JPH06269679A - モジュール化触媒 - Google Patents

モジュール化触媒

Info

Publication number
JPH06269679A
JPH06269679A JP5059855A JP5985593A JPH06269679A JP H06269679 A JPH06269679 A JP H06269679A JP 5059855 A JP5059855 A JP 5059855A JP 5985593 A JP5985593 A JP 5985593A JP H06269679 A JPH06269679 A JP H06269679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
elements
side walls
receiving frame
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5059855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3113930B2 (ja
Inventor
Osamu Nakanishi
修 中西
Akira Omori
章 大森
Nobuo Matsumoto
信夫 松本
Masayuki Takei
正幸 竹井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP05059855A priority Critical patent/JP3113930B2/ja
Publication of JPH06269679A publication Critical patent/JPH06269679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3113930B2 publication Critical patent/JP3113930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ヒンジ(1) で連結した4枚の側壁(2) よりな
る角筒状の収納枠(3) と、周面に緩衝材(4) を巻き付け
た複数の触媒エレメント(5) とを用意し、収納枠(3) の
少なくとも1つのヒンジ連結部を解放し、同枠内に所要
数の触媒エレメント(5) を配して4枚の側壁(2) で締め
付け、解放ヒンジを連結してなるモジュール化触媒であ
る。 【効果】 簡単な作業でモジュール化触媒を製作するこ
とができる。また、収納枠や触媒エレメントに寸法公差
があってもこれらの公差を緩衝材(4) に吸収させ、ま
た、収納枠とエレメントの間の熱膨脹差も緩衝材(4) に
吸収させることができる。その結果、各触媒エレメント
間の隙間および収納枠とエレメントの間の隙間をなくし
脱硝効率の向上を果たすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、窒素酸化物
(NOx)の接触還元用触媒やNOxの吸収除去剤とし
て使用されるハニカム形状の触媒に関し、より詳細には
これを収める収納枠の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】NOxの接触還元用触媒として、平板と
波板を1枚置きに配してなる平板・波板多層構造の担体
に触媒金属が担持されてなる触媒エレメントを収納枠に
多数収納したモジュール化触媒が知られている。これ
は、上記のような触媒をモジュール化することにより取
扱いの簡便性を指向したものである。
【0003】従来のモジュール化触媒は、図5に示すよ
うに、上記平板・波板多層構造の触媒エレメント(51)を
角筒状の収納枠(52)内に1個ずつ挿入して製作したもの
である。この角筒状の収納枠(52)は略正方形の4枚の側
壁を溶接により一体化したものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
造のモジュール化触媒では、収納枠の寸法公差やエレメ
ントの寸法公差があるので、収納枠への触媒エレメント
の装入前にこれらの寸法を予め測定し、得られた測定値
から最適の収納枠および触媒エレメントの組合せを選定
し、これらを用いてモジュール化を行う必要があり、こ
のような寸法測定のために製作作業がはなはだ繁雑なも
のとなった。
【0005】また、こうして得られたモジュール化触媒
では、各触媒エレメント間の隙間および収納枠とエレメ
ントの間の隙間にガス流れ阻止用のシール材を詰め込む
ことができず、そのため脱硝効率が低い難点があった。
【0006】この発明は、上記の点に鑑み、簡単な作業
で製作でき、しかも高い脱硝効率を確保できるモジュー
ル化触媒を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明によるモジュー
ル化触媒は、上記目的を達成すべく工夫されたもので、
ヒンジ(1) で連結した4枚の側壁(2) よりなる角筒状の
収納枠(3) と、周面に緩衝材(4) を巻き付けた複数の触
媒エレメント(5) とを用意し、収納枠(3) の少なくとも
1つのヒンジ連結部を解放し、同枠内に所要数の触媒エ
レメント(5) を配して4枚の側壁(2) で締め付け、解放
ヒンジを連結してなるものである。
【0008】触媒エレメント(5) は、例えば、角筒(12)
内に平板状のセラミックスペーパー(7) と波板状のセラ
ミックスペーパー(8) を1枚置きに配してなる平板・波
板多層構造の担体に触媒金属が担持されてなるものであ
る。ただし、平板および波板の材質はセラミックスペー
パーに限定されない。
【0009】収納枠(3) の底部には、通常、グレーチン
グ状の受け部材(10)が配置され、側壁(2) の内の1つま
たは2つが受け部材(10)の側面に固定されている。そし
て、複数の触媒エレメント(5) は受け部材(10)に受けら
れている。この受け部材(10)の設置により組立完了後の
収納枠(3) に強度が付与されるため、側壁(2) の厚みを
薄くすることができる。
【0010】
【実施例】つぎに、この発明を具体的に説明するため
に、この発明の実施例を示す。
【0011】実施例1 図1から図3において、まず、ヒンジ(1) で連結した4
枚の側壁(2) よりなる角筒状の収納枠(3) を用意する
(縦横:1m×1m)。各側壁(2) は略正方形のスチー
ル板よりなる。収納枠(3) の少なくとも1つのヒンジ連
結部は、そのヒンジロッド(6) をヒンジ筒部(13)から抜
き取ることにより解放しておく。
【0012】収納枠(3) の底部には、グレーチング状の
受け部材(10)が配置され、側壁(2)の内の1つまたは2
つが受け部材(10)の側面にボルトナットまたはリベット
(11)で固定されている。
【0013】他方、図2に示す多数の触媒エレメント
(5) を用意する(1辺の長さが100〜500mmの正
方形または長方形断面を有する)。これは、角筒(12)内
に平板状のセラミックスペーパー(7) と波板状のセラミ
ックスペーパー(8) を1枚置きに配してなる平板・波板
多層構造の担体に触媒金属が担持されてなるものであ
る。触媒エレメント(5) は縦長の直方体をなし、その周
面にスポンジ状の緩衝材(4) が巻き付けてある。そし
て、1つの角部を解放した収納枠(3) の内部に16個の
触媒エレメント(5) を密着状に配し、受け部材(10)に受
けさせる。ついで、これら触媒エレメント(5) を4枚の
側壁(2) で締め付ける。最後に、解放ヒンジの筒部(13)
を重ね合わせ、同筒部(13)にヒンジロッド(6) を差し込
むことによりこのヒンジを連結する。こうして、モジュ
ール化触媒(9) が得られる。
【0014】実施例2 図4において、2枚の側壁(2) をヒンジ(1) でくの字状
に連結し、これの内側に触媒エレメント(5) を配する。
ついで、残りの2枚の側壁(2) を触媒エレメント(5) の
残りの側面に当てがい同エレメント(5) に押し付ける。
最後に、側壁(2) のヒンジの筒部(13)を重ね合わせ、同
筒部(13)にヒンジロッド(6) を差し込むことによりヒン
ジを連結する。こうして、モジュール化触媒が得られ
る。
【0015】その他の点は実施例1と同じである。
【0016】
【発明の効果】この発明によるモジュール化触媒は、収
納枠(3) の少なくとも1つのヒンジ連結部を解放してお
き、同枠内に所要数の触媒エレメント(5) を配して4枚
の側壁(2) で締め付け、解放ヒンジを連結してなるもの
であるので、簡単な作業でモジュール化触媒を製作する
ことができる。
【0017】また、各触媒エレメント(5) の周面には緩
衝材(4) が巻き付けてあるので、収納枠や触媒エレメン
トに寸法公差があってもこれらの公差を緩衝材(4) に吸
収させ、また、収納枠とエレメントの間の熱膨脹差も緩
衝材(4) に吸収させることができる。その結果、各触媒
エレメント間の隙間および収納枠とエレメントの間の隙
間をなくし脱硝効率の向上を果たすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のモジュール化触媒の製作状態を示す
斜視図である。
【図2】モジュール化触媒の底部構造を示す垂直断面図
である。
【図3】触媒エレメントを示す一部切欠斜視図である。
【図4】実施例2のモジュール化触媒の製作状態を示す
斜視図である。
【図5】従来のモジュール化触媒の製作状態を示す斜視
図である。
【符号の説明】
(1) ヒンジ (2) 側壁 (3) 収納枠 (4) 緩衝材 (5) 触媒エレメント (6) ヒンジロッド (9) モジュール化触媒 (10)受け部材 (13)ヒンジ筒部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01N 3/28 ZAB (72)発明者 竹井 正幸 大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立 造船株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒンジ(1) で連結した4枚の側壁(2) よ
    りなる角筒状の収納枠(3) と、周面に緩衝材(4) を巻き
    付けた複数の触媒エレメント(5) とを用意し、収納枠
    (3) の少なくとも1つのヒンジ連結部を解放し、同枠内
    に所要数の触媒エレメント(5) を配して4枚の側壁(2)
    で締め付け、解放ヒンジを連結してなるモジュール化触
    媒。
JP05059855A 1993-03-19 1993-03-19 モジュール化触媒 Expired - Fee Related JP3113930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05059855A JP3113930B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 モジュール化触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05059855A JP3113930B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 モジュール化触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06269679A true JPH06269679A (ja) 1994-09-27
JP3113930B2 JP3113930B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=13125224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05059855A Expired - Fee Related JP3113930B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 モジュール化触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3113930B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1571303A1 (de) * 2004-02-20 2005-09-07 Arvin Technologies, Inc. Vorrichtung zum Reinigen von Fahrzeugabgasen, insbesondere Dieselrussfilter
US7297174B2 (en) 2004-02-11 2007-11-20 Et Us Holdings, Llc Particulate filter assembly
KR200473540Y1 (ko) * 2012-06-28 2014-07-09 두산엔진주식회사 선택적 촉매 환원 반응용 촉매 모듈 및 이를 구비한 선택적 촉매 환원 장치
CN104070482A (zh) * 2014-06-30 2014-10-01 北京理工大学 一种用于板式脱硝催化剂的测试夹具
CN106121790A (zh) * 2016-08-22 2016-11-16 上海天纳克排气系统有限公司 方形催化器载体的封装方法及其后处理组件
JP2017172518A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ヤンマー株式会社 触媒反応器及びこれを備えた船舶。
JP2017172517A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ヤンマー株式会社 触媒反応器及びこれを備えた船舶。
WO2017179402A1 (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 日立造船株式会社 排ガス処理装置の製造方法
WO2017208722A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 日立造船株式会社 排ガス処理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10411796B1 (en) 2018-05-22 2019-09-10 Ciena Corporation Optical fiber characterization measurement systems and methods

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7297174B2 (en) 2004-02-11 2007-11-20 Et Us Holdings, Llc Particulate filter assembly
EP1571303A1 (de) * 2004-02-20 2005-09-07 Arvin Technologies, Inc. Vorrichtung zum Reinigen von Fahrzeugabgasen, insbesondere Dieselrussfilter
KR200473540Y1 (ko) * 2012-06-28 2014-07-09 두산엔진주식회사 선택적 촉매 환원 반응용 촉매 모듈 및 이를 구비한 선택적 촉매 환원 장치
CN104070482A (zh) * 2014-06-30 2014-10-01 北京理工大学 一种用于板式脱硝催化剂的测试夹具
JP2017172517A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ヤンマー株式会社 触媒反応器及びこれを備えた船舶。
JP2017172518A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ヤンマー株式会社 触媒反応器及びこれを備えた船舶。
WO2017163448A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ヤンマー株式会社 触媒反応器及びこれを備えた船舶
WO2017163449A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 ヤンマー株式会社 触媒反応器及びこれを備えた船舶
US10518217B2 (en) 2016-03-24 2019-12-31 Yanmar Co., Ltd. Catalytic reactor and ship provided with same
US10814274B2 (en) 2016-03-24 2020-10-27 Yanmar Co., Ltd. Catalytic reactor and ship provided with same
WO2017179402A1 (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 日立造船株式会社 排ガス処理装置の製造方法
WO2017208722A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 日立造船株式会社 排ガス処理装置
CN106121790A (zh) * 2016-08-22 2016-11-16 上海天纳克排气系统有限公司 方形催化器载体的封装方法及其后处理组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP3113930B2 (ja) 2000-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06269679A (ja) モジュール化触媒
EP0117602B1 (en) Catalytic converter substrate
EP0217493A1 (en) Catalytic converter substrate
US5336472A (en) Honeycomb structure for purifying exhaust gas and method of manufacturing same
KR910008726B1 (ko) 촉매반응기의 촉매담체
US4433064A (en) Method for imparting resistance to axial displacement of convolutions in a convoluted catalyst substrate
EP2505805B1 (en) Honeycomb unit for exhaust emission control
TW467761B (en) Metal support for exhaust gas purifying catalyst
JP3821975B2 (ja) セラミックハニカム構造体を有するガス流路
JPH1133409A (ja) モジュール化触媒
US20080113209A1 (en) Metal reactor cell and manufacturing method thereof
JPH07213865A (ja) 触媒ユニット
JPH0719036A (ja) モジュール化触媒における触媒エレメントの支持装置
JP3674694B2 (ja) タンデム型触媒コンバータおよびその製造方法
US5409759A (en) Metal assembly
JPH06254410A (ja) 排気ガス浄化装置用の触媒担体
JPH06154622A (ja) 積層コルゲート触媒担体
JP2001303944A (ja) 排気ガス浄化用触媒コンバーター
JP3216509B2 (ja) 船舶用脱硝反応器
JPH05285398A (ja) 金属製触媒担体
JP2578918Y2 (ja) メタル担体
KR102375923B1 (ko) 보나 기둥 등의 거푸집 구축을 위한 데크판체와 스트럽 간의 결합용 고정클립
JP3422517B2 (ja) 排気ガス浄化用金属製触媒担体の製造方法
JP3869555B2 (ja) 水処理用メタルハニカム構造体
JP2005177736A (ja) メタル担体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000801

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees