JPH06271137A - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置

Info

Publication number
JPH06271137A
JPH06271137A JP6451693A JP6451693A JPH06271137A JP H06271137 A JPH06271137 A JP H06271137A JP 6451693 A JP6451693 A JP 6451693A JP 6451693 A JP6451693 A JP 6451693A JP H06271137 A JPH06271137 A JP H06271137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
fulcrum shaft
transport unit
transport
transport path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6451693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2902259B2 (ja
Inventor
Hisao Suzuki
久雄 鈴木
Kiyoshi Morino
清 森野
Tsutomu Fujiwara
勉 藤原
Mamoru Tago
守 田子
Akira Suzuki
彰 鈴木
Tsugio Narushima
次夫 鳴嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP6451693A priority Critical patent/JP2902259B2/ja
Publication of JPH06271137A publication Critical patent/JPH06271137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902259B2 publication Critical patent/JP2902259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 用紙搬送路中に詰まった用紙を容易に除去す
ることのできる用紙搬送装置を提供すること。 【構成】 筐体から搬送ユニットを水平方向に引出可能
な用紙搬送装置において、一対の搬送ユニットを相対向
させてその間に用紙搬送路3を形成し、軸心を垂直方向
に向けた支点軸17を前記用紙搬送路3の外側に設け、
この支点軸17に一方の搬送ユニット7aを回動自在に
取り付け、両搬送ユニットを一体として前記筐体に前記
支点軸17を引出方向の奥側に位置させて取り付け、一
方の搬送ユニット7aを引出方向手前側から水平に回動
可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、用紙を搬送する用紙搬
送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の用紙搬送装置では、その用紙搬送
路に沿わせて印字ヘッドを設けたものがある。そしてこ
の印字ヘッドで前記用紙搬送路内を搬送されてくる用紙
に印字が行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の印字ヘッド付近
で用紙詰まりが発生した場合、その用紙を取り出すため
には、印字ヘッドをプラテンから可動ギャップ分強制的
に離反させてその隙間から用紙を取り出したり、搬送ロ
ーラ等を手動で少しずつ回転させて詰まっている用紙を
取り出したり煩雑な手順をふまなければならず、詰まっ
ている用紙を容易に取り除くことができなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】筐体から搬送ユニットを
水平方向に引出可能な用紙搬送装置において、一対の搬
送ユニットを相対向させてその間に用紙搬送路を形成
し、軸心を垂直方向に向けた支点軸を前記用紙搬送路の
外側に設け、この支点軸に一方の搬送ユニットを回動自
在に取り付け、両搬送ユニットを一体として前記筐体に
前記支点軸を引出方向の奥側に位置させて取り付け、一
方の搬送ユニットを引出方向手前側から水平に回動可能
とした。
【0005】
【作用】搬送ユニットを筐体から引き出して、支点軸を
支点として一方の搬送ユニットを回動させると、用紙搬
送路が開放される。このため、用紙搬送路内に詰まった
用紙を除去することができる。このとき、支点軸は用紙
搬送路の外側にあるので、搬送ユニットは回動すること
で用紙搬送路の外側に移動される。したがって、用紙搬
送路を大きく開放することができ、用紙の除去を容易に
行なうことができる。また、搬送ユニットが取り付けら
れている支点軸は軸心を垂直方向としているので、その
搬送ユニットは水平方向に回動することになる。このた
め、搬送ユニットを回動させる時にその自重により勢い
良く回動することがなく、搬送ユニットが他の部分に勢
い良くぶつかって装置が破損することが防止される。そ
して、用紙搬送路を開放させた状態で搬送ユニットを筐
体内に収納する方向に移動させると、開いたままの搬送
ユニットが筐体にぶつかる。しかし、搬送ユニットは上
述のように水平方向に回動すると共にその支点軸を引出
方向の奥側に位置させており、さらに、水平方向に移動
されて筐体内に収納されるので、筐体にぶつかった搬送
ユニットはその衝撃で用紙搬送路を閉止する方向に回動
する。このため、衝撃が緩められることとなり装置の破
損が防止される。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。本実施例の用紙搬送装置は、いわゆる単票用紙に印
字処理を行ないその単票用紙を収納保存する形式の処理
装置に適用したもので、この処理装置は、図2に示すよ
うに用紙投入部1から印字ヘッド2に至りさらに下流に
ほぼU字形の反転部を有して図示しないスタッカに連通
された用紙搬送路3が設けられている。また、この処理
装置は筐体である本体ケース4から手前に水平に引き出
すことができるスライドフレーム5に内部の機構部が取
り付けられており、このスライドフレーム5を前記本体
ケース4から引き出すことで前記機構部のメンテナンス
等を行なうことができるようにされている。
【0007】前記用紙搬送路3は図3に示すように下部
搬送ユニット6と上部搬送ユニット7との間に形成され
ている。前記下部搬送ユニット6には、前記用紙搬送路
3に沿わせて搬送ベルト8、その搬送ベルト8を支持す
る支持ローラ9、用紙ガイド板10及び前記印字ヘッド
2に対向するプラテンローラ11が設けられている。一
方前記上部搬送ユニット7には、前記用紙搬送路3に沿
わせて、前記支持ローラ9に圧接されるピンチローラ1
2、用紙ガイド板13、前記印字ヘッド2及びこの印字
ヘッド2の印字部付近に位置された圧接板14が設けら
れている。
【0008】ここで、前記印字ヘッド2及び前記圧接板
14は上部搬送ユニット7の一部である上部搬送ユニッ
ト7aとしてまとめられている。この上部搬送ユニット
7aは図1及び図4に示すように前記印字ヘッド2、前
記圧接板14及びそれらを支持する支持フレーム15か
ら形成されている。この支持フレーム15は固定フレー
ム16に支持されている支点軸17に回動自在かつ上下
動自在に取り付けられている。
【0009】前記固定フレーム16はほぼL字形に形成
され、図2に示すように、長辺の先端を前記スライドフ
レーム5の手前側に向け、短辺を前記スライドフレーム
5の奥側として、前記用紙搬送路3の一側に位置する前
記スライドフレーム5の側板5aに取り付けられてい
る。そして、前記側板5aに突設された形で前記用紙搬
送路3と直交している短辺の先端を前記用紙搬送路3の
他側の外側に位置させて、この先端に前記支点軸17を
その軸心を垂直方向に向けて取り付けている。
【0010】つぎに、前記支持フレーム15もほぼL字
形とされ、前記固定フレーム16の内側に沿わせて配設
されている。そして、その短辺の先端が前記支点軸17
に回動自在かつ上下動自在に取り付けられ、その長辺の
先端が前記固定フレーム16の長辺の先端に設けられて
いるフック18に上下動自在かつ着脱自在に取り付けら
れている。そして、この支持フレーム15は前記支点軸
17に通されているバネ19により上方に付勢されてお
り、さらに図示しない回転カムが連結され、このカムに
駆動されて上下に移動するようにされている。なお、前
記印字ヘッド2及び前記圧接板14はこの支持フレーム
15の内側に取り付けられている。
【0011】このような構成において、この処理装置
は、用紙投入部1に投入された用紙を搬送ベルト8の回
転によって搬送し印字ヘッド2でその用紙に印字を行な
う。そして、ほぼU字形に屈曲されている反転部で搬送
方向を反転させ図示しないスタッカに向けて用紙を搬送
する。なお、印字ヘッド2及び圧接板14は、これらを
取り付けている支持フレーム15が回転カムに駆動され
ることで、非印字時には用紙搬送路3から離反している
上昇位置に位置決めされ、印字時には下降位置に位置決
めされて用紙搬送路3に沿わされている。
【0012】ここで、この印字ヘッド2付近で用紙が詰
まった場合、本実施例では、まず、スライドフレーム5
を本体ケース4から引き出して、内部の機構部を露出す
る。そして、支持フレーム15と固定フレーム16とを
連結しているフック18の係合を解除して支持フレーム
15を回動させることで、この支持フレーム15、印字
ヘッド2及び圧接板14からなる上部搬送ユニット7a
を用紙搬送路3上から移動させて用紙搬送路3を開放
し、詰まっている用紙を取り除くことができる。ここ
で、支持フレーム15の支点軸17は、用紙搬送路3の
外側に設けられているので、図5に示すように、上部搬
送ユニット7aを用紙搬送路3の外側に大きく移動させ
ることができ、このため、詰まっている用紙を容易に取
り除くことができる。また、この支点軸17は軸心を垂
直方向としているので、上部搬送ユニット7aは水平方
向に回動する。このため、上部搬送ユニット7aを回動
させる時にその自重により勢い良く回動することがな
く、上部搬送ユニット7aが他の部分に勢い良くぶつか
って装置が破損することを防止できる。
【0013】そして、詰まった用紙を除去したら、上部
搬送ユニット7aを回動させて支持フレーム15の先端
をフック18に係合させて固定する。このことにより上
部搬送ユニット7aは再び用紙搬送路3上にセットされ
る。つぎに、スライドフレーム5を本体ケース4内に押
し込んで機構部を収納し元の使用状態に復帰させる。こ
のとき、上部搬送ユニット7aを用紙搬送路3上にセッ
トし忘れてスライドフレーム5を本体ケース4内に収納
する方向に移動させると、開いたままの上部搬送ユニッ
ト7aが本体ケース4にぶつかる。しかし、上部搬送ユ
ニット7aは支点軸17を奥側に位置させてスライドフ
レーム5に取り付けられていると共に上述のように水平
方向に回動し、さらに、スライドフレーム5は水平方向
に移動するので、本体ケース4にぶつかった上部搬送ユ
ニット7aはその衝撃で用紙搬送路3上にセットされる
方向に回動する。このため、衝撃が緩められることにな
り装置の破損を防止することができる。
【0014】
【発明の効果】本発明は上述のように、筐体から搬送ユ
ニットを水平方向に引出可能な用紙搬送装置において、
一対の搬送ユニットを相対向させてその間に用紙搬送路
を形成し、軸心を垂直方向に向けた支点軸を前記用紙搬
送路の外側に設け、この支点軸に一方の搬送ユニットを
回動自在に取り付け、両搬送ユニットを一体として前記
筐体に前記支点軸を引出方向の奥側に位置させて取り付
け、一方の搬送ユニットを引出方向手前側から水平に回
動可能としたので、搬送ユニットを用紙搬送路の外側に
大きく回動させることができ、このため、用紙搬送路に
詰まった用紙を容易に取り除くことができ、さらに、搬
送ユニットは水平方向に回動することとなり、この搬送
ユニットを回動させる時にその自重により勢い良く回動
することがなく、搬送ユニットが他の部分に勢い良くぶ
つかって装置が破損することを防止でき、しかも、用紙
搬送路を開放させた状態で搬送ユニットを筐体内に収納
する方向に移動させて開いたままの搬送ユニットを誤っ
て筐体にぶつけても、その搬送ユニットは筐体にぶつか
った衝撃で回動するため、衝撃が緩められることにな
り、装置の破損を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の搬送ユニットを示す斜視図
である。
【図2】本体ケースからスライドフレームを引き出した
状態を示す斜視図である。
【図3】印字部付近の用紙搬送路を取り出して示す縦断
側面図である。
【図4】固定フレームと搬送ユニットとを分解して示す
分解斜視図である。
【図5】搬送ユニットを回動させて用紙搬送路を開放し
た状態を示す上面図である。
【符号の説明】
3 用紙搬送路 4 筐体 6,7,7a 搬送ユニット 17 支点軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田子 守 静岡県田方郡大仁町大仁570番地 東京電 気株式会社大仁工場内 (72)発明者 鈴木 彰 静岡県田方郡大仁町大仁570番地 東京電 気株式会社大仁工場内 (72)発明者 鳴嶋 次夫 静岡県田方郡大仁町大仁570番地 東京電 気株式会社大仁工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体から搬送ユニットを水平方向に引出
    可能な用紙搬送装置において、一対の搬送ユニットを相
    対向させてその間に用紙搬送路を形成し、軸心を垂直方
    向に向けた支点軸を前記用紙搬送路の外側に設け、この
    支点軸に一方の搬送ユニットを回動自在に取り付け、両
    搬送ユニットを一体として前記筐体に前記支点軸を引出
    方向の奥側に位置させて取り付け、一方の搬送ユニット
    を引出方向手前側から水平に回動可能としたことを特徴
    とする用紙搬送装置。
JP6451693A 1993-03-24 1993-03-24 用紙搬送装置 Expired - Fee Related JP2902259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6451693A JP2902259B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 用紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6451693A JP2902259B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 用紙搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06271137A true JPH06271137A (ja) 1994-09-27
JP2902259B2 JP2902259B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=13260460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6451693A Expired - Fee Related JP2902259B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 用紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2902259B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4319752A1 (de) * 1992-06-15 1993-12-16 Matsushita Electric Works Ltd Elektromagnetisches Relais
JP2007145516A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Canon Finetech Inc シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4319752A1 (de) * 1992-06-15 1993-12-16 Matsushita Electric Works Ltd Elektromagnetisches Relais
JP2007145516A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Canon Finetech Inc シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2902259B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9643437B2 (en) Printer that avoids exposure of a star wheel
JP2001158141A (ja) ロール紙収容部を備えたプリンタ
JPH06271137A (ja) 用紙搬送装置
JP2013166390A (ja) 記録装置
US8919531B2 (en) Image recording apparatus
US7177587B2 (en) Switchback device and image forming apparatus including it
US20120056366A1 (en) Printing apparatus and paper holding device
JP2771751B2 (ja) シート搬送装置
EP3960670B1 (en) Supply device for roll medium and recording device
JP2003001884A (ja) プリンタ
JP2922725B2 (ja) シート搬送装置
JP4048899B2 (ja) プリンタの用紙ガイド機構及びこれを備えたプリンタ
JP6772523B2 (ja) キャリッジ構造、及び、印刷装置
JP3520384B2 (ja) プリンタ
JPH07329374A (ja) 用紙搬送装置
JPH06328808A (ja) プリンタ
JP2013164632A (ja) 記録装置
JP2004210480A (ja) 紙葉類の処理装置における排出機構
JPS5933650Y2 (ja) プリンタ装置
JP2021094763A (ja) 印刷装置
JP3000945B2 (ja) 自動改頁装置
JPH06316129A (ja) 画像記録装置
JPH04138277A (ja) プリンタ
JPH0858187A (ja) プリンタ装置
JP2007038436A (ja) サーマルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees