JPH02129266A - コアシェルポリマー及びこれを含む組成物 - Google Patents

コアシェルポリマー及びこれを含む組成物

Info

Publication number
JPH02129266A
JPH02129266A JP28286188A JP28286188A JPH02129266A JP H02129266 A JPH02129266 A JP H02129266A JP 28286188 A JP28286188 A JP 28286188A JP 28286188 A JP28286188 A JP 28286188A JP H02129266 A JPH02129266 A JP H02129266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
polymer
shell
monomer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28286188A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Oshima
純治 大島
Ichiro Sasaki
一郎 佐々木
Minoru Yamada
稔 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP28286188A priority Critical patent/JPH02129266A/ja
Publication of JPH02129266A publication Critical patent/JPH02129266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1)産業上の利用分野 ポリアルキレンテレフタレート樹脂及びその他のエンジ
ニアリングプラスチックス用のmi撃改良剤及びこの耐
衝撃改良剤を配合してなる、特に改良された低温附W撃
性を有する樹脂組成物に関する。
2)従来技術と発明が解決しようとする課題ポリブチレ
ンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレートなどの
ポリアルキレンテレフタレート樹脂、ナイロン6、ナイ
ロン66などのポリアミド樹脂はYfJvJ撃性が十分
ではないので、これを改良するための多くの試みがなさ
れてきた。
耐IM5F−性を改良する目的でVI!脂に配合される
耐衝撃改良剤として多くの提案があるが、なかでもゴム
弾性体をコア(芯)とし、ガラス状ポリマーをシェル(
殻)とするコアシェルポリマーは、マトリックス樹脂中
での分散状態が混合条件の影響を受は難く再現性が得ら
れ易いと云う、特長を持っている。
耐衝撃改良剤としてのコアシェルポリマーを設計する場
合、コア及びシェルとして目的に応じて適当な組成のポ
リマーを選択することは当然であるが、従来の技術では
外力を確実にゴム相に伝達するためにコアとシェルの間
にはグラフト結合などの化学結合を導入し、シェルには
マトリックス樹脂との結合を確実なものにするためマト
リックス樹脂との反応が期待される官能基を導入するか
、もしくは分子の絡み合いを期待して分子末端をフリー
の状態にしておくためシェルの分子運動を制限するよう
な濃度の架橋をいれないのが普通であった。
ポリアルキレンテレフタレート樹脂のtlrM性を改良
するコアシェルポリマーとしては特公昭60−3101
において架橋されたアクリルゴムのコアと官能基を含ま
ないアクリル樹脂のシェルを持ち、コアとシェルの間に
グラフト結合を有するコアシェルポリマーとポリアルキ
レンテレフタレートの組成物が提案されている。
しかし、このような組成物は、室温以上では高い耐衝撃
性を有するものの低温域においては不十分な耐衝撃値し
か示さない。
また、特開昭52−74652においてコアとシェル間
にグラフト結合を有しシェルにエポキシ基を含有するコ
アシェルポリマーが提案されているが、その耐衝撃性改
善効果は不十分なものである。
ポリアミド樹脂の耐衝だ性を改良するコアシェルポリマ
ーとしては、特公昭52−5553にシェルにカルボキ
シル基を含むコアシェルポリマーとポリアミド樹脂との
組成物が提案されており、23°C以上では高いアイゾ
ツトfj 94nを与える組成物を包含している。しか
しこの組成物においても10℃以下の温度においては低
いアイゾツト回f(+7!Lか示さない。
一方、ポリアルキレンテレフタレートfX7指、ポリア
ミド樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂、ポリアセタ
ール樹脂、ポリカーボネート樹脂などのエンジニアリン
グプラスチックスを自動車外装品等に使用する際には室
温から一30℃の低温における十分な#I街撃性が要求
される。
しかるに前述したように従来技術ではコアシェルタイプ
の耐暫撃改良剤を配合したポリアルキレンテレフタレー
ト樹脂組成物、ポリアミド樹脂組成物はアイゾツト価字
試験において、室温に近い温度で脆性延性転移を起こし
、それ以下の温度では低いアイゾツト衝撃値しか示さな
いと云う問題点があった。
3)i題を解決するための手段 低温耐mq性の優れたポリアルキレンテレフタレート樹
脂組成物、ポリアミド樹脂組成物、その他のエンジニア
リングプラスチックの組成物を与えるコアシェルポリマ
ータイプの耐街学改良剤について鋭意研究を行っていた
ところ全く予期せぬことに次のように構成されたコアシ
ェルポリマーを配合することにより、前述した問題点が
解決されることを見いだし本発明を完成するに至ったも
のである。
すなわち、 (a)アルキルの炭素数が2〜8のアルキ
ルアクリレート単量体と架橋性単量体とから得られるゴ
ム状ポリマーをコアとし(b)アルキルの炭素数が1〜
4のアルキルアクリレートおよびメタクリレートから成
る群からえらばれる少なくとも一つの単量体と架橋性単
量体とから得られるガラス状ポリマーをシェルとする、
 (a)相と(b)相の間に実質的にグラフト結合を有
しないコアシェルポリマーならびに、これを西己合して
成る低温耐gB撃性の優れたポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂組成物、ポリアミド樹脂組成物および、その他
エンジニアリングプラスチックスの組成物である。
本発明におけるコアシェルタイプの耐MRM改良剤は、
先の段階の重合体を後の段階の重合体が順次に被覆する
ような連続した多段階シード乳化重合法によって得るこ
とができる。本発明においては少なくとも二段階の乳化
重合が行われる。
第一段目の重合は、アルキル基の炭素数が2〜8のアル
キルアクリレート単量体とψ世の架橋性単量体を重合さ
せて、好ましくはガラス転移温度が一20℃以下のゴム
状ポリマーを形成する。
アルキル基の炭素数が2〜8のアルキルアクリレートと
して、例えばエチルアクリレート、プロピルアクリレー
ト、ブチルアクリレート、シクロへキシルアクリレート
、2−エチルへキシルアクリレート等があげられる。
第一段目の重合にはアルキルアクリレートと共重合可能
な単量体、例えばスチレン、ビニルトルエン、α−メチ
ルスチレン等の芳香族ビニル、芳香族ビニリデン、アク
リロニトリル、メタクロリルニトリル等のシアン化ビニ
ル、シアン化ビニリデン、メチルメタクリレート、ブチ
ルメタクリレート等のアルキルメタクリレート等を共重
合させることもできる。
架橋性単量体としては2個以上の反応性のひとしい二重
結合をもつ単量体、例えばジビニルベンゼン等の芳香族
ジビニル単量体、エチレングリコールジアクリレート、
エチレングリコールジメタクリレート、ブチレングリコ
ールジアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート
、ヘキサンジオールジメタクリレート、オリゴエチレン
グリコールジアクリレート、オリゴエチレングリコール
ジメタクリレート、トリメチロールプロパンシアクリl
、−)、トリメチロールプロパンジアクリレート、トリ
メチロールプロパントリアクリレートまたはアルカンポ
リオールポリアクリレート等をあげることができるが特
にブチレングリコールジアクリレート、ヘキサンジオー
ルジアクリレートが好ましく用いられる。
コアとシェルの間に化学結合を生じせしめるようなグラ
フト化単量体などは、実質的に含まないことが必要であ
る。従来のコアシェルポリマーのようにコアとシェルの
間に化学結合を導入すると低温耐衝撃性を損なうことが
ある。
このような架橋性単量体は、第一段目単量体の0.01
〜5重量%、好ましくは0.1〜3重量%の範囲で用い
られる。
このゴム状ポリマーのコアはコアシェルポリマー全体の
5Q〜90重量%の範囲が好ましい。コアが5o重量%
より少ないと、その耐衝撃性改良の効果は不十分なこと
がある。
また、コアが9o重量%を越えるとシェルが完全にコア
を覆うことができずコアシェルポリマーが互いに融若し
分散性が悪くなりその結果耐衝撃性改良効果の再現性が
悪くなることがる。
また、コアのガラス転移温度が一30’Cよりも高い場
合は、低温耐g17撃性改良の効果が十分ではないこと
がある。
また、第一段目の重合の反応率は第二段目とのグラフト
結合を少なくするためになるべく高い方がよい。具体的
には95%以上、好ましくは98%以上がよい。
シェルを形成するための第二段目の重合は炭素数1〜4
のアルキルアクリレートおよびメタクリレートから成る
群から選ばれる少なくとも一つの単量体と架橋性単量体
を重合させて、好ましくはガラス悩移温度が40℃以上
のポリマーを形成させる。
炭素数1〜4のアルキル(メタ)アクリレート、として
は、例えばエチルアクリレート、ブチルアクリレート等
のアルキルアクリレート、メチルメタクリレート、ブチ
ルメタクリレート等のアルキルメタクリレートが用いら
れるがその50重量%以上がメチルメタクリレートであ
ることが好ましい。
更に、50重量%を越えぬ範囲でアルキルアクリレート
と共重合可能な単量体、例えばスチレン、ビニルトルエ
ン、α−メチルスチレン、等の芳香族ビニル、芳香族ビ
ニリデン、アクリロニトリル、メタクロリルニトリル等
のシアン化ビニル、シアン化ビニリデン等を共重合させ
ることもできる。
架橋性単量体としては、2個以上の反応性のひとしい二
重結合をもつ単量体、例えばジビニルベンゼン等の芳香
族ジビニル単量体、エチレングリコールジアクリレート
、エチレングリコールジメタクリレート、ブチレングリ
コールジアクリレート、ブチレングリコールジメタクリ
レート、ヘキサンジオールジアクリレート、ヘキサンジ
オールジメタクリレート、オリゴエチレングリコールジ
アクリレート、オリゴエチレングリコールジアクリレー
、トリメチロールプロパンジアクリレート、トリメチロ
ールプロパンジメタクリレート。
トリメチロールプロパントリアクリレートまたはアルカ
ンポリオールポリアクリレート等をあげることができる
が特にブチレングリコールジアクリレート、ヘキサンジ
オールジアクリレートが好ましく用いられる。
このような架橋性単量体は好ましくは第二段目単量体の
0.1〜10重量%の範囲で用いられる。
このシェル部はコアシェルポリマー全体の10〜50重
量%の範囲が好ましい。
シェルが10重量%より少ないとシェルが完全にコアを
覆うことができずコアシェルポリマーが互いに融着し分
散性が悪くなり、その結果耐f7撃性改良効果の再現性
が悪くなることがある。
また、シェルが50重量%を越えると、その耐衝撃性改
良の効果は不十分となることがある。
シェル部のガラス転移温度が40℃より低いと生成した
コアシェルポリマーが、脱水乾燥から樹脂への溶融混線
に至る各工程における取扱がその粘着性のため困難であ
るばかりか樹脂中への分散の再現性が悪くなることがあ
る。好ましいシェル部のガラス転移温度は60℃以上で
ある。
本発明のコアシェルポリマーは公知のシード?L化重合
法により製造したラテックスから塩析、凍結融解等の方
法により固形分を分離後、遠心脱水、<’Z ?zによ
り粒状、フレーク状あるいは粉体として取り出すことが
できる。噴’R9’を燥等ラフテックスを直接乾燥して
コアシェルポリマーを取り出すこともできる。こうして
取り出されたコアシェルポリマーはさらにペレットに加
工してもよいし、あるいはそのままで耐衝撃改良剤とし
て使用される。
本発明によるポリアルキレンフタレート樹脂組成物は、
ポリアルキレンテレフタレート樹脂1゜0重量部に対し
て、上記コアシェルポリマータイプの耐衝撃改良剤2〜
80重量部、好ましくは5〜60重量部を溶融混練した
ものである。この耐衝撃改良剤が2重量部より少ないと
、得られた樹脂組成物のtI[撃性改良の効果はほとん
ど認められず、80重量部より多いと、得られた樹脂組
成物は、剛性、耐熱性の著しく損なわれたものとなる。
本発明に用いるポリアルキレンテレフタレート樹脂とし
ては、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリプロピ
レンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポ
リペンチレンチレフタレート、ポリシクロヘキセンテレ
フタレート及び類似物をあげることができるが、特に好
ましくはポリブチレンテレフタレートが用いられる。
ポリアルキレンテレフタレート樹月旨は、ポリカーボネ
ート樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂等信のプラス
チックスと溶融混練してポリマーアロイとして使用され
ることも多いが、この場合にも本発明による耐衝撃改良
剤を添加することにより高い低温#4R撃性が達成でき
る。
このようなポリアルキレンチレフタレ−)FAJIRを
含むポリマーアロイへの本発明耐衝撃改良剤の利用も当
然本発明に含ま九るものである。
この場合の本発明によるコアシェルポリマーの添加量は
、ポリマーアロイ中のエンジニアリングプラスチックス
100重量部に対して2〜80重量部である。
本発明によるコアシェルポリマータイプの耐衝撃改良剤
をポリアミド樹脂、ポリフェニレンオキサイドg脂、ポ
リアセタール樹脂、ポリカーボネート樹脂に溶融混練し
ても耐衝撃性は著しく改善される。
この場合、これらエンジニアリングプラスチックス10
0重量部に対する耐衝撃改良剤の添加量は2〜80重量
部、好ましくは5〜50重量部である。
この#f8撃改良剤が2重Q、部より少ないと、得られ
た樹脂組成物の耐glyv、性改良の効果は少なくなる
ことがあり、80重量部より多いと、得られた樹脂組成
物は、剛性、耐熱性の著しく損なわれたものとなること
がある。
ポリアミドvI4脂、ポリフェニレンオキサイド樹Jl
!?、ポリアセタール樹月旨、ポリカーボネート樹脂指
は相互にあるいはABS樹脂等の他のプラスチックスと
溶融混練してポリマーアロイとして使用されることも多
いが、この場合に本発明による耐衝撃改良剤を添加する
と高い耐m撃性が達成される。
本発明による樹脂組成物は、樹脂と耐衝撃改良剤を適当
な温度で溶融混練することにより得られる。このさいに
、本発明以外の耐衝撃改良剤を併用することもできるの
は当然である。
混練温度は例えばポリブチレンテレフタレートの場合は
、230〜260℃である。溶融混線は加熱ロール、バ
ンバリーミキサ−1あるいは単軸もしくは多軸の押出機
を用いることにより行うことができる。
さらに本発明による樹脂組成物は、適当量の添加剤を含
有していてもよい。このような添加剤としては、例えば
難燃剤、離型剤、耐候安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤
、熱安定剤、滑剤、着色剤、界面活性剤、補強材、充填
材等がある。
本発明のコアシェルポリマーとエンジニアリングプラス
チックスな溶融混合し、本発明の樹脂組成物とし、これ
を用いて通常の射出成型機によりnJ t@ 撃性の優
れた成型物を得ることができる。
4)発明の効果 本発明によるコアシェルポリマーは、ポリアルキレンテ
レフタレート樹脂に添加することにより。
室温から一30℃の低温において、従来の耐f!rJ撃
改良剤では実現できない高い耐街悠性能を示す。
更に、本発明によるコアシェルポリマーは、ポリアミド
樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹j指、ポリアセター
ル樹月旨、ポリカーボネート樹月旨、及びこれらの樹脂
のブレンド物に添加することにより高い低温耐gB撃性
能を示す。
また、本発明によりコアシェルポリマーを含む樹脂組成
物から得られる成型物は特に高い耐衝撃性を示す。
以下に実施例及び比較例をあげて本発明を説明するが、
本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものでは
ない。
なお実施例、比較例中の「部」はすべて重量部を表す。
実施例、比較例中に用いる略a6は下記の通りである。
エチルアクリレート        EAn−ブチルア
クリレート     BA2−エチルへキシルアクリレ
ート 2EHAメチルメタクリレート      MM
Aアリルメタクリレート      AIMAl、4−
フパチレンクーリコールシーアクリレート      
    BOAl、6−ヘキサンジ゛オールシ゛アクリ
レート            HGAポリブチレンテ
レフタレート   PBT[実施例1ココアシエルポリ
マーの製造2リットル還流冷却器付重合容器内に脱イオ
ン水450部、ジオクチルスルホサクシネート1%水溶
液20部、炭酸水素ナトリウム1%水溶液40部を仕込
み窒素気流下に攪拌しながら70’Cに昇温した。
第1表に示す一段目単量体混合物の40部を添加し10
分間かけて分散させた後、過硫酸ナトリウム2%水溶液
80部を添加してシード重合を開始させた。
続いて一段目単ご体温合物の代り、ジオクチルスルホサ
クシネート1%水溶液450部、炭酸水素ナトリウム1
%水溶液40部、からなる単量体乳化液を120分間か
けて連続供給した。
90℃に昇温しで60分間熟成後、70℃に冷却して二
段目の重合に移った。
過硫酸ナトリウム2%水溶液20部を添加し、続いて第
1表に示す二段目単量体混合物、ジオクチルスルホサク
シネート1%水溶液90部、炭酸水素ナトリウム1%水
溶液20部、からなる単量体乳化液を45分間かけて連
続供給した。
90℃に昇温しで60分間熟成後、反応液を冷却し、3
00メツシユのステンレス金網を用いて濾過してコアシ
ェルポリマーラテックスを得た。
このラテックスを入口温度140℃、出口温度70℃で
噴′R乾燥を行い粒子径50〜100μmのコアシェル
ポリマー(A−1)を得た。
[: 実k 例2〜8ココアシェルポリマーのgJ造第
1表に示した単量体組成で、実施例1と同様に乳化重合
及び噴N乾燥を行ってコアシェルポリマー(A−2)〜
(A−8)を得た。
[比較例1〜4ココアシエルポリマーの製造第1表に示
した単量体組成で、実施例1と同様に乳化重合及び噴霧
乾燥を行ってコアシエルボリマー(B−1)〜(B−4
)を得た。
[実施例9] PBT樹脂組成物の製造東しく株)製P
BT1401XO4100部、及びコアシェルポリマー
(A−1)  25部を子611混合した後、池貝鉄工
(株)製の二軸押出機PCM−30型を用いて、シリン
ダー温度240’C、ダイ温度250’Cで溶融混合し
てPBT組成物のペレットを製造した。
PBT樹脂組成物を120°Cで4時間乾燥後、目積樹
脂(株)″E5射出成形機TS−100型を用いてシリ
ンダー温度250’C、ノズル温度260℃で成形、切
削によりノツチを加工してJISK7113に規定する
3、2mm厚のアイゾツト衝撃試験片を作成した。
この試験片を用いて30℃、0℃、−30℃の各温度に
おける衝撃値をJIS  K7113に準拠した方法に
て測定した。PBT組成物の組成及び衝撃値の測定結果
を第2表に示す。
[実施例IQ〜16コPBT*JIIi組成物の製造コ
アシェルポリマー(A−2)〜(’A −8)を用いて
、実施例9と同様にしてPBT組成物を製造、試験片を
成形してアイゾツト1fJ撃値を測定した。PBT組成
物の組成及びgBf!値の測定結果を第2表に示す。
[比較例5〜8] PBT樹脂組成物の製造コアシェル
ポリマー(B−1)〜(B−4)を用いて、実施例9と
同様にしてPBT組成物を製造、試験片を成形してアイ
ゾツト衝撃値を測定した。PBT組成物の組成及びm零
値の測定結果を第2表に示す。
く以下余白〉

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)(a)アルキルの炭素数が2〜8のアルキルアクリ
    レート単量体と架橋性単量体と から得られるゴム状ポリマーをコアとし (b)アルキルの炭素数が1〜4のアルキルアクリレー
    トおよびメタクリレートか ら成る群からえらばれる少なくとも一 つの単量体と架橋性単量体とから得ら れるガラス状ポリマーをシェルとする、 (a)相と(b)相の間に実質的にグラフト結合を有し
    ないコアシェルポリマー。 2)エンジニアリングプラスチックスに請求項1)記載
    のコアシェルポリマーを配合してなる樹脂組成物。 3)請求項2)記載の樹脂組成物を含む成型物。
JP28286188A 1988-11-09 1988-11-09 コアシェルポリマー及びこれを含む組成物 Pending JPH02129266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28286188A JPH02129266A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 コアシェルポリマー及びこれを含む組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28286188A JPH02129266A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 コアシェルポリマー及びこれを含む組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02129266A true JPH02129266A (ja) 1990-05-17

Family

ID=17658031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28286188A Pending JPH02129266A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 コアシェルポリマー及びこれを含む組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02129266A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997003112A1 (en) * 1995-07-07 1997-01-30 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Powdery material and modifier for cementitious material
JP2000154204A (ja) * 1998-09-17 2000-06-06 Kansai Paint Co Ltd ゲル化重合体微粒子の製造方法
US6525139B2 (en) * 1996-12-24 2003-02-25 Bridgestone Sport Co., Ltd. Golf ball

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997003112A1 (en) * 1995-07-07 1997-01-30 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Powdery material and modifier for cementitious material
US6288174B1 (en) 1995-07-07 2001-09-11 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Powdery material and modifier for cementitious material
US6525139B2 (en) * 1996-12-24 2003-02-25 Bridgestone Sport Co., Ltd. Golf ball
JP2000154204A (ja) * 1998-09-17 2000-06-06 Kansai Paint Co Ltd ゲル化重合体微粒子の製造方法
JP4676041B2 (ja) * 1998-09-17 2011-04-27 関西ペイント株式会社 ゲル化重合体微粒子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1207172B1 (en) Impact modifier combination for polymers
JPH02503322A (ja) 低光沢の耐候性および耐衝撃性樹脂
CA1122346A (en) Polyglutarimides
KR20050030643A (ko) 저광택 외관을 갖는 열가소성 조성물
US4496690A (en) Alloys of styrenic resins and polyamides
JPH08508783A (ja) 低光沢ポリマーブレンド組成物
KR20040039405A (ko) 저광택 asa 수지
JPH0940865A (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂組成物
JPH02129266A (ja) コアシェルポリマー及びこれを含む組成物
EP0080720B1 (en) Alloys of styrenic resins and polyamides
EP0179175B1 (en) Methylmethacrylate/n-phenylmaleimide copolymer-containing polymer alloys
JPH01168752A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPH0737554B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPH07103196B2 (ja) コアシェルポリマー
JP3558373B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07252329A (ja) 耐衝撃性メタクリル樹脂
JPH02298553A (ja) 制振性樹脂組成物
JPH0517667A (ja) 樹脂組成物
JPS61106649A (ja) フツ化ビニリデン樹脂組成物
JPH11349785A (ja) 制振材用樹脂組成物
JPH05279547A (ja) 透明な熱可塑性樹脂組成物
JP2987975B2 (ja) 低光沢熱可塑性樹脂組成物
JPH0339109B2 (ja)
JPH05320487A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2004256743A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法