JPH06275149A - ワイヤハーネスの配索方法 - Google Patents

ワイヤハーネスの配索方法

Info

Publication number
JPH06275149A
JPH06275149A JP5059071A JP5907193A JPH06275149A JP H06275149 A JPH06275149 A JP H06275149A JP 5059071 A JP5059071 A JP 5059071A JP 5907193 A JP5907193 A JP 5907193A JP H06275149 A JPH06275149 A JP H06275149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electric wire
wires
electric
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5059071A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Sato
幹生 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP5059071A priority Critical patent/JPH06275149A/ja
Publication of JPH06275149A publication Critical patent/JPH06275149A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワイヤハーネスの断面中心に特定の電線を位
置させる。 【構成】 ワイヤハーネス組立図板の上面に、少なくと
も3つ以上に分岐した開口からなる電線挿入部を設けた
布線治具を突設する。各電線挿入部に特定電線以外の他
の電線を挿入して布線する。中央の電線挿入部に特定電
線を挿入して布線する。中央部の電線挿入部に、特定電
線以外の他の電線を特定電線の上部に挿入して布線し
て、電線群の断面中心に上記特定電線が位置すると共に
その外周に他の電線が位置させる。電線群の外周をテー
プ巻き付け或いはコルゲートチューブを外嵌して結束す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用等に用いる複数
本の電線群を集束して結束したワイヤハーネスの配索方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用ワイヤハーネスは、図9に
示すように、ワイヤハーネス組立図板1の上面1aの所
要位置に布線治具2を突設させて取り付け、これら布線
治具2の電線挿入部2aに所要の電線Wを挿入し、この
状態で、電線群をテープ3で巻いて結束して形成してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した多数の電線を
集束して形成するワイヤハーネスにおいて、ノイズが入
ることを確実に防止する必要がある電線、あるいは、車
体パネルと短絡することを絶対に回避する必要がある電
線、例えば、バッテリーと直接接続した生電源線やスピ
ーカー用ツイスト電線は集束した電線群の中で断面中心
部に位置させ、外周部には位置させないことが好まし
い。
【0004】しかしながら、従来の上記ワイヤハーネス
の結束方法では、布線治具2の電線挿入部2aに挿入さ
れる多数の電線Wは、該電線挿入部2aの内部に上端開
口からアトランダムに挿入されて集積され、電線相互間
で特定の電線を中心位置に位置決め保持する手段が設け
られていない。また、テープ3で結束する時にも、特定
の電線を中心位置に位置決めして結束しようとしても、
手数がかかると共に確実に中心部に位置決め保持するこ
とは容易でない。よって、上記図9に示すように、ワイ
ヤハーネスの断面中心に位置させたい特定電線W−Sが
ワイヤハーネスの外周部に位置することもある。
【0005】本発明は上記した問題に鑑みてなされてた
もので、電線群の中で、特定の電線を断面中心位置に位
置決め保持するワイヤハーネスの簡単な配索方法を提供
することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、多数本の電線
を集束して結束材で結束してなるワイヤハーネスの断面
中心位置に、少なくとも1本以上の特定の電線を位置さ
せるワイヤハーネスの配索方法として、ワイヤハーネス
組立図板の上面より、少なくとも3つ以上に分岐した開
口からなる電線挿入部を設けた布線治具を突設し、上記
布線治具の各電線挿入部に特定電線以外の他の電線を挿
入して布線した後、上記布線治具の中央部の電線挿入部
に特定電線を挿入して布線し、ついで、上記中央部の電
線挿入部に、特定電線以外の他の電線を上記特定電線の
上部に挿入して布線して、電線群の断面中心に上記特定
電線が位置すると共にその外周に他の電線を位置させ、
ついで、上記電線群の外周をテープ巻き付け或いはコル
ゲートチューブを外嵌して結束してなるワイヤハーネス
の配索方法を提供するものである。
【0007】上記布線治具の両側の特定電線を挿入しな
い電線挿入部には、上記最初の他の電線の挿入時に、特
定電線を挿入する電線挿入部より多数の他の電線を挿入
して、中央部の電線挿入部に特定電線を挿入した後に他
の電線を挿入した時の上端位置と略同一位置となるよう
にして、特定電線の外周全体に他の電線が位置するよう
にしている。
【0008】あるいは、上記布線治具の各電線挿入部に
は、最初に略同一量の電線を挿入し、ついで、中央部の
電線挿入部に特定電線を挿入した後、各電線挿入部に上
端位置が略同一位置となるように他の電線を挿入して、
特定電線の外周全体に他の電線が位置するようにしてい
る。
【0009】
【作用】上記方法では、布線治具の中央部の電線挿入部
に、他の電線を挿入した後に、特定電線を挿入し、さら
に特定電線の上に他の電線を挿入して、特定電線を他の
電線で挟んだ状態とすると共に、両側の電線挿入部には
他の電線を挿入して、電線群の断面中心に特定電線を位
置させた布線状態とし、この状態で、布線治具の間の位
置で、電線群の外周をテープ巻して結束し、あるいは、
コルゲートチューブを外嵌して結束しているため、断面
中心に特定電線を位置決め保持したワイヤハーネスを簡
単かつ確実に形成することが出来る。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例により詳細
に説明する。図1は本発明の方法により配索したワイヤ
ハーネスの断面を示し、ワイヤハーネス10の断面中心
位置には2本の特定電線12,13が位置し、これら特
定電線12と13の外周に他の電線14が位置し、これ
ら他の電線の外周に粘着テープ15を巻き付けて結束し
ている。
【0011】尚、他の電線14の外周の粘着テープ15
は外周面の全面に巻き付けてもよいし、長さ方向両端お
よび長尺な場合は所要の中間部位に部分的に巻き付けて
もよい。さらに、粘着テープ15に代えて、コルゲート
チューブ(図示せず)を外嵌して結束しても良い。
【0012】本発明の配索方法では、図2に示すように
上面16aに布線治具17,19を突設したワイヤハーネ
ス組立板16を使用する。布線治具17,19は電線を
所望のワイヤハーネスの形状に案内するように配置して
いる。例えば、図2中Aで示すようにワイヤハーネス1
0を屈曲させる部分では、一対の布線治具17を所望の
角度で対向するように配置している。
【0013】上記布線治具17は、図3に示すように、
断面円形の棒材を連結してなり、上記ワイヤハーネス組
立板16の上面16aに対して直交する基部17aの先端
に上面16aに平行な取付部17bを設けている。また、
取付部17bには、4本の突出部17c,17d,17e,1
7fを設け、上方に向けて開口する3つの電線挿入部1
7g,17h,17iを形成している。なお、上記基部17a
の下端には、ねじ部17jを設け、このねじ部17jにナ
ット18aを螺合し、ねじ部17jを組立図板16の挿通
孔(図示せず)に挿入した後、ナット18bをねじ部17j
に螺合し、ワイヤハーネス組立図板16をナット18a,
18bで挟み布線治具17をワイヤハーネス組立図板1
6に固定するようにしている。
【0014】一方、布線治具19は、一つの電線挿入部
19aを備えており、電線の先端に取付けたコネクタ等
の電装部品20を係止する。
【0015】図4(A)〜(D)は、本実施例の電線配索方
法を示している。まず、図4(A)に示すように、電線挿
入部17g,17h,17iに特定電線12,13以外の他の
電線14を布線する。このとき、中央の電線挿入部17
hよりも左右両側の電線挿入部17g,17hに多数の電線
14を布線する。よって、最初に電線14を布線した状
態では、図5に示すように、中央の電線挿入部17hに
布線した電線14の上端の位置X1よりも、左右両側の
電線挿入部17g,17iに布線した電線14の上端の位
置X2の方が上方に位置している。
【0016】次に、図4(B)に示すように、中央の電線
挿入部17hに特定電線12,13を挿入して布線する。
【0017】続いて、図4(C)に示すように、中央の電
線挿入部17hに他の電線14を挿入して布線し、この
中央の電線挿入部17hに挿入した電線の上端の位置を
左右両側の電線挿入部17g,17iに挿入した電線の上
端の位置と略同一位置X2とする。上記のように第1実
施例では、布線治具17の両側の特定電線12,13を
挿入しない電線挿入部17g,17iには、最初の他の電
線14の挿入時に、特定電線12,13を挿入する電線
挿入部17hよりも多数の他の電線14を挿入し、両側
の電線挿入部17g,17iに挿入した電線の上端位置
が、電線挿入部17hに特定電線12,13を挿入した後
さらに他の電線14を挿入した時の上端位置と略同一位
置となるようにしている。
【0018】この状態で、図5(D)に示すように、電線
14の外周面に粘着テープ21を巻き付けて結束させて
ワイヤハーネス10を形成して布線治具17から取り出
す。電線14を結束させる際には、電線群の断面中心に
特定電線12,13が位置すると共に、その外周に他の
電線14が位置するように結束する。
【0019】本発明は上記実施例に限定されず、種々の
変形が可能である。まず、上記実施例では、最初の他の
電線14の挿入時に、特定電線12,13を挿入しない
電線挿入部17g,17iには、特定電線12,13を挿入
する電線挿入部17hよりも多数の他の電線14を挿入
し、電線挿入部17hに特定電線12,13を挿入した後
さらに他の電線14を挿入した時に電線挿入部17g,1
7h,17iの電線の上端位置が略同一位置となるように
しているが、電線の挿入量の設定はこれに限定されるも
のではない。例えば、以下のように電線挿入部17g,1
7h,17iに電線を挿入してもよい。最初に各電線挿入
部17g,17h,17iに略同一量の他の電線14を挿入
し、次いで、中央の電線挿入部17hに特定電線12,1
3を挿入する。その後、再度各電線挿入部14に他の電
線14を挿入し、中央の電線挿入部17hでは、特定電
線12,13がほぼ断面の略中央に位置すると共に、各
電線挿入部17g,17h,17iに挿入された電線の上端
位置が略同一高さとする。その後、上記実施例と同様
に、特定電線12,13が断面中心に位置するように、
電線を結束する。
【0020】また、布線治具の形状も上記のものに限定
されない。例えば、図6に示す布線治具23は、基部2
3aの下端にねじ部23bを備え、このねじ部23bに螺
合するナット18a,18bによりワイヤハーネス組立図
板(図6には図示せず)の上面に対して垂直に取付けるよ
うにしており、基部23aの上端にはこの基部23aと直
交するように、即ち、ワイヤハーネス組立図板の上面に
対して平行に突出部23c,23d,23e,23fを並設し
ている。このため、この布線治具23では電線挿入部2
3h,23g,23iはワイヤハーネス組立図板16の上面
16aに対して平行に開口している。
【0021】また、図7に示す布線治具24は電線を屈
曲させる部分に使用するものである。この布線治具24
ではワイヤハーネス組立図板の上面に対して垂直に取付
けられる基部24aの先端に、ワイヤハーネス組立図板
の上面に対して平行な一対の取付部24b,24cを所定
角度を形成するように取付けており、各取付部24b,2
4cにそれぞれ突出部24d,24e,24f,24gを突設し
ている。この布線治具24を使用する場合には、一つの
布線治具で上記図2中Aで示すようなワイヤハーネスの
屈曲部分での電線の案内を行うことができる。
【0022】さらに、図8に示す布線治具25では、基
部25a、取付部25b及び突出部25c,25d,25e,2
5fを所定の幅を有する矩形板により形成している。
【0023】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
では、特定電線を他の電線と区別してワイヤハーネスの
断面中心に位置させることが出来る。よって、生電源線
やスピーカー用ツイスト電線等の特定電線を確実にワイ
ヤハーネスの断面中心に位置させて、外周部に位置させ
ないことが出来きる。その結果、生電源線では車体パネ
ルと接触して短絡が発生する恐れを確実に無くすことが
出来ると共に、スピーカー用ツイスト電線ではノイズの
発生を確実に防止出来る。
【0024】さらに、上記特定電線をワイヤハーネスの
断面中心に位置させる配索は、従来の配索方法と比較し
て、3つ以上の電線挿入部にそれぞれ特定電線以外の他
の電線を挿入して布線した後中央部の電線挿入部に特定
電線を挿入して布線し、ついで、上記中央部の電線挿入
部に他の電線を上記特定電線の上部に挿入して布線し
て、電線群の断面中心に上記特定電線が位置すると共に
その外周に他の電線を位置させるため、コスト高になら
ず、かつ、手数もかからずに容易に実施することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わるワイヤハーネスの断面図であ
る。
【図2】 ワイヤハーネス組立図板を示す概略図であ
る。
【図3】 布線治具を示す斜視図である。
【図4】 (A),(B),(C),(D)は、ワイヤハーネスの
配索方法を示す概略斜視図である。
【図5】 各電線挿入部に挿入される電線の量を説明す
るための概略図である。
【図6】 布線治具の他の一例を示す斜視図である。
【図7】 布線治具の他の一例を示す斜視図である。
【図8】 布線治具の他の一例を示す斜視図である。
【図9】 従来の問題点を示す概略図である。
【符号の説明】
10 ワイヤハーネス 12,13 特定電線 14 特定電線以外の他の電線 15 粘着テープ 16 ワイヤハーネス組立図板 17,23,24,25 布線治具

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数本の電線を集束して結束材で結束し
    てなるワイヤハーネスの断面中心位置に、少なくとも1
    本以上の特定の電線を位置させるワイヤハーネスの配索
    方法であって、 ワイヤハーネス組立図板の上面より、少なくとも3つ以
    上に分岐した開口からなる電線挿入部を設けた布線治具
    を突設し、 上記布線治具の各電線挿入部に特定電線以外の他の電線
    を挿入して布線した後、 上記布線治具の中央部の電線挿入部に特定電線を挿入し
    て布線し、ついで、 上記中央部の電線挿入部に、特定電線以外の他の電線を
    上記特定電線の上部に挿入して布線して、電線群の断面
    中心に上記特定電線が位置すると共にその外周に他の電
    線が位置させ、ついで、 上記電線群の外周をテープ巻き付け或いはコルゲートチ
    ューブを外嵌して結束してなるワイヤハーネスの配索方
    法。
  2. 【請求項2】 上記布線治具の両側の特定電線を挿入し
    ない電線挿入部には、上記最初の他の電線の挿入時に、
    特定電線を挿入する電線挿入部より多数の他の電線を挿
    入して、中央部の電線挿入部に特定電線を挿入した後に
    他の電線を挿入した時の上端位置と略同一位置となるよ
    うにしている請求項1記載の配索方法。
  3. 【請求項3】 上記布線治具の各電線挿入部には、最初
    に略同一量の電線を挿入し、ついで、中央部の電線挿入
    部に特定電線を挿入した後、各電線挿入部に上端位置が
    略同一位置となるように他の電線を挿入している請求項
    1記載の配索方法。
JP5059071A 1993-03-18 1993-03-18 ワイヤハーネスの配索方法 Withdrawn JPH06275149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5059071A JPH06275149A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 ワイヤハーネスの配索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5059071A JPH06275149A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 ワイヤハーネスの配索方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06275149A true JPH06275149A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13102760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5059071A Withdrawn JPH06275149A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 ワイヤハーネスの配索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06275149A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6330746B1 (en) * 1998-06-22 2001-12-18 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Method of determining the length of electric wires for use in constructing a wire harness, and method of constructing a wire harness
JP2009037898A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Yazaki Corp 布線治具、布線板ユニット及び電線の結束方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6330746B1 (en) * 1998-06-22 2001-12-18 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Method of determining the length of electric wires for use in constructing a wire harness, and method of constructing a wire harness
JP2009037898A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Yazaki Corp 布線治具、布線板ユニット及び電線の結束方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2910531B2 (ja) ワイヤハーネス用結束具
JP3156626B2 (ja) 電気接続箱
JPH06275149A (ja) ワイヤハーネスの配索方法
JP3098178B2 (ja) 電気接続箱へのワイヤーハーネスの固定構造及び固定方法
JP2012235555A (ja) 電線保護具の装着方法および保護具付電線
JP2998542B2 (ja) ワイヤハーネスの布線方法および布線治具
JPH10144156A (ja) 線材束の配線および結束バンド取付け用治具
JPH07135724A (ja) ハーネスサポート
JP3125686B2 (ja) 分岐クリップおよび線材分岐治具
JP2526020Y2 (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
KR200347448Y1 (ko) 와이어 하네스 고정용 밴드케이블 구조
JP3613096B2 (ja) 線材束の組立図板
JP3855669B2 (ja) ワイヤハーネス組立治具
JPH07105757A (ja) ワイヤハーネスの布線治具
JP2532946Y2 (ja) 電線結束用基台
JPH06236714A (ja) ワイヤーハーネス用布線治具
JP3348488B2 (ja) 結束具
JPH06208024A (ja) 光コード余長処理装置
JP2599652Y2 (ja) 電気接続箱
JP2004006126A (ja) 成形ワイヤハーネスおよび成形用金型
JP3461851B2 (ja) 電線と機器との固定方法
JPH08163742A (ja) ワイヤーハーネスの分岐部結束用シート
JP3234367B2 (ja) ワイヤハーネス及び該ワイヤハーネスの布線方法
JP3460352B2 (ja) ワイヤーハーネス組立図板用保持治具
JPH0436149Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530