JP2599652Y2 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱

Info

Publication number
JP2599652Y2
JP2599652Y2 JP1993000826U JP82693U JP2599652Y2 JP 2599652 Y2 JP2599652 Y2 JP 2599652Y2 JP 1993000826 U JP1993000826 U JP 1993000826U JP 82693 U JP82693 U JP 82693U JP 2599652 Y2 JP2599652 Y2 JP 2599652Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
connector
wire
electric
wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993000826U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660238U (ja
Inventor
克也 夏目
俊治 多賀
太 足立
詔臣 津川
浩志 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Daihatsu Motor Co Ltd
Yazaki Corp
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Daihatsu Motor Co Ltd
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Daihatsu Motor Co Ltd, Yazaki Corp filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP1993000826U priority Critical patent/JP2599652Y2/ja
Publication of JPH0660238U publication Critical patent/JPH0660238U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599652Y2 publication Critical patent/JP2599652Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は電気接続箱に関し、詳し
くは、自動車用配線等に使用されるジョイントブロック
またはジョイントボックスと呼ばれる電気接続箱におい
て、該電気接続箱に対して電線に接続した多数のコネク
タを組み付けた後に、該電気接続箱を被取付部材にクラ
ンプするために一体に突設したブラケットに対して着脱
自在に取り付けるブラケットカバーを備え、該ブラケッ
トカバーに電気接続箱より伸びる多数の電線束を拘束す
る機能を持たせたものである。
【0002】
【従来の技術】この種の電気接続箱には、多極コネクタ
が多数組み付けられており、電気接続箱に組み付けられ
るコネクタが多数であるため、これらコネクタに接続し
た非常に多数の電線および電線をテーピングした電線束
が、電気接続箱より走り出すように伸びている。上記電
気接続箱はコネクタを組み付けた後に、該電気接続箱の
外面に突設したブラケットを被取付部材に固定して所要
位置にクランプされている。上記クランプ作業時、各電
線束および電線束とされていない電線がブラケットと被
取付部材の間に干渉して作業性が悪いと共に、電線束あ
るいは電線がブラケットと被取付部材の間に噛み込まれ
ることがあり、噛み込まれた際あるいは被取付部材と接
触した際に電線の絶縁被覆層が破損して絶縁破壊を招く
ことがある。そのため、クランプ作業時には、電線束お
よび電線を振り分けてクランプ部分と干渉しないように
保持する必要があるが、電線束および電線が非常に多い
ために電線を押さえるために大きな保持力を有し、か
つ、電線を押さえながら同時にブラケットと被取付部の
固定作業を行わなけらばならないため、作業性が極めて
悪い欠点があった。
【0003】電気接続箱より伸びる電線を拘束して所要
方向にガイドするものとしては、特開昭59−6391
5号に電気接続箱の壁面にさばき部を一体に形成し、該
さばき部に上方から電線を押し込むようにしたものが提
案されている。さらに、実開昭57−141614号に
端子ブロックに案内部材を突設し、該案内部材に対して
電線を上からくぐらせるようにしたものが提案されてい
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の電気接続箱より伸びる電線を拘束して所要方向
にガイドする手段は、いずれも電気接続箱に一体に形成
されており、そのため、予め電線を接続しているコネク
タを電気接続箱に組み付ける際に、上記さばき部および
案内部材に電線群を通す必要があり、作業性が極めて悪
くなる欠点がある。さらに、電気接続箱を被取付部材に
クランプする部分において電線あるいは電線束をクラン
プ部分に干渉しないように振り分けて拘束するものでな
いため、上記したクランプ部分での問題、即ち、電線や
電線群がクランプ部分に対して干渉して噛み込みが発生
しやすく、かつ、クランプ作業時における電線保持とク
ランプ作業を同時に行わなければならない問題は解消さ
れていない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は上記した電気接
続箱のクランプ部分における電線束および電線の干渉を
解決せんとするもので、電線束および電線をクランプ部
分に干渉しないように拘束できる手段を、電気接続箱に
コネクタを組み付けた後に取り付けるようにし、よっ
て、コネクタの電気接続箱への組付作業性を良好に保持
しながらクランプ作業性を改善すると共に、クランプ作
業時に発生しやすい電線側の損傷を防止し、さらに、上
記電線拘束手段をコネクタ取付部として利用可能とし
て、電気接続箱の外部に配置するコネクタの取付部分と
しての機能を持たせていることを特徴とするものであ
る。
【0006】即ち、本考案は、複数のコネクタ嵌合部を
備え、これらコネクタ嵌合部に電線と接続されたコネク
タが組み付けられると共に、一側外面にブラケットを突
設し、該ブラケットを被取付部材に着脱自在に取り付け
てクランプする電気接続箱であって、上記ケースにコネ
クタを嵌合した後にブラケットに取り付けるブラケット
カバーを設け、該ブラケットカバーに、上記ブラケット
に外嵌して係止するボックス形状のブラケット取付部
と、該ブラケット取付部の被取付部材との取付側の一端
両側より略逆J字形状に突出し、上記ブラケット取付部
の左右外面との間に上記コネクタより伸びる電線束およ
び電線を拘束する略逆U字形状の電線ガイド空間を形成
する電線拘束部と、該電線拘束部の外側縦枠部の外面に
外部設置コネクタとの係止部とを設けていることを特徴
とする電気接続箱を提供するものである。
【0007】
【作用】上記構成からなる電気接続箱では、ケースにコ
ネクタを組み付けた後に、ブラケットにブラケットカバ
ーを取り付けて上記コネクタより伸びる多数の電線束お
よび電線を拘束しているため、ケースへのコネクタ取付
時に電線拘束部に電線を通す必要がなく、コネクタ組み
付け作業が容易に出来る。また、ブラケットカバーは、
略逆U字形状の電線ガイド空間に電線束および電線が挿
入されるように上方から押し込んでいくだけでよく、し
かもブラケットに対しても押し込んでワンタッチで係止
する構造としているため、ブラケットカバーの取り付け
が極めて容易に行える。
【0008】このように、ブラケットカバーの後付けに
より電線束および電線がブラケットと干渉しないように
拘束出来るため、該ブラケットと被取付部材との組み付
け作業時に電線を手でおさえて拘束する必要がなく、そ
の組み付け作業性を向上させることが出来る。
【0009】
【実施例】以下、本考案を図面に示す実施例により詳細
に説明する。図1に概略的に示すように、多数の多極コ
ネクタ1が組み付けられる電気接続箱のケース2は、そ
の一側外面の中央部にブラケット3が一体に設けられて
おり、該ブラケット3を被取付部材4の係止部(係止穴
4a)と係止することにより、所要位置に電気接続箱を
クランプするようにしている。本考案では、コネクタ1
をケース2に組み付けた後に、コネクタ1より伸びる多
数の電線束および電線5を振り分け拘束するように、上
記ブラケット3にブラケットカバー6を取り付け、該ブ
ラケットカバー6に外部設置のコネクタ7を組み付ける
ようにしている。
【0010】上記ケース2は一体に組み付けられるロア
ーケースとアッパーケースとからなり、図2に示すよう
に、ロアーケースの下面側には多数のコネクタ嵌合部8
を突設しており、これらコネクタ嵌合部8に対して、ブ
ラケット3の設置側より、コネクタ1を電線束および電
線(以下、電線と略す)5に接続した状態で組み付けるよ
うにしている。
【0011】上記ブラケット3はアッパーケースの一端
外面よりロアーケース側に向けて一体に突設しており、
その先端をコネクタ嵌合部8の先端より突出させずに、
コネクタ組付時にブラケット3が邪魔にならないように
している。ブラケット3は上下開口のボックス形状で、
その内部中央には、外壁内面より突設した被取付部材4
との係止片3aを設け、ブラケット内部に挿入する被係
止部材4の係止穴4aを上記係止片3aに係止してケー
ス1をクランプするようにしている。ブラケット3の左
右両外壁3bの外面にはブラケットカバー6を着脱自在
に取り付けるため、係止突起3cを設けている。
【0012】ブラケットカバー6は図5(A)(B)(C)
(D)に示すように、上記ブラケット3に外嵌するボック
ス形状のブラケット取付部6aと、該ブラケット取付部
6aの左右両側の図中上端より逆J字形状に突出する一
対の電線拘束部6bと、これら電線拘束部6bの外側縦
枠部6iの外面に夫々突設したコネクタ係止部6cを一
体に備えた形状としている。上記形状とすることによ
り、ブラケット取付部6aを挟んで、上記逆J字形状の
一対の電線拘束部6bとブラケット取付部6aの左右外
面との間に夫々逆U字形状の電線ガイド空間S1、S2
を形成している。
【0013】上記ブラケット取付部6aの左右外壁6d
にはブラケット係止部3cにそれぞれ係合する長尺な係
止穴6fを穿設しており、かつ、係止穴6fの両側より
内方へ突出させたストッパー6gを設けている。よっ
て、図2に二点鎖線で示すように、ブラケット3に対し
て、ブラケットカバー6を図中上方より取り付ける際、
ブラケット取付部6aをブラケット3に外嵌して、係止
穴6fに係止突起3cを係止すると共にストッパー6g
にブラケット上端を当接して取り付けるようにしてい
る。即ち、ブラケットカバー6を押し込むだけでワンタ
ッチでブラケット3に取り付けられるようにしている。
【0014】ブラケットカバー6の大きさは、ブラケッ
ト3に取り付けた状態で、図3に示すように、ブラケッ
ト取付部6aをブラケット3より突出させ、その上端部
およびその両側より伸びる電線拘束部6bの上枠部6m
をケース1の上端より上方へ突出させている。よって、
図1に示すように、ブラケット3は図中上方の被取付部
材4に組み付けるため、被取付部材4はブラケット3に
内嵌される部分より突出した部分もブラケットカバー6
のブラケット取付部6aの内部に収納されるようにして
いる。また、電線拘束部6bの縦枠部6iをケース1の
左右側壁より外方へ配置されるように設定し、電線ガイ
ド空間S1とS2をケース1より伸びる多数の電線6を
振り分けて拘束するのに十分な大きさとしている。
【0015】上記一対の電線拘束部6bの各縦枠部6i
の図1中の下側部には、その前後両側に薄板状の係止段
部6kを形成すると共に、これら係止段部6k、6kの
間の外面側に係止突起6jを外向き形成して、コネクタ
係止部6cを設けている。
【0016】コネクタ係止部6cには、必要に応じて、
図6(A)(B)(C)に示すごときコネクタ7が上方よりワ
ンタッチで取り付けられる。上記コネクタ7は、その一
側外面に、下端および内面側が開口した断面コ字形状の
一対の係止ガイド部7aを対向して突設し、これら係止
ガイド部7aの間の外面に係止突起7bを突設してい
る。
【0017】コネクタ7をブラケットカバー6のコネク
タ係止部6cに取り付ける際は、図中下方より係止段部
6kに係止ガイド部7aを外嵌し、該状態で押し込ん
で、係止突起7bを係止突起6jを乗り越えさせて、こ
れら係止突起6j、7bの係止によりコネクタ7を取り
付けるようにしている。上記コネクタ7はケース2に組
み付けられるコネクタ1に電線を介して接続したコネク
タであっても良いし、また、ケース2に組み付けられな
いコネクタでも良い。
【0018】上記電気接続箱のケース1は剛性の高い絶
縁樹脂材で一体成形しているのに対して、ブラケットカ
バー6は柔軟性があり弾性に富んだ絶縁樹脂材で一体成
形しており、成形材料を異ならせている。
【0019】次に、上記電気接続箱の組み付け工程を説
明する。まず、ケース2のブラケット3にブラケットカ
バー6を取り付けていない状態で、ケース2のコネクタ
嵌合部8に、電線5と夫々接続されたコネクタ1を嵌合
して組み付ける。その際、ケース2はロアーケース側を
上向きとして上方よりコネクタ1を嵌合している。ま
た、上記ケース2に組み付ける電線5と接続したコネク
タ1はブラケット3の設置側に置かれており、よって、
ブラケット設置側よりコネクタ1が引き出されてケース
1に組み付けられる。
【0020】コネクタ1の組み付け終了後、ケース1は
ロアーケース側を上向きとして、ブラケットカバー6を
上方よりブラケット3に押し込んで取り付ける。該ブラ
ケットカバー6の取付時、電線5をブラケット3の両側
に振り分け、ブラケットカバー6の両側に逆U字形状に
配置される電線ガイド空間S1、S2に、上記振り分け
た電線5を挿入しながら、中央部のブラケット取付部6
aをブラケット3に外嵌して押し下げ、係止突起3aを
係止溝6fに係止して固定する。
【0021】上記ブラケットカバー6をブラケット3に
取り付ける際、電線束および電線5は多数あるが、下端
開口の電線ガイド空間S1、S2を押し下げて、その中
に押し込むだけであり、しかも、ブラケットカバー6は
弾性を有するために電線5に押された場合に弾性変形
し、よって、電線ガイド空間S1、S2に電線5を押し
込みながらブラケット3へ取り付ける作業は容易であ
る。
【0022】ブラケットカバー6をブラケット3に取り
付けた後、必要に応じて、その両側あるいは一方側の電
線拘束部6bのコネクタ係止部6cに、電線と接続した
外部設置コネクタ7を組み付ける。即ち、上記ケース2
に組み付けられたコネクタ1に電線を介して接続したコ
ネクタがある場合、または、ケース2に組み付けられな
いコネクタがある場合には、そのコネクタを上記ブラケ
ットカバー6のコネクタ係止部6cに組み付ける。
【0023】上記工程により、図7に示すように組み付
けられた電気接続箱においては、コネクタ1から伸びる
電線5は、ブラケット3の両側で電線拘束部6bに囲ま
れて拘束された状態となっている。特に、ブラケット3
を被取付部材4に組み付ける側では、電線拘束部6bの
上枠部6mにより電線5が完全に囲まれた状態であるた
め、ブラケット3を被取付部材4に組み付ける際、電線
5が干渉することを確実に防止出来る。
【0024】
【考案の効果】以上の説明より明らかなように、本考案
では、電気接続箱を被取付部材に取り付けるブラケット
に対して、電気接続箱にコネクタを組み付けた後、ブラ
ケットカバーを後付して、上記コネクタより伸びる電線
束および電線をブラケットの両側に拘束しているため、
電気接続箱に対するコネクタの組付作業性を害すること
なく、ブラケットと被取付部材の係合時に生じる電線束
および電線による干渉を確実に防止することが出来る。
【0025】このように、電線束および電線は、ブラケ
ットカバーにおける略U字形状の電線ガイド空間を形成
する電線拘束部により拘束されているため、被取付部材
とブラケットとの組み付け作業時に電線が噛み込むこと
がないと共に、被取付部材とも接触しないため、電線束
や電線に損傷が生じることを防止出来る。また、上記組
み付け作業時に電線束や電線を接触しないように押さえ
ながら作業する必要がないため、作業性が向上する利点
を有する。
【0026】さらに、ブラケットカバーに外部設置コネ
クタとの係止部を設けているため、電線接続箱の外部に
配置するコネクタを組み付けることが出来る利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の概略分解斜視図である。
【図2】 本考案の電気接続箱のケースにブラケットカ
バーを取り付けた状態を示す底面図である。
【図3】 図2の側面図である。
【図4】 上記ブラケットカバーにコネクタを組み付け
た状態を示す図2と同様な側面図である。
【図5】 上記ブラケットカバーを示し、(A)は正面
図、(B)は平面図、(C)は側面図、(D)は(A)のD−D
線断面図である。
【図6】 上記ブラケットカバーに取り付けるコネクタ
を示し、(A)は正面図、(B)は(A)のB−B線断面図、
(C)は(B)のC−C線断面図である。
【図7】 上記ブラケットカバーを用いて電線を振り分
けて拘束している状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 コネクタ 2 ケース 3 ブラケット 3c 係止突起 4 被取付部材 5 電線束および電線 6 ブラケットカバー 6a ブラケット取付部 6b 電線拘束部 6c コネクタ係止部 6i 外側縦枠部 7 外部設置コネクタ 8 コネクタ嵌合部 S1、S2 電線ガイド空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 多賀 俊治 三重県四日市市西末広町1番14号 住友 電装株式会社内 (72)考案者 足立 太 大阪府池田市桃園2丁目1番1号 ダイ ハツ工業株式会社内 (72)考案者 津川 詔臣 大阪府池田市桃園2丁目1番1号 ダイ ハツ工業株式会社内 (72)考案者 西村 浩志 岡山県新見市西方2117−1 矢崎部品株 式会社内 (56)参考文献 実開 昭61−22127(JP,U) 実開 平4−86026(JP,U) 実開 昭63−74026(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02G 3/16

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のコネクタ嵌合部を備え、これらコ
    ネクタ嵌合部に電線と接続されたコネクタが組み付けら
    れると共に、一側外面にブラケットを突設し、該ブラケ
    ットを被取付部材に着脱自在に取り付けてクランプする
    電気接続箱であって、 上記ケースにコネクタを嵌合した後にブラケットに取り
    付けるブラケットカバーを設け、該ブラケットカバー
    に、上記ブラケットに外嵌して係止するボックス形状の
    ブラケット取付部と、該ブラケット取付部の被取付部材
    との取付側の一端両側より略逆J字形状に突出し、上記
    ブラケット取付部の左右外面との間に上記コネクタより
    伸びる電線束および電線を拘束する略逆U字形状の電線
    ガイド空間を形成する電線拘束部と、該電線拘束部の外
    側縦枠部の外面に外部設置コネクタとの係止部とを設け
    ていることを特徴とする電気接続箱。
JP1993000826U 1993-01-18 1993-01-18 電気接続箱 Expired - Fee Related JP2599652Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993000826U JP2599652Y2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 電気接続箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993000826U JP2599652Y2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0660238U JPH0660238U (ja) 1994-08-19
JP2599652Y2 true JP2599652Y2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=11484459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993000826U Expired - Fee Related JP2599652Y2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 電気接続箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599652Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5342928B2 (ja) * 2009-05-18 2013-11-13 大和化成工業株式会社 クランプ用ジョイント
JP6105534B2 (ja) * 2014-09-12 2017-03-29 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0660238U (ja) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574240Y2 (ja) ワイヤハーネス用成形プロテクタのアース端取着部
US5997341A (en) Terminal connecting-fixing construction
US11114832B2 (en) Wiring member fixing body
US10759358B2 (en) Electronic component unit and wire harness
JP2001128334A (ja) 電線プロテクタの電線保持構造
JP2599652Y2 (ja) 電気接続箱
JPH0740264Y2 (ja) 防水グロメット
JP3417543B2 (ja) ワイヤハーネスの係止構造
JP3018962B2 (ja) プロテクタへのワイヤハーネス取付構造
JP2749471B2 (ja) コルゲートチューブ及びその取付構造
JP3107139B2 (ja) 配線箱
JP2526020Y2 (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JPH07312815A (ja) カバー誤嵌合防止電気接続箱
JP7440330B2 (ja) 平型導体用のクランプ、ワイヤハーネス、及び、組立体
JPH0535886Y2 (ja)
JP2665724B2 (ja) パネル取付コネクタ
JPH069532Y2 (ja) 自動車用電線装置
JP2528388Y2 (ja) ワイヤハーネス等のプロテクタ
JP2583879Y2 (ja) フローティング型コネクタハウジング
JP2583206Y2 (ja) コネクタ
JP3450152B2 (ja) コネクタホルダ
JP2943961B2 (ja) コネクタの取付け構造
JPH1197116A (ja) 差し込みプラグ
JPH0649067Y2 (ja) ワイヤーハーネスの留め具
JP3133722B2 (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990608

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees