JPH06271723A - プロピレン系樹脂成形体 - Google Patents

プロピレン系樹脂成形体

Info

Publication number
JPH06271723A
JPH06271723A JP6427993A JP6427993A JPH06271723A JP H06271723 A JPH06271723 A JP H06271723A JP 6427993 A JP6427993 A JP 6427993A JP 6427993 A JP6427993 A JP 6427993A JP H06271723 A JPH06271723 A JP H06271723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
propylene
ethylenically unsaturated
unsaturated monomer
graft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6427993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3412180B2 (ja
Inventor
Kazunori Yano
一憲 矢野
Meiji Wakayama
明治 若山
Takao Usami
隆生 宇佐美
Michiko Kushida
道子 櫛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP06427993A priority Critical patent/JP3412180B2/ja
Publication of JPH06271723A publication Critical patent/JPH06271723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3412180B2 publication Critical patent/JP3412180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (A)プロピレン・エチレンブロック共重合
体と(B)スチレングラフトプロピレン単独重合体を含
有するプロピレン系樹脂を基材とする成形体であって、
基材樹脂中における不飽和単量体(b)に基づく重合体
の量が3〜50重量%であり、エチレン性不飽和単量体
に基づく重合体が数平均粒径が1μm以下であって、ア
スペクト比が2以下となる分散相(I)と、アスペクト
比が3以上となる分散相(II)を呈し、この分散相
(I)と(II)の個数比が1/9〜9/1であることを
特徴とするプロピレン系樹脂成形体。 【効果】 抗傷付性、耐衝撃強度、曲げ剛性に優れた成
形体であり、自動車のバンパー表皮材、インストルメン
トパネル、容器、電子機器のハウジングとして有用であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表面耐傷付性、剛性、耐
衝撃強度が優れたプロピレン系樹脂成形体に関する。こ
の成形体は、テレビパッカー、インストルメントパネ
ル、バンパーの表皮材、容器として有用である。
【0002】
【従来の技術】プロピレン系樹脂の成形体は機械的強度
と成形性が優れているため、フィルム、容器等の汎用樹
脂として広く利用されている。しかし、バンパー、イン
ストルメントパネル等の自動車部品、冷蔵庫、洗濯機等
の家電製品のハウジング部品に利用する場合には表面が
傷がつき易い、表面硬度が低い等の問題がある。
【0003】このプロピレン系樹脂成形体の表面傷付性
を改良するために、プロピレン系樹脂に無機充填剤、例
えばガラスファイバー、マイカ、タルク、シランカップ
リング剤で表面処理されたケイ酸カルシウム、粒径の調
整された炭酸カルシウム、硫酸バリウム等を配合するこ
とが提案されたが、この方法では表面硬度が向上し、傷
付にくい利点はあるが、耐衝撃強度が低下する欠点があ
る。
【0004】そこで、プロピレン系樹脂に、スチレン系
重合体(例えば、ポリスチレン、ABS、SAN、HI
PS)を配合することが提案された(特開昭61−98
757号、特開平2−173140号、同4−5024
8号)。しかし、プロピレン系樹脂とこれらのスチレン
系共重合体は相溶性が乏しい為、均一なブレンド物を得
ることが難しく、成形体において層状剥離が発生し、成
形体の耐衝撃強度が低下する問題がある。
【0005】また、プロピレン系樹脂に、プロピレン単
独重合体の存在下、スチレンを懸濁重合して得られたポ
リスチレングラフトプロピレン系樹脂を配合した樹脂組
成物が提案されている(特開昭59−217742号、
特開平4−77541号)。この組成物は、耐衝撃強度
の向上は若干見受けられるが、抗傷付性の改良は見受け
られない。
【0006】更に、核剤と結晶性ポリプロピレンとアク
リル酸グラフトポリプロピレンの組成物を成形し、次い
で結晶化度の上昇に伴う表面特性の改良が試みられてい
る(特開昭50−1140号)。しかし、この成形体は
抗傷付性、耐衝撃強度の改良効果は十分でない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、抗傷付性、
耐衝撃強度、剛性の優れたプロピレン系樹脂成形体の提
供を目的とする。
【0008】
【課題を解決する具体的手段】本発明は、 (A)プロピレン50〜99重量%と、エチレン、炭素
数が4〜8のα−オレフィンより選ばれたオレフィン5
0〜1重量%との共重合体 (B)プロピレン単独重合体(a)100重量部に、エ
チレン性不飽和単量体(b)10〜150重量部をラジ
カル重合開始剤の存在下に加熱溶融反応させて得たグラ
フト変性共重合体
【0009】上記成分(A)と成分(B)のプロピレン
系樹脂を基材とする成形体であって、基材樹脂中におけ
るエチレン性不飽和単量体(b)に基づく重合体の量が
3〜50重量%であり、エチレン性不飽和単量体に基づ
く重合体が数平均粒径が1μm以下であって、アスペク
ト比が2以下となる分散相(I)と、アスペクト比が3
以上となる分散相(II)を呈し、この分散相(I)と
(II)の個数比が1/9〜9/1であることを特徴とす
るプロピレン系樹脂成形体を提供するものである。
【0010】
【作用】アスペクト比が2以下の分散相(I)の存在に
より成形体の耐衝撃強度が向上し、アスペクト比が3以
上の分散相(II)の存在により成形体の抗傷付性が向上
する。また、成形体の基材樹脂中のエチレン性不飽和単
量体(b)に基づく重合体の量が3〜50重量%を占め
ることにより成形体の剛性が向上する。
【0011】
【発明の具体的な説明】(A)プロピレン系共重合体 成分(A)のプロピレン系共重合体は、プロピレン50
〜99重量%と、エチレン、炭素数が4〜8のα−オレ
フィンより選ばれたオレフィン50〜1重量%とをチグ
ラー・ナッタ触媒、カミンスキー触媒を用いてランダム
重合、あるいはブロック重合して得られる共重合体、も
しくはこれらの混合物である。
【0012】α−オレフィンとしては、ブテン−1、ヘ
キセン−1、ペンテン−1、オクテン−1、4−メチル
・ペンテン−1等が挙げられる。プロピレンと共重合さ
せるオレフィンは、エチレン、α−オレフィン単独で
も、二種以上併用してもよい。中でも密度が0.905
g/cm3 以上のプロピレン単独重合体(a)を60〜
95重量%と、エチレンおよび/または炭素数が4〜8
のα−オレフィン10〜90重量%とプロピレン90〜
10重量%との共重合体(b)を40〜5重量%含有す
る密度が0.900〜0.915g/cm3 、結晶化度
が25〜60%、MFR(230℃、2.16kg荷
重)が0.1〜100g/10分のブロック共重合体が
耐衝撃性の面で好ましい。かかるブロック共重合体は、
三菱油化(株)より三菱ポリプロ“BC−4”、“BC
−2A”、“BC−3G”の商品名で入手できる。
【0013】(B)グラフト変性共重合体 (B)成分のグラフト変性共重合体は、プロピレン単独
重合体(a)100重量部に、エチレン性不飽和単量体
(b)10〜150重量部をラジカル重合開始剤の存在
下に加熱溶融反応させて得られたもので、プロピレン単
独重合体、エチレン性不飽和単量体の重合物、エチレン
性不飽和単量体グラフトプロピレン単独重合体、エチレ
ン性単量体の重合物がプロピレン単独重合体にグラフト
したものの混合物である。
【0014】グラフト変性共重合体(B)の製造に用い
られるプロピレン単独重合体としては、密度が0.90
2〜0.915g/cm3 、沸騰ノルマルヘプタン不溶
分が90%以上、MFR(JIS K7210)が0.
1〜100g/10分、重量平均分子量(Mw)と数平
均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)であるQ値が4
〜8のものが好ましい。
【0015】また、エチレン性不飽和単量体としては、
その単量体の単独重合体のガラス転移点が100℃以上
の重合体を与える、いわゆるハードモノマーと呼ばれる
ものが好ましい。かかるハードモノマーとしては、例え
ば次の(イ)〜(ニ)のエチレン性不飽和単量体が利用
できる。
【0016】(イ)スチレン系単量体、例えばスチレン
(100℃)、核置換スチレン(例えばメチルスチレン
(100℃)、ジメチルスチレン(110℃)、2−エ
チルスチレン(100℃)、トリメチルスチレン(11
0℃)、クロルスチレン(110℃等)、α−置換スチ
レン〔例えばα−メチルスチレン(100℃))、
(ロ)不飽和カルボン酸またはその誘導体、例えばアク
リル酸(106℃)、メタクリル酸(130℃)、メタ
クリル酸メチル(105℃)、メタクリル酸フェニル
(100℃)、メタクリル酸t−ブチル(120℃)、
無水マレイン酸、(ハ)アクリルアミド(165℃)、
メタクリルアミド、(ニ)不飽和ニトリル、例えばアク
リロニトリル(100℃)、メタクリロニトリル。
【0017】これらは、単独でもあるいは群内または群
間で混合して使用してもよい。中でもスチレンあるいは
メタクリル酸、メタクリル酸メチル単独あるいはスチレ
ンを主成分とし、これとメタクリル酸、メタクリル酸メ
チルを配合した混合物が好適である。また、これらハー
ドモノマーの一部(50重量%未満)を、アクリル酸メ
チル(6℃)、アクリル酸エチル(−24℃)、アクリ
ル酸プロピル(10℃)、アクリル酸ブチル(−54
℃)、酢酸ビニル(30℃)、塩化ビニリデン(−40
℃)等のソフトモノマー(その単独重合体のガラス転移
点が100℃に満たないもの)に置き代えてもよい。
【0018】各ビニル単量体の括弧内の温度は、これら
単量体の単独重合体のガラス転移点を示す。このガラス
転移点は、John Willey & Sons社発
行の“Polymer Handbook”3改訂版よ
り引用した。このようなエチレン性不飽和単量体の量
は、上記プロピレン単独重合体100重量部に対して、
10〜150重量部、好ましくは20〜100重量部で
ある。この量を越えると、相溶化特性に好効果をもたら
さず、耐衝撃強度の物性低下をもたらす未グラフトのエ
チレン性不飽和単量体に基づく重合体量が増加するので
好ましくない。また過少量では、生成物の相溶化特性と
成形体において抗傷付性、剛性の改良効果が小さいの
で、好ましくない。
【0019】グラフト変性共重合体の製造法において用
いられるラジカル重合開始剤としては、樹脂の溶融混練
温度にて加熱されて分解してラジカルを発生させてグラ
フト重合を開始させることができるラジカル重合発生剤
を使用する。このようなラジカル発生剤は、10時間の
半減期を得るための分解温度が80〜150℃、好まし
くは90〜140℃、のものが一般に使用される。
【0020】半減期の分解温度が80℃未満のものでは
プロピレン単独重合体の均一に可塑化する前にラジカル
を発生させ、グラフト変性共重合体の生成物(前述した
混合物)に均質なものが得られない傾向があり、また、
上記分解温度が150℃超過のものでは樹脂溶融混練中
にラジカルの発生が終わらず、後に(A)成分と(B)
成分を含有する樹脂組成物を成形加工する場合に残存す
る未分解のラジカル重合開始剤により悪影響を及ぼす傾
向がある。
【0021】この様なラジカル重合開始剤の例を半減期
の分解温度と共に挙げれば、下記の通りである。メチル
−イソブチル−ケトンパーオキサイド(88℃)、ジ−
t−ブチル−パーオキサイド(126℃)、t−ブチル
−パーオキシベンゾエート(106℃)、t−ブチル−
パーオキシ−アセテート(102℃)、t−ブチル−パ
−オキシ−イソプロピル−カーボネート(98℃)、
1,1−ビス−t−ブチル−パーオキシ−シクロヘキサ
ン(91℃)、t−ブチル−パーオキシ−ステアリル−
カーボネート(97℃)、t−アミール−パーオキシベ
ンゾエート(98℃)、ジ−クミル−パーオキサイド
(117℃)、t−ブチル−クミル−パーオキサイド
(120℃)、2,5−di−メチル−2,5−ジ−t
−ブチル−パーオキシヘキサン(118℃)、ビス−t
−ブチル−パーオキシ−イソプロピル−ベンゼン(12
0℃)、t−オクチル−ハイドロパーオキサイド(13
5℃)、ジ−イソプロピル−ベンゼン−モノ−ハイドロ
パーオキサイド(150℃)。
【0022】また、このようなラジカル重合開始剤は複
数種のものを併用して、ラジカルの発生を徐々に行なう
こともできる。このようなラジカル重合開始剤の使用量
は目標のエチレン性不飽和単量体の重合体への反応率と
分子量を得るために重要である。一般にエチレン性不飽
和単量体100重量部に対して0.03〜7重量部、好
ましくは0.05〜3重量部である。過少量では該単量
体のグラフト反応が完全には行なわれないし、エチレン
性不飽和単量体の重合体への反応率が低下する。過多量
では成形加工時に残存するラジカル重合開始剤による重
合体の分子量が低減し、成形体の耐衝撃強度が低下す
る。
【0023】(B)成分のグラフト変性共重合体の製造
法は、前記原料成分を加熱溶融反応させてグラフト重合
を生起させることからなるが、特に溶融混練による反応
法が好ましい。そのような溶融混練には通常熱可塑性樹
脂に用いられる混練機械が使用される。具体的には、単
軸押出機、二軸混練機、この二軸混練機と単軸押出機と
の併用、ウェルナーフライドラー社のZSKに代表され
る二軸混練押出機等がある。なかでも効率の点で二軸混
練押出機を使用することが好ましい。この溶融混練工程
にてグラフト反応条件に付される。
【0024】グラフト反応を生起させるためには、一般
に164〜240℃、好ましくは170〜200℃の温
度で溶融混練を行なう。また、原料の混練機への供給
は、多段逐次添加が好ましい。即ち、回分操作の混練機
においては原料添加の時間的な差異を伴う回分添加法、
連続操作の混練機においては原料添加箇所の差異を伴う
連続添加法がよく、その目的とするところは系内のラジ
カル重合開始剤、エチレン性不飽和単量体、及びプロピ
レン単独重合体の相対的濃度の急激な変化をもたらして
グラフト変性共重合体の効率的生成により好ましい条件
を提供するところにある。
【0025】具体的には、プロピレン単独重合体の溶融
物にエチレン性不飽和単量体とラジカル重合開始剤を添
加しつつ溶融混練する方法が特に好ましい。「幹」を形
成するプロピレン単独重合体の存在下に「枝」を形成す
べきエチレン性不飽和単量体を共重合させることからな
るグラフト共重合の場合は、枝用のエチレン性不飽和単
量体のすべてが枝重合体となる理想的なグラフト共重合
体となることは難しく、この枝重合体外にエチレン性不
飽和単量体だけの重合体が副成することは避け難い。従
って、(B)成分のグラフト共重合体もこの趣旨で前述
したように混合物であると理解すべきであり、本発明に
おいて「グラフト変性共重合体」と呼ぶ所以である。
【0026】本発明のプロピレン系樹脂成形体におい
て、特定の分散形態を得るために、(B)成分のグラフ
ト変性共重合体のグラフト効率と、エチレン性不飽和単
量体の重合体の分子量は重要である。ここで、グラフト
効率とはグラフト変性共重合体(B)に含有される全エ
チレン性不飽和単量体の重合体の重量に対するメチルエ
チルケトンによっては抽出分離されないグラフトしたエ
チレン性不飽和単量体の重合体の重量比である。
【0027】かかるグラフト変性共重合体のグラフト効
率は好ましくは10〜60重量%、より好ましくは20
〜50重量%である。グラフト効率が10重量%未満で
はプロピレン単独重合体とエチレン性不飽和単量体の重
合体との親和性が劣り、衝撃強度、表面特性等が劣り好
ましくない。またグラフト効率60重量%以上のグラフ
ト変性共重合体を工業的に安価に得ることは困難であ
る。また、目標とする分散形態を得るのが困難となり好
ましくない。
【0028】エチレン性不飽和単量体の重合体の分子量
とはメチルエチルケトン、酢酸エチル等の溶剤で可溶分
を抽出分離し、ついで溶剤を留去してポリマーを析出
し、これを乾燥したエチレン性不飽和単量体の単独重合
体のゲルパーミエーシェンクロマトグラフィー(GP
C)による数平均分子量である。本発明においては、好
ましい数平均分子量は5,000〜50,000、より
好ましくは6,000〜30,000である。5,00
0未満では衝撃強度が低下し、50,000以上では成
形工程において目標とする分散形態を得ることが難し
い。成形体の表面抗傷付性の改良効果が少ない。
【0029】プロピレン系樹脂の成形体中におけるエチ
レン性不飽和単量体の重合体の含有量(仕込んだ成分A
の共重合体とプロピレン単独重合体と反応したエチレン
性不飽和単量体の合計の和に対する反応したエチレン性
不飽和単量体の重量百分率)は3〜50重量%が好まし
い。より好ましくは5〜30重量%である。3重量%未
満では成形品の表面特性の改良効果が少なく、50重量
%を越えるとプロピレン重合体を成形体において連続相
(マトリックス)とすることは難しく、成形体の耐衝撃
強度が低下する。
【0030】成形体の製造 成分(A)および(B)を含有するプロピレン系樹脂
は、溶融延伸配向が成形体に残る一般の熱可塑性樹脂の
成形法、すなわち、射出成形、押出成形、圧縮成形又は
中空成形等により、成形体を得ることができる。成分
(A)と(B)のプロピレン系樹脂のブレンド方法とし
ては、一般に樹脂同志または樹脂と安定剤や着色剤、更
には樹脂と充填剤とをブレンドする種々の方法を適用す
ることができる。例えば、粉体状または粒体状の各成分
を、ヘンシェルミキサー、スーパーミキサー、リボンブ
レンダー、Vブレンダー等により、先ず均一に分散した
混合物とし、次に一軸押出機、二軸混練押出機、バンバ
リーミキサー、等で溶融混練することにより行われる。
溶融混練温度は通常200〜250℃の範囲である。以
上のようにして得られた樹脂組成物は、溶融混練後にス
トランド状に押出し、カッティングしてペレットとする
ことができる。このペレットを射出成形、押出成形、中
空成形等の手法によりバンパー表皮材、インストルメン
トパネル、容器等の成形体に成形する。
【0031】成形体 本発明の成形体において、エチレン性不飽和単量体に基
づく重合体の分散状態は重要である。前記の分子量、お
よびグラフト効率を得たグラフト変性共重合体は図1に
示す分散相となり、広い分散形態を示す。広い分散形態
はアスペクト比による分散相の個数比と低アスペクト比
分散相の数平均粒径により規定される。かかる分散相と
は図1に示す電子顕微鏡写真に見受けられるように、数
平均粒径が1μm以下、アスペクト比が2以下となる微
細なアメーバー状球形物を示す分散相(I)と、アスペ
クト比が3以上の長尺状の分散相(II)である。また、
この分散相(I)と分散相(II)の個数比(I/II)
は、1/9〜9/1、好ましくは2/8〜8/2、より
好ましくは3/7〜7/3である。
【0032】分散相(I)の個数比が1/9未満の場合
には衝撃強度が低下し、また9/1を越える場合には表
面抗傷付性の改良効果が少ない。この分散相(I)を示
す微粒子は、成分(A)のプロピレン共重合体のNMR
でδδのピークを示すブロック部分のゴム的性質を示す
部分と想定され、成形体の耐衝撃性の向上に寄与する。
【0033】また、分散相(II)を示す長尺状物は、成
分(B)のグラフト変性共重合体の中の混合物中のエチ
レン性不飽和単量体の単独重合体、例えばエチレン性不
飽和単量体がスチレンおよび/あるいはメタクリル酸メ
チルであるときは、それぞれポリスチレン、ポリ(メタ
クリル酸メチル)、スチレン・メタクリル酸メチル共重
合体であって、プロピレン単独重合体の幹にはグラフト
していないものと想定される。この長尺状物は成形体の
抗傷付性の向上に寄与する。
【0034】分散相(I)と(II)の観察は、成形体の
表層より肉厚20μmまでの部分を、成形体製造時の樹
脂の流れ方向と平行方向にサンプリングし、オスミウム
酸で染色したのち、超薄切片を作成し透過型電子顕微鏡
で写真を撮る。この写真について画像処理解析装置(日
本マビオニクス製スピカII)を用いて分散相の短軸方向
長さ、長軸方向長さを測定し、分散相のアスペクト比
(長軸方向長さ/短軸方向長さ)の個数分布表を得る。
また、アスペクト比が2以下の分散相(I)に関しては
分散相ごとの面積等価円相当直径(di)を測定し、円
相当直径diの粒子の数をniとし、次式
【0035】
【数1】 より数平均粒径を算出する。
【0036】また、アスペクト比が2以下となる分散相
(I)とアスペクト比が3以上となる分散相(II)の個
数比は個数分布より算出する。
【0037】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。用い
た樹脂は次の通りである。a−1:プロピレン・エチレンブロック共重合体 内容積200リットルの攪拌式オートクレーブ内をプロ
ピレンで充分置換した後、充分に脱水、脱酸素したn−
ヘプタン55リットルを供給し、ジエチルアルミニウム
クロライド40gと丸紅ソルベイ社製三塩化チタン触媒
10gを60℃でプロピレン雰囲気下で導入した。
【0038】第1段重合は、オートクレーブを65℃に
昇温した後、水素濃度を17容量%としてプロピレンを
9kg/時間のフィード速度で供給することによって開
始した。190分後、プロピレンの導入をやめ、さらに
重合を65℃で90分間継続させた後、気相部のプロピ
レンを0.3kg/cm2 Gとなるまでパージした。
【0039】第2段重合は、オートクレーブを60℃に
降温した後、プロピレンを1.13kg/時間、エチレ
ンを2.63kg/時間のフィード速度で供給して、1
52分間実施した。このようにして得られたポリマーの
スラリーを、濾過、乾燥して34.3kgのポリマーを
得た。得たプロピレン・エチレンブロック共重合体のM
FRは10.6g/10分であり、第1段重合(プロピ
レン/単独重合体)と第2段重合(プロピレン・エチレ
ン共重合体)の割合は、75:25重量比であった。ま
た、第1段重合で得たポリマーの密度は0.9075g
/cm3 であり、第2段重合に於けるプロピレン/エチ
レン反応比は、30/70であった。
【0040】b−1:スチレングラフト共重合体 三菱油化(株)製プロピレン単独重合体 三菱ポリプロ
“MA8”(商品名、MFR1g/10分)、沸騰ノル
マルヘプタン不溶分95%、密度0.904g/c
3 、Q値6.0)100重量部と、スチレン1重量部
をスーパーミキサーにて予備混合した。ついで、これを
同じ方向に回転する日本製鋼所(株)の二軸混練押出機
“TEX30”(商品名)を用い、3kg/時の割合で
供給し、100r.p.m.のスクリュー回転数、17
5℃の条件で溶融混練した。
【0041】ついで、この二軸混練押出機のミキシング
部に設けた供給口より、ラジカル重合開始剤である1,
1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン1重
量部をスチレン100重量部に溶解した液を加圧ポンプ
にて2kg/時の割合で供給し、更に二軸混練押出機の
反応ゾーンでこれらを180℃で溶融混練した後、二軸
混練押出機の先端部に備えつけられたベント部を有する
ダイの吐出口より180℃で溶融物をストランド状に押
し出し、カッティングしてグラフト変性共重合体のペレ
ットを得た。
【0042】なお、ダイのベント部よりは未反応のスチ
レンが減圧、脱気除去された。このグラフト変性共重合
体は、プロピレン単独重合体に基づく成分量が69.1
重量%、反応したスチレンに基づく重合体の量が31.
9重量%であり、後者のうちのスチレンがプロピレン単
独重合体にグラフトして結合している量(グラフト効
率)は38.0重量%(すなわち、スチレングラフトプ
ロピレン単独重合体およびポリスチレングラフトプロピ
レン単独重合体に基づくスチレンに帰因する構造単位が
ペレット中の全スチレンに占める量は約12.1重量
%)であった。また、メチルエチルケトンにより抽出さ
れたポリスチレンの分子量は、数平均分子量が14,2
00、重量平均分子量が26,400であった。
【0043】b−2:スチレングラフト共重合体 上記b−1のスチレングラフト共重合体の製造におい
て、2軸混練押出機の溶融混練温度および溶融物の押出
温度をそれぞれ210℃および200℃とする他は同様
にしてプロピレン単独重合体に基づく成分量が65.9
重量%、反応したスチレンに基づく重合体の量が34.
1重量%のグラフト共重合体のペレットを得た。なお、
後者のスチレン系ポリマーの内、スチレンのグラフト効
率は39.5重量%(ペレット中のグラフト共重合体の
量は、従って約13.5重量%)であった。
【0044】b−3:メタクリル酸メチルグラフト共重
合体 三菱油化(株)製プロピレン単独重合体 三菱ポリプロ
“MA8”(商品名)100重量部を同じ方向に回転す
る二軸混練押出機“TEX30”(商品名)を用い、3
kg/時の割合で供給し、100r.p.m.のスクリ
ュー回転数、175℃の条件で溶融混練した。ついで、
この二軸混練押出機のミキシング部に設けた供給口よ
り、ラジカル重合開始剤である1,1−ビス(t−プチ
ルパ−オキシ)シクロヘキサン1重量部をメタクリル酸
メチル100重量部に溶解した液を加圧ポンプにて2k
g/時の割合で供給し、更に二軸混練押出機の反応ゾー
ンでこれらを175℃で溶融混練した後、二軸混練押出
機の先端部に備えつけられたベント部を有するダイの吐
出口より175℃で溶融物をストランド状に押し出し、
カッティングしてグラフト変性共重合体のペレットを得
た。
【0045】なお、ダイのベント部よりは未反応のメタ
クリル酸メチルが減圧、脱気除去された。このグラフト
変性共重合体は、プロピレン単独重合体に基づく成分量
が74.8重量%、反応したメタクリル酸メチルに基づ
く重合体の量が25.2重量%であった。後者のうちの
メタクリル酸メチルがプロピレン単独重合体にグラフト
して結合している量(グラフト率)は34.0重量%
〔すなわち、メタクリル酸メチルグラフトプロピレン単
独重合体およびポリ(メタクリル酸メチル)グラフトプ
ロピレン単独重合体に基づくメタクリル酸メチルの構造
単位がペレット中の全メタクリル酸メチルに占める量は
約8.6重量%〕であった。また、酢酸エチルにより抽
出されたポリ(メタクリル酸メチル)の分子量は、数平
均分子量が6,200、重量平均分子量が25,100
であった。
【0046】c−1:スチレン重合体 三洋化成(株)のポリスチレン樹脂“ハイマーSB13
0”(商品名;数平均分子量5,300、重量平均分子
量が43,200)
【0047】c−2:懸濁重合法によるスチレングラフ
ト共重合体 内容量50リットルのオートクレーブ内に、純水25k
gおよび懸濁剤としてポリビニルアルコール70gを加
えて水性媒質となし、これに粒径2〜3mmのプロピレ
ン単独重合体のペレット“三菱油化(株)製MA−8”
(商品名)11.2kgを攪拌により懸濁させた。別に
重合開始剤としてt−ブチルパーオキシベンゾエート2
4gをスチレン4.8kgに溶解させ、これを前記懸濁
系に投入し、オートクレーブ内温度を90℃に昇温さ
せ、該温度で3時間保持して重合開始剤含浸スチレンを
プロピレン単独重合体粒子中に含浸させた。この水性懸
濁液を105℃に昇温し、該温度で4時間維持して重合
を行なわせ、更に125℃に昇温し、該温度で5時間維
持して重合を完結させた。冷却後、内容物を取り出して
水洗し、粒径3〜4mmのポリスチレングラフトプロピ
レン単独重合体粒子16kgを得た。
【0048】このもののプロピレン単独重合体に基づく
含有率は70重量%、反応したスチレンに基づく含有率
は30重量%であった。また、スチレンのグラフト率は
26重量%(従って、ペレット中のスチレングラフトプ
ロピレン単独重合体、ポリスチレングラフトプロピレン
単独重合体に基づくスチレンの構造単位が全スチレン中
に占める割合は7.8重量%である)であった。また、
メチルエチルケトン抽出によるポリスチレンの数平均分
子量は195,000、重量平均分子量は525,00
0であった。
【0049】c−3:ポリ(メタクリル酸メチル) 三菱レーヨン(株)のポリメチルメタクリレート“アク
リペット MF”(商品名)。c−4:プロピレン単独重合体 三菱油化(株)製ホモポリプロピレン“三菱ポリプロ
MA−8”(商品名)。
【0050】実施例1 前記a−1のプロピレン・エチレンブロック共重合体7
8.2重量部と、b−1で記したスチレングラフト共重
合体21.9重量部を混合し、これを30mm径の二軸
スクリュー押出機を用いて210℃、150r.p.
m.、5kg/時の条件下で溶融混練し、これをダイよ
りストランド状に押し出し、カッティングしてペレット
を得た。
【0051】このペレットを(株)名機製作所の射出成
形機“M40A”(商品名)を用い、215℃、ショー
ト・ショット時間2秒の条件下で金型温度40℃の型内
に射出成形し、縦65mm、横65mm、肉厚4mmの
正方形シートおよび縦125mm、横12.5mm、肉
厚4mmの正方形シートを成形した。前記正方形シート
を試料片として、次の物性を評価した。結果を表2に示
す。
【0052】メルトフロレート(MFR):JIS K
−7210(230℃、2.16kg荷重) 三点曲げ剛性強度:JIS K−7203(23℃測
定) アイゾット衝撃強度:JIS K−7110(23℃測
定;ノッチ付) 抗傷付性:JIS K−6718に準拠し、シートに次
の条件下で針で傷付け、二次元表面粗さ計で傷の深さを
測定した。 引っ掻き針(頂角 45°、形状 円錐、先端半径
0.1mm、先端形状球面、材質 サファイア) 荷重 150gf 移動速度 150mm/分 引っ掻き傷長さ 50mm 実施例2〜5、比較例1
【0053】ペレットの成分樹脂として表1に示すもの
を用いる他は実施例1と同様にして射出成形シートを得
た。このシートの物性を表2に示す。なお、実施例1お
よび比較例4で得たシートの電子顕微鏡写真を、それぞ
れ図1および図2に示す。
【0054】
【表1】
【0055】
【表2】
【0056】
【発明の効果】本発明のプロピレン系樹脂成形体は抗傷
付性、曲げ剛性、耐衝撃性に優れるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得た成形体の結晶構造を示す図であ
る(5,000倍)。
【図2】比較例2で得た成形体の結晶構造を示す図であ
る(5,000倍)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 櫛田 道子 三重県四日市市東邦町1番地 三菱油化株 式会社四日市総合研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)プロピレン50〜99重量%と、
    エチレン、炭素数が4〜8のα−オレフィンより選ばれ
    たオレフィン50〜1重量%との共重合体 (B)プロピレン単独重合体(a)100重量部に、エ
    チレン性不飽和単量体(b)10〜150重量部をラジ
    カル重合開始剤の存在下に加熱溶融反応させて得たグラ
    フト変性共重合体 上記成分(A)と成分(B)のプロピレン系樹脂を基材
    とする成形体であって、基材樹脂中におけるエチレン性
    不飽和単量体(b)に基づく重合体の量が3〜50重量
    %であり、エチレン性不飽和単量体に基づく重合体が数
    平均粒径が1μm以下であって、アスペクト比が2以下
    となる分散相(I)と、アスペクト比が3以上となる分
    散相(II)を呈し、この分散相(I)と(II)の個数比
    が1/9〜9/1であることを特徴とするプロピレン系
    樹脂成形体。
JP06427993A 1993-03-23 1993-03-23 プロピレン系樹脂成形体 Expired - Fee Related JP3412180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06427993A JP3412180B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 プロピレン系樹脂成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06427993A JP3412180B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 プロピレン系樹脂成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06271723A true JPH06271723A (ja) 1994-09-27
JP3412180B2 JP3412180B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=13253631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06427993A Expired - Fee Related JP3412180B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 プロピレン系樹脂成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3412180B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3412180B2 (ja) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2603423B2 (ja) 幅広い分子量分布を有するポリプロピレンを含む耐衝撃性の改良されたグラフトコポリマー組成物
JPS6160746A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03203943A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06345828A (ja) 改質ポリオレフィン系樹脂組成物およびそれを含有してなるポリオレフィン系樹脂組成物
JPS5853003B2 (ja) シンキジユウゴウタイリユウシノセイゾウホウ
US5397842A (en) Polyolefin/segmented copolymer blend and process
JPH0358376B2 (ja)
JP3039560B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその用途
JP3127475B2 (ja) 発泡性樹脂組成物
JPH06271723A (ja) プロピレン系樹脂成形体
JPH01168752A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPS6046137B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3141791B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物及びその成形品
JPH07118468A (ja) プロピレン系樹脂成形体
JPH07165842A (ja) プロピレン系樹脂成形体
JPS63312306A (ja) グラフト樹脂組成物の製造方法
JP3274922B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPS5914061B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08319428A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3478550B2 (ja) ポリスチレン系樹脂組成物
JP3543885B2 (ja) ポリスチレン樹脂組成物
JPH07292143A (ja) 多孔性のプロピレン系樹脂フィルムの製造方法
JPH05295047A (ja) グラフト重合体含有樹脂組成物の製法
JPH02129266A (ja) コアシェルポリマー及びこれを含む組成物
JPS59217742A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees