JPH06273535A - 金属検出装置および金属除去装置 - Google Patents

金属検出装置および金属除去装置

Info

Publication number
JPH06273535A
JPH06273535A JP20354893A JP20354893A JPH06273535A JP H06273535 A JPH06273535 A JP H06273535A JP 20354893 A JP20354893 A JP 20354893A JP 20354893 A JP20354893 A JP 20354893A JP H06273535 A JPH06273535 A JP H06273535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
metal
receiving coil
detected
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20354893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553453B2 (ja
Inventor
Makoto Kikuchi
誠 菊池
Fumio Yanagiya
文雄 柳谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikka Densok Ltd
Original Assignee
Nikka Densok Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikka Densok Ltd filed Critical Nikka Densok Ltd
Priority to JP20354893A priority Critical patent/JP2553453B2/ja
Publication of JPH06273535A publication Critical patent/JPH06273535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553453B2 publication Critical patent/JP2553453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受信コイルの感度を向上させ、微細な金属
片の検出を可能とすることを目的とする。 【構成】 被検出物を搬送する搬送手段と、送信コイ
ルと、この送信コイルに対向して配列されている複数の
受信コイルが設けられ、前記各受信コイルは、プリント
基板に渦巻状に印刷配線されていることを特徴とする金
属検出装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粉砕されたガラス片
(カレット)等の、主として粒状若しくは粉状の被検出
物中に金属が含有されているか否かを検出する金属検出
装置と、当該検出装置を使用し被検出物の金属が検出さ
れた部分の近傍のみを除去する金属除去装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来周知の金属検出装置は、交番磁界を
発生させる送信コイルと、当該送信コイルに対向し前記
交番磁界を受けるように配置されている一対の受信コイ
ルとが備えられ、送信コイルと受信コイルとの間を通過
する金属片によって前記一対の受信コイルに生じる誘起
電圧の変動を差動的に検出して得られる不平衡信号に基
づいて金属検出信号を出力する検出ように構成されてい
る。
【0003】そして、前記受信コイルは、一般に、相互
に逆巻きの一対のものが使用され、その巻数は1ターン
ないし数十ターンであって、数十ターンの場合でも環状
に形成されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図1および図2に示す
ように、従来の受信コイル1はその巻数は1ターンない
し数十ターンであり、その受信コイル1を通る磁力線の
状態は図3および図4に示すとおりとなる。
【0005】図3および図4は受信コイル1の断面と磁
力線を表しており、例えば金属が通過しない場合には、
磁力線は図3のような状態となっており受信コイル1を
横切る磁力線に変化は生ぜず、受信コイル1からは検出
信号は出力されない。
【0006】ところが、図4に示すように、金属片18
が受信コイル1の上部を水平方向に通過すると、磁力線
は前記金属片18に集中し、金属片18の移動に伴って
磁力線の集中部分も右方向に移動し、磁力線の集中部分
が受信コイル1を横切取ることによって、受信コイル1
を横切る磁力線が変化し、検出信号が出力される。
【0007】受信コイル1は、通常2個一対のものが差
動的に結合されているので、検出信号はより増幅されて
出力される。
【0008】受信コイル1の感度は、磁界強度で表現す
ることができるので(高感度の部分は強磁界で表現され
る)、受信コイル1からの距離と感度との関係を測定す
るため、当該受信コイル1に電圧を印加し、受信コイル
1から所定の距離だけ離間した場所(10mm、20m
m、40mm)での磁界強度を測定すると、図5に示す
グラフの通りとなる。
【0009】このグラフから明らかなように、受信コイ
ル1から10mm離間した所の最高磁界強度は「28」
程度で、40mm離間した所の最高磁界強度は「8」程
度となっている。
【0010】従って微細な金属片は検出し難かった。特
にカレット中に含まれている、微細なアルミ箔等を検出
することは困難であった。
【0011】
【課題を解決するための手段】第1の主要な発明は、被
検出物を搬送する搬送手段と、当該搬送手段の搬送方向
と交差する方向に延在する送信コイルと、前記送信コイ
ルと対向し、被検出物の搬送方向に沿って上流側と下流
側に夫々コイルが設けられ、上流側のコイルと下流側の
コイルが夫々差動的に結合配置されることによって構成
される受信コイルとが備えられ、当該被検出物中の金属
を前記受信コイルに生じる誘起電圧の変化によって検出
する金属検出装置において、前記受信コイルは、プリン
ト基板上に渦巻状に印刷配線されていることを特徴とす
るものである。
【0012】第2の主要な発明は、被検出物を搬送する
搬送手段と、当該搬送手段の搬送方向と交差する方向に
延在する送信コイルと、前記送信コイルと対向し、被検
出物の搬送方向に沿って上流側と下流側に夫々コイルが
設けられ、上流側のコイルと下流側のコイルが夫々差動
的に結合配置されることによって構成される受信コイル
とが備えられ、当該被検出物中の金属を前記受信コイル
に生じる誘起電圧の変化によって検出する金属検出装置
において、前記受信コイルは、電線を扁平渦巻状に巻回
することによって構成されていることを特徴とするもの
である。
【0013】第3の主要な発明は、被検出物を搬送する
第1搬送手段および第2搬送手段と、前記第1搬送手段
の搬送方向と交差する方向に延在する送信コイルと、当
該送信コイルと対向し前記搬送手段の搬送方向と交差す
る方向に配列されている複数の受信コイルと、前記第1
搬送手段と第2搬送手段との間に設けられ前記各受信コ
イルに対応する位置と数の金属排出手段が備えられ、当
該被検出物中の金属を前記受信コイルに生じる誘起電圧
の変化によって検出し、金属を検出した受信コイルに対
応する金属排出手段のみが動作するように構成されてい
る金属除去装置において、前記受信コイルは、円形若し
くは矩形の扁平渦巻状に形成されていることを特徴とす
るものである。
【0014】
【作用】第1および第2の主要な発明では、図6若しく
は図7に示すように、各受信コイル2は円形(楕円形を
含む)若しくは矩形で、プリント基板上に渦巻状に印刷
配線されるか、扁平渦巻状に巻回形成され、当該受信コ
イル2は中央部分まで電線が巻回されている。
【0015】図8および図9は、従来技術の図3および
図4に対応しているもので、本発明の受信コイル2の断
面と磁力線を表している。この場合、金属が通過しない
ときは、磁力線は図8のような状態となっており、従来
と同様に受信コイル2を横切る磁力線に変化は生ぜず、
受信コイル2からは検出信号は出力されない。
【0016】一方、図9に示すように、金属片18が受
信コイル2の上部を水平方向に通過すると、磁力線は前
記金属片18に集中し、金属片18の移動に伴って磁力
線の集中部分も右方向に移動し、磁力線の集中部分が受
信コイル2の複数の電線を順次横切取ることによって、
受信コイル2を横切る磁力線が順次変化し、結果として
従来の受信コイル1からの検出信号よりも強力な検出信
号が出力される。
【0017】この受信コイル2の感度を、従来の受信コ
イル1の感度を測定する方法と同様の方法で測定する
と、図10に示すグラフの通りとなる。
【0018】このグラフから明らかなように、受信コイ
ル2から10mm離間した所の最高磁界強度は「40」
程度で、40mm離間した所の最高磁界強度は「10」
程度となり、従来の受信コイル1の感度よりも高感度に
なることが判る。従って、各受信コイル2にて極めて高
感度に金属が検出されることになる。
【0019】なお、図7に示す受信コイル2の場合、そ
の長手方向の中心線(図10の測定方向と直交方向)に
沿った磁界強度は、当該受信コイル2の近傍では、両端
部を除き略フラットとなる。即ち、図10において、測
定値の曲線の尖頭部分は紙面に対して直交する方向(前
後方向)にフラットになる。
【0020】第3の主要な発明では、高感度で検出され
た金属が、エアジェットや空気吸引装置等により、高感
度で検出された金属と当該金属の周囲の僅かな被検出物
が、ピンポイント的に排出される。
【0021】
【実施例】図11は本発明にかかる金属除去装置の第1
の実施例の外観斜視図で、図12は金属検出装置の断面
図、図13は図12に対応する平面図、そして図14は
エアジェットノズルの正面図である。
【0022】これらの図において、3は第1搬送手段と
しての水平移動する第1ベルトコンベアで、4は当該第
1ベルトコンベア3の下流側に段差を設けて配置されて
いる第2搬送手段としての第2ベルトコンベアである。
第2ベルトコンベアも水平移動するように構成されてい
る。5は前記第1ベルトコンベア3の駆動ローラで、6
は前記第2ベルトコンベア4の従動ローラである。
【0023】前記第1ベルトコンベア3には、カレット
等の粒状体の被検出物7(図12参照)が載置され、矢
印方向に搬送される。第1ベルトコンベア3の、前記被
検出物7が載置される部分の下方には、送信コイル8と
複数の受信コイル2が設けられている。前記各受信コイ
ル2は、図6若しくは図7に示すように、楕円形若しく
は矩形で扁平渦巻状に形成され中央部近傍にまで、電線
が巻回されている。
【0024】前記送信コイル8は、図12、図13に示
すように、基台9の下面に第1ベルトコンベア3搬送方
向と直交する方向に延在しており、受信コイル2・・・
は、前記基台9の上面に、前記送信コイル8の延在と平
行する方向に複数個配列されている。
【0025】前記第1ベルトコンベア3と第2ベルトコ
ンベア4との段差部分には、若干の間隙10が形成され
ており、当該間隙10の下流側斜め上方には、各受信コ
イル2・・・に対応する位置(搬送方向と直交する方
向)に、夫々電磁バルブ(図示せず)に接続されたエア
ジェットノズル11・・・が設けられている。
【0026】前記各エアジェットノズル11・・・は、
その支持体12に、空気噴射口が前記間隙10方向を向
くように固設されている。
【0027】そして、前記エアジェットノズル11・・
・に対向する部分には、排除された被検出物7や混入金
属が収納される収納箱13が設けられている。なお、収
納箱13の代わりに第3のコンベアが設けられていても
よい。
【0028】而して、被検出物7の、搬送方向に直交す
る方向の2箇所に金属片が混入しており、受信コイル2
・・・のうち、2a、2bが金属片を検出した場合、所
定時間経過後(被検出物7が、受信コイル2・・・の上
部から前記エアジェットノズル11・・・に到来するま
での時間経過後)に、受信コイル2a、2bに対応する
エアジェットノズル11a、11bの電磁バルブが動作
し、検出された金属片はその近傍の少量の被検出物7と
共に、収納箱13に排出除去される。
【0029】従って、金属片は、被検出物7は第1ベル
トコンベア3から第2ベルトコンベア4上に落下移載さ
れる間に除去され、第2ベルトコンベア4によって更に
搬送されることはない。
【0030】図1に示すような従来例の受信コイル1を
使用した場合に、直径が0.5mm、1.0mm、1.
5mmの金属片は検出できず、直径が2.0mm以上の
金属片しか検出できないという条件下で、受信コイル1
を本実施例の受信コイル2に変更するだけで、直径が
0.5mm以上の金属片を検出し除去することが可能と
なった。
【0031】図15および図16は、受信コイル2・・
・と送信コイル8が、夫々プリント基板16、17上に
印刷配線されたものの実施例を示す平面図と側面図であ
る。
【0032】上方のプリント基板16の上面の、被検出
物7の搬送方向に沿って上流側に外形が「く字状」の上
流側コイル2Xが印刷配線され、下流側に前記上流側コ
イル2Xと同形の下流側コイル2Yが印刷配線されてお
り、両コイル2X、2Yが差動的に結合配置されて1個
の受信コイル2が形成されている。印刷配線の厚さは2
0μないし100μ程度が適当である。
【0033】プリント基板16の左右の接続部に、2枚
のプリント基板16が相互に嵌合するような、前記コイ
ル2X、2Yの外形と合致する「く字状」の凹凸部が形
成され、複数のプリント基板16を左右方向に連続的に
配置すれば、検出幅が広くなる。
【0034】前述のように、プリント基板16およびコ
イル2X、2Yの外形が、相互に嵌合するように構成さ
れていると、プリント基板16の接続部にも不感帯が生
ぜず検出ミスがなくなる。
【0035】図15では、1枚のプリント基板16に2
個の受信コイル2が並列に印刷配線されているが、1枚
のプリント基板16に1個の受信コイル2が印刷配線さ
れてもよく、また1枚のプリント基板16に3個以上の
受信コイル2が並列に印刷配線されていてもよい。
【0036】また、送信コイル8はプリント基板17上
に印刷配線されておらず、前述の実施例と同様に電線に
よって形成されていてもよい。さらに、上流側コイル2
Xと下流側コイル2Yとの間に、変成器が接続されてい
てもよい。
【0037】図17および図18は、受信コイル2・・
・の他の実施例の外形を示す平面図で、いずれも上流側
コイル2X・・・と下流側コイル2Y・・・は単純な平
行四辺形状に形成されている。
【0038】なお、受信コイル2・・・をプリント基板
の一方の面に印刷配線し、送信コイル3を当該プリント
基板の他方の面に印刷配線して形成することも可能であ
る。
【0039】かように、受信コイル2・・・や送信コイ
ル3をプリント基板に印刷配線するとコストダウンと、
品質の安定化を図ることができる。なお、本実施例では
被検出物7はカレットなどの粒状体であるが、必ずしも
粒状体や粉体でなくとも、複数列で搬送されてくる単体
製品の検査等にも利用できる。
【0040】図19は本発明にかかる金属除去装置の第
2の実施例の外観斜視図である。この金属除去装置の第
2の実施例が前記第1の実施例と異なる点は、搬送手段
が傾斜シュートであることである。
【0041】即ち、図19において、14は第1搬送手
段としての第1傾斜シュートで、15は当該第1傾斜シ
ュート14の下流側に若干段差を設けて配置されている
第2搬送手段としての第2傾斜シュートである。両傾斜
シュート14、15共、その斜度は45度である。
【0042】前記第1傾斜シュート14上を被検出物7
(図19参照)が矢印方向に滑落搬送される。第1傾斜
シュート14の、前記被検出物7が滑落搬送される部分
の下面には、前記第1の実施例と同様に、送信コイル8
と複数の受信コイル2・・・が設けられている。
【0043】前記第1傾斜シュート14と第2傾斜シュ
ート15との段差部分には、若干の間隙10が形成され
ており、当該間隙10の下流側斜め上方には、これも前
記第1の実施例と同様のエアジェットノズル11・・・
が設けられている。前記各エアジェットノズル11・・
・は、その支持体12に、空気噴射口が前記間隙10方
向を向くように固設されている。
【0044】なお、本実施例のように、送信コイル8と
複数の受信コイル2・・・が両方共も第1傾斜シュート
14の下側にある場合には、被検出物7が受信コイルに
ひっかかることはない。
【0045】受信コイルが第1傾斜シュート14の上方
にあると、当該受信コイルに被検出物7がひっかかり、
被検出物7が受信コイルと第1傾斜シュート14との間
で詰まってしまうおそれがある。送信コイルが第1傾斜
シュート14の上方にあっても同様である。
【0046】而して、前記第1の実施例と同様に、被検
出物7に金属片が混入しており、受信コイル2・・・が
金属片を検出した場合、所定時間経過後(被検出物7
が、受信コイル2・・・の上部から前記エアジェットノ
ズル11・・・に到来するまでの時間経過後)に、エア
ジェットノズル11の電磁バルブが動作し、検出された
金属片はその近傍の僅かな量の被検出物7と共に、ピン
ポイント的に収納箱13内に排出除去される。
【0047】なお、エアジェットノズル11の代わりに
空気吸引装置を使用し、検出された金属片はその近傍の
僅かな量の被検出物7と共に吸引排出するように構成し
てもよい。
【0048】
【発明の効果】本発明によると、各受信コイルにて高感
度で金属が検出され、微細な金属をも検出することが可
能となる。
【0049】また、受信コイルや送信コイルをプリント
基板に印刷配線すると、コストダウンと品質の安定化を
図ることができる。
【0050】更に、1枚のプリント基板に1対の受信コ
イルを印刷配線し、前記プリント基板を、送信コイルの
延在方向と平行する方向に連続的に複数枚配列させる
と、用途に応じて検出幅を自在に調節することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の受信コイルの斜視図である。
【図2】従来の受信コイルの模式的な斜視図である。
【図3】従来の受信コイルの磁力線を表す模式図であ
る。
【図4】従来の受信コイルの磁力線を表す模式図であ
る。
【図5】従来の受信コイルの磁界強度を示すグラフであ
る。
【図6】本発明の一実施例の受信コイルの斜視図であ
る。
【図7】本発明の他の実施例の模式的な斜視図である。
【図8】本発明の一実施例の受信コイルの磁力線を表す
模式図である。
【図9】本発明の一実施例の受信コイルの磁力線を表す
模式図である。
【図10】本発明の他の実施例の受信コイルの磁界強度
を示すグラフである。
【図11】本発明の一実施例の金属除去装置の外観斜視
図である。
【図12】本発明の一実施例の金属検出装置の断面図で
ある。
【図13】本発明の一実施例の金属検出装置の図12に
対応する平面図である。
【図14】本発明の一実施例のエアジェットノズルの正
面図である。
【図15】本発明の他の実施例の要部平面図である。
【図16】本発明の他の実施例の要部側面図である。
【図17】本発明の更に他の実施例の受信コイルの平面
図である。
【図18】本発明の更に他の実施例の受信コイルの平面
図である。
【図19】本発明の他の実施例の金属除去装置の外観斜
視図である。
【符号の説明】
1 受信コイル 2 受信コイル 2X 上流側コイル 2Y 下流側コイル 3 第1ベルトコンベア 4 第2ベルトコンベア 5 駆動ローラ 6 従動ローラ 7 被検出物 8 送信コイル 9 基台 10 間隙 11 エアジェットノズル 12 支持体 13 収納箱 14 第1傾斜シュート 15 第2傾斜シュート 16 プリント基板 17 プリント基板 18 金属片

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検出物を搬送する搬送手段と、当該
    搬送手段の搬送方向と交差する方向に延在する送信コイ
    ルと、前記送信コイルと対向し、被検出物の搬送方向に
    沿って上流側と下流側に夫々コイルが設けられ、上流側
    のコイルと下流側のコイルが夫々差動的に結合配置され
    ることによって構成される受信コイルとが備えられ、当
    該被検出物中の金属を前記受信コイルに生じる誘起電圧
    の変化によって検出する金属検出装置において、 前記受信コイルは、プリント基板上に渦巻状に印刷配線
    されていることを特徴とする金属検出装置。
  2. 【請求項2】 1枚のプリント基板に1対の受信コイ
    ルが印刷配線され、前記プリント基板は、送信コイルの
    延在方向と平行する方向に連続的に複数枚配列されてい
    る請求項1記載の金属検出装置。
  3. 【請求項3】 プリント基板の接続部に、相互に嵌合
    するような凹凸部が形成され、受信コイルも当該凹凸部
    に合致する形状に印刷配線されている請求項2記載の金
    属検出装置。
  4. 【請求項4】 受信コイルは、単一基板上に前記送信
    コイルの延在方向と平行する方向に連続的に複数個印刷
    配線されている請求項1記載の金属検出装置。
  5. 【請求項5】 受信コイルは矩形を呈している請求項
    1ないし請求項4のいずれかに記載の金属検出装置。
  6. 【請求項6】 受信コイルの一方の側に送信コイルが位
    置し、当該受信コイルの他方の側に搬送手段が位置して
    いる請求項1ないし請求項5記載のいずれかに記載の金
    属検出装置。
  7. 【請求項7】 被検出物を搬送する搬送手段と、当該
    搬送手段の搬送方向と交差する方向に延在する送信コイ
    ルと、前記送信コイルと対向し、被検出物の搬送方向に
    沿って上流側と下流側に夫々コイルが設けられ、上流側
    のコイルと下流側のコイルが夫々差動的に結合配置され
    ることによって構成される受信コイルとが備えられ、当
    該被検出物中の金属を前記受信コイルに生じる誘起電圧
    の変化によって検出する金属検出装置において、 前記受信コイルは、電線を扁平渦巻状に巻回することに
    よって構成されていることを特徴とする金属検出装置。
  8. 【請求項8】 受信コイルは、単一基板上に前記送信
    コイルの延在方向と平行する方向に複数個配置されてい
    る請求項7記載の金属検出装置。
  9. 【請求項9】 被検出物を搬送する第1搬送手段およ
    び第2搬送手段と、前記第1搬送手段の搬送方向と交差
    する方向に延在する送信コイルと、当該送信コイルと対
    向し前記搬送手段の搬送方向と交差する方向に配列され
    ている複数の受信コイルと、前記第1搬送手段と第2搬
    送手段との間に設けられ前記各受信コイルに対応する位
    置と数の金属排出手段が備えられ、当該被検出物中の金
    属を前記受信コイルに生じる誘起電圧の変化によって検
    出し、金属を検出した受信コイルに対応する金属排出手
    段のみが動作するように構成されている金属除去装置に
    おいて、 前記受信コイルは、円形若しくは矩形の扁平渦巻状に形
    成されていることを特徴とする金属除去装置。
  10. 【請求項10】金属排出手段は電磁バルブに接続された
    空気吸引装置である請求項9記載の金属除去装置。
  11. 【請求項11】各搬送手段は傾斜シュートで、金属排出
    手段は電磁バルブに接続されたエアジェットノズルであ
    る請求項9記載の金属除去装置。
JP20354893A 1993-01-21 1993-06-25 金属除去装置 Expired - Fee Related JP2553453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20354893A JP2553453B2 (ja) 1993-01-21 1993-06-25 金属除去装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-41681 1993-01-21
JP4168193 1993-01-21
JP20354893A JP2553453B2 (ja) 1993-01-21 1993-06-25 金属除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06273535A true JPH06273535A (ja) 1994-09-30
JP2553453B2 JP2553453B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=26381334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20354893A Expired - Fee Related JP2553453B2 (ja) 1993-01-21 1993-06-25 金属除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553453B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000046956A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Toyo Glass Co Ltd 金属検出装置
JP2003520678A (ja) * 2000-01-27 2003-07-08 コムモダス ゲーエムベーハー 粗原料物質の流れより金属画分(metalfractions)を区分けする装置及び方法
JP2007510145A (ja) * 2003-10-28 2007-04-19 ケルシュアグル、ペーター 交番電磁界に影響を与える部品を区別するためのプロセスおよび装置
JP2008058241A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Glory Ltd 金属検知センサ及びこの金属検知センサを備えた紙葉類処理機
JP2013525845A (ja) * 2010-04-21 2013-06-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 金属検出可能なレンズ
JP2013525846A (ja) * 2010-04-21 2013-06-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 金属検出可能なレンズキャリア
WO2013143926A1 (de) * 2012-03-30 2013-10-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur induktiven leistungsübertragung
JP2014228522A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 アンリツ産機システム株式会社 金属検出機
JP2015175639A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 アンリツ産機システム株式会社 金属検出装置
CN105457913A (zh) * 2016-01-22 2016-04-06 安徽捷迅光电技术有限公司 一种色选机吹风式分隔板
JP2018515335A (ja) * 2015-05-26 2018-06-14 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG チャンクポリシリコンまたは粒状ポリシリコンの製品流を搬送するための装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011086U (ja) * 1983-07-01 1985-01-25 田中 清作 金属検出装置
JPS6150736U (ja) * 1984-09-03 1986-04-05
JPS6466550A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Toshiba Corp Foreign matter selector
JPH0325385A (ja) * 1989-06-23 1991-02-04 Sane Tec:Kk 磁気センサ
JPH04116493A (ja) * 1990-09-07 1992-04-16 Anritsu Corp 金属検出機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011086U (ja) * 1983-07-01 1985-01-25 田中 清作 金属検出装置
JPS6150736U (ja) * 1984-09-03 1986-04-05
JPS6466550A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Toshiba Corp Foreign matter selector
JPH0325385A (ja) * 1989-06-23 1991-02-04 Sane Tec:Kk 磁気センサ
JPH04116493A (ja) * 1990-09-07 1992-04-16 Anritsu Corp 金属検出機

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000046956A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Toyo Glass Co Ltd 金属検出装置
JP2003520678A (ja) * 2000-01-27 2003-07-08 コムモダス ゲーエムベーハー 粗原料物質の流れより金属画分(metalfractions)を区分けする装置及び方法
JP2007510145A (ja) * 2003-10-28 2007-04-19 ケルシュアグル、ペーター 交番電磁界に影響を与える部品を区別するためのプロセスおよび装置
JP2008058241A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Glory Ltd 金属検知センサ及びこの金属検知センサを備えた紙葉類処理機
JP2013525845A (ja) * 2010-04-21 2013-06-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 金属検出可能なレンズ
JP2013525846A (ja) * 2010-04-21 2013-06-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 金属検出可能なレンズキャリア
WO2013143926A1 (de) * 2012-03-30 2013-10-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur induktiven leistungsübertragung
CN104334394A (zh) * 2012-03-30 2015-02-04 宝马股份公司 用于感应式传输功率的装置
CN104334394B (zh) * 2012-03-30 2017-07-18 宝马股份公司 用于感应式传输功率的装置
US9840152B2 (en) 2012-03-30 2017-12-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Apparatus for inductive power transmission
JP2014228522A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 アンリツ産機システム株式会社 金属検出機
JP2015175639A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 アンリツ産機システム株式会社 金属検出装置
JP2018515335A (ja) * 2015-05-26 2018-06-14 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG チャンクポリシリコンまたは粒状ポリシリコンの製品流を搬送するための装置
CN105457913A (zh) * 2016-01-22 2016-04-06 安徽捷迅光电技术有限公司 一种色选机吹风式分隔板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2553453B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553453B2 (ja) 金属除去装置
TW486391B (en) Four electrical contact testing machine for miniature inductors and process of using
RU2622478C1 (ru) Устройство обработки листов и способ определения толщины листа
JP2006300813A (ja) 金属検出システム
JP2005028285A (ja) 微小磁性物除去装置
JP3015008B2 (ja) 金属検出装置
JPH082658A (ja) スチール缶の搬送装置
JPS6029260A (ja) バ−ツフイ−ダにおける物品の表裏整列機構
JPH0935113A (ja) 硬貨判別装置
WO2002000361A3 (de) Sortieranordnung für partikel unterschiedlicher materialeigenschaften
JP3396073B2 (ja) 小物品の外観検査装置における振り分け装置
JP3770996B2 (ja) 製袋品用検査装置及び製袋品の検査方法
JP5695512B2 (ja) 粒状固形食品整列供給装置
KR101470133B1 (ko) 동전검출장치 및 그 제어 방법과 이를 이용한 동전 처리기
JP3036333B2 (ja) 硬貨識別・振分け装置
JP5779393B2 (ja) 選果システム
JP3099144B2 (ja) 包装硬貨の搬送方向変換装置
JP4014927B2 (ja) 振り分け装置およびその制御方法
JP3803159B2 (ja) 製袋品用検査装置
JPH07112164A (ja) 物品選別装置
JP3074141B2 (ja) 検出装置及び検出方法
JPH05124723A (ja) 物品選別機
JPH07187352A (ja) 円形偏平物品の搬送装置
JPH0485238A (ja) 印刷不良品の振分装置
JPH079115Y2 (ja) 金属検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees