JPH06268578A - コードレス留守番電話装置 - Google Patents

コードレス留守番電話装置

Info

Publication number
JPH06268578A
JPH06268578A JP5051942A JP5194293A JPH06268578A JP H06268578 A JPH06268578 A JP H06268578A JP 5051942 A JP5051942 A JP 5051942A JP 5194293 A JP5194293 A JP 5194293A JP H06268578 A JPH06268578 A JP H06268578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
telephone
telephone set
call
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5051942A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachio Aoyama
左千男 青山
Eiichiro Murata
栄一郎 村田
Toshiharu Inamoto
敏晴 稲本
Noriyoshi Ito
宣義 伊藤
Akira Suzuki
章 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5051942A priority Critical patent/JPH06268578A/ja
Publication of JPH06268578A publication Critical patent/JPH06268578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の移動電話機を有するコードレス電話機
において、指定の電話機を個別に呼び出すことと個別に
用件の録音・再生を可能としたものである。 【構成】 固定電話機において、まず着信に対して、回
線を閉結し、音声録再IC11Aを制御して応答用メモ
リ19Aから個別着信を促す応答メッセージを回線へ送
出する。ここで発呼者のダイヤル操作によりDTMF信
号が送出され、個別着信用のID番号をDTMF検出回
路19Aを介して検出したら、選択された電話機だけに
トーン出力部34Aより着信音を送出する。ここで、タ
イムアウト以内に、着信に対して移動電話機が応答する
と、指定した電話機との通話となる。発呼者の用件をマ
イクロコンピュータ6Aが音声録再IC11Aを制御し
て用件用メモリ13Aへ録音した場合は、選択された電
話機の再生ランプが点灯する。これにより使用者が戻っ
た時に自分の用件を自分の電話機で再生することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、指定した電話機を個別
に呼び出すとともに、個別に用件録音および用件再生を
可能にしたコードレス電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のコードレス電話装置におけ
る固定電話機の構成を示し、図6はこのコードレス電話
装置における移動電話機の構成を示している。この図
5,6のうち、まず、図5の固定電話機1Bの構成から
説明する。
【0003】図5の固定電話機において、2Bはアンテ
ナであり、受信回路3Bおよび送信回路4Bに接続され
ている。5Bは通話回路であり、マイクロホン(以下、
マイクと略称する)14B、スピーカ15B,ハンドセ
ット16Bに接続されているとともに、回線制御スイッ
チ17Bを介して電話回線18Bとも接続されている。
また、6Bはマイクロコンピュータであり、テープデッ
キ制御部13B,音声録再IC11B,トーン出力部1
2B,DTMF検出回路19Bの制御を行ない、キー7
B,ランプ8B,IDメモリ9B,電源回路10Bとも
接続されている。
【0004】次に、図6の移動電話機20Bの構成につ
いて説明する。この図6において、21Bはアンテナで
あり、受信回路22Bと送信回路23Bに接続されてい
る。24Bは通話回路でありマイク31B、レシーバ3
2Bおよびスピーカ33Bに接続されている。また、2
6Bはマイクロコンピュータであり、送信回路23B,
受信回路22Bと無線データの送受を行ない、通話回路
24B、充電池25B、トーン出力部34Bの制御を行
ない、キー27B,ランプ28B,IDメモリ29B,
電圧検出回路30Bに接続されている。
【0005】上記従来例の外線着信・用件録音動作につ
いて、図7のフローチャートとともに説明する。
【0006】図5の固定電話機1Bにおいて、回線18
Bの着信に対して、マイクロコンピュータ6Bが検出す
る。(ステップS1B)。この場合、留守設定がされて
いる場合、マイクロコンピュータ6Bは回線制御スイッ
チ17Bを閉じ(ステップS2B)、固定電話機1Bと
移動電話機20Bに、回線18Bの着信音を出力し、通
話回路5Bと音声録再IC11Bを制御して、留守用の
応答メッセージを送出する。(ステップS3B) その後、マイクロコンピュータ6Bが選択着信用のID
番号をDTMF検出回路19Bで検出したら(ステップ
S4BのYES)、マイクロコンピュータ6Bより、送
信回路4B、アンテナ2Bを通して、選択された移動電
話機20Bのアンテナ21B、受信回路22B,マイク
ロコンピュータ26Bへと、無線データが入力され、選
択された電話機だけに、トーン出力部34Bより着信音
を送出する(ステップS10B)。この着信に移動電話
機20Bが応答すると(ステップS11B)、指定した
電話機との通話となり(ステップS13B)、通話が完
了する(ステップS14B)。
【0007】ここで不在などにより、応答せずに、タイ
ムアウトしたときは、(ステップS12B)は、マイク
ロコンピュータ6Bが回線制御スイッチ17Bを制御し
て、回線18Bを開放する。
【0008】もし、応答メッセージが終了しても(ステ
ップS3B)、選択着信用のID番号が検出できないと
きは(ステップS4BのNO)、通話回路5Bとテープ
デッキ制御部13Bを制御して、発信者の用件をテープ
デッキ制御部13Bのテープに録音する(ステップS6
B)。その後、規定時間経過か(ステップS7B)、発
信者が終話したら、マイクロコンピュータ6Bが回線1
8Bの瞬断を検出して(ステップS8B)、テープデッ
キ制御部13Bを停止して、回線18Bを開放して、ラ
ンプ8Bを点灯させて、用件が入ったことを知らせる
(ステップS9B)。
【0009】次に上記従来の用件再生の動作について、
図8のフローチャートとともに説明する。図8におい
て、用件の再生は固定電話機1Bと移動電話機20Bで
同じ共通用件を再生する。動作としては固定電話機1B
の再生キー(図示せず)を押すことによりマイクロコン
ピュータ6Bがキーを検出したら音声録再IC11B,
応答用メモリ40B,通話回路5B,を制御して”3件
です。”という音声メッセージをスピーカ15Bより出
力し、続けてテープデッキ制御部13Bを制御して3用
件を続けてスピーカ15Bより出力する。(ステップS
16B)
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のコードレス留守番電話装置では、留守設定された電話
機にかけた場合、ID番号を知っている人のみがそれを
指定できるという暗黙の了解ということで、わざわざ発
信者に、指定電話機を鳴動させるためのID番号をガイ
ダンス・メッセージとして流さなかった。そのため、発
信者はあらかじめ個別のID番号を知らないと、個別に
呼び出しができないという問題があった。
【0011】本発明はこのような従来の問題を解決する
ものであり、各電話機ごとのID番号(サブダイヤル)
を知らなくても電話機毎に個別に呼び出すことを可能と
し、かつ、それを知らないときでも違和感なしに電話を
かけられるとともに、留守録音ができる優れたコードレ
ス電話装置を提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、固定電話機と無線接続された複数の移動電
話機を設け、移動電話機ごとに割り当てられたID番号
を案内する案内メッセージと、そのID番号を検出する
検出手段と、検出手段で検出された場合は検出されたI
D番号に対応する移動電話機を鳴動させ、検出手段で検
出されない場合にはすべての移動電話機を鳴動させる鳴
動制御手段とを固定電話機に設けたことを特徴とする。
また、すべての移動電話機に録音された用件と鳴動した
移動電話機に録音された用件を再生する再生手段と、前
記再生手段が用件再生する時に、移動電話機のキー操作
により、前記用件を保存または削除することを案内する
ガイダンスを送出する録音制御手段とを固定電話機に設
けたことを特徴とする。
【0013】
【作用】したがって、本発明によれば、着信時の応答メ
ッセージにより発信者は各電話機ごとのID番号を認識
して指定の電話機をに個別に呼び出すことが可能とな
り、また各電話機使用者が不在で応答できないときで
も、各電話機個別に留守メッセージから用件録音が可能
となる。各電話機使用者は自分の電話にのみ応答するこ
とができ、他の着信に応答する必要が一切なく、各電話
機使用者のプライバシーを守ることができ、かつ個別の
ID番号を使用しない発呼者は従来通り発信を行なうこ
とにより、従来通りの一般着信が可能であるという効果
を有する。
【0014】さらに、本発明によれば、各電話機ごとに
応答メッセージと用件メッセージを録音・再生すること
によって、各自に電話機に用件が録音され、他人に聞か
れる心配がないという効果を有する。
【0015】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例における固定電
話機1Aの構成を示すものであり、図2はこの第1の実
施例における移動電話機20Aの構成を示すものであ
る。まず、図1の固定電話機1Aから説明する。
【0016】図1の固定電話機1Aにおいて、2Aはア
ンテナであり、受信回路3Aおよび送信回路4Aに接続
されている。5Aは通話回路であり、マイク14A、ス
ピーカー15A,ハンドセット16Aに接続され、かつ
回線制御スイッチ17Aを介して電話回線18Aとも接
続されている。また、6Aはマイクロコンピュータであ
り、送信回路4A,受信回路3Aと無線データの送受を
行ない、通話回路5A,音声録再IC11A,トーン出
力部12A,DTMF検出回路19Aの制御を行ない、
キー7A,ランプ8A,IDメモリ9A,電源回路10
Aとも接続されている。さらに、音声録音再生IC11
Aは、指定電話機に個別の用件録音を催促する応答用メ
モリ40Aと用件録音を行う用件用メモリを備えてい
る。
【0017】次に、図2の移動電話機について説明す
る。21Aはアンテナであり、受信回路22A及び送信
回路23Aに接続されている。24Aは通話回路であ
り、マイク31A、レシーバ32A及びスピーカ33A
に接続されている。また、26Aはマイクロコンピュー
タであり、送信回路23A,受信回路22Aと無線デー
タの送受を行ない、通話回路24A、充電池25A,ト
ーン出力部34Aの制御を行ない、キー27A,ランプ
28A,IDメモリ29A,電圧検出回路30Aとも接
続されている。
【0018】次に上記実施例の外線着信・用件録音動作
について、図3のフローチャートとともに説明する。図
1の固定電話機1Aにおいて、まず回線18Aの着信に
対して(ステップS1A)、マイクロコンピュータ6A
が回線制御スイッチ17Aを閉じ、音声録再IC11A
を制御して応答用メモリ40Aから個別着信を促す応答
メッセージを回線18Aへ送出する(ステップS2
A)。ここで発呼者のダイヤル操作によりDTMF信号
が送出され、マイクロコンピュータ6Aが個別着信用の
ID番号をDTMF検出回路19Aを介して検出したら
(ステップS3A)、マイクロコンピュータ6Aより、
送信回路4A、アンテナ2Aを通して、選択された移動
電話機20Aのアンテナ21A、受信回路22A,マイ
クロコンピュータ26Aと、無線データが入力され、選
択された移動電話機だけにトーン出力部34Aより着信
音を送出する(ステップS4A)。
【0019】ここで、タイムアウト以内に、着信に対し
て移動電話機20Aが応答すると(ステップS5A)、
指定した電話機との通話となる。(ステップS7A)。
そして、この通話が完了すると回線が開放される(ステ
ップS8A)。また、指定電話機に着信があっても、不
在などにより、上記着信に対して応答せずにタイムアウ
トした場合は(ステップS6A)、マイクロコンピュー
タ6Aが音声録再IC指定11Aを制御して応答用メモ
リ40Aから指定電話機個別の留守用のメッセージを回
線18Aへ送出して(ステップS9A)、指定電話機個
別の用件録音を促す。
【0020】発呼者の用件をマイクロコンピュータ6A
が音声録再IC11Aを制御して用件用メモリ41Aへ
録音した場合は、(ステップS10A)マイクロコンピ
ュータ6Aより、送信回路4A,アンテナ2Aを通し
て、選択された移動電話機20Aのアンテナ21A,受
信回路22A,マイクロコンピュータ26Aへと無線デ
ータが入力され、選択された電話機の再生ランプが点灯
する(ステップS11A)。これにより、使用者が戻っ
た時に自分の用件を自分の電話機で再生することができ
る。
【0021】一般着信(ステップ2Aで発呼者がダイヤ
ル操作をせずDTMF信号が送出されなかった)の場合
には、マイクロコンピュータ6Aより、送信回路4A,
アンテナ2Aを通して、前記全移動電話機20Aのアン
テナ21A,受信回路22A、マイクロコンピュータ2
6Aへと無線データが入力され、全電話機にトーン出力
部34Aより個別着信と別の着信音を送出する(ステッ
プS12A)。
【0022】その後、鳴動中の電話機が応答することに
より、(ステップS13A)、応答電話機との通話とな
り(ステップS14A)、通話完了により回線を開放す
る(ステップS8A)。また着信に対して応答が無くタ
イムアウトした時(ステップS15A)、共通の留守メ
ッセージを応答用メモリ40Aより音声録再IC11A
を制御して回線18Aに送出して(ステップS16
A)、一般の用件録音を行う(ステップS17A)。こ
の場合は全電話機の再生ランプを点灯させて、どの電話
機からでも用件の再生を可能とさせる(ステップS18
A)。
【0023】次に上記実施例の用件再生の動作につい
て、図4のフローチャートとともに説明する。図4にお
いて、用件の再生には共通用件と個別用件がある。共通
用件は前述した一般着信で、すべての電話機に同時に録
音されるようになっている(ステップS17A参照)。
また、個別用件は、前述した指定電話機を呼び出す場合
において、その指定電話機に録音させるようになってい
る(ステップS10A参照)。そして、操作者が指定電
話機から用件を再生する際に、本人が必要としない共通
用件を削除し、個別用件のみ保存することができる。こ
の削除、保存についての動作を以下説明する。
【0024】固定電話機の場合は固定電話機1Aの再生
キー(図示しない)を押すことにより、マイクロコンピ
ュータ6Aがキーを検出したら音声録再IC11A,応
答用メモリ40A、用件用メモリ41A、通話回路5
A,を制御して、「”3件です。”と、1件目の用件
と、”用件を削除するときは#を、保存するときは*を
押してください。”」をスピーカ15Aより出力する
(ステップS19A)。
【0025】次に操作者が用件を削除するために#を押
すと、マイクロコンピュータ6Aがキーを検出したら音
声IC11A,応答メモリ40A,用件メモリ41Aを
制御して、「2件目の用件と、”用件を削除するときは
#を、保存するときは*を押してください。”」をスピ
ーカ15Aより出力する(ステップS20A)。この操
作を用件分逐次行ない、1、2件目の用件が共通用件
で、3件目の用件が個別用件の場合であれば、3件目の
用件のみを保存して、完了する(ステップS21A、2
2A)。そして、移動電話機20Aの場合も操作は同じ
で無線でメッセージを送ることにより実現する。
【0026】上記第1の実施例によれば、着信時の応答
メッセージにより発信者は各移動電話機ごとのID番号
を認識して指定の移動電話機を個別に呼び出すことが可
能となり、また各移動電話機の使用者が不在で応答でき
ないときでも、各移動電話機個別に留守メッセージから
用件録音が可能となる。またID番号で移動電話機を指
定しない場合でも従来の電話操作と違和感なしに発信、
着信ができるという利点を有する。
【0027】
【発明の効果】本発明は上記の実施例より明らかなよう
に、各移動電話機毎に着信および用件録音が可能とな
り、それらの使用者は自分の電話にのみ応答することが
でき、他の着信に応答する必要が一切なく、各移動電話
機の使用者のプライバシーを守ることができる。また、
移動電話機を指定しなくても、自動的に、従来通りの一
般着信となり、その場合の用件録音はどの電話機からも
聞くことができる。
【0028】さらに、用件再生時は共通の用件と個別の
用件の両方を聞くことが可能で、また1件毎に保存か削
除が選択でき、用件処理後に用件を消すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるコードレス電話装置の
固定電話機の概略ブロック図
【図2】同装置の移動電話機の概略ブロック図
【図3】同装置の動作の流れを示すフローチャート
【図4】同装置の用件再生動作の流れを示すフローチャ
ート
【図5】従来のコードレス電話装置における固定電話機
の概略ブロック図
【図6】従来のコードレス電話装置における移動電話機
の概略ブロック図
【図7】従来のコードレス電話装置の動作の流れを示す
フローチャート
【図8】従来の用件再生動作の流れを示すフローチャー
【符号の説明】
1A 固定電話機 6A マイクロコンピュータ 9A IDメモリ 12A トーン出力部 19A DTMF検出回路 20A 移動電話機 26A マイクロコンピュータ 27A キー 29A IDメモリ 34A トーン出力部 40A 応答用メモリ 41A 用件用メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 宣義 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 鈴木 章 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定電話機と無線接続された複数の移動
    電話機を設け、前記移動電話機ごとに割り当てられたI
    D番号を案内する案内メッセージと、前記ID番号を検
    出する検出手段と、前記検出手段で検出された場合は検
    出されたID番号に対応する移動電話機を鳴動させ、前
    記検出手段で検出されない場合にはすべての移動電話機
    を鳴動させる鳴動制御手段とを固定電話機に設けたこと
    を特徴とするコードレス留守番電話装置。
  2. 【請求項2】 固定電話機と無線接続された複数の移動
    電話機を設け、前記移動電話機ごとに割り当てられたI
    D番号を案内する案内メッセージと、前記ID番号を検
    出する検出手段と、前記検出手段で検出された場合は検
    出されたID番号に対応する移動電話機を鳴動させ、前
    記検出手段で検出されない場合にはすべての移動電話機
    を鳴動させる鳴動制御手段と、すべての移動電話機に録
    音された用件と鳴動した移動電話機に録音された用件を
    再生する再生手段と、前記再生手段が用件再生する時
    に、前記用件を保存または削除する録音制御手段とを固
    定電話機に設けたことを特徴とするコードレス留守番電
    話装置。
  3. 【請求項3】 前記録音制御手段は、前記再生手段が用
    件再生する時に、移動電話機のキー操作により、前記用
    件を保存または削除することを案内するガイダンスを送
    出することを特徴とするコードレス留守番電話装置。
JP5051942A 1993-03-12 1993-03-12 コードレス留守番電話装置 Pending JPH06268578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5051942A JPH06268578A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 コードレス留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5051942A JPH06268578A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 コードレス留守番電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06268578A true JPH06268578A (ja) 1994-09-22

Family

ID=12900929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5051942A Pending JPH06268578A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 コードレス留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06268578A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7292566B2 (en) 2002-09-30 2007-11-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Telephone terminal and storage medium storing terminal control program thereof
JP2010206663A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nec Corp サーバ装置および取り次ぎシステムおよび取り次ぎ方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7292566B2 (en) 2002-09-30 2007-11-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Telephone terminal and storage medium storing terminal control program thereof
JP2010206663A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nec Corp サーバ装置および取り次ぎシステムおよび取り次ぎ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6148213A (en) Method and apparatus for accessing a telephone answering device from a cordless telephone portable unit
JPH0238025B2 (ja)
JP3080262B2 (ja) 交換制御装置
JPH06268578A (ja) コードレス留守番電話装置
JPH06232962A (ja) 移動通信端末装置
JP2529502B2 (ja) コ―ドレス留守番電話装置
JP3929120B2 (ja) 移動電話装置
JPH08228220A (ja) デジタルコードレス電話装置
JP2518262Y2 (ja) コ−ドレス留守番電話装置
JP3398695B2 (ja) 携帯電話端末及びそれに用いる不在着信履歴表示方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
KR100296986B1 (ko) 단축다이얼링방법
JP3042160B2 (ja) コードレス電話装置
JP4058851B2 (ja) コードレス電話装置
KR20000001188A (ko) 모닝콜 원격 제어방법
JP2814204B2 (ja) 留守モード機能を有する携帯電話システム
JP4849315B2 (ja) 電話装置
JP3321810B2 (ja) コードレス電話機
KR19990016019A (ko) 음성 메시지 예약 송신 방법
KR20000012475A (ko) 홈 오토메이션 시스템의 도어폰 조작시 자동 다이얼링장치및 그 제어방법
JPH04372253A (ja) コードレス電話装置
JPH08125742A (ja) 留守番機能付き携帯電話
JPS62180646A (ja) 留守番電話装置
JPH0779478A (ja) コードレス電話装置
JPH0898236A (ja) 複信無線通信機器
JPH0974442A (ja) デジタルコードレス電話装置