JPH06269248A - 香味持続性チューインガムの製造法 - Google Patents

香味持続性チューインガムの製造法

Info

Publication number
JPH06269248A
JPH06269248A JP5085737A JP8573793A JPH06269248A JP H06269248 A JPH06269248 A JP H06269248A JP 5085737 A JP5085737 A JP 5085737A JP 8573793 A JP8573793 A JP 8573793A JP H06269248 A JPH06269248 A JP H06269248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavor
mixture
chewing gum
sweetener
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5085737A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Aizawa
正巳 相沢
Kaori Ema
香里 江間
Toshiro Hori
俊郎 堀
Tomoji Kato
友治 加藤
Masatsugu Yamashita
政続 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP5085737A priority Critical patent/JPH06269248A/ja
Publication of JPH06269248A publication Critical patent/JPH06269248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 香味の持続性が極めて長く、長時間香味を楽
しむことができるチューインガムの製造法を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 融点55℃以上の油脂類及び/又はワックス
類を溶融し、これに香料及び甘味料の混合物を添加し均
一に分散させ、これを噴霧冷却することにより得られる
香料及び甘味料の混合物のコーティング物を配合するこ
とを特徴とするチューインガム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、香味の持続性に優れた
チューインガムの製造法に関する。詳しくは融点55℃
以上の油脂類及び/又はワックス類を溶融し、これに香
料及び甘味料の混合物を添加し均一に分散させ、これを
噴霧冷却(スプレークール)することにより得られる香
料及び甘味料の混合物のコーティング物を配合すること
を特徴とする、香味の持続性が極めて長く、長時間香味
を楽しむことができるチューインガムの製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、チューインガムは、疎水性ガムベ
ース,疎水性香料および水溶性甘味料から製造されてき
た。このようなガムは、噛んだ最初に強い甘味,香味を
放出し、噛んでから最初の3〜5分間で甘味・香味が急
速に低下し、その後はほとんどこれらを感じなくなる。
このように、従来のチューインガムは、甘味・香味が急
速に低下し、しかも噛み終わったあとも香料がチューイ
ンガム中に60〜70%も残存し、実際に溶出される香
料は、添加量の30〜40%のみであった。それ故、香
味がより強く、しかも長く持続するチューインガムが要
求されていた。このような問題を解決するため、従来、
香料の添加率を増加する方法がとられていたが、香料の
添加率を増加すると、ガムのだれ感等の食感の低下や、
コストの上昇が課題となっていた。一方、特開平3−1
55753号では、香料をサイクロデキストリンにて包
接し、持続性を持たせる方法、また特開平4−3048
48号では、ゼラチン又は寒天からなる球状被膜でフレ
ーバーを封入し、マイクロカプセル化させることによ
り、香料の持続性を向上させる方法が開示されている。
しかしながら、これらの方法は、香料の持続性が向上し
ても甘味料の持続性はそのままであるため、香味として
は持続性がほとんどない。なぜなら、チューインガムの
香味は、疎水性のガムベース中に溶解している疎水性香
料が、分散している水溶性甘味料と一緒に、唾液中に溶
出され感じられるものであるからである。甘味料に溶出
されない香料は、甘味が抜けたあとは、いくら咀嚼して
もガムベース中に残存したままである。従って、香料と
共に甘味料も持続性を向上させる必要がある。特表平2
−502607では、甘味料と香料とを一緒にブレンド
して、これを約130°Fより高い融点をもつ溶融ワッ
クスにて被覆し、甘味料及び香料の両成分を除放させる
方法を開示している。この方法では、甘味料及び香料と
溶融ワックスとの混合物をトレー上に薄く拡げて冷却固
化したものを粉砕してワックス被覆粒子を得ている。し
かしながら、この方法では、甘味料及び香料に対する被
覆率にバラツキが生じやすく、甘味料及び香料を均一に
被覆することが容易ではなかったため、香味の持続とい
う点では満足し得るものではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、香味の持続
性が極めて長く、長時間香味を楽しむことができるチュ
ーインガムの製造法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述の実
情に鑑み鋭意研究を重ねた結果、融点55℃以上の油脂
類及び/又はワックス類を溶融し、これに香料及び甘味
料の混合物を添加し均一に分散させ、これを噴霧冷却
(スプレークール)することにより得られる香料及び甘
味料のコーティング物をガムベース中に分散させること
により、上記目的を達成できることを見出し、本発明を
完成するに至った。すなわち、本発明は、融点55℃以
上の油脂類及び/又はワックス類を溶融し、これに香料
及び甘味料の混合物を添加し均一に分散させ、噴霧冷却
(スプレークール)することにより得られる香料及び甘
味料の混合物のコーティング物を配合することを特徴と
するチューインガムの製造法に関する。次に本発明を詳
しく説明する。本発明で使用する油脂類及びワックス類
は、牛脂,菜種油,魚油,大豆油等の各種動植物油脂を
極度水素添加した極度硬化油、ポリエチレンワックス,
パラフィンワックス,ライスワックス,キャンデリラワ
ックス,蜜ろう,カルナウバろう等の各種合成及び天然
ワックス類、更にグリセリン脂肪酸エステル及びその誘
導体等より適宜選択されるが、これらに限定されるもの
ではない。本発明に使用される香料は、天然香料,合成
香料などの油性香料、更には粉末香料等より選択される
が、これらに限定されるものではない。また、甘味料
は、従来使用されている水溶性甘味料,水溶性人工甘味
料,ジペプチド系甘味料等から選択されるが、これらに
限定されるものではない。ただ、甘味料は、粒径100
メッシュ以下の粉末が好ましい。上記香料と甘味料粉末
との混合物に対する油脂類及び/又はワックス類のコー
ティング量は特に限定されるものではないが、好ましく
は20〜90重量%である。
【0005】本発明で使用する油脂類及び/又はワック
ス類の融点は55℃以上のものが必要であることがわか
った。融点が55℃未満だと香味の持続性が悪くなり、
また食感が損なわれる。これは、通常のチューインガム
の製法が、約52〜53℃の温度に保たれている溶融ガ
ムベースに様々な成分を均一に混合することにより作ら
れているので、融点が55℃未満だと、チューインガム
製造時に香料と甘味料の混合物をコーティングしている
油脂類及びワックス類が溶け出すためと思われる。上記
油脂類及び/又はワックス類の、香料と甘味料粉末との
混合物に対するコーティング量は特に限定されるもので
はないが、20重量%未満であると、香料と甘味料粉末
との混合物を十分にコーティングできず、香料の持続性
が悪くなる傾向があり、90重量%を越えると食感が損
なわれる傾向があるので、20〜90重量%が好まし
い。上記甘味料の粒径が100メッシュより大きいと、
溶融油脂類及びワックス類中に均一に分散せずに沈降
し、被覆率が低下する。このコーティング方法は、融点
55℃以上の油脂類及び/又はワックス類を溶融し、こ
れに香料及び甘味料粉末とをブレンドした混合物を添加
し、均一に分散させ、この分散液を噴霧冷却(スプレー
クール)することにより得られる。更に、溶融油脂類及
び/又はワックス類中における香料と甘味料粉末との混
合物の分散性を高めたり、また分散液の粘度を調整する
目的で食品用乳化剤を使用することもできる。得られた
コーティング物の最終的な粒径は特に限定されるもので
はないが、好ましくは20〜60メッシュのものが良
い。粒径が20メッシュを越えると咀嚼時に異物感を感
じる。60メッシュより小さいと被覆率が低下する。こ
のようにして得られた本発明のコーティング物は、従来
のように香料のみを被覆するのではなく、香料を甘味料
と共に被覆することによって、香料のみならず甘味料を
も持続性を持たせることができ、しかも噴霧冷却(スプ
レークール)により甘味料と香料を均一に被覆できるた
め、香味が極めて長く持続される。上記コーティング物
をチューインガムに添加する場合は、該コーティング物
と通常使用されるガムベース及び他の原料を合わせて混
練し、常法に従い調製すれば本発明のチューインガムと
なる。次に、実施例により本発明を具体的に説明する。
【0006】
【実施例】
実施例1 キャンデリラワックス(融点約72℃)1kgを110
℃にて溶融し、これに粉糖1kgとペパーミント香料3
0gの混合物を添加し、均一に分散させた。この分散液
を品温85℃にてスプレークールを行い、24メッシュ
の篩に通して香料と粉糖の混合物のコーティング物1.
8kgを得た。これを使用して表1に示す配合にて約4
0℃の温度で混合機中で15分間均質混合後、72×1
9×1.9mmに圧延,裁断してチューインガムを得
た。
【0007】
【表1】
【0008】実施例2 大豆極度硬化油(融点約67℃)0.6kgを120℃
にて溶融し、これに粉糖1.4kgとペパーミント香料
30gの混合物及び分散剤としてポリグリセリン脂肪酸
エステル(太陽化学(株)製 サンソフトNo.818
SX)30gを添加し、均一に分散させた。この分散液
を品温80℃にてスプレークールを行い、24メッシュ
の篩に通して香料及び粉糖の混合物のコーティング物
1.8kgを得た。これを使用して表1に示す配合にて
実施例1と同様にチューインガムを得た。
【0009】実施例3 大豆極度硬化油(融点約67℃)0.5kgとライスワ
ックス(融点約80℃)0.5kgを120℃にて溶融
し、これにアスパルテーム1kgとペパーミント香料3
0gの混合物を添加し、均一に分散させた。この分散液
を品温80℃にてスプレークールを行い、24メッシュ
の篩に通して香料及びアスパルテームの混合物のコーテ
ィング物1.8kgを得た。これと実施例2で得た香料
及び粉糖の混合物のコーティング物を使用して表2に示
す配合にて実施例1と同様にチューインガムを得た。
【0010】
【表2】
【0011】実施例4 グリセリン脂肪酸エステル(太陽化学(株)製「サンソ
フトNo.8000」,融点約65℃)0.8kgを1
20℃にて溶融し、これに粉糖1.2kgとペパーミン
ト香料30gの混合物を添加し、均一に分散させた。こ
の分散液を品温80℃にてスプレークールを行い、24
メッシュの篩に通して香料及び粉糖の混合物のコーティ
ング物1.8kgを得た。これを使用して表1に示す配
合にて実施例1と同様にチューインガムを得た。
【0012】比較例1,2 表3の配合にて、香料及び甘味料を油脂類及び/又はワ
ックス類でコーティングしない、従来のチューインガム
を実施例1と同様に得た。
【0013】
【表3】
【0014】比較例3 キャンデリラワックス(融点約72℃)1kgを110
℃にて溶融し、これに粉糖1kgとペパーミント香料30
gの混合物を添加し、均一に分散させた。これを厚さ1
〜2cmでトレー上で拡げ、室温にて冷却固化した。これ
を粉砕機で粉砕して24メッシュの篩に通して香料及び
粉糖の混合物のコーティング物1.8kgを得た。これ
を使用して表1に示す配合にて実施例1と同様にチュー
インガムを得た。
【0015】比較例4 比較例1におけるペパーミント香料の代わりに、特開平
3−155753号に基づき、ペパーミント香料をサイ
クロデキストリンにて包接したものを使用し、実施例1
と同様にチューインガムを得た。
【0016】比較例5 実施例1におけるキャンデリラワックスの代わりに、牛
脂部分硬化油(融点約50℃)を用いて、実施例1と同
様にチューインガムを得た。
【0017】試験例1 実施例1〜4で得た本発明のチューインガムと、比較例
1〜5のチューインガムについて、専門パネラー20名
によって官能評価試験を実施した。パネラーは、チュー
インガムを噛んでから、1,5,10分後に、香味の強
さ,食感(噛み心地)の程度を5段階で評価し、良いも
のほど高得点とした。結果を表4に示す。
【0018】
【表4】
【0019】表4の結果から、実施例のチューインガム
は何れも、比較例に比べ、香味が極めて長時間持続し、
また食感的にも好ましいものであった。
【0020】実施例5〜9 粉糖とペパーミンント香料の混合物に対する牛脂極度硬
化油(融点約60℃)のコーティング量を表5に示す通
りに種々変化させて、実施例2と同様の方法でチューイ
ンガムを得た。
【0021】
【表5】
【0022】比較例6〜10 粉糖とペパーミント香料の混合物に対する牛脂極度硬化
油(融点約60℃)のコーティング量を表6に示す通り
に種々変化させて、比較例3と同様の方法でチューイン
ガムを得た。
【0023】
【表6】
【0024】試験例2 実施例5〜9で得た本発明のチューインガムと、比較例
6〜10のチューインガムについて、試験例1と同様に
官能評価試験を実施した。結果を表7に示す。
【0025】
【表7】
【0026】表7の結果から、香料及び甘味料の混合物
に対する牛脂極度硬化油のコーティング量が15重量%
だと、香味の持続性が悪くなる傾向があり、また95重
量%だと香味が弱くなり、しかも食感が損なわれる傾向
があり、20〜90重量%では香味,食感とも良好であ
った。また、実施例6,7,8は比較例7,8,9に比
べ、発泡感が極めて長時間持続し、また食感的にも好ま
しいものであった。
【0027】
【発明の効果】本発明のチューインガムによれば、融点
55℃以上の油脂類及び/又はワックス類を溶融し、こ
れに香料及び甘味料の混合物を添加し均一に分散させ、
これを噴霧冷却(スプレークール)することにより得ら
れる香料及び甘味料の混合物のコーティング物をガムベ
ース中に均一に分散させることにより、これを咀嚼した
時に、香料と甘味料を被覆する油脂類及び/又はワック
ス類が除々に口中で潰れ、その都度甘味料の溶出と共に
香料が揮散され、香味が極めて長く持続される。また香
料は甘味料と共に揮散されるので、ガムベース中にほと
んど残存することなく溶出されるので香味が強い。ま
た、食感的にも通常のチューインガムに比べ何ら遜色が
ない。また、チューインガム製造に際しては、従来と同
様の方法で製造できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 友治 三重県四日市市赤堀新町9番5号 太陽化 学株式会社内 (72)発明者 山下 政続 三重県四日市市赤堀新町9番5号 太陽化 学株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 融点55℃以上の油脂類及び/又はワッ
    クス類を溶融し、これに香料及び甘味料の混合物を添加
    し均一に分散させ、これを噴霧冷却(スプレークール)
    することにより得られる香料及び甘味料の混合物のコー
    ティング物を配合することを特徴とするチューインガム
    の製造法。
  2. 【請求項2】 融点55℃以上の油脂類及び/又はワッ
    クス類のコーティング量が、香料及び甘味料の混合物に
    対し、20〜90重量%である請求項1記載のチューイ
    ンガムの製造法。
JP5085737A 1993-03-19 1993-03-19 香味持続性チューインガムの製造法 Pending JPH06269248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5085737A JPH06269248A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 香味持続性チューインガムの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5085737A JPH06269248A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 香味持続性チューインガムの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06269248A true JPH06269248A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13867160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5085737A Pending JPH06269248A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 香味持続性チューインガムの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06269248A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001152178A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Nagaoka Koryo Kk 持続性粉末香料
JP2003009804A (ja) * 2001-06-28 2003-01-14 Ogawa & Co Ltd 耐熱性ペースト状香味料
JP4522023B2 (ja) * 2001-06-28 2010-08-11 小川香料株式会社 耐熱性ペースト状香味料
WO2012116152A1 (en) * 2011-02-23 2012-08-30 Kraft Foods Global Brands Llc Flavor pre-blends for chewing gum, methods of making flavor pre-blends and chewing gum compositions thereof
JP2015524279A (ja) * 2012-08-22 2015-08-24 インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー チューインガム成分の風味料事前ブレンド、事前ブレンド成分、及びそのチューインガム組成物を作製する方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001152178A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Nagaoka Koryo Kk 持続性粉末香料
JP2003009804A (ja) * 2001-06-28 2003-01-14 Ogawa & Co Ltd 耐熱性ペースト状香味料
JP4522022B2 (ja) * 2001-06-28 2010-08-11 小川香料株式会社 耐熱性ペースト状香味料
JP4522023B2 (ja) * 2001-06-28 2010-08-11 小川香料株式会社 耐熱性ペースト状香味料
WO2012116152A1 (en) * 2011-02-23 2012-08-30 Kraft Foods Global Brands Llc Flavor pre-blends for chewing gum, methods of making flavor pre-blends and chewing gum compositions thereof
CN103491797A (zh) * 2011-02-23 2014-01-01 洲际大品牌有限责任公司 用于咀嚼型胶基糖的风味物预混物,制作风味物预混物及其咀嚼型胶基糖组合物的方法
JP2014506484A (ja) * 2011-02-23 2014-03-17 インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー チューインガム用のフレーバー事前ブレンド、フレーバー事前ブレンドおよびチューインガム組成物の製造方法。
JP2015524279A (ja) * 2012-08-22 2015-08-24 インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー チューインガム成分の風味料事前ブレンド、事前ブレンド成分、及びそのチューインガム組成物を作製する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU706277B2 (en) Heat resistant chocolate based confectionery products
JPH0353849A (ja) 可食性の清涼および呼気爽快組成物
JP4141600B2 (ja) チューインガム組成物及びその製造方法
JP2949035B2 (ja) チョコレートの保形性改良方法
JPH06269248A (ja) 香味持続性チューインガムの製造法
JP6377650B2 (ja) ソルビトールベースの無糖チューインガムの感覚刺激特性を改良するための方法
WO1985001862A1 (en) Sweetener composition, process for making the same, and comestibles comprising said sweetener composition
JPH05978B2 (ja)
JP3627637B2 (ja) 春巻きの皮及び当該皮を用いた春巻き
JP4469042B2 (ja) 持続性粉末香料
JP2003250448A (ja) チョコレート菓子及びその製造方法
JPH06269249A (ja) 発泡性が持続するチューインガムの製造法
JP6930626B1 (ja) 油性食品用食感改良剤
JP2937401B2 (ja) フィリング材の製造方法
JP7031773B1 (ja) 中鎖脂肪酸結合トリグリセリドを含むチョコレート類
JPH0947222A (ja) 新規食感を有するキャンディー
JP2811237B2 (ja) チューインガム組成物
JP3660522B2 (ja) チューインガム
JP3540757B2 (ja) 低吸湿性の製菓用粉末材料の製造法
JPH09121771A (ja) チョコレート用食感改良剤およびチョコレート組成物
JPS6128346A (ja) チヨコレ−トの製造法
JP3742223B2 (ja) 耐熱徐放性造粒化組成物及びその製造法
JPH10262559A (ja) 油中水型乳化油脂組成物およびその製造方法
JPH08294361A (ja) 口中低粘着性チョコレートおよびその製造方法
JP3415707B2 (ja) チューインガム用の香味改善組成物