置
JP2580354Y2 (ja) 現像装置
JPS63205678A (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees